職場を鬱にて休職中です。 なお、月末からは無給となり収入源は無くなります。 家族等には話してません。
職場に障害者枠で入ってきた発達障害の男性社員がいるのですが、余りにも問題行動が多く困っています。 入社直後の挨拶周りで上司に発達障害の事が書かれた本を投げてよこし、それ読んどいてと言い放つ。 敬語を使わない。 ミスを注意されるとふてくされ絶対に謝らない。 自販機を使おうとして目の前にいた妊娠中の社員を押し退けてジュースを購入する。 後ろに並んで歩いているときに前の人が止まってもそのまま前に進もうとする、結果前の人を突き飛ばす形になる。 指示していないことを勝手にしようとし、止めると癇癪を起こす。 行動のひとつひとつが乱暴で、書類をひったくったりドアを乱暴に開け閉めしたりして怪我人が出ている。 遅刻無断欠勤の常習犯。 女性社員のロッカーをこじ開けようとしたり、デスクの引き出しを開けようとする。 偶然を装い女性社員の胸を触ったりキスしようとする。 会社近所の保育園の周囲を会社の作業服のままうろついて覗き込み保育園から会社に苦情がくる。 本人に注意しても逆ギレ。 嘘も平気でつきます。 解雇しようとすると差別されたと騒ぎ裁判を起こすぞ!人権団体に通報するぞ!と怒鳴り散らします。 上司もどうしてよいかわからないと言っていました。 この社員のせいでもう3人も辞めています。 一体どうすればいいのでしょうか?
お世話になります。 以前より、考えていることがネガティブや、悪い方に考えてしまいます。 明日、車の1年点検があるのですが、何か悪い所かあったら、お金が沢山かかってしまったら、とずっと考えています。 また、家族のことも心配で、もし出掛けている時に事故にあってしまったら、と思ってしまいます。 その他、色々あります。 この頃、考えるとずっと気になってしまい、落ち着かないです。 ネットで調べたこともあるのですが、知り合いにネットの情報は当にならない、と言われました。 なるべく良い方向に考えていますが、もし、と考えてしまうことが多く、悩んでいます。 大丈夫だと思っても心配です。
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 生きることが辛いのです。 なんとか頑張って、歯を食い縛って、いきてきたつもりでした。 もう何が原因で苦しいのかもわかりません。 しにたい、ただ楽になりたい。 こんなことを思う甘ったれた自分も嫌です。 支離滅裂で申し訳ございません。 何かお言葉をいただけたなら幸いです。
いつもお世話になってます。3ヶ月ぶりの質問をさせていただきます。 今までの質問悩みをまとめると以下になります。 コロナでの経営不振からの解雇 ↓ ストレスで内臓系の病気にかかり 薬の影響で生理が来なくなり妊活ができなくなる ↓ 9ヶ月掛かってやっと再就職 (約束よりも低い給料、否定され続ける毎日、罵詈雑言が飛び交う社内) ↓ 弟が結婚、同時に義妹の妊娠発覚 結婚挨拶時に、子供の事や結婚式を挙げることについてマウント発言をされ 弟の事が憎く感じるようになる ↓ 義妹出産 自分は妊活すらできない事もあり、かなりショックを受ける 同時に弟のマウント発言を思い出し、さらに辛く感じてしまう ↓ 勤め先の状況が悪化 精神的にかなり追い詰められる ↓ 病状や精神状態もあるけれど なんとか自分の状況を改善するために 転職活動を始めたい ↓ 現在 という感じです。 頑張って転職活動を始めて3ヶ月経ちましたが 応募しても、面接に呼ばれることも少なく 未だに転職が決まっていない状況です。 年が明ければ、すぐに四十歳になってしまい 転職は厳しいとも言われています。 同時に妊娠出産もさらに難しくなる事と思います。 なるようになる。と考えたい気持ちもありますが 応援し、励ましてくれる夫にも何も進展しない事が申し訳なくて仕方ないし 自分の年齢というタイムリミットも不安で仕方ありません。 コロナ禍ということもあり、姪が産まれてから弟家族とは一度も会っていませんが、お正月の帰省では鉢合わせてしまうかもしれない事を考えると 正気を保っていられるか不安で不安で仕方ないです。 もちろん、現状の仕事では、就業状況が相変わらず良くない事も 給料も低いままで生活も厳しく明日の生活も不安な状況です。 現状の仕事・生活、転職がうまくいかない、年齢の事 妊活・妊娠・出産の事、弟を憎く思う気持ち 色々な事が不安で不安でたまらないのです。 一つ一つ向き合って 出来ることからコツコツやっていくしかないのですが 少しでも不安な気持ちを和らげる事はできないでしょうか そのような考え方をするにはどう考えれば良いのでしょうか? お知恵を拝借できればと思い書き込みをさせていただきました。 ご教授いただければ幸いです。
義母。 ネガティブな考え方をする方。私は、義母でなければ付き合わないタイプの方。主人の母ですし、たまなので、合わせてきました。 3〜4年前から、糖尿の通院する為に、月1回会っていました。(脳梗塞があり右半身マヒあり) 昨年の春、首の骨が神経を圧迫⁉︎で、寝たきりになりかかりました。病院の紹介で、大きな病院で手術すれば、ある程度は回復すると言われ、義母は乗る気ではありませんでしたが、ハッキリ言って身内は同居の考えはないので、説得して手術しました。 私は、週一回洗濯など通いました。 回復後、一人暮らしに戻りました。 リハビリも、申し込みはしていましたが、義母がキャンセルしていました。 痴呆がないため、本人が手続きできたみたいです。 入院中、義母とは色々ありました。主人には、自分の親のこと言われたらイヤだろうと、面白おかしく簡単に伝えてました。 しかし、退院して「入院中は、精神的にやられるから何か言ってたらごめんなさいね〜」 言われて、ことがあったたびに、ちゃんと主人に報告しとけばよかったと思いました。 義母がマヒがあるものの動けるようになったので、パートを始めました。 義母の通院は、義妹の娘(20代前半のフリーター)がしてくれていました。 試用期間が終わり、ある程度仕事を任せてもらえるようになった頃に、義母がまた通院を私に頼みたいと言ってきました。 リハビリしていなかったので、動きが悪くなり、車が使える私にと。 パートがあるので、病院に連絡して予約しました。義母も了承してくれました。 翌日早朝、義母から助けて! 部屋の中で、コケて動けない。主人と慌てて駆けつけました。救急車を呼びました。 大腿骨の骨折。また、入院。週一回通いました。また、入院中に色々ありました。 退院後、今度は糖尿病と、首の脳神経外科と、整形外科に通院があるから、よろしく!と。 色々あって、義母への苦手意識を持ってしまい、避けたい!避けたい!避けたい!おもいばかり。 現実は、主人は仕事ありますし、主人の兄弟も他県。私なんですよね⁉︎ 考えると、気持ちは沈み、イライラしてしまうし。そんな自分がイヤになります。 これから、どう考え、どうして行けばいいのでしょうか? やっと家族が、なんとなくいい方へ向かって行き始めたのに。義母のことで揉めたくはありません。
こんにちは。 残されたこどもたちのために、私は生きなくてはなりません。でも、喪ったものが大きすぎて、これから先、一年を、半年を、一週間さえも、どう生きていけばいいのかわかりません。 後追いをしたいとかではありません。こどもたちのために明日も生きなければならないのですが、前に進もうとする力がいきなり出てこないときがあるのです。
家を新築しようと思っていますが、私は今年前厄になってます。私が前厄で、主人は厄年ではありません。出来れば今年中に家を建てたいと、思っています。しかし、建てても半年は、モデルハウスとするようでおそらく住むのは来年になると思いますが私が前厄でも家をたててもいいのでしょうか? もちろん厄祓いには行ってきました。 どうか教えていただけないでしょうか?
私は先天性の難病に生まれ手術をし延命治療具を体に入れ生きています。社会人になり自分が障害者であるとういう事にものすごく悩みました。その結果統合失調症と言う精神障害になりました。その様な精神障害でありながら前に向いて生きて一生懸命仕事をしようとしましたが統合失調症と強い恐怖心で仕事はもっても一年くらいでした。仕事を転々としている間にも障害者と体のメスにようしゃないいじめが有りました。統合失調症のせいで勘違いの事もありますが、でも本当にひどいいじめにあってきました。統合失調症の方は10年経ちだいぶ緩和してきましたが障害者という自分と体のメスに対しての壮絶ないじめ、仕事を転々としすぎて会社で働く事が難しい自分とういう苦しみにより人が怖い、社会が怖いと物凄い地獄の様な恐怖心の病気になり社会不安障害、社会適応障害と病院から言われました。働かなければならないという責務感があり求人をみるのですが今までの壮絶ないじめがフラッシュバックとなって恐怖で立っている事も出来ません。病院の先生から障害年金を申請しては?とういうお話が有ります。ただ国からお金をもらって働かない人生が申し訳ない気持ちになります。ただ社会では決していじめられても暴れる事もなく言い返す事もほとんどしない私ですが会社でいじめられる事が私の体への体罰にしか感じず誰のせいでこんな体と心のいじめにあってるんんだと家では口とたまにたたいたりして大喧嘩を何年もしてきました。少し前にもう家族みんな辛い気持が限界を越してしまい最大の大喧嘩になり私が警察を呼ぶ事態にまで成りました。家族で口論がものすごいところまで行ったのです。もう自分も家族もこの十年すぎ辛さが限界を超えてしまいました。これ以上ひどい警察沙汰になるような事が無いかと不安で仕方ないです。なので障害年金で暮らしていこうかと考えてます。ただ働かない事に申し訳ない気持ちで一杯なのですがこれは悪い事でしょうか?お教え下さい。お願いします。それともう一つ女と言う体にメスを入れられ心はズタボロに傷つききって延命治療具と障害者でこの十年行き地獄を本当に毎日飲んできました。この十年毎日死にたいとしか思いませんでいた。そこまでの思いと社会からの壮絶ないじめにあうために生きろだなんて医療が悪にしか思いません。間違ってますでしょうか?
新型コロナウイルスが流行っていますが日本政府の対応に憤りを覚えます。安倍首相は水際対策を徹底するとか言っていますがもう遅いし形だけだろと思う。 近所の台湾料理店にも中国人が出入りしていました。フィリピンは武漢からの客を送り返したそうですがなぜ日本もそうしないのかと思いました。絶対に大阪とかウイルスが入り込んでいますよね。 結局政府も金儲け優先で人命などどうでもいいのが見え見えです。中国人は入国禁止にしないと手遅れになるのに何やってんだと怒りを感じますが、結局自分で予防しろということなのでしょうか。
妻が朝起きてきません。 朝食は自分で用意しています。 最近は娘も一緒くらいの時間に起きてくるので娘の朝食も用意しています。 去年から娘の弁当が必要になったため、 私の分も作ってくれますが出掛ける10分前に起きて5分で作ります。 週に3日は帰宅が23時を過ぎます。 帰ると妻はほとんどの場合が寝ています。 晩ごはんは用意してくれています。 自分が使った分の食器は食洗機にかけますが、 前回洗ったものがそのまま入っているので全て片付けています。 毎日こんな感じです。 朝、出掛けるまで起きず、 結局一日中顔を合わせないこともあります。 他にも片付け掃除をしないなどあります。 ここまで出来るだけ感情を入れずに事実を書きました。 本心を言うと、 自分はこんなに働いてるのに、 専業主婦の妻は楽をしている、 としか思えません。 こんなことばかり考えていると、 怒り、悲しさ、惨めさ、嫌な感情しか出てきません。 朝ごはん作ってほしい。 片付けをしてほしい。 とお願いもしましたが「善処します」と 言うだけで実際は変わりませんでした。 感情に任せて強く言ってしまうときもあり、 そうするとしばらくだんまりになります。 一週間無視が続きます。 一ヶ月以上続いたこともありました。 それを繰り返すうちに要求することを諦めました。 この人は疲れやすい人なんだ。 たくさん寝ないと生きていけない人なんだ。 ただの同居人なんだ。 と思い込むようにしました。 いつしか、ただ単に お見送りをしてほしい。 お出迎えをしてほしい。 とだけ願うようになりました。 叶えばちょっとうれしい、 と思うようにしました。 嘘でもそう思い込むことで、 気持ちは落ち着きました。 それでも、仕事で疲れて帰って来て、 出迎えもない中、片付いていないもので溢れている家を見てしまうと、 どうしよもない感情が出てきました。 誰も見えないところで壁を殴りました。 自分の頭を壁に打ち付けました。 お酒の量が増えました。 いつか本人を傷付けてしまわないか怖いです。 妻を目の前にしても、平然としていられる自分も怖いです。 自分が二重人格なんじゃないかと思ってしまいます。 もうどうしたら良いかわかりません。 どうしたいかも分からなくなってきました。 恥ずかしくて誰にも相談出来ません。 助けてください。
自殺すると思います。 父と同じ墓に入るのが嫌です。 私の将来は自殺しかないと思います。 精神疾患持ちです。何も出来ない自分に疲れました。もう解放されたいです。 でもそれを遺書なりで伝えても、結局墓に入れられると思います。 それが気がかりです。 それならいっそ誰も知らないところで死ぬか、と考えています。 父は他界しています。 母と2人暮らしです。残った母を悲しませても墓に入りたくないと思うのはいけないことでしょうか。
お線香のことを教えていただいたばかりなのに間を置かないで、それに長文でごめんなさい。急ぎの相談ではありません。お暇な時にできたら助言をいただけると、とても助かります。 私には少し離れた実家に鬱病の妹がいて母と暮らしています。彼女が自分から病院に行くと言うのを待つか、少し強引でも病院に連れて行くか、どうしたらいいか考えています。本人は病院に行きたがっていないようで、母は見守る考えですが、そうして時間が経っています。もしよかったら、お坊様のお考えを教えてください。 まず彼女の性格と今までの経緯を説明させてください。 彼女は責任感が強くて、先が見えないうちに「失敗してもいいからやってみよう」と進めません。文学が好きで芸術的で、こだわり屋です。努力家で挫折を深く悔やみ、他人にとても気を遣います。 2010年頃、進路等の挫折がきっかけかよくわからないけれど、死にたい願望が出て食事をしなくなって病院に行きました。その後回復したように見えて働きに出たのだけど、2014年頃に仕事を辞めて実家に引きこもりました(職場に性質の悪い人達がいて、日頃からいじめられていたみたい)。 2016年にまた通院しましたが治らないまま止めて、今に至ります。食事量は少ないけど食べていて、外出や掃除はほとんどできない感じです。お酒を飲んで母に「私は不幸だ」「私は何をやってもだめだ」「希望が見えない」と言って泣くらしいです。 私は挫折の度に鞍替えして自分の食料を手に入れることしか考えなかったから自責の念や自己嫌悪もなくて、彼女が長く悩んでいる気持ちがわかりません。気持ちがわからない私が考えたことは当てはまらないかもしれないけれど、このままにしておくとよくない気がします。 本人に任せて見守り続けるか家族が病院に連れて行くかお坊様によって異なると思いますが、ご意見を仰ぎたいと思います。それらはすべて貴重です。
皆が皆、自身のやりたい事を仕事にしている訳では無いという事も仕事は楽しいものでは無いということなど勿論分かってはいます。今まだ働き始めたばかりですが一人暮らしで自宅に帰って1人なこと、仕事がとても忙しく大変である事コミュニケーションにおいて等本当はもう家に帰りたいです。実家はとても遠いです。実家を出たのも成人し家族に甘えてはいけない、と思ったからというだけでした。物凄く寂しいです。 将来は自身の興味のある事を仕事にし楽しいと思える瞬間がある仕事をしたいと考えています。2、3年はその為の準備期間だと思っています。ですが、要領の悪さやコミュニケーション能力のなさなど持っている武器が無さすぎてこの先が不安で堪らないです。人生設計はどのように行っていけば良いんでしょう...。高校時代はうつの引きこもりでその時は家族に申し訳ないので20歳までに就職出来る可能性などが見いだせない時は(テレビで見るような親の年金で食べて行くような穀潰しには成りたくなかったので)しぬと決めていました。そのときはどうすれば家族に迷惑がかからないしにかたが出来るのか探していました。20歳が来た時はもう就職も決まって生きられる事が嬉しかったです。でも変な言い方になりますがこの先、生きるかしぬかも曖昧だったのが嬉しい事に生きる事が確定事項に変わり、この先どうしよう...という気持ちがあります。不安です。このどうしようもない生きる事への不安や怖いという思いはどうしたら緩和するでしょうか。 いきるかしぬか考えていた..とかきもちわるいのかも知れませんが本当にそう考えていました...。もし宜しければお忙しい中申し訳ありませんがアドバイス等頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。
こんにちは。 この度は、将来についてご質問があり、相談を寄せさせて頂きました。 私は現在、大学四年生です。就職活動中ではございますが、面接中に語る志望動機は、無理やり作り上げたものに過ぎず、私自身の本心ではありません。その本心とは何かと申し上げますと、大学院に進み学問に究めたいという思いです。 ではなぜその道を進まないのか、とお思いになられるかと思います。それは、親にこの本心を到底語ることができないからです。 昔から私の親は、「あなたには無理」という言葉で私の将来を規定していました。さらに、親は優秀な兄を褒め称えていたために、私の家庭では兄の存在こそが「正しい」とされていました。 しかし、これらに恨みを抱えているかと問われればそうではなく、これまで私に相当な学費を払わせてきたことに、感謝と同時に申し分ない気持ちです。 だからこそ、「親の希望に沿わなければならない」というような気持ちが芽生え、大学院に進むのではなく、一般企業に進み、一刻も早く親に学費を返済するべきなのではないかと考えています。 長々と大変失礼致しました。感情と思考とが混沌としてしまっていて大変恐縮ですが、今の私の「在るべき姿」について、指針をお示し下さると幸いです。 ご多用の所大変恐れ入りますが、 何卒宜しくお願い致します。
はじめまして。にゃにゃこと申します。いつも、皆様の質問や回答を拝見し、自分に当てはめ色々と考えさせていただいております。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。また、身バレが怖いので、私のプロフィールを読んでいただけるとたすかります。 私は、兄と一緒にお店を経営をしております。しかし、ビジネスパートナーである兄がいつも自信がなく、とてもネガティブです。 兄は人一倍努力家で、沢山の資格を持ち出し、言語も不自由なく4カ国語ほどをあやつります。しかし、5年ほど前から鬱病を患い、人が変わってしまいました。 毎日、死にたい、生きてる意味もなく自分のいる意味がない、能力がないヤツは死んだほうがいいんだ。など言って、それを聞くたびに私は、そんなことないよ。あなたは十分すごいよなどと言っているのですが、兄の症状は悪化するばかりです。 更に、先日、友人と兄と話しているときに友人が兄に「結婚願望あるんですか?」と言った時に兄が、「そうだね、こんな才能も意味も価値も無い私は恋愛はしてはいけない。」と言っていて、私からみたら兄はとても魅力的な人なのですが、そんな事言って欲しくないのです。兄自身、毎日暗い顔をしてネガティブな事を言い続け、ときには泣いたりと辛そうです。 私はネガティブな言葉をあまり使わなかった、自信のあった頃の兄に少しでもいいから戻って欲しいのです。自信を少しでも取り戻して、積極的に行動をしたり、仕事はもちろん、恋愛や趣味などを楽しむ兄に戻ってほしい。なにより、兄の良いところを自分で気づいて、この苦しみから解放されてほしいと思っています。 お釈迦様は、こんな兄を見捨てず、救ってくださるのですか?苦しみから解放してくださるのでしょうか?それとも、苦行をするようにおっしゃるのでしょうか? なにか、アドバイスいただけたら大変嬉しく思います。宜しくお願いします。乱文長文失礼いたしました。
2年前に母が他界しました。 それ以前からうつ病で通院治療、カウンセリングをうけていました。 その頃は仕事をしていましたが、母親が他界してから、何もしたくなくなってしまい、仕事は休みがちになりました。契約社員だったため、結局退職しました。 家賃や光熱費などの支払いも兄から補助を受けていました。 病状も良くならず、兄には、「病気全然よくならないじゃないか」と言われて、実家に引っ越すことになりました。今は実家で生活しています。 帰って来てから、死んでしまいたい気持ちが強くなりました。 病院に通院治療は、受けてましたが気持ちは変わらず、ハイターをのんでしまいました。 飲んだことは誰にも言わず、3ヶ月過ぎた頃下血があり内科に家族に連れて行ってもらいました。 入院もせずうつ病で通院している病院に受診勧められ帰って来ました。 その後も拒食したりして、意識不明になり救急搬送されました。ずっと死んでしまいたいと思っていました。3ヶ月入院しました。 退院時病院の関連施設に入る事を勧められました。しかし、実家に帰りたかったため帰って来ました。 田舎で何があったか近所でも知られているようです。親戚にも顔あわせずらいです。冠婚葬祭にも、出て行きません。 家族とも会話は必要最低限しかしてません。 自分がしたことを後悔しましたが、いまでも生きていたくないと思ってしまいます。ご先祖様や、守護霊様には申し訳なく思っています。 死んでしまいたいと思っていながら、帰って来たことは、家族にも申し訳なく感じてますが… 何もしたくないので、食事と洗濯以外は部屋に篭もっています。整理整頓も出来ない自分もなさけないです。 毎日死にたいと考えながら眠りにつきます。2~5時間眠れればいいほうです。日中も横になってますが、眠れません。 家族は早く出て行って欲しいと思っているんじゃないかと、感じてしまいます。
まずは前置きから失礼します。 自分は大学を卒業後、新卒で4年間事務として働き、その後退職しました。理由は週休2日ではなかったことと、手に職を持つ技術職に憧れたからです。 そこで、資格で働くことができる国家資格を持つ医療従事者の存在を知ることになり、複数の専門学校のオープンキャンパスにも参加しました。 そこで2つの悩みがあります。 1、医療従事者を本当に志して良いのか 医療従事者(臨床工学技士・言語聴覚士・作業療法士で迷っています。)を志す理由として、多くは「身近な人の死を経験した」「自分や両親が医療従事者のお世話になった」などが挙げられると思いますが、自分にはそういった経験がありません。有り難いことに、祖父母や父母は今のところ元気で、自分もこれまで大きな病気ひとつせず健康に過ごしています。 医療従事者というのは、患者様の命や人生を預かる、救う、支えるといった責任が重くのしかかる職業だと思っています。そんな中で、医療従事者の有り難みや、近親者の死を間近に経験したことのないいわば「にわか者」が、このような責任ある職業を志して良いのか、不安です。 2、勉強についていけるのか 国家資格を取得するにおいて勉強がかなり大変であると聞いていますが、自分はこれまでの人生まともに勉強してこず、中高でも赤点常習、受験せず指定校推薦で入った大学でもバイトに明け暮れてしまいました。 もし専門学校に入るようなら目的も明確ですしやる気は出るとは思いますが、そのやる気だけで国家資格など取れるのか、過酷な授業についていけるのか心配です。 以上、長文で申し訳ありません。 お時間あれば、なにかアドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
僕が何も出来ないのは、前世で罪を犯したからなのでしょうか 何かを言われてもすぐ忘れる 世話になった先生の名前も思い出せない 本を読んで、あるいは映画を見たあと、内容を振り返ろうとすると、主人公+2-3人の名前しか覚えておらず、物語の大枠の流れも理解できていない 知識が身につかず、すぐわすれてしまうせいで何も話せることがなく、かつ相手の話を「聞いて理解する」ことができないから会話ができない インターネット上でも雑談ができず、人が話してるのをぼーっと聞いてるだけ…そしてその内容を聞いて理解することすら出来ない 体を動かそうとしても、右手と左手を同時に動かせはするがコントロールが効かない 何かを経験してもすぐわすれて学習できない 感情も希薄で、映画を見ても、たこ焼きを食べても、ほとんど何も感じられない、楽しく思えない。ただただ…何も感じられないし考えられない 物を落としてもすぐ無くしたりするのはADHDの特性だってことでまだ納得がいきます でも、ここまで何もできない、何も楽しめないのは何ででしょう 僕は…子供の頃からどこにも馴染めませんでした でも、いつか成長していけばきっと治って、みんなができることができるようになると信じていました でも、年月を重ねるたびに希望は失せて行って… 何がいけなかったんでしょうか? 人とよく話さなかったから? よく運動しなかったから? 人の気持ちを顧みなかったから? もっと深く物事を考えなかったから? そもそも、それら自体ができないことが悩みだったのに 一人でも運動しました 自分の気持ちに置き換えて捉えようとはしました 僕は何をしていればよかったんでしょうか? ここ5-6年は人を殴ったこともありません 確かに僕の周囲を顧みない行動で周囲の人を不快にしたかもしれません でも…空気を読むって、どうすればできるんでしょうか 僕は…一体何の罪を犯したんでしょうか? 何でこうも僕は愚かで無知なんでしょうか? あれだけ勉強した日本の県名すら僕の頭の中には出てきません。 ADHDとASDを持ってる人でも、ここまで酷くはなかった 甘えだと言われたこともあります。僕からすれば、普通の人は普通のことができる時点で、ずるをしている 僕は…何か、前世で罰当たりなことをしたんでしょうか 僕の現状は…今のところ何かの病気・障害として説明できません
先日、小さい頃からお世話になった叔父が亡くなり、葬儀に出席しました。葬儀の最中、叔父への感謝の思いもありながら、そしてとても不謹慎なのですが、私の大好きな両親そして兄の葬儀のことを考えて、私は耐えられるのだろうかと考えてしまいました。私は普段から将来への不安を抱えやすく、特に高齢出産で私を産んでくれた両親の死に対してすごく恐怖を抱いています。最近特に1人でその事について考えては泣いています。親にもこのこと話していますし、日頃から少しでも恩返しをしようと感謝の言葉だったりものを買ったりと心がけてはいるつもりです。今は実家にいますがいずれ県外に行こうと思ってますがすごく親のことが心配です。私はその時がきたら耐えられるのでしょうか。この不安、恐怖をどうすれば良いでしょうか。 どう前向きに生きられますか。 どうかお助けくださいませ。よろしくお願いいたします。