昔の仕事のミスを思い出しました。 勘違いからのミスだったのですが、ずっと書類に載り続けるものです。 詳しくは載せられないのですが上司に相談したところ、何も今まで言われなかったなら大丈夫では? とのことでしたが、曖昧に言われた為、本当にそれでいいのか自信がないです。 今担当部署が変わって現在はこの仕事はしていませんが、気になります。 何か調べられたときにばれたらどうするのかと不安で自殺も考えました。 どんな気持ちでいたら穏やかに過ごせるのでしょうか? 曖昧な文章ですみません。
私は今、彼女と同じ職場で付き合っています。 彼女は営業でバリバリ仕事ができ、一方私は事務として働いています。 職業でのコンプレックスを感じてしまい、ものすごくストレスになってます。 職を変えて、彼女を幸せにしたいと思いますが、将来が不安です。 彼女は、私の仕事をほめてくれますが、私自身、やってる仕事がアルバイトの人と同じ内容で、やはり自信が持てません。 そのくせ、彼女が同じ部署の既婚者と仲良くしている姿とみるとやきもちをやいてしまいます。 私はどういった人間になれば良いのか? どうやったらストレスから開放されますか?
私は些細な事でストレスを感じたり、不安になったりして自分の心を落ち着かせる事が下手くそです。 いつも何か物事を考えてしまい、目の前の事をないがしろにして、起こる可能性の低いことを考えてしまうところがあります。 最近、瞑想を始めてみましたが、どうも上手く出来ないです。(他にも自分の頭の中の事を紙に書いて整理する事をやっていますが、最近はうまくいかず、その事でもイライラしています。) 何か心を落ち着かせる為に行っている事があれば教えて頂いてもいいでしょうか?
16歳年上の主人とのことについてです。 結婚して1年半ですが、考え方の相違や育ってきた時代背景が違い、私は違和感を感じることがありますが、主人は年の差は関係ないの一点張りです。 私は結婚適齢期だったので、結婚を焦ってしまったところもあります。 ただこのまま結婚生活を続けていきたいのですが、主人の好きなところが思い浮かばない時が多く、結婚して正解だったのか?と悩んでいます。 年の差もあり子供も欲しくないと言われており、老後私は孤独になるのではないか?と不安でいっぱいです。 良いアドバイスなど頂けますと幸いです。
今妊娠3ヶ月と5歳の息子のいるシングルマザーです。 交際してる相手との間に子供ができ産む方向で話していたんですが相手と上手くいかない日々が続き別れるよう言われ子供も下ろすように言われました。私もシングルで金銭面も厳しいなか育てられない思い下ろそう考えたんですか…いざ中絶の為に病院へ行くと不安、怖い、赤ちゃんへの罪悪感とすべてが一気にきて涙が止まらず先延ばしにしてます。どちらの選択が正しいのかわからないです。
私は現在看護大学に通う一年生です。 新しい環境なのでドキドキしたり不安が多くしんどいなと思う日々が続いています。 私は、小、中、高と仲間はずれにされたりすることが多く1人でいることが多かったです。 ですが大学に入り友達欲しさに毎日笑顔で人と接しています。 正直しんどいです。友達は作りたいが1人でいたいと思っています。 矛盾しています。 自分のほんとうの気持ちが分かりません。自分の本当の気持ちはどうすれば分かるでしょうか。 また、これからどう人と接していけば良いでしょうか。
数年前より留学がしたいと思っており、今やっと行ける状況になったのですが、テロが心配で決断できません。 行き先はあまり治安の悪くないところなのですが、他国でテロが起こる度に不安になり、行ったばかりに何かあったらと考えてしまいます。もちろん日本も含め絶対安全な所などないのですが・・・。 心配で決断できないなら諦めた方がいいとも思うのですが、年齢的にもこれが最後のチャンスということや、留学のためにこれまで犠牲にしてきたことを考えると、諦めれば後悔し自分を責め続けてしまいそうでなかなか決断できません。 決断は自分でするしかないのですが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
昨今の高齢化が進んでいる事による、孤独死が増えているとテレビのニュースに取り上げられて久しいですが、自分もその孤独死予備群なのではないかと思うと不安で仕方がなくなる時があります。 そこで、気になったのが、先人(平安時代~江戸時代辺り)のお坊様の中には独身で亡くなっていったお坊様もいるとは思うのですが、そのお坊様はいかにして孤独の苦しみ(子を残せない事による、血や命を繋いで行くことができないであろう苦しみも含む)と向き合っていたのかが気になりましてこの度、御相談させて頂きました。
お世話になります。 今回の相談は小さな事でもすごく真面目に深く考えすぎてしまい、不安、緊張に襲われやすいのを改善したいということです。 今年40歳になろうとしているのに情けないとも思います。 仕事、プライベートどちらでもこういうことはあります。 日頃、話し相手がほぼいなくストレスの吐き出し口がないことも原因の一つにあるかなとも思っています。 深層心理では人が怖いのかもしれません。 たった1度の人生ですし、もっと気楽に決断して人生前進したいと思っています。 現在も独身です。
こんばんは。 ご質問させていただきます。 お坊さんは寂しいと感じることはありますか? もし寂しさを感じたら、どのように対処していますか? ここ数ヶ月は家事と育児で1日が終わる日々で、ときどき無性に寂しくなることがあります。 家族のそばにいられてとても幸せだと常々思うものの、社会との繋がりがないことに不安と孤独を感じます。 ご助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
付き合って1年半になる彼氏と同棲中です。 毎日冗談を言って笑い合ったり、 基本的には楽しく過ごしています。 しかし時々些細な事で彼を怒らせてしまい スイッチが入ってしまうと「嫌い、出て行け、くそ、ぼけ」などという言葉をかけられます。 落ち着いてから話を聞くと、仕事の不安から八つ当たりしてしまったとの事で謝ってくれました。 こう言った事が何度かあります。 まさに今夜もそうでした。 彼にはきっと過去にトラウマか何かがあって、不安やストレスなどからそう言った行動に出てしまうのだと、思い当たる節はあります。 私は強がって、 「私の事だけなら傷付けてもいい」と大口を叩いたものの… また悲しい言葉をかけられるのかと思うと、些細な事でも言い方を考え悩んだり、感情を押し殺すことが増え、何が正しいのか分からなくなってしまいます。 彼もきっと大変で、悩んで追い込まれているのだと思うのですが、私には支えきれないと最近は感じてきています。彼の心の支えになるなんて、偉そうな事を思っている私が未熟なのかも知れません。 支えたい、力になりたい気持ちと、 私の精神的なキャパが追いついていません。 悲しい言葉をかけられると傷つきますし腹が立ちます。余裕もないので優しくなんてできません。 悲しまない方法、怒らない方法、優しくできる方法、どういったモチベーションで彼に接するのが最適か、知りたいです。まとまりのない文章になってしまい、申し訳ございません。
私は高校一年生の頃に体調を崩し通信制高校に転校しました。先日、その高校を無事に卒業することが出来ました。そしてこの春から大学に進学するのですが新入生の集まりなどで全日制で普通に卒業出来た人との話の中でのギャップを感じたり、全日制と通信制高校の違いなどで話が通じないときもあります。また時には通信制高校を出たことをイジられたり、中学校以前の友人と会うのが気まずかったりします。大人になると今まで関わってきた人よりさらに多く、仕事や人間関係の面で関わることになって行くと思うのですが、普通に何事もなく学校を卒業したり、それなりに人間関係を築いて来れた人と比べてしまうと、これから人間関係の面でしっかりと関係を構築できるのだろうか?仕事や日常でコミュニケーションをしっかり取っていけるだろうか?などと不安を感じています。 また、大人の人は皆さんは家事や仕事、育児など様々なことをこなされてますが、自分にはそれをこなしていけるのか想像が出来ず不安です。 質問 ●どうすればしっかりと自立した大人になることが出来るのでしょうか? ●どうすれば他の人との会話でギャップをなるべく感じさせずにコミュニケーションを取ることが出来るでしょうか? ●どうすれば転校前の過去に関わりを持っていた人と接する際に気まずくならずに済むでしょうか? 読みづらくなってしまいましたがご回答よろしくお願いします。
初めまして、いつも投稿を拝見して力にさせてもらっています!なのでお坊様のお言葉で力づけていただきたく投稿いたします! 私は転職活動をしていて、未経験の職種、業種にチャレンジしようとしています。現在30歳で派遣社員。期限はあと1年半くらいです。転職しようとしている職種や業種は様々で、それぞれ志望する理由は様々。 その道の経験者の友人の話を聞いたりネットでリサーチしていると今の年齢と経験で、未経験に挑戦してうまくいくかなと不安になるときがあります。 それにリサーチすればするほどやりたいことが増えてくるような気がして、調べることも追いつかなくなってこのまま仕事先が決まらないまま任期が切れてしまわないかも不安になります。 エージェントの方とも協力してやっていきたいと思っています。 前回の就職活動ではこだわりを持ちすぎて視野が狭かったので、色々見たうえで納得して今度こそ仕事を選びたい!という気持ちです。今の職場は安定していますがもっと得意を活かしてどんどん仕事がしたいのです!!そして正社員になって心の安定を得たいです。こんな理由でも大丈夫でしょうか?! やるだけ!とわかっていますが、より安心して前向きに取り組めるように励ましていただけると嬉しいです!!
同じ職場の方を好きになってしまいました。彼には彼女がいて、彼は私のことも彼女のことも好きと言っていました。 二ヶ月前、その彼と彼女が別れてしまい 付き合えると思ったら 彼から「いまは付き合うつもりはない、前の彼女のことを引きずっている」と言われました。 私は「吹っ切れるまで待つ」と答えました。 しかし最近になって彼が冷たく接してくるようになりました。職場では素っ気なく、遊びに誘っても「仕方なしやで」と言われ本当は嫌なのかなと思ってしまいます。冷たくするくせに体調を崩した時は心配してくるのも不思議です。 なんで避けたり冷たくするのかと聞いたら本人はそんな事してないよと答えますが、明らかに以前より態度が冷たいのです。会話も減りとても寂しいです。まるでこれまでの事をなかったことにするかのような感じに思いました。 lineをしても返事が返ってこないこともあります。元彼女と頻繁に連絡をとっており、もしかしてよりを戻すのではないかと不安になります。 女友達とも遊んでいるみたいで、それも不安になります。 本当に今の現状が苦しくて、彼の気持ちが分からなくて辛いです。自分に自信が持てなくなりました。周りの人から暗くなったと心配されるくらいです。 彼は私に諦めて欲しいのでしょうか?
現在保育士として働き始めて3年目となりましたが、転職を検討しています。理由は色々とあるのですが主に金銭的な面、保育園の考え方が自分の価値観と少しずつずれを感じたこともあり、このままでいいのか転職した方がいいのか悩んでいます。 今の職場は保育の仕方など嫌なところもたくさんありますが、人間関係もよく、仕事内容的には頑張れば続けられないこともない…といった感じです。 しかし、結婚、出産など自分の将来を考えた時貯金もしているものの満足に貯められず、全然お金が足りないのではないかと思い、将来に大変不安を感じています。金銭面を改善するために転職を検討した方がいいのかな、と思う一方、子どもが好きで自分の仕事にプライドを持って働いていたのでやりがいよりもお金を取って転職したところで新しい職場で働き続けられるのかと考えてしまいます。 どんな仕事にも楽しい部分、大変な部分もありますし、興味がないと思っていた仕事にもやりがいを見つけられるのかもしれませんが考えがまとまらず決断ができません。 お給料は少なく将来に不安は残るが人間関係もいい好きな仕事、お給料はよくお金も貯められるが興味はなくよい職場環境かはわからない仕事、やりがいとお金、職場環境、なにを一番に考えたらいいのでしょうか…。
私は、昔物を返せない癖がありました、反省して今は、なくなっているので今から物を返そうと思いました。でももし謝って許してもらえなかったらどうしようかと不安でたまりません 1、友達との出来事 昔友達だった人の教科書が間違って入っておりなかなか返せませんでした。今は、まったく話さないしクラスも違うので話すのが怖いです。その人は、陰口が多くて裏で陰口を言われるのでは、ないかと不安でたまらないです。教科書は、購入したそうなのど値段弁償しようと考えています。学校では、お金が持ち込めないため手紙で気持ちを伝えてポストボックスに入れたいと思いましたが直接に謝らなっかたということで陰口を言われるような気がして怖いです 2、先生 次は、先生から借りた筆箱です。今は、卒業した学校ですがいつも学校の前を通ってい通学しています。その先生は、今も学校にいます。筆箱を紛失してしまったため筆箱に筆記用具を入れたものを返そうかと考えています。電話で先生に返し損ねった言い後日取りに行ってもらおうかと思いました。でも先生から嫌われたくないっていう気持ちがあってなかなか返せません 自分を守るために人の物を返せない自分に腹が立つし過去なんでこんな過ちを犯してしまったかも分かりません。どうすれば物を返せると思いますか?
ハスノハの皆様、お久しぶりです。 以前に何度もありがたいお言葉をいただきたくさん助けていただきました。 今回も彼のことで気になったので、 質問をさせていただきたいです。 カウンセリングを受けたり、 いろいろな本を読んだりして 最近は落ち着いてきましたが、 ふとしたときに不安になるんです。 彼はきっと楽になっていると思います。 でも、私は彼を苦しめた人を許せません。 彼が苦しむ原因となった人たちがいて 顔も名前も私はわかります。 とても憎いです。 こんな風に私が憎んでいることで、 彼を苦しめてしまっているのではないかと不安になります。 彼を苦しめた人たちに、 私が何かをしたり、ということは 決してありませんが、 私が心の中でこんな風に、 彼らを憎んでいたりしたら 彼が苦しんでいる気がするのです。 彼は最後まで彼らを友達だと 言っていました。 だけど私もひとりの人間として 許せないことなんです、 ここまで彼が追い込まれたことが。 まとめると、 私が彼を苦しめた人たちを憎んでいたら、その人たちを友達だと言って最後まで守っていた彼が苦しんでしまいますか? もし彼が苦しんでいるとしたら、 私の行き場のない怒りや憎しみ、悲しみを抑えるための方法を教えていただきたいです。 今日が彼の月命日で、 気持ちが不安定なせいか いろいろな考えが巡って 心がぐちゃぐちゃです。 何かお言葉をいただきたいです。 よろしくお願いします。
冷凍パスタ(たらこパスタ)を食べたのですが、寒くてひざに毛布をかけて食べました。 この時点でお行儀悪いですね。。 熱くて、パスタをお皿に落としてしまったりして、布団にはねたりしてしまいました。 冷凍パスタには細かいネギが入っていました。 そのネギも布団にはねたかもしれません。。 そのあと、母が、布団にパンのカスがついてると言って、外に布団をパサパサしに行きました。 そのあとすぐに気づいたのですが、私の家の前にネギが落ちてしまっていたら... たまに野良猫が家の前にいることもあるので、そのネギを食べて中毒を起こしてしまうかもしれません。そしたら、私のせいです。。。 私は普段から気にしすぎ・考えすぎと言われ、心療内科に通っています。不安なとき、母に不安なことを話すと、「またなの?!もうやめて!」のように言われます。 すぐに家の外へ出てホウキで掃こうともしましたが、母に「また何やってるんだ?」と怪訝な顔をされるのでは?と思い、それがこわくて、できませんでした... 猫が亡くなってしまうかもしれないのに、、私は最低です。 すでにネギは風にふかれて、飛んでいってしまったかもしれません。 そもそもネギが布団についてしまっていたかどうかは確かではないのですが、、 パスタをお皿に落としたときに、はねたのはソースだったような気もします。。 もうやってしまったことは、どうにもできないのですが、、この後悔、自己嫌悪をどう解消したらいいのでしょうか、、、
7年前に不倫を経験しました。彼は奥さんと離婚をして、私は裁判にかけられ制裁を受けました。その彼とは5年程付き合いましたが、彼は別の女性を好きなり、結局最後は別れました。 不倫をしておいてこんなこと言ったら申し訳ないのですが、私にとっては本当に大恋愛でした…。 不倫から彼と別れるまで色々なことがあり、恋愛に対してトラウマになっているせいか、どういうふうに付き合って良いのかわからないのです。 異性と上手く話せなかったり、甘えることが出来ないんです。 でも、素敵な方と出会って恋愛をしたいです。 こんな私でも、この先恋愛が出来るのか不安です。 恋愛の前に、人間関係の付き合いが下手なのでしょうか?
私は考え過ぎてしまったり、心配し過ぎてしまったり、と言うのが多いです。 心配性です。 明日、妹が最後まで会社に残って仕事をするかもで何かあったら、とか、今度旅行に行くのですが事故に合ったらとか。 旅行は車の席の関係で私だけ新幹線、他の家族は車で行く事になっています。 楽しみではありますが。 この頃も地震や火事の事で余計に考えてしまい気分が晴れない感じです。 良い方向に、なるべく考えないようにしているけど家族の事が心配であったり、色々な事がどうしよう、と思ってしまい、落ち着かないです。 仕事に行くのも嫌な時もあって不安な気持ちがいっぱいです。 心配事は99%起こらないって聞きますし、考えている方が時間の無駄なのかもしれないけど毎日のように色んな心配などをして少し疲れています。