私が通っているのは、少し背伸びして頑張って入った高校なので頑張って勉強してもテストの平均点にもなかなか届きづらいです。 もちろん自分の努力が大切なのはわかっています。しかし、お金持ちの子が集まるような所ではないはずなのですが、クラスの半分以上の子にピアノの経験があったり、いい得点を取っている子たちの親御さんはかなり高学歴だったりするため、なかなか自分の努力が足りないと認められません。 我が家はお金持ちではないし、親は高学歴でもないし、賢くもないし、私への風当たりは強い。だから家は私が何を言おうといつもうるさい。だからできないんだと思ってしまいます。その子たちができるのは地頭の良さと家庭環境のおかげなのではないか、と思ってしまいます。 実際そういう面もあるとは思いますが、もっと前向きに物事に取り組みたいです。どうすればいいのでしょうか。
何度も投稿し、ありがたいお返事をいただいているレモンです。突然死した夫の3回忌を前に元号が令和に変わる前に平成を生き抜いた主人の納骨を考えています 主人の実家には立派なお仏壇があります。私の実家にも宗派の違う仏壇があります。 義父は主人の姉の子供を養子に迎え家系を継いでもらうことになりました。 私達夫婦には子供がありませんでした。今は私1人で住んでいます。家にはお仏壇がありません。 今までは三おりのご本尊とお骨と主人の法名の書いてある軸(すみません呼び名がわかりません)の前で月参りをしてもらっていました。 納骨の後仏壇はあったほうがよいですか 義父は今後お仏壇が邪魔になる時が来るので必要ないといいます。
こんにちは。 自殺しようか悩んでいるものです。 辛くて辛くてたまりません。 でも自殺してもなにも終わらないのですか? 仏様は罰としてわたしを地獄に送るのですか? 死後の世界が怖くてたまりません。 死んだおばあちゃんのところにはいけないのですか? 教えて下さい。
自分は7年続けた仕事を今月いっぱいで辞めてしまいました 辞めた理由はほとんど自分が悪いです 社長や上司に言われたことを忘れたり自分なりに解釈してしまい何度も同じ失敗や間違いをしたりして何度も怒られたりしたことが辛くなってしまって辞めてしまいました 自分が悪いのは分かっているんですけど もう人と関わることがいやになってしまってます。 自分は一人暮らしで働かないと生きていけません でもこの先同じような失敗や間違いを繰り返すなら生きてる意味はあるんですか? 友達も恋人もいないですし 、学もありませんなんで生きているんですか?
『お墓』の相談なんですが、 時々『お墓を買いませんか?』という電話がかかってきます。 そのたびに『ありますから結構です』と断っていました。 ですが、会社の人かたが言うのには、 「これからはご先祖のお墓は近くにあったほうがいいですよね?歳をとってくると、行きたくても行けなくなるから、近くにあったほうが便利ですよ」と。 気持ちはわかるのですが、 私としては、やっぱり生まれて育った所に墓を作ってあげたほうがいいかなと思うのですが。どうなんでしょう。 うちにある仏壇は、父方の祖父母です。 因みに、父は毎日、仏壇に手を合わせています。ですが、私の場合、わけがありましてできないんです。 友人が言ってました。 『生きている人の声は亡くなった人には届かない。亡くなった人の声は生きている人には届かない』と。そうなんですかね? 二つの悩みは、改めて
以前、海外に住んでいました。 2、3年に一度くらいしか日本に帰ってくることが出来なかったのですが、ある年、久しぶりに帰ってきて、大好きなおばあちゃんの家に行く約束をしました。約束の日の何日か前に、おばあちゃんと住んでいたおばさんから電話があり、何が食べたいかなど聞かれました。電話の最後に、今おばあちゃんが隣にいるから話す?と聞かれたのですが、会った時に話すからいいよと電話を切りました。おばあちゃんはその2日後に亡くなりました。数年ぶりに会えるはずだった日の、ほんの2日前でした。おばあちゃんとは本当に仲が良かったです。本当に可愛がってくれました。大好きなおばあちゃんだったのに…なぜあの時電話で話さなかったのか。後悔で苦しみました。海外に戻った時、仕事の後にお酒をがぶ飲みして、大声で泣いて、床を転げ回るほど感情をぶちまけました。 おばあちゃんの死から1ヶ月くらいした時に、おばあちゃんが夢に出てきて、おばあちゃんを抱きしめた夢を見ました。夢の途中でも実際に自分が泣いていたのがわかりました。その日から、なんとなく後悔から立ち直り始めました。 数年前、家の事情で日本に旦那と来ました。今年の初めには子供もでき、心配していた両親に初孫を見せることができました。そんな中、父親が亡くなりました。何年も前に胃癌で胃を全摘していたのですが、腸閉塞になり、入院をして経過観察の後、手術をしたのですが、翌日、突然亡くなりました。本当に突然。入院するまで本当に元気だったのに…コロナでろくに面会も出来ず、孫には入院してから一度も会えずでした。 私はというと…父が心配で実家に戻っていたのに、手術が決まった前日に母と喧嘩をして、自分が住む家に帰ってしまっていたのです。帰る前に、父の顔だけでも見に行こうかなと、本当にその時に思ったのに、『また次に来たら会えるからいいや』と、帰ったのです。最後に会える機会を、話を出来る機会を、また、自分から捨てたのです。 私は父が大好きでした。父は素晴らしい人でした。人並みの失敗もあっただろうけど、家族を一番に大切にした、本当に素晴らしい人でした。 おばあちゃんの時も、父の時も、私は最後に話せる、会える機会を無駄にしました。なぜ?父の死から半年が経ちますが、未だに突然苦しくなって涙が止まりません。夢にも出てきてくれない。どうしたら、これを乗り越えられるのでしょうか
私は今年1月より職場での異動がありました。新しい職場では戸惑いもありましたが親切な先輩方に囲まれ恵まれた環境で働かせてもらっています。 そんな中、今月4月に先輩職員の突然の訃報がありました。私が異動して4ヶ月が過ぎようとした時の事でした。その先輩とは同じ職場内でも所属している所が別な為、一緒に仕事をすることは数える程しかありませんが親切で優しい先輩です。そんな先輩の突然の訃報。言葉では表現出来ない程とても悲しくて辛いです。亡くなった先輩のことが頭から離れず仕事もなかなか集中できません。また勤務上、葬儀・告別式にも行くことが出来ずとても後悔しています。こんな私に何か出来ることはないでしょうか。 気持ちの切り替えがなかなか出来ず送らせて頂きました。
初めまして。 離婚歴のある彼と結婚したく、両親にどのように紹介しようか悩んでいます。 私は学生時代、彼氏(現在の彼とは別です)が出来たことを両親に伝えたところ、母親がヒステリックになってしまいました。父には特に何も言われませんでした。 その後、母に彼氏の話を少しでも出そうものなら「そんな話聞いてない」「どうでもいい」と言われ、一切そういった話をしなくなりました。 それから10年程お付き合いし、プロポーズをされ再度私の両親に話しました。母はやはりヒステリックになり、「彼の話なんか一度もされたことがないのに、いきなり結婚なんかありえない」と言われ、挙げ句の果てに、私が昔失敗してきたこと(受験や就活など)を一つ一つ取り上げられて、なじられました。一番悲しかったことは、「○◯(私の勤務先名です)に就職したこと、おめでとうって一度も思ったことない」と言われてしまったことです…。入社一年目、初の帰省時に両親に行きたがっていた懐石料理をご馳走し、喜んでくれたように思ったのですが…偽りの喜びだったようです。 結局その彼は母の態度に引いてしまい、破局しました。 月日は流れ、現在交際している彼がいます。離婚歴があり、子供がいます(元奥様が親権を持っています)。また、私より20歳ほど年上です。 別居期間中に彼と出会い、複数人のグループで飲み会をしたりBBQをする仲でした。 お互いの趣味も合い、交際を始めました。優しくチャーミングな所もある彼で、古くから彼を知っている方々も、お付き合いに賛成してくれています。 年齢的にも結婚をお互い意識していますが、離婚してまだ1年も経っていません。 その内、私の両親に紹介する予定ではあるのですが、切り出すタイミングや内容を考えただけで体調が悪くなってしまいます。 ここを自分の力でどうにか乗り越えなければ!…と思ってはいるのですが…。 いっそのこと、結婚して事後報告の方が良いのかとも思ってしまいます。 また、私には歳の離れた兄と姉がいるのですが、二人とも独身で実家暮らしです。身近に結婚している人がいない為、色々と前例がなく分からないことだらけです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか私に喝をお願い致します。
世界で1番大好きな父親が自殺しました。 私はもうこれから先、どうやって生きて行けばいいのかも分かりません。 大好物のご飯も食べられなくなり、テレビを見ている時も「お父さんと前一緒に見た!」や 歩いている時も「お父さんと一緒に歩いた道」など、どんな時にでも日々父が隣に居てくれたことを思い出し、悲しみが消えることがありません。会いたくて溜まりません。 これから何も未来が見えません。 私は21歳で、 歌手になりたいという夢があり、 いつか父に見てもらいたいと思っていましたが、父がいなくなったこの世界で夢を叶える勉強をしたとしても、父が居ないのであれば何をしても無駄、私が生きていく意味が分かりません。 毎日どうやって生きていくのが正解なのでしょうか。 父は死んだ後も本当に私のそばにいてくれるのでしょうか。 悲しみはいつまでも消えませんし、私が死ぬまで終わらないと思います。 私も父親と同じ世界に行こうかとも思っています。 こんな私をどうしたら良いでしょうか。 助けてください。
誰にも迷惑かけずに消えたいのですがどうすればいいでしょうか。 生きていると必ず何らかの形で他人に迷惑をかけてしまいます。それがとても申し訳ないんです。私なんかにって思います。 最近では何故大学に通っているのか自分自身でわからなくなり、金銭面で大きく負担をかけている親に負い目を感じてます。親の為に何かしたいのに負担を増やしてばかりです。 その上、他の人間関係で問題ばかりで自分に自信なんて持てません。 今後について、自殺は親族が苦しむしそれこそ多大な迷惑をかけてしまうのが想像できるので避けたい選択です。 しかし、生きるのも死ぬのもダメだとするともう意味がわかりません。 何が正解ですか。何故人間って生きるのですか。 めちゃくちゃな内容ですみません。
長くなりますが聞いていただけると嬉しいです。 私は埼玉県の高校に通う2年生です。 私にはどうしても忘れられない人がいます。 それは中学3年生のときに好きだった人です。 とは言っても同級生、先輩、後輩ではなく7歳上の塾の先生が好きでした。 私の通っていた塾は個別指導で、その先生には数学や理科などを教えてもらっていました。 先生には私が入塾した中学2年生の頃からお世話になっていましたが、好きという気持ちに気付いたのは中学3年の夏期講習のときでした。 先生のおかげで苦手な数学が好きになりました。 勉強も頑張れました。 経済的に高校で個別の塾に通えなかった私は中学を卒業した年の3月に塾をやめました。 それからも成績を見せに来てね!て塾長に言われていたので何回か塾行ったりしました。 告白は絶対にしないつもりでした。 したら先生の迷惑になる。どうせ叶わない。 そう自分に言い聞かせていましたが、このまま何も無いんだと思うも少し辛かったです。 でも、今年のバレンタイン。ずっと相談していた友達に、思いだけでも伝えた方がこう(私)も楽になるよ。と言われ、成績報告を理由に塾にいき、手紙を入れてバレンタインのお菓子をあげたんです。 だめだとわかっていましたが連絡先(メールアドレス)も入れました。 しかし連絡がくることはなく、私は気まづくなるのが嫌でもう塾には行かない。先生には、会わない。と決めました。 でも今年の3月。塾長から電話がきました。 急に先生が塾をやめることになったんです。 先生は大学院に通っていましたが、大学院をやめ、就職することにしたそうです。 私は迷いましたが会いに行きました。 塾についてドキドキしていましたが、気まづいなんてことはなくいつも通り、何も変わらずに先生は話しかけてくれました。 最後に会っておいてよかった。 これで忘れられる。 これで楽になれる。 そう思ってました。 でも無理なんです。 仲のいい男友達に告白されて、付き合おうかなと思った時もありました。 でも返事をする直前に先生のことを思い出して……。 自分でも気持ち悪いなって 重いなって思います。 叶わないんだから忘れたい。 好き、なのをやめたい。 どうしたら大好きな人を忘れられますか。
私は数年前、とある施設の女性トイレに私自身の携帯電話を置き、盗聴するという愚かな行動をしました。 警察に通報されたわけではなく、相手の方が気づいていたのか、気づいていないのかはわかりません。 お相手の方は、全くの他人であり現在何をしているのか知ることはできません、その時に私自身、法によって裁かれ直接相手の方に謝罪ができていればと悔やむ毎日です。 ネットなどで、盗聴や盗撮などに被害に遭われた方の事を見たり、聞いたりすると心から傷をつかれた方が沢山目に入ってきます。 私もお相手の方の心、そしてその周りにいる方々の心に大きな傷をつけてしまったと思っています。 お相手の方は今、生きて幸せになっているのだろうか、それとも私の愚かな行動で、心に傷をおって、自ら命を絶ってしまったのではないかと思ってはいけないことを思ってしまっています。 ならば、私も自らの命で、償うべきではないのかと思い、日々葛藤する毎日です。 私は現在、その方が幸せに生きていると願い祈り、そして謝罪をしながら日々生きて おります。 そして自分勝手ながら、人の心を助けたいという夢も見つかりました。でも、誰かを傷つけた私なんかに人を助ける夢などという言葉があっては良いのかともおもっております。 もうお会いすることのできない方に、幸せに生きていてほしいという願いを届けるためには、私はどのような心を持ち、どう行動していけばいいのか教えていただけないでしょうか。
私が存在する価値などありません。1つだけ願いが叶うなら、この命を生きたいと願うひとにお渡ししたいです。嫌々生きるより、その方がいい。死ぬエネルギーさえなかった。
母は私が幼いころに癌を患い、その後治療を続けていたものの半年ほど前に再発しました。今すぐに命に関わるという病状ではないのですが、身近な人間の死に関わりうる病気を通して死というものを考えることが増え、もうどうしていいかわかりません。 私と母とは30ほど歳が離れています。つまり、一般的な寿命を迎えることができても、私はいつか母がいない時間を30年も過ごさなければいけない。そのことが私には耐えられないことに思えます。私には妹弟はおりませんので、私は家族の中で最も長く生きる可能性が高いわけですが、自分の大切な人が皆亡くなってもなお生きていかなくてはいけないのでしょうか。頭ではそんなことわかっているのです。死は避けられない、身近な人の死も受け入れなくてはいけないし、皆そうやって受け入れて乗り越えて生きていると思うのですが、わたしにはそのことができないように思えます。親不孝の極みですが、母が死ぬ前に死ねたら幸せだなとすら思ってしまいます。 私が中学3年の時に祖父が亡くなった時のことを未だに忘れることができません。少し前まで生きていた、人が、生きてはいないということが受け入れられず、その恐怖を忘れることができません。昔見たドラマで、大量殺人を犯した犯人が、人をモノにするのが好きなんだと言っているものがありました。祖父の葬式の時に感じた、人がモノになったということが、私の中に恐ろしい記憶として残っています。祖父の死以来、刑事ドラマも不愉快で見ることができません。人の死を面白がって作っているように思えてしまうのです。私はどうしたらいいのでしょうか。受験期に入り、ストレスや疲れもも溜まっているのか、死ぬこと、母のこと、いつか大切な人が皆亡くなってしまった時のことなどばかりかんがえてしまいます。
久しぶりに質問させて頂きます。 昔話ですが私は幼い頃から自分自身の肉体、生身の体が不思議で仕方ありませんでした。胎内時の記憶があるという訳でも無いのですが何故どうしてこの世界にいて、何故私がこの場所で生きていて、存在するのか。異常に不思議で堪らず現実と妄想の区別が付かず宙に浮かされた感じで何度も失神しそうになりました。 人一倍妄想癖があり一つの絵で色々な状況を察しする、良い言い方をすれば感受性豊かなのでしょうが私自身おかしな人間だと思っています。今私が動かしている手も血管があり血も巡り神経も通り。手として完成されています。 少し長くなりましたが本題に移らせて頂きますが、上記に書いた通り私は妄想癖が酷く今いる私が本当の私なのかとかここが現実なのかとかふわふわとしており生きたいな!という欲が薄いのです。 ですが人並みとは言わないものもゲームしたり友人とお話したりご飯を食べたり、そういった欲は存在し何とか生きる綱を引いています。ただ欲が満たされると心がぽっかりと空いた様に食い漁る様にして欲が湧き出て何かしなきゃ、しなきゃいけないという固定観念が生まれます。脳内で脅迫される、といったほうが分かりやすいかもしれません 欲が身を滅ぼすと言いますが私の中にある欲は自分の身を守るうえでの欲でありしなければ満たされません。鬱病の方が暴飲暴食する様に空いた心を埋めるには無理にでも欲求を満たすのが大切なのだと。そして行き過ぎた行為も自分にとって良い事だとは思いません。 私は生きたいなと思うと同時に生きたくないと思ってしまいます。過去の恥ずかしい記憶や罪。それを背負っていくのがしんどいとかでは無いのですが、生きる理由が見つかりません。ただ死にたいとは思わなくて生きる理由が見いだされないだけで自殺願望がある訳ではないと思います。 私の考え方が一般的じゃないことも十分わかっていますので、再度質問させて頂きますが、普通の方はどうして生きているのでしょう。 何で生きたいと思えるのですか?欲が激しいのに欲を満たしたら存在意義が分からなくなります。 友人は少ないですが居ますし遊ぶのも楽しいです。ですが一歩引いて客観視してる部分があって私を私が見てる感じで苦しくなります(言い方が思いつかないのですが脳が勝手に指示を出し流されるまま流れてる感じ…?) ご意見聞かせて頂けると助かります。
いつも助けてくださって ありがとうございます。 大切な人から連絡を絶たれ、 裏切ったアナウンサーへの呪いの気持ちも忘れている時間が多くなりましたが、 私が選ばれなかったこと、 必要とされなかったことの傷が残り、 悪夢にうなされたり、 死にたい気持ちだけが残り、 彼らとは関係なく(根本的にはあるかもしれませんが) 常に死にたい気持ちがつきまといます。 自ら死ぬことが悪いことだとも思っていないのですが、 この気持ちがある限り、 未来のことが決められません。 友達との約束も、転職も、 しなければならなくても、 もしかしたら死ぬかもしれないしなあと思うと、迷惑をかけるかもしれないから とても無責任で少し先であっても未来の約束など出来ないのです。 でも現実はダラダラ生きていて、 約束だったはずの日も通り過ぎていきます。 どうしていいかわかりません。 約束して、死んでしまったらごめんね、でいいでしょうか? 特に仕事について、働かないと食べられないし、でも死にたい気持ちがあるし、転職してすぐ死んだら迷惑だろうから 新しいところに行っていいのかもわかりません。(現在の会社は縮小されるためリストラのようです) でももしかしてこのまま生きているなら働いていないといけないのです。 グチャグチャでわかりません。 何が一番大事なのか?と友人に聞かれても それさえももうわかりません。 自殺のニュースを見ると羨ましく思います。 時として突風のような闇が押し寄せてきます。 こんなふうでも生きていないといけないのでしょうか? 生きるってなんでしょうか?
前回の質問への回答有り難う御座いました 今回もよろしくお願いいたします 既に疎遠となり、会いたくも顔もみたくもない父に言われた一言が忘れられず毎日のように思い出してしまいます。 先に高校生時代、私は父と不仲になっていた母が出○い系にはまり仕事を理由に浮気していたことを知り、当時嫌いでした その分気分屋であったけれど自称ファザコンと謂えるほど父が好きでした。 父の口添えで同じ職場で仕事させていただいていたのですが、暇な仕事中にいったきっと何気無い一言が忘れられません。 「お前が産まれなきゃ、俺は外国でビックになれた」 その時は軽く笑って過ごしていたのですが、その後仕事をやめたあと、客の女と出来ていたことを知りました、家族とは旅行にいこうともしなかったのに不倫相手の女の子供をつれていく『ついで』に弟も旅行につれていったこと 私は名にも知らず常連であった不倫女に愛想を振り撒いていたこと 自分にも腹立たしく感じられます 私は両親の無責任な性行為により、造られました 父が外国にいくためのパスが中々降りず その間に私を妊娠していることが発覚したからその様に言ったのでしょう 自分達で遊び半分でやった事の結果を人のせいにするような、しかも悪気もなく この言葉が未だに脳裏にこびりついてます 頭の中で不幸になっていく父を想像し、惨めに死んでいく姿を想像して嫌なことを消していますが何度でも甦ってしまいます 無駄な事と思っています、良くない事とわかっていてもやめられずにいます 子供は親を選ぶと言われたり、選べないと言われたりしても私には結局は親の勝手により作られただけなのだと思わずにいられません 今は父方親戚との争いをきっかけに関係を修復しつつある母に言われました 「人の不幸を呪うと自分に帰ってくる、特に相手が運が強かったり守護霊が強いと余計にね」 分かっていますが不幸を呪わずにいられません こんな風に考えてしまうの私は人間として最低ですか?
現在婚活をしていて地元に霊視が出来る人がいると知り試しに2人ほどみて貰いました。 ひとりはあまり結婚結婚焦らず人と会い日々を過ごすように言われ、もうひとりは貴方は近場の人とはダメだし県内の相談所もダメ、辞めて結婚したいなら料金の高い都内の相談所を強く進められました。(この占い師さんの所はリピーターさんが多くて沢山の婚活業者も来るらしく相談所の貴方は都内の相談所で近場の人とは縁が無いし嫌なら未婚ですよとハッキリ言われました) 少し前に遊び半分で単純にタロットや西洋占星術をして貰ったら 今はタイミングじゃないし婚活でお金を使いすぎる傾向出てるから気をつけて。と言われたり。。。 特に2人目の霊視で不安をなんとかしたいのに余計不安を煽る結果になりモヤモヤしてしまいました。。。 実際は有難い事に近々お見合いする予定ですが3人目の人の言葉が引っかかってしまいそうで怖いです。。。 とりあえずこのまま占いジプシーになっても余計混乱するだけなので暫くは良いかなと思っているのですが(雑誌の占いページも全く読みません) 霊視や占いとどう付き合えばいいのでしょうか?
初めまして よろしくお願いします。 妹は 統合失調症という精神疾患を発症してから約20年位たちます。 今は月1回の通院ですが 今までも入退院を繰り返して来ました。最近ですと 半年ぐらい入院して去年の四月に退院して来ました。(自分から少し休みたいと入院を希望して入院をしました 体重がかなりありましたので病院の方で過度なダイエットをさせてしまった為 極度のストレスがかかりました)退院してからは ますます状態が悪くなったようで 常にイライラして怒って 母や父に暴言をはいたり 罵声を浴びせたり 時には家に来た お客さんにまで 帰れ〜と叫ぶ始末です 私の知っている 優しくて思いやりのあった妹は仮の姿だったのでしょうか? 今の姿を見ると 妹は 本当は どんな人間だったんだろう?と思う日々です。大声で怒鳴っている姿を見ると 何かを訴えたくて苦しくて心の中は泣いているようにも見えた時もありました…が そんな事ばかり続くと こちらも クタクタに疲れてしまって…父も母も可哀想で…… 病気半分 性格半分の様な気もしますが どうしたら妹は穏やかになれるんだろう?どうしたら妹は楽に暮らせるんだろう?どうしたら どうしたらで頭がいっぱいです。 いつの日か 家族皆んなが穏やかに過ごせる日が来る事を心から願わずには入られません
気持ちが酷く落ち込む時期が私にはあります。今もまさにその渦中にいるのだと思います。そのときは、生活のこと、学業のこと、将来のこと、何を考えても憂鬱な考えにしか至りません。希望が見出せなくて、このまま生きていても、大切な人たちを傷つけるだけ、がっかりさせるだけだと考えてしまいます。 私は大好きな人たちを幸せにさせられる存在になりたいんです。家族にも友達にも、恋人にも元気な私を見せて、一緒に笑っていたい。 でも病気のせいもあって、深い意味もなく泣いてしまう時があったり、弱音ばかり吐いてしまう時期があります。そんな時、周囲は大丈夫だよと、また元気になれるからと優しく声をかけてくれますが、なんだかそれが与えられてばかりで申し訳なくなってきます。有難いとも思うけれど、いつか周りの人たちが与えてばかりなことを苦に思って離れていくのではないかと不安でなりません。私も彼らに何か与えられたらいいけれど、何か彼らのためにできている自信がありません。 病気が治らなくてもいいんです、でもいつも心は強くありたい。強くなって、鬱になってもそれに抗って、人のために生きられる人間でいたいんです。 鬱の時は死にたくなるほど辛くなります。大きな理由はないけれど、もうこの先生きていても何にもいいことはない、自分の思い描くような人生にはならない、そう感じて人生を終わりにしたくなります。 でも私には有難いのか、よく分からないけど、大切な存在がたくさんいて、多分私が死んだらすごく悲しんでしまうから、それを思うと死ねないんです。私自身も捨てきれない夢もある。 でもどうしても苦しい。生き地獄にいるような苦しみ。死んだら楽になれるのに、大切なものがあるからこの苦しい状況に身を置き続けなければならないと感じてしまいます。 私はどうしたら救われますでしょうか。救われたいです。死ぬことは諦めるから、せめて救われたい。そう思わずにはいられません。