諦めるべきだろうと思うのですが、スッキリしません。今まで何だったんだろう…と考えてしまいます。私が今までもっとちゃんと好きとゆう気持ちを表すべきだったのも反省で、本人にしかわからないことかもしれないですが、ご意見頂きたいです。 気になっていた男性に私から連絡先を渡したことから、仲良くなっていき ほぼ毎日のように連絡を取り合う仲で1年が経ちました。 出会った当初は、彼が就活生で忙しくもあり、なかなか遊びに行けず、ただ1回だけ一緒に出かけることができました。 それ以降、一時期連絡を取らない時期(約2ヶ月)もあったのですが また連絡するキッカケがあり縁が切れることなく、仲良くしていました。 しかし彼が今年の春から社会人になるときに、忙しくなりもう今までみたいに連絡は取れなくなるだろうと思い私は、連絡を終わらせようとしました。彼の負担になりたくなかったので…。また、たまに連絡するね^^ みたいな感じでLINEを送りました。 すると彼は終わらせたくなかったのか、話を続けようとしてきました。なので仕事が始まってからも忙しい中でも返事はマメにくれていて、話も終わることなく今まで約2ヶ月間、仕事の話や たわいもない話をしていました。 ですが私はただ文章の連絡だけの仲ではなく、彼と遊びたいと思ったので 今度また遊ぼうと誘いました。彼は、おそらく断れない性格なのでとりあえずそこでの返事は、遊ぶことに賛成してくれました。 6月に遊ぼうとゆう話を先月にしていて、6月に入ったので私から遊ぶことの話を切り出し、休みはどう?と聞くと返事がこなくなってしまいました…。 ちょうど研修期間から、本配属の場所へ変わる時期だったので忙しかったりしてタイミングも悪かったのかもしれませんが、正直悲しいです。これが彼が私に対する気持ちの結果だとは思ってます、ですが今までは普通に話してたのに…と、受け入れられずにいます。前から、アップダウンが激しく 心身が疲れると返事が遅くなったりする人なのでもしかすると待てば返事がくるかもしれないのですが… 彼の中ではただ、私とは”LINE友達”みたいな感じだったのでしょうか。私はこのままずっと会わないのもどうかと思って行動したのに…(>_<) もうこのまま私からも連絡せず、仲を終わらせるべきでしょうか?長々と失礼いたしました。
前回父が亡くなり相談しましたが未だお墓参りに行けないままです。 私の場合、いつもではありませんが助手席に座って近場のスーパーへ行き〔寝不足の時は特に〕気分が悪くなった時は家事一切出来なくなり寝込んでしまいます。そんなで県内で車で50分位は無理あるのでまだ行けてません。 今私なりに家で参っているのですが こんな感じでいいのでしょうか? ・朝から仏様に南無阿弥陀と心の中で参りながら安らかに眠って下さい…と話しかけている。 ・ご飯〔おはっさん〕は炊いてから1番先にあげる。忘れたら炊いて一番に供えて 遅くなりました…すみませんと参る。 ・月命日には参る、忘れた時は思い出した時ちゃんと参ってる。 ・水や生花を切らさないようにする。 ・何かお菓子作った時は1番に供える こんな感じです。 旦那の両親が亡くなった時も県外で行けてないので家で今も参るしかありません。 旦那が言うには「葬式に出てないからと気にするな…葬式出てもその後仏様に参らないとか供養しないより葬式は出れなかったけど家でいつも参るほうが 御先祖様は嬉しいはずだ…と。 しかし、葬式出ないなら障りがあるとか 聞きますし、もしわが子や子孫に何かあったら…と気になります。 私の祖母は熱心に毎日お経上げてて子供の頃は私も一緒にお経上げて参ってました。祖母は良く御先祖様の命日とか大切にしてたので私も気にし参ってます。良くお寺に行った時はカセットに録音し そのお説教?を近所のおばさん達に聞かせてた祖母を思い出します。私が悩んだ時はお坊サンの言葉を話してくれてました。 ですので ココ見つけた時は祖母が導いてくれたのかな?と思ったくらいです。 それから今は旦那の御先祖様の仏様に参ってますが 私の実家を思い出して同じ仏様に参ってもいいですか? 少しでも早くお墓参り出来たらいいのですが今はこんな感じで参ってます。 間違ってたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
結婚して子供をもうけ、近くに両親、義両親とも居ます。 子供も可愛いところがあるし、主人や両親達に感謝もしていますが…。 一人になりたくて、音の無い静かな空間に行きたくて悲しくて堪らなくなります。 仕事のストレスもそれなりにありますが、家に帰った後の煩わしさや、両親達とのかかわりに疲れ、常に暗い気持ちになってしまいす。 こんな自分に嫌悪感もあるし、辛いです。 どうしたら気持ちを切り替えて、家族と明るく接することが出来るでしょうか?
初めまして。 結婚して、7年目になります。 子供は一人6才の息子がいます。 夫は普段から、家庭ではあまり 感情的にはならない人で、 私がしたい事、行きたい事など、 を常に優先にし、自分がしたい事や、行きたい所は、特にない。と言い家族に合わせて楽しんでるような人です。 ただ、争い事や、面倒な事が嫌で、 都合の悪くなる事になると、 嘘をつきます。 お金に関する嘘も多々有り、 アダルトサイトにより振込詐欺にひっかかり 10万を現金封筒に入れ送った控えを隠し、といてつめても、とぼけられ、 その10万も、家族旅行の為に貯めていたへそくりと言っていたが、実は会社から、前借りしていたり… 毎回、ごめん。気を付ける。 の言葉だけで、 時がたてば、また嘘をついてきます。 私は夫が信じれなくなったり、それでも、信じたくて、信じていたら、また嘘をついてくるので、 夫になんとか、変わって欲しくて、 何度も話し合いをしようとしますが、 夫は、特に、誠意のある言葉は言ってくれず、【何を言っても信じてくれないでしょ? 】とか、【何で嘘つくのか分からない....】 【何度も嘘ついてるこんな俺の事なんて捨ててしまえばいいよ...】など、 身勝手な言葉しか言ってもらえず、 私は、問い詰める自分が駄目なのか 私だから、素直に、言えず夫は嘘を つくのか… 色々考えすぎて、 どうしたらいいか分かりません。。 子供は夫になついているし、 離婚はしたくないですが、 夫は、嫌なら別れてくれていい.... 多分嘘つきは直らないと思う.... など言い、 どうしたらいいか分かりません。 お力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
坊さんのこと考えると 「こんのくそ坊主が!」 と激しく憤る自分がいます。 どういうことなんでしょうか。特に坊さんと会ったことなんてないですけどね。
私は、自分の死に対しても恐怖感が強いのですが、それよりも家族の死が恐ろしくてなりません。子供たちの無事を確認しないと、いても立ってもいられず、しょっちゅうメールやラインを送ってしまいます。つまり、人はいつ死んでもおかしくないという事実が恐ろしいのです。主人に対しても、同じような気持ちで、少しでも帰りが遅いと不安感に襲われます。家族との別れを想像しては、苦しい気持ちになりますし、そうなったらどうしようとうろたえてしまいます。妄想だとは 分かっていますが、気になって仕方ないのです。そのとき考えようとか、別のことを考えようとか工夫しますが、すぐ妄想にとりつかれてしまうのです。人が死ななかったら、どんなに気が楽だろうと思います。不可能なことですが。自分の死についても、常に病気の心配をしていて、自分の寿命が気になって仕方ないのです。自分の死も、考えだすと怖くてたまらず、だからと言って、誰にも話せず、毎日悶々としいます。家族の死も自分の死も怖くてたまらないのです。どうか私を助けてください。どうぞよろしくお願いします。
以前もお世話になったのに、またここへ戻ってきてしまいました。ごめんなさい(´・_・`) お坊さんに別れた彼のことでアドバイスを頂いてから、資格の勉強をしたり友達との時間を楽しんだりと彼の方を向かない生活ができていたかと思うのです。 ですが2ヶ月程前彼から連絡が来ました。話していくうちに彼は彼女とは別れたとのこと。それから時々彼から連絡が来てご飯を食べに行く様になりました。 でもどうしても私は彼のことを友達としては見れませんでした。そこで、彼に気持ちを伝えたのですが「好きか嫌いかと言われれば好き。もう一度彼女として見れるかと言われれば見れる。それでも良ければやり直す?」との返事でした。 好きか嫌いかと言えば好きの好きって何なのでしょう。私はその望みにかけてもいいのでしょうか。それとも友達でいる努力が必要なのでしょうか。キッパリ縁を切るべきなのでしょうか。 もう何が正解なのか分からなくなってしまいました。 そんな程度の彼の好きの気持ちでまた付き合うのはやっぱりおかしいですか?
30代半ば女性です。長文で申し訳有りません。 去年、おつきあいしていた年下の彼を親に紹介しました。しかし彼の持病と彼の家族が生活保護であること、学歴、仕事等で反対されてしまいました。 持病のほうは、私の父も同じ病名で闘病し生死をさまよった経験があり特に反対されました。 付き合いはじめは、生活環境の違う彼の言動に、合わないと思うこともありましたが、最終的に人柄の良さに惹かれました。 彼のことは大好きですが、親の反対理由も十分に理解できます。 私は浪人もし博士課程まで進学させてもらい、現在も創作活動をしていて何かあったときは援助してもらったりと、親にはとても感謝しているし、仕事に生きる親を尊敬もしています。 両親からは結婚しろとは言われていません。むしろ作家として生きろというような親です。しかし父親はとても心配していました。 そして、私も彼の家庭事情や病気の悪化による将来への不安が無いわけではありませんでした。 そんなとき、彼と別れるか親と決別するか、地元の友達に相談していたところ、結婚相談所を勧められました。 友達は同じような経験を経て、そこを利用し今年結婚するといいます。 迷いましたが、お見合いをすればもしかして彼を忘れられるのではと、心の支えにしていた家族から縁を切られるのも嫌で、年齢的な焦りから追われるように父の援助のもと登録し何人かに会うに至りました。 彼とは辛いですが距離を置きました。 しかし、お見合い相手に会うたびに彼への愛おしさや優しさを再確認し、再び彼と会ってしまいました。 徐々にお見合いも意気消沈してしまい、彼と普通に結婚できたら良かったのに、と今まで感じたことのないほどの罪悪感とどん詰まりの絶望が襲ってきました。 親には彼との結婚は不幸になる、相手にも時間をさくことは失礼なので会うな、と言われています。 確かに私は去ってしまった方が良いのかもしれません。でも離れられない。彼は過去持病で結婚話が破談になっているので、次こそは幸せになりたいといいます。 彼の家庭環境が複雑で、不安はあるものの私が彼を幸せにしたい気持ちもあり、一方で親とも縁を切りたくない、お見合いをして安心してほしい、と答えも出ず、時間も無い状態で、いっそのこと自分が消えれば解決するのではと思ってしまいます。 双方とも幸せになる正しい答えはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
両親について、常日頃から考えるだけで怒りが込み上げてくる事があります。 私に弟がおります。 弟が、末っ子と言う事もあって小さい頃から周りにも両親にも甘やかされて育てられ反抗期には荒れにあれ、それに対して両親は何もせずにいた為にその頃から段々、モンスターのように育ち、成人してからは親に対して暴力を振るうこともあったようで、今ではその弟の嫁(末っ子一家が実家に同居)に言葉によるDV、そして自身の子供に関して子育てには無関心なようです。 私が帰省する度に外で食事会(私と弟は犬猿の仲なので会っていません)を計画するのですが、普段、経済的にもなかなか外食できていない両親を思って評判の良いお店を探して予約を入れたりするのですが、毎回、ことごとく振り回されます。 食事会当日まで行けるのか、人数が何人になるのかはっきりせずお店だけじゃなく費用を全部出して予約までしてくれている主人にまで迷惑をかけてばかり。 その原因が、弟の顔色伺いによる影響なんです。 たった年に1回しか帰省できません。そして、その年に1回の帰省でも両親に会うのは滞在中、その食事会の2時間だけなんです。 それなのに、弟の機嫌によってドタキャンという事もあったりで… なんだか、私って大事にされてないんだなと思ってしまうのです。 思い返せば、私が妊娠中、切迫流産で医師に安静を言い渡され近くに頼る人が主人以外居ないので交通費をこっちで持つから来てくれないかとお願いした時、料理できる人が誰もいないから実家を離れられないと断られました。 お腹の子の命がどうなるのか不安な時に、弟一家の事を優先。 私には離婚歴があるのですが、離婚する事になったと母親に報告した時に言われた事が「こっちに帰ってきても(私の居る)場所はないよ」と。 後、実家は弟に相続させるからと一方的に言われました。 それを思い出すと、わざわざ馬鹿にならない交通費に宿にとお金をかけて帰省してたった2時間時間取る為にこっちも色々気を使っているのに振り回されて…帰省するのが馬鹿らしく思えてきたんです。 両親も高齢でいつまで元気かわからないと思うとそれでも会った方がいいのか…でも、帰省の度に苛々させられるのもウンザリします。 帰省の度に悲しい思いをするのは嫌でもあります。 私は両親に対してどう接していけばいいでしょうか。
また質問失礼致します。 多くの質問がある中で見に来てくださって本当にありがとうございます。 自分の中にある謎があってモヤモヤするので質問させてください。 実は周りがする事なす事が、私にとってとっても理解不明で本気で大切さがわかさらず、することが出来ません。 まず 恋愛をする意味がわかりません。(私は同性愛者だと思います) 性行為の必要性がわからない 組織に就職する意味がわかりません。(もうすぐで退職します理由は過去の質問にあります) 職歴に空白が空くことを重要な事だと思ってない 学校へ行かずとも好きなことなら家で勉強ができる。 ニュースを見なくても大丈夫だと思ってる。 上下関係がよくわからない。 嫌な人と付き合う意味がわからない 嫌なことへの我慢や苦労を重要だと感じない。 自分の好きなものを人に言えない 周りと合わせられない 過去の質問では職場ではストレスがたまり病気になったと書きましたが、それがどうしてそうなってしまったのか、どうしてこの世に対して「生きづらい」と感じるのかずっと考えていました。 考えるうちに上のような疑問や考えが僕にはあると思いました。 過去の回答には「自分に合った生き方、好きなこと仕事が見つかる」と言っていただけました。 本当に嬉しかったのです。 ですが、このような考えを持つ私は本当に大丈夫なのでしょうか? 私はやはり変な人なのでしょうか 世間知らずで愚か者なのでしょうか? 自分のことを責めてはいけないと言われましたが、気になって気になって仕方がありません。 生まれ持ったものなのか、それとも今まで多くのことに逃げてきたからなのかわかりません。 とても自分勝手な質問なのですが、どうか回答のほどよろしくお願い致します。
不倫の時点でまず、いけないことなのですが。。。 その方の父親が突然死され、思った以上に落ち込んでいます。 自分も高校生の時に母を亡くしているので、気持ちが分からなくもないのですが。。。 自分からは連絡を控えようと思っていましたが、亡くなった当日からLINEで心情や状況を伝えてきます。 喪主である相手の立場上、私みたいな人間位しか本心を話せないんだろうと思い、返事をしています。 ですがつい感情移入し過ぎて、そっとしておくことが出来ずに、都度LINEも返ってくるので自分の思いや考えを伝え過ぎてしまっています。 もしかすると、相手の辛さ苦しみ悲しみを強めているのではないかと何度も我に返り、LINEでの話をやめます。 お聞きしたいのは、、、 このような時はやはり、そっとしておくことが一番なのでしょうか。。。 ということです。
私はすぐに不安になったりどうしようと心配になってしまいます。 ストレスに敏感で同じストレスでも他の人より大げさに感じてしまうと思います。 イライラしてしまったりストレスになるんだろうなってそれがまたストレスになります。 こんな苦しい考えはもう嫌です。 緊張や不安はつきものですがもう少し気楽にいきたいです。
仕事をしていてとても辛いです。 自分が忙しいのは勿論、 自分に非がないどころかもはや意味がわからない客からのクレーム 部署内でのくだらないイビりや内輪揉め 疲れ切った上司の顔 ありもしないセクハラで人事部まで出て来る騒動に巻き込まれた社員 サービス残業せざるを得ない環境下で働かせておきながらサービス残業が発覚したらその社員を降格させる上層部… こんな仕事、こんな生活を後何十年も続けなくてはいけないのかと考えたら今すぐ死んだ方が悪くない人生として締めくくれるんじゃないかとすら思います。 思い詰める過程で仕事を辞めようとも考えました。 しかし辞めたところで先々のあてもなく こんな辞め方をしてしまえば転職ができたとしても 逃げグセがついて今後まともに働けなくなるのではないか そもそも転職期間中の資金繰りはどうするのか 結局不安や弊害が多すぎて足踏みしたまま何もできません。 家族や友人とは離れた場所で仕事をしているため 会って気晴らしというわけにもなかなかいかず 一人葛藤が募りすぎた結果、抑えが効かなくなり 先日は仕事から帰るや否やおもむろに泣き出し、 今日はYシャツを床に叩きつけ壁を殴り座椅子を蹴飛ばし今までに出した事がないような声で叫んでいました。 私の辛抱が足りないのでしょうか。 私が社会を甘く見過ぎていたのでしょうか。 今辛いのを我慢して必死に働いていれば いつか「あぁ、あの時頑張ってよかったな」と思える日が来るのでしょうか。 理不尽な会社と何も出来ない自分、両方が許せません。 いっそ職場で首でも吊って会社の看板に思い切り泥を塗りつけて自分の道連れにしてやりたい気持ちです。 たまに帰省して自分のよく知る人たちと昔のように楽しく過ごす時間をモチベーションにしてこれまでやり過ごしてきましたが、 それすら身体を奮い立たせるキッカケにならなくなりつつあります。 気持ちが沈むばかりで好きだった物事にもどんどん興味や関心がなくなってきています。 このまま心が死んでいきそうな気がしてそれも怖いです。 自分が今後どうしたいのかがもうわかりません。 思いつく限りの選択肢の行く末全てが行き止まりに見えます。 ここから気持ちを持ち直すにはどうしたらいいでしょうか。
いつもお世話になってます。 最近ツイッターで友達がほしいなと思いいろんな人にリプを送っているのですが、なかなか仲良い人ができません。 TLでは、フォロワーさん同士で仲良くなっている人をよく見かけて、正直良いなぁと思います。 かといって、自分が送るリプもクソみたいなもので相手も困っているかもしれないです……。 因に、ジャンルは同人系でアニメとかです。 ジャンルに関しての呟きをのせないからとかも理由になるのでしょうか…。 何か、人と仲良くなれるようになれる振るまいとかありますか?? 回答どうぞよろしくおねがいします…!
彼氏とは交際3年半で去年の冬から同棲していました。 彼氏とは共通の友人A(私とは中学校の同級生)がいて、他に男の子2人仲良くしているメンバーがあります。何ヶ月かに1度いつも飲み会をしたり出かけたりしています。 その出来事でなんどか嫌なことがあり、共通の友人Aとの関係が嫌になり私から距離を置いています。 そして、昨日私と彼氏は別々に同じ地元に帰りました。夕方、その仲のいい男の子2人と3人で飲むことになったと連絡がきました。 私はそのAもいるのでは?と思いましたが、「男の子だけで飲むなら全然いいよ」と伏線を張った返信をしました。特に違うとも返答が来なかったため、本当に3人なんだと信用していました。 その夜、私と仲のいい友人(私とは中学の同級生、Aとも友達)から連絡がきて、SNSにAが書いていたのだけど、その彼氏たちの飲みの場にいるのでは?という内容でした。 まだ確定はしていなかったので、飲みのあと迎えに行くと約束していた彼氏がそのまま、もしかしたら謝って本当のことを教えてくれるかもしれないと思いましたが、結果は何度聞いても「3人だった」と通されたんです。 その日は結局嘘か嘘でないかはっきり分からなかったので、その話は途中でやめました。 朝、仲のいい友人の連絡で嘘だったとわかりました。偶然、違う友達が居酒屋で会った事を 伝える連絡をしたそうです。 彼氏に嘘ついたよね?と冷静に確認をしながら問い詰めると、「お前がAと飲むっていうと嫌がると思ったから……」と答えました。そこから、嘘ついてたことがバレたらもっと怒ると思わないか?とかまだ、仲良くしているのをしっているAだから良かったものの、ほかの女の子だったら浮気では?と問い詰めました。それから彼氏はほぼだんまりでした。謝りは未だにないです。 彼によると、私がAと飲むことを極端になんで嫌がるのか?前に私の方が嘘ついてて隠したこともあったじゃないか?と言われました。論点がズレるので何度も嘘を突き通して未だに謝りがないことを怒っていると伝えましたが聞く耳を持ちませんでした。 どうして男の人はこんなバレる嘘をついて、過去のことを持ち出してまで自分が悪いと言うのでしょう。呆れました。どうしても誰かに聞いて欲しくなり長文になってしまいました。 別れたいわけではないのですが、これからどうしていけばいいのでしょうか?
こんばんは。 どうも私は嫌みな人の攻撃対象になりやすいようです。 私に原因があるのか考え込みます。 自身も嫌な言葉や態度をたくさんとられてきてそれがわからずに基準になってしまっているところは多いだろうと思います。 できるだけ発言しなければ問題ないかというと、話しづらいと嫌みを言われます。 お手上げです。 嫌みばっかりいう人のターゲットにならない方法ってなんでしょうか。 就労支援では担当のスタッフを間に挟みましたが、いつもいつもそういうわけにはいきません。 また、他人の事は言えませんんが落ち込みやすい人にかける言葉も難しいです。 慰めているつもりでも通用しなかったりします。 人それぞれコンプレックスも違うので私が気にならない事をすごく気にする人もあるし地雷を踏むこともあります。(私は踏みつけられて当たり前の扱いばっかりでしたし余計気がつきにくいのだろうと思います。) そういう人を見て私は自分に問題があるから人と接するのに不向きだと思ってしまいます。 言葉選びって難しいですね。
はじめまして。 過去の悲しみを乗り越えて前に進む方法を教え欲しいです。 私は大学生の時に母を病気で亡くし、また大学時代からお付き合いしていた方も亡くなりました。 一人っ子だったこともあり、母のことが大好きでした。お付き合いしていた彼のことも大好きで先のことも考えておりました。 自分にとって大きな存在を2人亡くしてから、自分なりに2人の分も頑張って生きよう、幸せになって安心してもらおうと過ごしてきました。 しかしずっとどこかで自分だけが過去にしがみつき、まったく前に進めていない気がしてならなかったのです。 父は現在彼女が居て、とても幸せそうです。 嬉しい反面、寂しさを感じてしまい、祖母と馬が合わないこともあって実家を出ました。 実家を出て1人で暮らせば何か変わるかもしれないという気持ちもありした。 実際のところ何か変わったかと言えば変われていない気がします。 新しい恋をしようとしても上手くいかず、彼だったらこうなのに...などもういない彼のことを想って泣いてしまいます。 このまま生きていて私は幸せになれるんだろうか、誰かを好きになったり、家族になったりすることができるんだろうか。 そんな不安に押しつぶされそうになり、最近はずっと沈んだ気持ちでいます。 誰かにぶつけたくてもなかなか難しく、ずっと溜め込んで泣いてばかりいます。 どうしたらこの不安が消えるのでしょうか? 悲しみを乗り越えて生きて行くことができるのでしょうか? 私だけずっと過去に止まったまま、 そう思ってなりません。 拙い文章で申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂ければと思います。