知的障碍者としての労働
こんにちは、初めて質問させていただきます。
私は軽度知的障害でありただいま障碍者枠でとある職場で働かせていただいております。(正社員です)
4月で働いて4年になりますがなんとか働いています。
ですがやはりいつまでたっても仕事はミスだらけでよく注意を受けます。人にはできるだけ親切にしているつもりですが
その事で同僚から聞こえるように陰口を叩かれ落ち込む事もしばしばです。
しかしもっと嫌なのは注意ばかり受けるとつい怒りを露にしてしまうことです。(否定ばかりではなくたまには自分を褒めてほしいというエゴかもしれません)
私を指導してくれる人はシングルマザーで働きながら子供を養っている立派な方です。
その人を自分のせいで傷つけてしまうのではないかと思い二重にショックを受けてしまいます。
そんな時はできるだけその怒りに気づくサティーを心がけていますが気づきの力が弱いのかなかなか心がおいつかないのが現状です。
障碍者として努力して克服できるものとどうやってもできないものの
境界線がわかないのです。
中途半端な障碍者である自分が苦しい。
どうかアドバイスをいただきたいです。
私は五戒守っている仏教徒です。
チューラパンダカ尊者はテーラーガータを読む限り明らかな知的障碍者ですが心を整え阿羅漢となりました。
そんな彼を見習いたいです。
よろしくお願いいたします。
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 8
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1