大学受験の失敗
大学受験が終わってから気持ちが
切り替えられません。
第1志望ではないもののこの大学に
行けたらいいなという大学から
補欠合格をもらっているため、
あの2択で迷った問題の答えを
こっちにしていたら…などしても仕方ない
後悔ばかりしています。
また例年のその学校の繰り上がり人数的に
繰り上がり合格の可能性は0に近いです。
しかしやはり期待してしまうので
わたしとしては不合格通知を貰うより
気持ちが重いです。
振り回されてしまいます。
その大学と下記に書く大学以外は全て
不合格でした。
行くことになりそうな大学は
受けた大学で1番志望度の低い大学です。
諸事情により浪人は絶対にできません。
大学受験で人生が決まるわけではない、
入った後どうするかが大事なんだと
自分に言い聞かせています。
しかしふとした時に
この1年必死にやってきたことは
何だったんだとろう、合格できなかったら
何もしてこなかったことと結局は
一緒じゃないかと
どうしようもなく悲しくなってしまいます。
教材や高い受験料を払ってくれた親や
相談にのってくれた学校の先生に
申し訳ないという気持ちも強いです。
友達や先生に気を使われると思うと
学校に行くのも辛いです。
正直なところ合格に喜ぶ友人を
みるのも辛いです。
1年色々なことを我慢して勉強に時間を
費やしてきたので受験が終わってからは
たくさんやりたい事をしたり友達と
遊ぶと決めていましたが、今のままだと
どうしても何事にも無気力になってしまい
楽しめる気がしません。
もう悩み疲れました。
気持ちの切り替え方を教えて下さい。
有り難し 40
回答 2