最近、思います。 生きるすべての人に本当に平等なのか。 神様は乗り越えられる人に試練を与えると聞きます。 でも、それは乗り越えられるのではなく乗り越えないと仕方ないとだと思います。 人は、何かしら悩みはあると思います。 でも、それほど苦労せず、順調に人生を送っている人もいると思います。 その人には、いつか試練はやってくるのでしょうか? 人の不幸を望んでいるのではありません。 生きてるすべての人が幸せになれることが一番だと思います。 でも、本当に人はみんな平等なのでしょうか? 私は、生きる意味がわかりません。 よく目標を見つけなさいという人もいます。 いくら考えても見つかりません。 頑張ろうとも思えません。 生きる目標を見つけることが神様からの試練なのでしょうか?
理趣経の教えですが、私は「人間の欲望は本来清らかだが、使い方を誤れば汚れたものになる」と理解しています。このような理解で問題ないでしょうか。
空とは無分別だと聞きました(100分で名著・維摩経)、番組内では大乗仏教を代表する理念、二項対立を解体する手立て、縁起を発展したものと説明されてましたが、色々な表現があって素人にはポカ〜ンとする話しです。色即是空、空即是色、有るけど無い無いけど有る、五蘊は空、幻、実態が無い、一切皆空。 聖と俗、浄と不浄、善と悪、生と死、二項対立は苦の原因。……救いどころか何を頼ればいいのか虚無感を感じていました。 hasunoha内では弱者の味方や弱者に寄り添うと言った言葉をお坊さんがよく使われるのを見て思ったんですが、「正義の味方」と言ってしまうと正義面した私(自我)が立ち、無意識に相手を悪にして二項対立を勝手に作りその悪を叩き下手すりゃ喜ぶ、でも弱者の味方ならそこに善悪の隔てがないし煩わしい私(自我)を立てる必要が無く目的を見失うこともない。自我や善悪を解体していく空の実践のような話しなのかな〜と思いました。 嫁さんも子供も仕事も家も自分のものなど何も無い期待もしない、虚無と感じるのはご都合主義の自我を立てるから、悩み苦しみリアルな課題が無くなることもない全ては縁起し空、私は私として生きるだけ一歩引いて願うだけ、無我とは心の自由に感じれるようになった気がします。 話しを広げすぎかもしれませんが、どんな生きざまでも死にざまでも関係ない、念仏すれば阿弥陀様が救ってくれるとどなたか仰っていましたが、念仏の導きも同じ作用(心の自由)な気がするんですが検討違いですかね。 空(念仏)→無分別→自我の解体→無我→心の自由→空(念仏)…?
小学校4年生の長男の子育てで悩んでいます。 本人に悪気はないのですが、勘違いされるような行動が多く、すぐにトラブルになります。 また、早生まれなこともあるのか、精神的に幼い部分があり、大人びた子たちから意地悪をされたりもします。 が、それ以上に本人がやり返してしまうため、こちらが問題児扱いをされている状況です。 小さな頃から人間関係のトラブルばかり起こしてきており、今回、詳しくは書けませんが、大きなトラブルがまたあり、もう完全に私の心が折れてしまいました。 もうこの子は私の手には負えない、、、 育てるの無理、、、 親としてこんなことを思ってはいけないと思うのに、もう気力が湧いてきません。 どこにも吐き出せず、投稿させていただきました。
私の人生 気づくと人から影響を受けて真似ばかりしているのです。 他の人がやっている事や行こうとしている場所が たまたま自分の心に引っ掛かり、その様に行動していただけなのですが、思い返してみるといつもその様な行動パターンが多く、最近はそんな自分に疑問を感じてきました。 SNSで有名な人などの知らない人であれば気にならないのですが、特に身近な人で同じ事を既にしている人がいると、真似してると思われるのではないかと思い始めると、本当に私の心からの思いだと感じていて行動もしたくてもなかなか行動に移す事ができず、葛藤してしまっています。差別化を図ったほうがいいのかな?など考えてしまいます。 いつも人からの影響を受けて何か行動を起こすこんな自分でもいいのでしょうか? 自分らしさがわからなくなってきました。
お世話になっております。 よろしくお願いいたします。 地元を離れて夫の田舎に嫁ぎ6年が経ちますが、夫婦仲が最悪です。 夫は仕事は真面目に行ってくれているのですが、もともと無口な性格で、挨拶もせず、夫婦の会話はほぼありません。 私生活も雑で、私が「ゴミは自分で捨てて」「下着は毎日着替えて」などと言うと「クソデブ」と悪態をついてきます。 最低限の報連相もしてくれず、たまに口を開けば喧嘩で、夫婦で一緒にいる意味があるのかな?と思い、2年ほど前から考えていた別居を、先日提案しました。 私が子どもを連れて実家に帰って、夫はワンルームを借りて一人暮らしをするという内容です。 実家は県外ですが、車で2時間ほどのところです。 しかし夫は、「俺は自分を変えるつもりはない。家事育児はお前(私は専業主婦です)の仕事だから、全てやるのは当たり前。今まで通り、会話も挨拶もしない。だけど別居は反対。」と言います。 私も、離婚はまた後のこととして、とりあえず別居で実家に帰りたい気持ちが半分、子ども(3歳と6歳)のことを考えると今の生活環境を変えてしまうのもどうかなと思う気持ちも半分あります。 思いきって子どもを連れて家を出るか、子どものためと割りきってこのまま生活を続けるか悩んでいます。 上の子が来年小学校入学なので、帰るなら入学前がいいかなぁとも思っています。 もし割りきってこのまま生活を続けるのであれば、夫はもう変わらないので、私自身の考え方を変えないといけないと思っています。 優しさのかけらもない、愛情も、情すらも全く感じない相手と、これからどうすればいいでしょうか。
おはようございます 私は通信制の高校に通っていて、 今日、定期的にある朝から夕方まで遠くの学校で授業を行うスクーリングがあります 私は以前、全日の高校に通っていたのですが、 丸一日中同じ場所にいるのが苦手で高校にも通えず通信制に変えたのですが 今日のスクーリングにも行けませんでした 朝、目が覚め「起きなきゃ」と思ったのですが、丸一日学校かぁと考えてしまい、 とてつもない絶望感に襲われました でも今日乗り越えれば楽しいことが待ってる!!!と何度も言い聞かせましたが結局うまく行かず、 一緒に行くはずだった友人Aに「ごめん、行けそうにない」と連絡したところ「これ休んだら単位やばいよ?」と言われました 単位のことは承知です そうだよなぁ、行かないとなぁ、 そう思っても体は動かず、結局「バスに間に合いそうにないから先行ってて」と伝えました 私は同じような内容で何度もその友人Aに迷惑をかけています すごく申し訳なくて、謝っても謝りきれません するともう一人の友人Bからラインが来て 「今日来ないの?来なかったらまた1年やり直しだよ?」と言われました わかってます。でもどうにもできない 「そうだよね(汗)」そう送ると、Bから「Aちゃん今一人でいるよ?」と送られてきました 涙が出ました 本当に申し訳ない気持ち 辛くても行くという事ができない弱い自分に対しての怒り おかしいですが、 追い込まれている私に、もう一年やり直しだよ、Aちゃん一人でいるよと言ってくるBに対しての怒りもありました 私の為に言ってくれているのに、来させる為に言ってくれているのに そのラインを見た瞬間パニクってしまいました たぶん、学校というのが合わないんだと思います それならバイトを増やして、 夢に向かって、いろんなことに挑戦したほうがいいのかなとも考えました でも、丸一日同じ場所にいるのが苦手、そんなこと社会人になったら通用しないし高校は卒業した方がいい そして何より、通信制に変える時も両親に莫大なお金を払ってもらったのに辞めたいなんて言えません どうしたらいいかわかりません 辞めたいけど辞めたくない でもすごく辛いし、また一年やり直し それなら今から途中からでも行けばいいと思いますが、長時間同じ場所にいるのが怖くて動けない どうしたらいいかわかりません
前回も人間関係で質問しましたが今回もです、もう何でもいいんで 利用者との人間関係は今の所何とかなっています。構えてしまう時も有りますが 1番しんどいのは職員の方。一緒にいた職員が席を外せばすぐ愚痴。自分の好みで好きな人には分かりやすいように囲いをし。嫌いな人に対しては所構わず。 最近気がついたのはある1人の職員が居る時に酷い愚痴大会になっていること。 私のことも言われています。確実に。ミスをした時、自分なりに反省し、改善させようと動いているんですがダメみたいです。この前は私が事務室に居たので隣の部屋に別の職員を引き込んで愚痴を言いに行きました。ストレートに指摘してくれればいいのに。それもなく愚痴です。何故わかるって部屋が違うのに聞こえてくるんです。私の名前とともに。いい加減しんどいです 一緒に愚痴言ってると思われたくないし聞こえることでしんどくなるから部屋を変えるのに、部屋を変えても聞こえてくる 私の凝り固まった思考回路の問題なのでしょうか、考えすぎでしょうか 関わらなくても仕事が出来るならそうしたいですがまだ社会人も1年目、仕事はやっと1ヶ月が経つ程度なのでまだまだご指導を頂かなければ使い物にならない人間です。その方は直属の上司ですし関わらない日は有りません。 どこの職場もこんなものですか どうしたらいいですか 言った分だけ自分に返ってくると思います。聞くだけでもしんどい事を他の人にしたくないです。私は愚痴は言いたくないです。 なにか方法は有りますか 皆様はどうされているのでしょうか 人間関係の問題は利用者との問題だけでもう充分です、もうしんどいです
20年来の友人は人間的にも立派で正しく誰からも好かれるリーダータイプで尊敬すべき人なのですが、先日飲みの席でとある問題についての意見の違いから彼女を怒らせてしまい、なぜか私が差別的思考であるという流れになってしまいました。 私は驚いて(むしろ私は彼女の言い方にずっと差別的なものを感じており、でもそんな人では無いだろうと良いように解釈してあげながら聞いていたので)心外だと反論はしましたが聞き入れられず、以来会う度に私の言動を逐一監視、ジャッジされダメ出しされる事が多くしんどくなってきました。 確かに私は気が利かないし至らない点は沢山あります。でも私の方も彼女の言動に傷ついた事はこれまで度々あって、お互い様と思って言わずに許してきた事も多々あるのに、今回私だけ一方的に断罪されてしまいました。また、私の芸術に対する感性も低俗と言われました。 悪い事は謝りますが今回はただの食い違いですし、何より例えお酒の席で言い方が不適切だったのだとしても、人間性を疑われた事自体がショックで、自分の信用の無さが情けなくて悲しく誤解を解こうという気も失せました。 これまでも私は妹的な立ち位置で相手の価値基準で説教される事が多く、元から対等な関係では無いかもしれません。 でもまさか人間性や感性まで否定されるとは思いませんでした。 感謝してる事も沢山あるけど単に性格が合わないのかも知れないので距離を置こうと思っているのですが、共通の友人の大半は彼女を通じて知り合った人なので、私はこの出来事は周りに話していません。彼女側からの話だけ聞けば他の人達からも悪く思われるかもだけど、それも自分の信用が足りなかったせいなので受け入れなければとは思っています。 人間性を長年の友人に信用してもらえなかった悲しい気持ちや、私だって色々と言わずに許してきた事もあるという悔しい気持ちをこれからどう考えて昇華させていけばよいでしょうか。
とてもくだらない相談になりますが書かせてください。 私は裕福とはいえない身分で、生活費も切り詰めないといけないのに お金がなくなれば無くなるほどストレスや不安を食べることで埋め合わせしてしまいます。 もちろんどんどん太っていくし食費は無くなっていき、全てが悪循環だと分かっていても辞めることが出来ません。 他に楽しみがなく、本を読んでも集中出来ず散歩をしてもつい買い物をしてはしたないですが我慢できず歩きながら食べてしまったりもします。 過食症だとは分かっています。 はしたない、だらしない自分にも嫌気がさします。 普通はストレスや不安、鬱などになると食欲がなくなりやせ細っていくイメージでしたが、私は真逆でどんどん太っていきます。 これは単なる甘えでしょうか?食に関してだけは貪欲な自分が怖いし醜いです。 太ってからは仕事や人に会うのも嫌になりました。 無性に食べたくなる、食べている時だけは嫌なことを一瞬だけ忘れることが出来ます。 でも以前のようにスリムな身体で人に会いたいし異常な食生活を正し、お金ももっと違うことに使いたいです。 欲求にかられたときどのようにすれぱよいでしょうか?
こんにちは。 先日、学生街のアパートで眠れないため引越しをしたいと相談した者です。 私は鬱病で精神科に通っていますが、主治医に相談したところ「この街に慣れるしかない」の一点張りで主治医への信頼も失いました。 こちらで回答を頂きまして、どうにか寝れるようにと泊まった際に努力しましたが、疲れました。 夜眠るために昼間はクタクタになるまで身体を疲れさせ、夜は雨戸を閉めて耳栓をし、悪夢を見ながら眠りました。 診療のための3泊4日でしたが、毎晩のことでもう疲れました。 これが毎日になるのかと思うと、辛いです。 大学は復学したいです。しかし、復学するにはアパートに住まなければなりません。 引越ししたら悪化すると伺いましたが、もう悪化してもいいからアパートから出たいです。 引越しするために、卒業したい大学を中退することも考えています。 毎日死にたいです。決して軽い気持ちで言っている訳ではありません。 辛くて自傷行為もしてしまいます。 私はアパートで生きていけません。 でも引越しも主治医から許されません。 どうしたら良いでしょうか。
以前もここで留学の悩みを相談させていただきましたが、今回は違う問題で悩んでいます。 高校の時から憧れていた留学。私は先日、大学のん長期留学の内定をもらいました。あと手続きを完了すれば、今年の8月から来年の6月まで留学することになります。 しかしずっと留学したかったのに、サークルの人たちと離れるのが辛く、留学したくないと思ってしまうようになりました。留学を決めた当初はそこまでサークルに打ち込んでいなかったので、人間関係は気にしていませんでした。しかし、留学の申し込みをしたあとから急激に仲良くなり、みんなのことが大好きになりました。春から大学3年になったのですが、執行代であり大事な時期であること、また4年生の先輩を見送れないこと、それがとても辛いです。ここまでサークルにのめり込むと思っていなかったためどうしたらいいかわかりません。 留学をしなかったとして、日本の大学に通っている間にやりたいことはあるか考えましたが、思いつきませんでした。 でも留学はあまいものではありません。こんなあやふやな気持ちで留学してもいいのでしょうか。どうすれば気持ちの整理がつくでしょうか。留学するかしないかなかなか決められず毎日ずっと悩んでいて辛いです。内定をもらってしまったので行くべきだとはわかっているのですが。。いっそ逃げ出したい。 どうか私に助言をお願いします。
私は現在関東で一人暮らしをしている大学4年生です。地元は田舎の方で、都会への憧れから上京してきました。上京をして4年になるのですが、考え方や価値観などが変わり、現在は親のありがたさをつくづく感じています。 就職も都内でする予定で、現在物件を探しています。自分の就職先は給料がいい訳ではなく、都内での一人暮らしはなかなか厳しい現実でした。そこで、親は生活を補助すると言ってくれたのですが、社会人にもなってまだ自立ができない自分に、もう少しの努力をしなかった自分に後悔して、大学4年まで沢山のお金をかけてくれた親に本当に申し訳ないです。 また、現在やらなくてはいけないことが沢山あり、肉体的にも精神的にも凄く疲れて、何が自分の幸せなのか、何が親の幸せなのか分からず、ただ自分の将来が不安で辛いです。 私は家族が大好きなので、親に迷惑をかけたくありませんし、早く自立して沢山親孝行をしたいです。 自分の決めた道なので、頑張るしかないのが事実ですが、本当にこれでいいのでしょうか。
こんにちは。私は現在21の女です。 中学1年の秋頃から不登校が始まり、何とか中学は卒業出来ました。 そして高校は通信制に入学しました。ですが、高校もなかなか学校には行けず単位も取れず、入学して5−6年たった今でも卒業出来ていません。そこで高卒認定試験を数年前から受けていて徐々に科目合格は出来ているのですが、みんな一発合格の人が多いのに私だけ出来てなくて虚しくなります。バイトも前まで出来ていたのにある日を境に外に出て働くのが怖くなりました。在宅でできる仕事も一応探しているのですが見つかりません。本当は外で働きたいのに怖い気持ちなどが邪魔をして一歩を踏み出せません。将来やりたいことや夢などは結構あるのですが、ちゃんと働けるかとか高認が取れて進学するとしたらちゃんと学校へ通えるのかなど不安がたくさんあります。この先どうすればいいでしょうか?
小学校2年の息子が仲間外れにされました。学校にも確認してもらい、事実でした。 相手の親は全く認めていません。 全く認めていないし、本当に自分の子供がやっていないと思っています。 他の人にもうちの子が嘘を言っていると言っています。 私は文句を言われ頭を下げてしまいました。 幸い、担任の先生が味方になってくれて息子の話を聞いてくれたのでそこは良かったのですが、私の心のムカムカが収まりません。何故あの時頭を下げてしまったのか。自分にも腹が立つし、相手の「許してやった」ような顔がむかつきます。 どうにか心を落ち着かせたいです。 この気持ちを持っているのがずっと辛いです。 他の人にもうちの息子が嘘をついていないと知って欲しいと思ってしまいます。 心の収め方をご教授ください。
質問失礼します。 また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。 私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、 内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。 何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。 人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、 私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。 思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。 それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。 ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。 おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、 相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。 思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、 やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。 本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、 多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。 何か後世の人に繋げられたら良いですよね。
現在妻と子供と暮らしています。結婚して8年になります。私の仕事が忙しく妻の子育てや相談を真剣にやって来ませんでした。5年くらい前から会うと喧嘩をするようになり、それが嫌で妻を避けるようになっていました。ここ2年くらいはずっと文句を言われ嫌になり1年前に出て行けといってしまいました。自分でもいっぱいいっぱいでした。しかし、半年前から家族のためにできることをやろうと頑張っていました。妻にはあなたのことは好きではないとまで言われていましたが何とかいい関係に戻れないかと努力をしました。少しずつですが会話も増えてきたと思った矢先に妻が浮気をしていることが分かりました。ショックでどうしていいか分からなくなってしまいました。問いただせばいいのか 知らないふりをするのか悩んでいます。以前に女友だちと遊びに行っていることで怒られた経験があります。最近はあなたは散々今まで好きなことをやってきたでしょと責められることが多いです。だから私は浮気してるの何が悪いのと考えているように思います。浮気相手とどこまで進んでいるのか知りませんが、嘘をついて出かけて男と会ってるのは間違いありません。私は今は妻や家族を大事にしたいと思っているので浮気のことも話せずにいます。このことを考えると手が震えてきて仕事も手につかない状況です。今は妻に対する態度が変でそれを嫌がりまた会話が無くなってしまいました。どうすればいいでしょうか。
自分の気持ちをコントロールできなくなっている。 今はある大学で医学を学んでいる。 厳しい環境と未来に対する迷いもその原因の1つかもしれない。 寮で一緒に住んでる人もあんまり親切じゃない。 好きな人がいる、でも海外で住んでいるのため、会えない。 今の私はずっとイライラしている。 すぐ泣きそうになちゃう。 自殺したい、でも怖がっている。 どうすればいんだろう。 どうか教えてください。
私はいつもジェルネイルをしていて、毎月ネイリストさんに施術していただいています。 ハンドネイルなので、次の施術までには傷だらけになってしまいます。仕方がないことだとは思っているのですが、どうしても傷ついてしまった!というショックと、せっかく可愛く仕上げていただいたのに…というショックが強くて、何日間もションボリしてしまいます。 もちろんネイルに限らず、自分のモノが傷つくのを見るとシュンとしてしまって、それを何日も何日もズルズルと引きずってしまうんです。 その時間がとても辛くて、何とかしたいです。 モノはいつか壊れるもの、という認識は頭の中にあるのに、どうしてもそれを受け入れられません。 どのようにして思考をリセットしたら良いでしょうか。どのように考えると気持ちが軽くなるでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
初めまして。 私は現在26歳でお付き合いしている彼は2個下なのですが、彼は3度留年が確定していてまだ大学に通っている状況です。 彼とは一緒に居て楽しいく、落ち着いていて、お互いの家庭環境も似ているので良い家庭を築けたらいいなと思ってお互い結婚を意識してお付き合いしているのですが、その反面卒業する2年後に本当に彼と結婚が出来るのかと、不安でこのまま待ち続けていいものかと悩んでおります。 結婚はタイミングと聞いたことがありますので 好きだけどお別れも考えた方が良いのでしょうか。。 お忙しいとは思いますが読んで頂けましたら幸いで御座います。