分骨について教えてください
初めて投稿させて頂きます。
昨年の9月に母が亡くなりました。父が亡くなって8年、ついに母も父の所へ行ってしまいましたが、仲のいい両親だったので、きっと今頃は二人で積もり積もった話しをしてるかもしれません。
いずれは、親は亡くなると思っていても、やはり寂しく、父親が亡くなった時よりも、母の死は私にとって精神的にきつかったです。
葬儀が終わり、いろんな雑用でしばらくは寂しさは感じなかったですが、今頃になって…。
こらえきれず、一人きりになると涙が出て寂しさがこみ上げてきます。
親が生きてる時は、煩いなぁ~とか、煩わしく感じる事も多々ありましたが、もうそんな言葉も二度と聞けないと思うと、もっともっといろんな話しをしておけば良かったとか、もっと親孝行してあげたかったなど、思いは尽きないです。
失って初めて、親の大切さを感じて、そして感謝していますが、私は県外に嫁いだ為、お墓参りなどがなかなか行けません。
父親の時と同様に母の遺骨を分骨していただいて、2人の写真と共に家に置いて、好きだった食べ物や線香をあげて手を合わせていますが、やはり分骨していただいた遺骨も最終的にはお墓に入れた方が良いでしょう?
また、何回忌頃までには…といった期限はありますか?
自分の気持ちで、そろそろ…と思った時でも大丈夫でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
有り難し 6
回答 1