hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

実母との距離の取り方

現在妊娠中です。2017年2月に出産予定です。 実母とはこれまでそれほど仲は悪くなかったのですが、昨年あたりから「実家に帰る」や「ご飯でも食べに行こう」と言っても「帰ってこなくていい。」や「忙しい。」と断られるようになりました。 そういったことが何回も続いたので、さすがに心が折れてしまい今年に入りほとんど連絡を取っていません。 また、今年に入り母から連絡が来たことはありません。 妊娠が判明し、父と母にメールで「妊娠したよ」と連絡を入れましたが、母からは何の返信もありませんでした。実父からだけ「おめでとう」と連絡がありました。 性別が判明した時も、報告の連絡を入れましたが返信はありませんでした。 母の既往歴を聞くと、病気の名称だけが返信されてきました。 実父とは、身体を気遣って連絡を入れてくれたり、たまにカフェでお茶をして直接会って話したりしています。 このようなことから、辛い時や、ちょっとした変化(胎動があったとか)の連絡も実母へはしていません。 実母に嫌われているのだろうかと考えると、涙が出てきます。 実母から連絡が来るまで待とうかとも考えています。 今後、子どもが生まれて顔も見せたいと考えていますが、それもしない方がいいのかとも考えています。 どのように距離を取ればいいのか・・・。 今は、何か大きなイベントがあれば連絡する。 それ以外は接しない。を継続中です。 このままでいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

これで良かったのでしょうか?

前回の質問した結果です。 やはり別れる事になりました。理由は 1,本当に好きなのか、付き合った年数で離れられないのか、一緒にいた生活のせいで離れたくないのか、わからなくなってしまった。(すこし慣れ過ぎてしまった) 2.将来、留学もしたい。彼女にとって彼氏が料理人というのは合わない。 とのことでした。 もちろん収入面のこともでしたが、、 私もやり直したい。という気持ちも伝えましたが、彼は揺らぎつつも、(決めた事だから)といったので、了承することにしました。 私も思っていたことなど伝え、彼も伝えてくれました。お互い号泣しながら感謝の意を伝えました。たまには笑いながら… 「彼女に新しい彼氏ができて、幸せそうに笑っているのをみて、初めて俺も幸せになれる。だから…幸せになってくれ、まだ俺ら22だよ。笑」といった反面。 「もしかしたらまたやり直そう。とか、三年後にまたよりを戻そう。と言うかもしれないな、まだ先のことはわからないし、考えたくないけど。。でも俺を忘れて…?」 ともいわれました。 相手の両親や、親戚の方々。私の両親、親戚の方、友人など支えてくれた方々には大変申し訳なかったと言う気持ちが頭から離れませんが…。 彼の想いはこの先、消えることない。大切な思い出として心の奥にしまっておきたいと思います。これ以上彼を引き止めてはいけないとおもうので、なるべく早く家をでるつもりです。 私はこの決断で良かったのですよね? 彼の為にも自分の為にも。 簡単には次へは行けませんが お互いが幸せになれるなら。 この決断が正しいですよね? 前向きになれるアドバイス お願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

彼女の死について

僕はいま、25才になります 彼女とは15才で出会い 2年後の17才の頃、乳癌で亡くなりました 乳癌という事で、女性の大切な胸を切り落とさなければ助からないと言われました 僕は、胸を切除したくないと言う彼女に 生きていてほしくて 怒鳴るように無理矢理、手術をしろと言いました 泣き叫んでいた彼女の声が 今でもずっと聞こえます その後、胸を切除した彼女の母親に 癌が肺に転移していると そしてすぐに、脳にも転移していて もう、対処のしようがないと言われました 彼女は、僕を気づかって 笑ってはくれましたが どうせ死ぬなら 綺麗な体で、女性として 逝かせてあげるべきだったのかと思うと 僕はなんて事をしてしまったんだと 後悔しています 助かるって言ったから 切除したのに 助かるから、大丈夫だからと 何度も彼女に言い聞かせたのに 僕は何もできませんでした なんの為に、彼女を殴ってまで 病院へ連れていったか分かりません きっと自分は悪魔のように見えたでしょう これを書いていること事態も 自分の悲しみばかり人に聞いてもらって 卑怯な人間だと思ってしまうんです 何度も何度も死のうとして そうやって逃げようとしてる自分が 一番嫌いです ただもう耐えられなくて 僕は人に迷惑をかける事が嫌いです そして、自分の事を人に話したりする事が少く 彼女と付き合っていた事は 彼女の母親しか知りません 彼女が死んだからどうすればいいなんて そんな重い相談が迷惑だろうと 誰にも言っていません ですが、もう限界みたいで ここへ相談してみました 長文、申し訳ありません

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分に全く自信がない

私はまったく自分に自信が持てず、ネガティブです。 特にコミュニケーション能力や、自分の容姿、学力など無意識のうちに誰かと比較してしまい非常にネガティブな気持ちになってしまいます。 小さい頃から引っ込み思案で、中学生の頃に少し改善されたのですが、高校に上がってから周りの1部の人に陰キャラだといじられ始め、また自分に自信がなくなってしまいました。 この性格に拍車がかかったのは、昨年彼女に振られてからです。その時から自分は愛される価値が無い人間なのだと思ってしまい、対人関係(特に異性)に対して引け目を感じ続けて来ました。 現在自分は大学生で、将来の目標を実現するために勉強しているのですが、このままでは学業にも自分のネガティブな性格が災いして思った成果が出せず、将来の目標も見失ってしまいそうです。 「なぜ自分は明るくなれないのか」「なぜ自分は 不器用にしか生きられないのか」「自分はいつまでたっても精神が子供のままなのだろうか」 と頭の中で負の言葉が次々とつぶやかれて、精神的に参っています。 長くなりましたが、どうすれば自分に自信が持てるでしょうか? また、どうすれば周りに引け目を感じず、異性や他人に対して自然体で接することが出来るでしょうか? まとまっていない文章で申し訳ありません。 お答え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

友人の子供が亡くなりました

初めて相談させていただきます。 私の親友は結婚して4年間不妊治療の末、今年赤ちゃんを授かりました。 半年を過ぎ、お腹の赤ちゃんに異常が見つかり重い病気が判明。 出産まで友人は入院してその間も毎日励まし合い、彼女も早く赤ちゃんに会う為に頑張ってました。 そして今月に未熟児ではありますが産まれてきてくれ、私も本当に嬉しかったです。 ですが出産前から言われていた心臓の疾患により早い手術が必要となり 数日前に手術、 無事に成功したとの連絡を受け安堵した矢先に、 亡くなった事を次の日に聞きました。 長い間、連絡を取り相談していたから最後会ってほしいと言われて通夜に参列させていただいたのですが、 小さな赤ちゃんの姿、 友人夫婦の悲しみにわたしは何も言葉が出ず、ただただ涙を一緒に流すことしかできませんでした。 友人とは高校から今の15年来の仲で、 ずっと笑い、彼女もわたしの悩みをいつも明るく前向きに励ましてくれます。 わたしは本人の辛さに代わる事も出来ない事は承知、無力さにどうしたら彼女の支えになれるか考えてしまいます。 時が解決することもわかるのですが、 赤ちゃんと別れてしまった彼女に 少しでも勇気つける言葉は無いかと探し続けてるのですが 無知な為に 言葉は浮かびません。 それは私が人生経験も浅いし、 彼女のような身近な別れも経験していないので経験談も話せません。 どうか彼女が少しでもまた明日に一歩前に進める言葉をお借りできないでしょうか。 亡くなった赤ちゃんは 安心して仏様のところへいったのでしょうか。 また彼女のところへいつか来てくれるのでしょうか。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

離婚した元夫の再婚が辛くて受け入れられません

8年前に大好きだった夫と離婚しました。彼から離婚したいと言われ、2人目の娘がまだ生後半年で、彼と同じ職場で働いてた私は仕事も失うので、本当は別れたくありませんでしたが、彼におされて、渋々承諾しました。 離婚後3か月ほどで彼は同じ職場の女性(私も元同僚)と付き合い始めました。私が二人の交際を知ったのはその1年後なのですが、そのころには彼女がいる一方で、元夫と私の関係も復活し、復縁の話も出ていました。 半年ほどして復縁はないと断られたのですが、その後も元夫は毎週末子供に会いに来て、私と男女の関係も続いていました。また昨年から誘われる事もさらに増え、すっかり彼女とは別れていると思ってました。ところが先月ひょんなことから、4年前に彼は彼女と再婚していて、1歳の娘が居ることが分かりました。 ずっと私や子供に秘密にして交流を続けていたのです。本人は自分で告白することなく、私がその彼女に電話して真実を知りました。 元夫とは学生時代から同棲して結婚に至った事もあり、また、仕事もかなりできる人でとても尊敬し、愛していたので、こんな事実を知ってもまだ好きな気持ちがなくなりません。 奥さんには私との関係も全て話しましたが、「外でそういう事をする人だと思っているので、気にしだすと身が持たないから気にしないことにしました」と言われてしまいました。 執着を断ち切らなければと思いますが、離婚後、育児と仕事に一生懸命で女の幸せは二の次だった私に比べ、結婚中も浮気し放題、離婚後もずっと2つの家庭を維持しようとしていた彼だけ幸せになるのが許せない気持ちもあります。また、今の奥さんが私の知り合いだという事もかなりつらいです。彼女の役割を私が果たすはずだったのにとか、私の娘達は父親と一緒に過ごせないのに…という嫉妬でおかしくなりそうです。 早く忘れて別のパートナーを見つけて幸せになるのがもっと良い道なのだという事も頭では分かっています。 先日元夫と話しましたが、今でも身も蓋もない言い方をすれば、2つの家庭を維持していければと考えていると言われてしまい、まだ気持ちを捨てられない私は、それでもいいかもと揺れてしまいました。彼ともお互いが大親友だと認識しています。どうやって執着を断ち切れば良いでしょうか?また、この世に因果応報があるならば、元夫には何も起こらないのでしょうか?

有り難し有り難し 61
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ