hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 別れた 」
検索結果: 1606件

妹が心配でたまらなく、不安です。

数年前に授かり婚をした妹なんですが、結婚した後に義弟の精神的な病気や、借金などが沢山見つかりました。相手のご家族にも問題があり、嫌がらせのようなこともありました。それ以来絶縁状態です。 最初の数年はどうにかと私や私の家族ぐるみで助けてあげていたのですが、こちらにもこちらの都合や問題が起きて年々難しくなっています。 お互い助け合っているつもりだったのですが、義弟の借金癖や、モラハラ気質等、改善の余地がありません。その度に裏切られた気持ちになります。 借金の肩代わりもしたことがあります。 数ヶ月前には妹が家を追い出され、実家に帰ってきて離婚すると散々泣いていました。 家族はならそうしようと動いていましたが、ぐずぐずと電話で妹が説得されてしまい、結局帰ってしまいました。その際に次に帰ってくる時は離婚すると決めた時にしてと家族で話しました。 その件に対する謝罪は一切ありませんでした。 今回も良かれと思って紹介した税理士の支払いを無視していると言う電話が来てしまいました。 私の親族が関わっているので、最悪は代わりに払わないといけないのかと思いつつ、同じことを繰り返す義弟にがっかりします。この件はまだ妹は知らないようで、税理士側からもどうにかするので伝えないでと言われ話は終わりました。 1件が片付くと次から次へとこういう問題が起きていきます。妹のことは大好きなのですが、どうしてこの人を選んだの?どうして別れる選択肢はないの?と段々妹を憎むような気持ちまでなってしまいます。妹のことで悩む時間が自分のことで悩むより多いです。 簡単に助けてあげてしまった私にも問題があります。でも大切な1人の妹なんです。どうしたら妹はもう少し大人になってもらえるのでしょうか? また私自身の心の構え方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母が亡くなる事と自責の念

宜しくお願い致します。 母がガンの可能性が高いと言われました。 親が亡くなると言う事。 人の命に永遠はなく、いつかはお別れしなければいけないのは、理解していたつもりです。 母は、かなり苦労して、親不孝な私達姉弟を育ててくれたと思います。父はおりますが、どこかに連れていってくれたと言う記憶はありません。 こんな事になってから気づく事…。 私には彼がおりますが彼の家族や親族との関係を見て、家族とはこう言うものなの?と驚愕致しました。年末年始、お盆のご先祖供養をきちんとします。 母方はそういう実家ですが、父方はそういうものが一切ありませんでした。 母は、結婚してから自分のものさえあまり買わず、旅行や人生の楽しみもなかったように思います。私達姉弟も仕事や遠距離もあり、年末年始だけ戻れるだけで、それを心の中の言い訳に何かしてあげる事をしてなかったと思います。 私達姉弟には、子どもがおりませんので孫も抱かせてあげる事ができませんでした。 今、後悔と自責の念で一杯です。 母は幸せだったのだろうか? 私達が迷惑をかけてしまったからだろうか? 私みたいなのが子供で産まれてしまい申し訳なく思います。 本当に今更です。 私は母にどうしてあげればよいのか何をしたら幸せだったと思ってもらえるのか…。 母も、もう高齢です。本棚には冠婚葬祭の本、お坊さんの方々が書かれた小冊子等があるのを見つけ切なく思いました。 心が壊れそうです。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

妻の恨みについて

数年前、妻のお腹の中の子供が私のせいで流産させてしまいました。妻はその恨みが晴れず、別れたいと言われており、離婚に同意すべきか、という相談です。 数年前の出来事をかいつまんで話すと、自分の実家の両親が変わった人で、それが妻の負担に。その愚痴を聞くべき私は妻の負担に気づかず、挙句にもう愚痴をこぼすなと切れてしまいました。そこで離婚騒動に発展、それをあろうことか私が親に話してしまいさらにこじれました。最終的には妻が謝りましたが、その苦痛により流産。 現在は親とは距離をとり私と妻と子供で暮らしていますが、妻は私の顔を見るとその時のことが思い浮かび、恨みが晴れないと言っています。最近はそのストレスがピークにきており、些細なことでも私に対してうんざりするようで、家族の関係は崩壊状態です。 子供もそれを感じ取っており、もうやめてほしい、問題が解決しないなら離婚もやむなし、といっています。もちろん子供は母親の味方です。 私は当時の事を反省していますが、ありえない事に一部記憶が曖昧になっており、当時の妻の気持ちに完璧に共感できておらず、それが妻の恨みを助長しています。もちろん謝罪は何度もしてますが。 私としては家庭を継続したいですが、子供の精神状態やここ数年の変化の無さを考えると、別れを受け入れるべきでは、と考え始めています。 どうぞアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

認めてもらえないのでしょうか

住職の彼とお付き合いしています。前回も同様のことでご相談させて頂きました。今回、少し状況に動きがあったので再び投稿させて頂きます。 お互い23歳でお付き合いを始めて1年と少しです。すでに彼のご両親が他界しているので、現在は彼がお寺を継いでいて、お姉さんが2人いらっしゃいます。 彼とお付き合いを始めた頃、両親から猛反対にあいました。彼との将来はない、結婚なんて絶対認めない、早く別れなさいと…。反対される理由は彼が住職だからです。お寺に嫁ぐなんて苦労するに決まってる、後悔するのがわかっている、離婚するにきまって…とすべてを否定してきます。 彼から自分のお寺はこんな感じだと教えてもらってますが、きっとずっと大変で、私が思ってる以上に苦労するとわかってます。 否定してくる両親も間違ったお寺のイメージがたくさんあると思います。実際に住職をされている中学校の担任の先生に伺ってみると、両親の言っていることが行き過ぎていると指摘されました。彼にも指摘されたことがあります。 しかしそれを両親に伝えると彼が知らないだけでお寺はこんなところだと更に返されてしまいます。また家族だけでなく、親戚一同お寺は反対だと言われました。 お付き合いを反対されていることを彼も知っています。そしてそれを知っていても、一度挨拶させてほしいと言ってくれ、私は両親に一度会ってほしいと先日お願いしました。 しかし返答は「絶対に無理。反対しているのに会ったら認めていることになる」「会ってなになる?早く別れろと言ったらいいのか」と…。 挙げ句の果てには「もし状況が変われば会う」と言われました。状況とは、彼がお寺を継がなくてよくなる、もしくはお寺を継いでも住むところがお寺ではなくどこか近くのアパートで、というものです。とにかく私がお寺に入らなくなればいいと言うのです。 日頃の彼の行動から、彼がいい人だということは私の両親も分かってくれているみたいです。 彼に対して申し訳なさでいっぱいです。きっとたくさん傷つけていると思います。それでも2人で説得して、頑張ろうと私を励ましてくれます。 離れるという選択肢はありません。けどこのままずっと認めてもらえないと思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。 私が今すべきことは何でしょうか。またどのように両親を説得していけばいい方向へ向かいますでしょうか。どうかご教授ください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

W不倫中の彼の忘れ方、気持ちの切り替え方

七ヶ月付き合っているW不倫中の彼の本性を知り、とても落ち込んでいます。 昨日、あるトークができるアプリで彼が私と気づかずに話しかけてきました。 私は少しいたずらしてやろうと思い、私ということは明かさずに話を始めました。 私にとっては人生初めての浮気で付き合い当初彼から猛アタックされ、不倫は良くないと何度振っても追い掛けられ私も惹かれてしまい、付き合い始めました。 お互い家庭を壊す気はないが、本当に好き合って恋人として付き合っていると思っていました。 彼も奥さんとの仲は終わっていて私のこと恋人だと思っている、私以上の女性はいないとよく話していました。 昨日聞いた真実は、奥さんの事は一番愛している、ラブラブで、セフレが五人いる、四年前から浮気を初めて100人くらいの人と浮気をしてきたそうです。 五人のセフレは自分が五人中の一人ていうことを知ってるか聞いたら、知ってると言いましたが、私は知りませんでした。疑っても、浮気はしない、私だけだといつも言ってくれてました。 五人の中で本気の人はいるのか、いないお互いに遊びだ 本気になられたらどうするの?と聞いたら距離を置くと言っていました。 実際に私は最近彼から仕事が忙しくなると距離を置かれていました。 彼が言ってたことが全て嘘で、大好きな人が自分以外を愛してること、自分のことは何とも思ってないことを知り、とてもショックです。 彼とはもう別れ、今後一切関わるつもりはありません。早くに気づけて良かった、これが現実、私が馬鹿だったともう二度とするつもりはないです。 夫や今の家族にとても感謝する気持ち、大事にしていきたい気持ちはとてもこみ上げてきてます。 ただ、全部バレちゃえばいいのにと彼の奥さんに嫉妬する気持ち、沢山の中から選ばれてる奥さんが羨ましい、 私が家庭の外では一番だと思っていた、彼の私を好きでしょうがなさそうな態度や夫と仲良くすると嫉妬する態度、あれがどうしても嘘に見えないです。私とずっと末永く付き合っていきたいって。 これから何があっても別れることは決めてますが、まだ好きな気持ちは残っています。彼が追い掛けてきてくれないか、期待してる気持ちもあります でも、真実を思い知ってとても心が痛いです。 彼に対して憎む気持ちもあります。 心の切り替え方、この痛みの忘れ方を知りたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

長年付き合った彼との別れ

10年近く付き合った彼のことで御相談したく、よろしくお願い致します。 最初は彼からの猛アピールで交際が始まりました。 2~3年ほどは順調でしたが、私が彼に依存し甘え続けてしまい、『お前の気持ちが重たい。』と言われ、1年ほど冷却期間を置きました。 その後、再び彼からの猛アピールで一緒にいるようになりましたが、今度は彼の束縛や嫉妬、つまらないことでのケンカが増えるようになり、 だんだん疲れてきた私が少しずつ距離を置くようになりました。 そのまま半年近く、付かず離れずの関係でしたが、将来のことを考え日々悩みながらも、私はもう一度だけやり直すつもりで心を決めておりました。 しかし、その間に彼は職場の同僚で年下の彼女をつくり、私が知らない間にその彼女の家で結婚を前提に同棲を始めていたのです。 何の話し合いも別れ話もなく、突然の出来事で現実を受け入れられず、『別れてよかったんだ。大切な彼の幸せを願おう』と思いながらも苦しい毎日を過ごしております。 その後も彼からは『元気にしてる?』『最近どう?』など、何気ない連絡があり(もう、家族のような気持ちなんだと思います。)、その度に冷静な自分を無理やり装って対応しておりました。 先日ばったり近くで会う機会があり、その時に『彼女が俺のために一生懸命手料理や家事を頑張ってくれてる。大切にしようと思う』というような話を嬉しそうにしてくれたのですが、それを聞いた瞬間、今まで私と過ごしてきた10年は何だったのか…。 仕事面でも金銭面も、体調面でも私なりに必死に支えてきた自分を全て否定されたような気持ちで取り乱してしまい、帰ってから彼に「連絡を取るのを辞めたい」と伝えてしまいました。 それからはお互いに連絡はとっていません。 しかし、執着?依存?嫉妬?色々な感情がごちゃごちゃで、2人の幸せそうな同棲生活や姿がずっと頭から離れず、日に日に仕事にも行けなくなり、寝ること、起きることも辛く、喪失感から涙もとまらず、生きていることさえ意味がないように思ってしまいます。 これから私はどんな風に気持ちを切り替えて過ごせばよいでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

2人とも好きで悩んでいます

はじめまして。 現在付き合って5年ほどの彼氏Aがいます。 彼は私に一目惚れをしたらしく、それ以来私のことしか見えていないようです。 とても大切にしてくれているのを感じます。 それと同時に、私に嫌われまいとしているようにも感じます。 半年ほど前に別の異性Bと出会いました。 この男性も私に好意を抱いてくれているらしく、会話のテンポなどが合い、一緒にいて楽しいです。 彼も私に彼氏がいることは知っていて、それでも一緒にいてほしいと言ってくれていました。 良くないとは思いつつも断りきれず、何度か遊びに行ったり、飲みに行ったりなどしました。 しかしこのままでは彼氏に失礼だと思い、その事実を告げた上でAに何度も別れ話を切り出しました。 しかし彼は全く応じず、絶対に別れたくないと言います。 Bにも私には彼氏がいるから遊びに行くのはもうやめようと何度か話しました。 恋人がいるのは知っているがこのまま一緒に遊びたい、そしていつかは振り向いてほしい、とのことでした。 良くないとは思いつつ、2人の男性と遊ぶことが続きました。 しかし最近、周りでそのことが噂になっており、そのことで他者から叱責される機会が増えました。 それに加え、Bからこの関係を終わりにしたい、AかBかどちらかを選んでほしい、ということを言われました。 Bは私の恋人であるAに嫉妬してしまい、そのことを辛く思ったためこの話を切り出したようです。 Aは5年も一緒にいるため恋愛感情といったものがあまり感じられないように思います。 しかし家族のような居心地の良さがあります。 Bとは共通の友人が多いため、一緒に遊ぶ機会が多くあります。 そういった楽しい空間がなくなってしまう、と考えると非常につらいです。 正直、AもBもどちらも好きだと感じてしまいます。 私はどうしたら良いのでしょうか。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい困っています。自分の気持ちさえもよくわかりません。 どういった部分を重視して選択するのが良いのでしょうか。 どのような選択をしても後悔しそうで怖いです。 どうかお力をお貸しいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

既婚者が他の異性を想うだけでも罪深いのか

こんにちは。 私の友人(女)は結婚して子供がいます。旦那様は外面は良いのですが少し気性が荒く、お仕事で上手くいかないと友人や子供の前で暴れるタイプです。モラハラDVであると私は感じます。(うちの旦那もそういうところがあるので、本物のDVかそうでないかは分かっているつもりです。) 実は友人は少し惹かれてる男性がいるようで、その彼は学生時代からの知り合いでお互い気持ちがあっても、思い合うだけ、だそうです。彼が思っていてくれる、それだけで心が救われるとのこと。二人で会ったりもしていません。 そんな友人を見ていると、彼女をちゃんとした人間として尊重しないようなひどいな旦那さんなら、少しの浮気心も良いんじゃないかと思うようになりました。気持ちだけなら尚更、応援してしまいたくなってしまうのです。 私は既婚の女性です。なので不倫はもちろん反対派です。でも彼女は子供もいて、生活もあって、旦那から脅されて、なかなか上手に別れられない、離婚なら子供を奪う、地獄を見せてやると言われている。こんなパターンなら彼女の心の逃げ場としてそのような男性の存在がいることは私も少し心が軽くなり嬉しくなります。無責任な事はいえませんが、もっと彼女を支えてあげてほしいとすら思います。 どんな状況でも不倫は不倫、許されませんか? 家族をとっくに壊してるような旦那様でも彼女は罪深いのでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

主人から次々とひどい言葉をあびせられ、苦しいです

主人から、色んな意味で私と結婚した事が自分の人生を狂わせた!とせめられ、もともと私も主人の家族からの執拗ないじめ等もあったので、主人からの離婚の申し出に私も了解しました。 一応、主人の退職(自己都合)を機に、現在、円満離婚の方向で話を進めている最中で、離婚まではいがみ合う事無く、楽しく過ごしていこうと!ある程度日常生活は変えないように二人で生活しています。 (離婚の時期は本年末位を予定) 先日、主人から突然『あんたが主婦の仕事をしなかった!』と言われました。パートをしながら、食事・洗濯等一般的な家事と息子の世話等々、自分なりに精いっぱい出来る限りの事はやってきたつもりだったので、とてもショックでした。 理由を聞くと『何度か家にいたくなくて、出て行ったことがある!』との事、私が浮気をしたり、遊びまわったりで頭にきて!という事であれば、納得もできますが・・・。地道に主人を支えてきたつもりです。 夫婦といえど喧嘩する時もあって当たり前、その後自然に仲直りしているのが夫婦だと思っていました。 父親が嫌いで、浮気をして育児放棄をしていた母を身近に見てきた主人から、そんな事を言われ、とてもショックでした。 自分で言うのもなんですが、典型的な家庭的な主婦をしてきたのです。 『何でそんなことを言うの?悲しくて眠れなかった』と尋ねると『それ位の価値しかない、離婚するんだし別にいいじゃないか』と悪びれた様子もありません。主人の母親が思った事は相手の気持ちも考えず、ズバズバ言って、人を傷つけても、どうも思わない人なので私も泣かされてきたのですが、全くそのものでした。 離婚を決めた今でも、どうにか元のさやに戻れないか・・・主人が私達家族の為に頑張って前向きになってくれないかなぁとかすかに望んでいたのですが、こんな言葉を聞いてとてもショックでした。 家族愛を知らない主人には、家族としてしてきた私の行動をわかってもらえないのでしょうか。 こんな状態だったら、早く主人と離婚した方がよいのでしょうか。 もし一時的にでも主人の気持ちが変わっても、また壁にぶつかった時に、こんなヒドイ言葉をあびせられそうで怖い気持ちもあります。 どうしたら良いのでしょうか。 何も知らず、病気や人間関係で苦しむ主人を助けたいと思ってきた自分が滑稽にも思えて、悲しいです。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

主人の不倫に悩んでいます

主人が三ヶ月前から仕事関係で知り合った方と不倫しています。 お相手はシングルマザーで、主人はその方とその方の子供の両方が大事で大好きなようです。 力になってあげたいそうです。 不貞行為もしています。 (たまたま開きっぱなしのメールを見て発覚しました) 私たちの子供は、発達障害があるかもしれないと医師から告げられ、今治療中です。この二年間、不安だったし、子育てが辛くなってしまい、主人に当たりちらしていました。癇癪が激しく言うことを聞かない時もあり、先日、主人から子供が可愛くないとはっきり言われました。 私と離婚して、その相手と再婚したいようですが、私はまだ主人のことが好きだし、諦めきれません。 段々、不倫相手が憎くなってきました。 既婚者と知っていて、なぜ人の主人に手を出すの…と。 悪いのはアプローチした主人ですが…。 私としては、不倫から足を洗って欲しいですが、好きだからこそ、別れてあげた方が主人は幸せなのかな?など、色々考えてしまいます。 私にも至らない点があったから、不倫されたのは承知しています。 今後、どうしたら良いかわならなくなってしまったので、アドバイス等いただければ幸いです。 ちなみに、主人は不倫が私にばれていると知りません。

有り難し有り難し 164
回答数回答 3

遠距離恋愛と転職で悩んでいます

長文失礼いたします。 私31歳・彼34歳。遠距離恋愛を5年しております。(私が長野で彼が千葉です) 付き合っていく中で2年目辺りから、いずれは結婚したいなと私の中で感情が芽生えていました。しかし、急に結婚の話をして彼が離れていったら嫌だと思い、結婚の話題は出さずに交際していました。 4年目に入り私の会社での変化があり、これからの生活を考えると今の仕事を続けるのは難しいと思い転職を考える様になりました。 転職するなら、このまま長野で探すべきか千葉で探すべきかとも考えるようになり、これもきっかけのひとつだと思い、4年間避けていた結婚の話題を彼に話してみました。すると、「ゆくゆくはと考えているが、今すぐに結婚はない。同棲もない。1人の生活が楽だから。」と言われました。 この会話をした際に会って以降、コロナ禍となってしまい丸1年会っていません。(その日から今までは、毎日電話とLINEのやり取りをしています。) そんな日々が続いて、9カ月経った頃に私の中で急に現状に疲れを感じ、彼と別れようと思うようになりました。 そうは思いつつも彼の事が好きなので、すぐ別れを言える感情ではありませんでした。丁度、転職に向けて資格試験を受ける事にしていたので12月の試験が終わってから、別れを告げに会いに行こう。と自分の中で決めて、彼とは普通に接していました。 先日無事に試験を終えたのですが、コロナ禍が日に日に酷く、とても千葉に行く勇気はありません。感染し家族や会社や友達等に迷惑をかけてしまうと思うと行けません。 そんな気持ちの一方で、早く別れてスッキリし次へ進みたいという気持ちも大きくなっています。最近は彼と電話で話し終える度に虚しさが募るようになってしまいました。 でも、最後にきちんと会って話して別れたいという気持ちを捨てられません。電話やLINEで別れを告げたくないです。最後にもう一度会いたいです。会って今までの感謝を伝えたいです。 また、別れて気持ちを整理しないと転職活動にも身が入らない状況にいます。自分自身の甘えから、もしかしたら結婚して千葉に行くことになるかもしれない。という矛盾した想いがあり転職活動に踏み出せません。 次に進むための行動がおこせなくなっている現状。苛立ちと不安と焦りを感じています。私が今できること、優先すべきこととは何でしょうか。 ご回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

失恋から立ち直りたいです

かなりの長文になってしまい申し訳ありません。お答えしていただけたら嬉しいです。 つい先日、彼氏と別れました。 度重なるネガティブな発言と構ってちゃんな振る舞い(詳しくはプロフィールを読んでいただけたら幸いです)で疲れさせてしまいました。ついに呆れられた時、私は「頼りにしてるだけなのになんでそんなに冷たいの?」と思ってしまい、一時的な怒りに任せて「もう嫌になったよね、別れよう」と言ってしまいました。別れたいなんて少しも思っていなかったのに、言わなければ少なくとも今のような終わり方にはならなかったのに、わざわざ自分から言ったんです。 直後に後悔して「やっぱり別れたくない、直すから」と縋ってしまいましたがもう素直になるにもやり直すにも遅すぎました。「よくないと伝えたのに直せてないから信じられない」「嫌いになったのではなく、もう楽しいとは思えないから関係を続けてもお互いに幸せになれない」と言われて初めて全て自業自得で取り返しがつかないことを理解し、謝罪と感謝を伝えて別れました。 初めての彼氏で特別な存在でした。悪いのは全て私だと分かっていても、文字だけで呆気なく終わってショックに思ってしまう自分がいます。 とても大切にして貰っていたのに最後まで間違いに気づかず迷惑をかけた幼稚さを悔やんでも悔やみきれません。どうして自分が同じことをされたらどう思うか考えなかったのだろう、と。彼の幸せのためには、もうただ離れることしかできません。 また同じように大切な人を失いたくないからダメなところを直そう・優しく話を聞いてくれる友達も家族もいるのだから1人じゃない、と色々考えたのですが、心と体がどうにもついていきません。 色んなものをきっかけに彼とのことを思い出して涙が止まらなくなったり、体調が優れず限られたものしか食べられなかったり。 また、この先彼のように好きになる人なんているのだろうか、私に愛情を注いでくれる人なんているのだろうかと不安にも思ってしまいます。何もかも好きで尊敬する所ばかりの人でした。最後の最後も私が理解するまで向き合ってくれ、今となってはそんな所からも優しさを感じています。 上手くいっていた頃を思い出して寂しくなってしまうこともあります。 前に進もう、と思ってはみてもなかなか悲しみと後悔から抜け出せません。どうかこんな私の背中を押していただけないでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

生きていくのが辛いです。

初めまして。相談させて下さい。 私は2人の女の子を連れて7年前に再婚しました。 おかげさまで今の主人との間に2人女の子を授かる事が出来ました。連れ子である長女が中学生で妊娠出産をし、色々と大変な事もありましたが、孫も元気に産まれやっと落ち着いた生活を送る事が出来ていました。 ちょうど一年前になりますが、連れ子である次女の様子がおかしく、話を聞いたところ、主人と関係を持っている事がわかりました。 始め主人は否定していましたが、ことの成り行きを認めました。私は大変ショックで言葉が出ませんでした。 別れる事が最善だとは思いましたが、2人の間に出来た子供達を父親のいない子供にする事が不憫に思えた事、何より、私が別れる事が出来ませんでした。もし、レイプとかなら即座に別れていたかもしれません。でも、次女も主人を受け入れた事もあり、私は別れる事も続ける事も決断出来ずにいます。 発覚してしばらくは長女と次女と孫と三人でアパートを借り生活させていましたが、私がこの事により働く事が出来なくなったこともあり、生活は困窮していきました。3ヶ月前に長女と次女と話をし一度家に戻ってくるようにさせました。その際に主人が次女に土下座をし謝りました。次女もうしろめたかったのか、自宅に戻ってくる事になりました。 今家族で生活していますが、毎日が針のむしろです。その事について考えない日はありません。もちろん未来の事など想像できません。ただただ毎日が過ぎていくだけです。死ぬ事もいつも考えています。相談する人もおりません。 いつの日か心穏やかに過ごせるようになるでしょうか? どうかご助言お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

復縁できるか悩んでます

シングルマザーです。 1ヶ月間付き合ってた彼氏がいて別れました。 理由は私の親の反対で モチベーションがさがったらしいです。 反対というかまだ彼氏は親と会った時話した時はありません。 私も自分の説明不足や 親との話し合いであまり話せず 自分の非を認めてもっと自立して認めてもらおうと思い頑張ると言いました。 私の両親が 私に内緒で彼氏の家にいき 会社の人に電話をかけました。 それが彼氏にとって その時にモチベーションがさがった。 私の親が理解できない。 私と結婚してその両親と家族になるとはとうてい無理だ。 と言われました。 私だったらいきなりこられたらびっくりするけど 本当に好きだったら その時に電話をしていたと思います。 お付き合いさせてもらってますと 一言言ってると思います。 でも彼にとったらすべてが だめだったらしいです。 私の事も子供のことも好きだけど 親を考えてしまうと言われました。 でもあなたは何も話してないでしょ? 覚悟はなかったの?とも私は思ってしまいました。 自分の幸せが大事とも言われました。 私は別れてからやっぱり 幸せだった頃の事を考えてしまいます。 別れて後悔してほしいとも思いました。 私は親と彼氏の意見をきいて 自分で何ができるか。 どうやったらいい方向に向かえるかも一生懸命考え実行しました。 最初は距離をあけるとなっていましたが その間にマッチングアプリを彼氏は登録していました。 彼はもうなにも変わる事はできないのでしょうか。 私は変わってもらいたい と強くねがってます。 私は別れた事を後悔してほしいとさえ思いでときっと彼はすぐ私の事なんか忘れるんだなと思い悲しくなります。 彼とはまた戻れるのでしょうか忘れるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分の障害と生きづらさ

私は昔から、短気な性格でした。怒ると歯止めがきかなくなるところはずっと自覚していました。 この性格で苦しみ出したのが、彼氏ができるようになってからです。付き合う人に対して悲しさや怒りを感じると歯止めが効かなくなって、自分でも怒っている時は記憶がなくなるくらい罵倒したりしてしまっていました。その彼からは拒否されるような形で振られてしまい、その後自分は何をしたんだろうと強い自己嫌悪に陥り、自分の存在価値を見失ってしまい、鬱病を発症してしまいました。 その後、こんな私でも大切に思ってくれる、将来のことを考えてくれる素敵な人と出会い、同棲をしました。この人とならずっと一緒にいられる、いてもらえると思っていました。 でも、同棲生活が長くなり私自身も知らぬうちに彼に甘えてしまっていました。段々彼に対して不満を感じた時に止まらない怒りが爆発して彼を傷つけてしまいました。 彼からもう別れた方が良いと提案され、私は全てを失った気がして、強い自己嫌悪に陥っています。 前は鬱病というだけで向き合えませんでしたが、自分は境界性パーソナリティ障害なのではないかと、自分自身も家族に相談しても思っており、治療をしながら原因も病気と分かり、彼とやり直せたらと思っております。 しかし、彼は別れた方がいいという考えで、病気だとなかなか理解してもらえず、性格だと思っています。私が納得するまで急に離れたり拒否することはないから安心して、とは言ってくれますが、同棲解消で付き合いは続けるなど色々提案しても、自分の思っていることや気持ちをうまく伝えてくれず、ずっともどかしい状態が続いています。 彼が居なくなるならば、私はやっと自分と向き合い気づけた障害にも、もう立ち向かって努力できる気がしません。少しでも彼の存在を感じてたい、努力して、癇癪を起こしたりしない想ってくれてたときの自分に戻り、それから彼に別れるかの判断して欲しいと思うのは、わがままなのはわかっていますがどうしたらいいのかわからなくて辛い気持ちのままです。 別れたいと思わせるような事をしてしまった自分自身が嫌で嫌でたまらなく、人を傷つけてしまう自分に今すぐ死んでしまいたいとずっと思ってしまいます。 どうしたら私は病気と立ち向かい、彼に理解してもらえますでしょうか。今は自傷行為をしてしまい死にたくてたまりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

新興宗教について

新興宗教を信仰している彼とお付き合いをし、別れました。 彼は一家で新興宗教を信仰していおり、彼自身は二世です。ただし彼は他の宗教信者や無宗教の者にも寛容です。彼は教えに忠実だから、熱心だから、それがその人が良い人であること幸せであることの基準にはならないと考えています。人を判断するときは、何を信じているか信じていないかだけではなく、その人個人を知り判断すべきだと。 一方私は無神論者です。神も仏も信じておらず、祈った事もないです。また新興宗教への偏見もかなりありました。しかし彼の人となりと考え方を知り、徐々に偏見はなくなり、今はありません。 (彼から新興宗教を信仰している事は、付き合って数ヶ月後に知らされました) 当初は私の偏見の強さから、それが原因で喧嘩をしたりしましたが、互いの考え方を認め合って仲良くお付き合いしていました。 しかし先日、彼から結婚するなら一緒に信仰してくれる人がいい、無理なら別れて欲しいと言われました。やはり家族になるなら同じものに幸せを感じたいと、また同じ宗教を信じて仲良く活動している両親を見ていると自分もそうなりたいと思ってしまうと。わがまま言って申し訳ないと謝られもしました。 彼のこと大好きで別れたくなかったため、そこから初めて、彼の宗教と向き合いました。彼は何を信じているのか知るため、宗教のホームページや雑誌を読みました。集まりにも参加してみました。 知ろうとすればするほど、彼がどれほど信仰を大切にしているかがよくわかりました。また、私には宗教の教えを勉強することはできても、信仰心が一向に生まれないことを実感しました。信仰心のない自分が、彼を好きという理由だけで、どこまで一緒に活動できるのか自信もない。また、自分自身が過去新興宗教に偏見があったので、彼と結婚した場合、私や子供も偏見の目で見られることが容易に想像でき、それに耐えうる自信もない。そもそも両親は私以上に新興宗教に偏見があるので、結婚に反対されるのが目に見えており、それを納得させる自信もない。 彼がいかに宗教を大切にしているかを知ってしまったが故に、この生半可な気持ちで彼と結婚するのは失礼だと思い、私は別れを選びました。しかし嫌いになって別れたわけではないので、とても辛いです。今でもこの決断が正しかったのか毎日後悔ばかりです。 何かアドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 3