子供の頃愛知県名古屋市北区のダイエーの付近で托鉢をしていたお坊さんにあえてゴミを渡してしまったことを後悔しています。 その人に謝りたいのですが方法はありますか?
自分より後から入社した人の方が実力が高い場合の付き合い方はどうしたら良いでしょうか? 自動車整備工場に勤務している者ですが自分より後から入社したとはいえ完全な新人ではなく経験豊富で実力は自分よりはるかに高い現実があります。 経験が豊富なためか自分流を通したいようで何でも個人で判断して相談もせずにスパッと決めてしまいます。 付き合い方が難しいのです。 皆さんの知恵をお貸しください。
社会人ですが、大学に行ってみたいです。 それにはお金も時間も沢山かかるだろうし、とても大変だと思います。 でも一生のうちに行ってみたいです… とても憧れています。 行かないと絶対後悔しそうで。 いつか行けると思いますか?
今、母が受けた新興宗教を亡き母の代わりにしています。先祖供養という宗教でお金も会費だけであまりかからないのですが、今起こる事は過去世に自分がしてきた事だから、ご先祖さんにお経をあげて救わせてもらって因縁さんに謝る。という考えです。自分のした事は返ってくる。というのは聞いた事がありますが、本当にそうなのでしょうか?宗教を否定するわけでもなく、一生懸命されている方は素晴らしいなぁ。と思いますが、自分の未熟さなのか、新興宗教をしていない時でも事故に遭っても無傷だったり、ご先祖さんに守って頂いてるように思い、今の宗教に半信半疑でいます。家は浄土真宗なので、やめようと思いますが、悪いものではないと思うので、正直迷っています。それがある事で悩むようなら、やめたほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
とても懐こくて家族で可愛がっていたハムスターの福ちゃん(1歳4ヶ月女の子)が一昨日旅立ちました。 年末に脇の下に小さなしこりを見つけ、呼吸も少し早くなり動物病院へ行こうとした日に家族全員がコロナ感染。療養中も気にしてうつさない様に気を付けながらお世話をし、療養期間が空けて直ぐ動物病院へ駆け込みました。 超音波とレントゲン検査をした所、皮下腫瘍の他に内臓腫瘍が幾つも見つかり、呼吸は胸水によるもので手術は逆に危険なので不可。残された日を一緒に大切に過ごして下さいとの事でした。 出来る事ならば痛みや苦しみを最小限にしてあげたい訴え、病院から内服薬を貰って毎日お世話をする中、眼球突出して両目を失明…福にとっては壮絶な闘病生活だったと思います。 安楽死も頭に浮かびましたが、それは全て自分の都合だと思い、福が命を全うするまで寄り添う覚悟を決めました。 それでも自分が決めた選択は正しいのか?どうしてこんな事に?コロナに罹らないでもっと早くに病院へ行っていれば助かったのでは?と自問自答して気持ちが揺らぐ毎日でした。 満足に動けない中、撫でて欲しいと近寄って来ては「いい子ね」と抱き上げ、お腹が空いていないか?喉は乾いていないか?と常に気にかけていましたが、どうしても出掛けなければならない用事があり、ほんの少し娘に託している最中に「福が逝ってしまった」と電話が掛かって来て、急いで帰宅すると眠ったままの体勢で息を引き取っていました。 安らかに逝けたかな?と想像する事しか出来ませんが、その瞬間を看取ってあげられなかった悲しみや後悔の他に「これで痛みや不自由さから解放されたね、楽になれたね、頑張ったね。」といった安堵の様な気持ちもあります。 昨日家族皆で立ち会い火葬をして貰い、骨も拾い上げました。全ての骨が崩れる事なくしっかり残っていました。まだ気持ちの整理がつかずに片付ける事が出来ないゲージの中に骨壷を置き、お花とご飯、おやつをたっぷり供え、福は静かに眠っています。 (暖かくなったら遺骨を樹木葬にしてあげたいと思っています。) あの子と一緒に過ごせた日々はとても愛おしくて幸せな時間でしたが、福も同じ様に幸せだったのでしょうか?無事に向こうへ辿り着けたでしょうか?腫瘍による多臓器不全や浮腫で満足に動けず、視力も失って逝ってしまった福はあちらの世界でも不自由なままなのでしょうか?
日本の自殺率が海外と比べて高いのはどうしてですか。隣国の韓国はもっとひどいんですが。 ネットの国別ランキングを全て信じているわけではありません。 でも幸せになりたいし、幸せな国にしたいです。 (僕の考えすぎかも知れませんが)『自殺者が多い社会』というイメージをどうすれば払拭できますか? このような社会を作っているのも、これからどうしていくのも国民の連帯責任ですよね?
夫の自己中な本性を見てしまって、やっぱりと……残念です。 夫は風邪引いて味覚障害を起こして2週間なんですけど、味があまりしないことで、家族にも物にもあたり放題です。 医者にも相手にされず、そのうち治るとの診断。 ノロや重症なインフルエンザで大変な患者さんが多い中、医者の言い分もわかります。 今朝、夫が台所のものめちゃくちゃにしてました。 辛いのは分かるけど、もうちょっとこらえてくれないかなと。 ちなみに、私は夫の風邪がうつり会社は休んでいます。熱は下がりましたが、調子悪いので養生してます。 「お前はネットばかりして、使えねー!」と怒鳴って出てきました。 まー、ネットしすぎですが、ネットが唯一の心の拠り所なので。家族がこれなんで。(笑) 自分は味覚障害で辛いけど、当たられる家族はどうでもいいって、これがこの人の本性なのかと、本当残念です。 本当は、こんな自己中で、無慈悲な人だったんですね。 まー、働かないとか、女癖悪いとかDVやギャンブルよりましかもしれませんが。 慈善団体に寄付するような人だったんですが、結局は自己満足と外面よいふりしていただけだったとわかりました。 夫に友達が一人しかいない意味がわかったような気がします。 もうこれ駄目だわ。
人間関係がずっと苦手であり、家庭以外では人の輪に加われない生活を主に過ごしています。 しかし、いつの間にか他の人たちが楽しそうにしている姿を、恨めしく見るようになりました。 ふと鏡で見えた自分の顔に愕然として、外出がさらに億劫になっています。仕事の能率も低下しています。 周りのことばかり気にしすぎす、自分が芯を持つて生きていれば、こんな気持ちにはならないと思っています。 どのような心の持ちようで過ごせば、この気持ちが落ち着いていくのでしょうか。 ご多忙のみなさまには大変恐縮ですか、ご回答いただけると幸いです。
十年来の悩みを解決するためにあちこちの寺社を巡り、現世利益を説かない浄土真宗(現生十種の利益というのがあるのは知っていますがそういうのじゃなくてもっと即効性のある即物的な現世利益が欲しい)を辞めてまで理想の宗派を探している者です。 ただ、割と現世での救いに力を入れて説いていらっしゃるイメージがある日蓮宗のお坊さんに聞いても「現世利益とは久遠本仏を悟り安らかさを得ること」という答えだったので、ちょっと仏教における現世利益を根本から考え直さなければいけないのではないかと思ってしまった次第です。 歴史的に浄土系は来世にしか救いがないと批難してきたはずなのに日蓮系自慢の現世での救いも心の安らかさを得るだけなら浄土系と五十歩百歩ではないのか(阿弥陀念仏だって心の安らかさは得られますから)。 結局のところ仏教における現世利益ってどこの宗派も「直接的に奇跡が起きて悩みが解決するわけではないが、心の持ちようで悩みが軽く感じられるようになる」程度のものなのかと思えてきました。このあたりのお坊様方の現世利益の捉え方(具体性の程度)をお伺いしたいです。 仏教に願いを叶える現世利益は無いとまでは言い切れないでしょうが、自分の努力で一進一退を重ねても最後の決め手に欠けるという時にずっと傍観していた神仏が最後の一手だけ手を貸してくれるというようなものだと思った方がいいでしょうか?
私は社会で生きていくのに向いていないのだと思います。目標も目的もなにもありません。楽しいと感じることがありません。あったとしても思い出せません。やりたくないことをやってまで成し遂げたい何かが無い中で、どうして生きているのかわからないのです。 死ぬために生きているなんて言えたら格好がつくのかもしれませんが、そんな大それたものでもなくただ惰性で生き続けています。 これまで、特に悲しいことや辛いことがあったわけではないと思います。人によって何が楽しくて悲しいことかは異なりますから、それを他人と比べて順位をつけることは難しいものです。でもきっと、私にとってこれからもそれは同じで、私やその周りに影響を与えるような大きな幸福も不幸もないのだと思います。身内の不幸ですら、私にとっては他人事のように思えて仕方がありませんでした。 私には、外で行動する友人のような人たちが少しだけいます。皆気持ちの優しいいい子たちばかりです。でも私は別に、そこにいなくてもいい人間なのです。これに限らず、大体のことはそうです。私はどこにもいなくて大丈夫なのです。それに気がついてからしばらくは、そのことがとても悲しくて何度も夢に見ました。でも最近では、そんなことはもう何とも思わなくなりました。初めからそのことを理解していれば、辛くなんて感じないものです。夢に見ることもなくなりました。それがいいことなのか悪いことなのか、私には判断することができません。 つい最近、ある人に私は「無」だというふうに言われました。きっと相手は半分冗談で言ったのだと思いますが、まさにその通りで、自分のどうしようもない心の内を見透かされたようで、何と言えば良いかわかりませんでした。 毎日少しずつ透明になって自分が自分ではなくなっていくような感覚がします。できることなら、このまますっと消えてなくなってしまいたい。 最近、毎日死ぬ方法を考えています。 でも自殺というのはどうやっても誰かに迷惑がかかってしまうものですね。 死ぬことすらできないこんな人間未満の人間はどうすればいいのでしょうか。
私は高校2年生なのですが、最近よく友人関係に悩んでいます。 私は今まである友人(以下A)と仲良くしていたのですが、Aはとても気分屋でコロコロ他人との付き合い方を変える人でした。 彼女の人間関係が変わるだけなら良いのですがそれはあまりにも度を越しており、ある日突然私やAのほかの友人を無視するようになったり、逆に今まで険悪だった人といきなり仲良くしたり、、、 不思議に思い、気に触るようなことをしていたら謝ると彼女に伝え、直接話を聞いたところ原因となった理由は彼女の気分の問題以外ありませんでした。 Aからの謝罪もありそのあと暫く私とAの関係は良好だったのですが、ここ数ヶ月で再びAが私含む数人を無視しだし、もう仲良くできないと諦め、私はAと距離を置きBという別の友人と一緒に学校生活を過ごすことにしました。BもAから無視されている人の1人でした。 BはAと違い、友達といきなり距離を置いたりするような人では無く、普段は優しいのですが陰口が酷く、主にAや他の共通の友人の悪口を会う度にこぼしていました。 Aの愚痴については共感できる節もありましたが、話す内容が暴力的かつこの一件には一切関係ない彼女の性格や長所をも見下すような話し方をするので、毎度それを聞き最近は疲れていました。そしてそれと同時に、他人に流されやすく、Bと一緒にいるときに彼女の発言を正当化し、共感している自分にものすごく腹が立っていました。 AもBも根から悪い人ではないので、この2人とどう付き合うべきか悩みます。 Aに距離を置いたことを謝罪をし、前回の二の舞になるのも覚悟で付き合うか、Bの愚痴をひたすら我慢して高校生活を終えるか、、 もし周りに一緒に過ごせる他の友人がいれば話は別なのですが、そういった友人は今のところいません。そして誰とも仲良くせず、1人になる勇気もありません。 この2人とどう付き合うべきか非常に悩んでいます。 もしよかったら何かアドバイスを下さると嬉しいです。 ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
先日祖母を亡くしたことで相談させていただいた者です。 その節はありがたいお言葉をいただき、何度も何度も読み返しては涙を流しております。 本当にありがとうございました。 祖母の死をきっかけに、死について考えるようになりました。 死は決して避けられないものであるということ、そしてその期限はわからないということ。 誰にも確実な明日はありません。 明日どころか、1秒先もどうなるかわかりません。 もし両親が突然亡くなったら…もし自分の家族が突然亡くなったら…しばらく会っていない祖母でこれだけ悲しいのだから、もっともっと悲しいにちがいない。 でもそんな日は突然ではないかもしれないけど、いつか必ず来る。そのとき私は耐えられるだろうか。 今でも祖母に会いたくてたまらないのに、これ以上の悲しみに耐えられるだろうか…と、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまいます。 突然の別れに後悔しないようにと、どれだけ回りに尽くしたとしても、必ず後悔や悲しみの感情はあると思います。 尽くせば尽くすほど、悲しみは倍増するのかな…とか。 それに、私自身にも必ず死の瞬間がきます。 そのとき私はどんな感じなのだろうか、少なくとも私の家族や友達は悲しむだろうな…少しでも回りの人の悲しみを和らげるために、遺書というものになるのかもしれないけど、手紙を残しておいたほうがいいのかな…とか、私はどんな死に方をするんだろうとか考えてしまいます。 まだ祖母が亡くなって日にちが浅いからかもしれませんが、毎日このようなことを考えてしまい、一人では何の解決もできず、もやもやしっぱなしです。 この前教えていただいた、後悔を感謝の思いに変えることや供養の行いについても私なりに考えさせていただいているのですが、その答えを見つけて、人や自分の死を受け入れて生きていくのはもう少し時間がかかりそうです。 先日も同じような質問で本当に申し訳ないのですが、こちらでしか相談させていただけず、またこちらにお邪魔してしまいました。 お忙しいところ、とりとめのない長文で本当に申し訳ありません。
私の愛犬の話を聞いてください。 10年可愛がってきた愛犬(くう)を亡くし四十九日も迎えました。 くうは、知人の飼い主から飼えなくなったからと譲り受けました。 周りから愛犬の写真を片付けろ… もういないのだからっと言われます。 キャリー、ハウス、洋服、玩具などは整理しました。 でも、写真だけは片付けれません。 くうにしがみついている訳じゃないですが、 まだ目を閉じると元気に走り回っている姿… いつも私の後を追いかけてくる姿… 玄関で帰りを待ってる姿… 姿が見えないと必死に探し鳴く姿… どこに行くにも一緒 そして亡くなる数日まで痛みに苦しみ続けた姿… ご飯も水も食べれなくなり 歩けなくなり 下血が続き ずっと抱っこしてたのに亡くなる寸前に一緒にいられなかった後悔(トイレに数分離れてしまった事に対して)などを思い出してしまい涙が溢れます。 くうは幸せだったのでしょうか? 写真片付けた方が良いのでしょうか?
タイトルの通り私はよく自分が生きる意味について考えています。 日々の生活が楽しくないわけではありませんが、学生の頃から漠然と長生きするつもりもないし、30代あたりで死ねたらいいなと考えていました。 それを友達に話すと「早すぎじゃない!?」と言われました。逆になぜそんなに長く生きたいのか私には不思議で仕方なかったです。 というのも自分は死に対しての恐怖が周りの人たちよりも比較的に少ないのかなと思います。自分の体を傷つけるのにもなんの抵抗もありません。 嫌なことがあったり苦しいことがあっても『まぁ、いいやもうすぐ死ぬし』と思うと楽になれます。 ですがもし自分の家族が死んでしまったらと考えるととてつもない恐怖心に襲われます。 自分に対しての死にだけ不思議と恐怖がわきませんし、むしろ早く死にたいとも思っています。 何か感情が欠如しているのかとおもいました。 生きる意味について何か納得ができる答えがないかネットで検索をしても皆似たような答ばかりで納得できませんでした。 どうして人は生きていかなければならないのか。なぜ長く生きていくことが美徳とされているのか。早く死にたいと思うのはおかしいことなのでしょうか。 分かりにくい文で申し訳ございませんが、お返事お待ちしています。
前回は素敵な回答ありがとうございます。 辛い時に何度も見直し、心に整理をつけることで上司から離れることができ、今は新しい職場で心機一転頑張っています。 今回はその新しい職場での出来事なのですが… まだ働き始めて1ヶ月ほどなのですが私が引き金で鬱?になり、職場に来なくなってしまった子がいます。 私は誰とでも分け隔てなく話しかける性格ですが、彼は自分だけを頼り見て欲しかったようで…店長と話してるのを見ると気分悪い、お客さんに触られるのを見ると気分悪い、ということで機嫌が悪くなり何度かLINEでそのことを伝えられました。 でもそんなわけにはいかないですし、初めは話をしてその度に仲直り?していたのですが…新しい職場で私も少し疲れた部分もあり、だんだん彼と話すのが辛くなってしまった自分がいました。 そうしている内に、自分は必要ないんだ、いない方がいいんだと捉えてしまったようで… 無視したり陥れたりといったことはありませんが、その子と話すのを避けようとしていた自分はいます。 少し離れようと思っていただけだったのですが、彼にとってはツラい出来事だったんですよね… みんなに迷惑かけよう、サボろう、というタイプではない子で…私が勤めた初めの頃は、私が楽しくやっていけるように全力で配慮してくれる真面目で優しい子でした。 自分の中ではしょうがなかった、その子が乗り越えて強くなるしかないんだ、と割り切ってはいますが…さすがに鬱?になられるとこちらもツラいです。 周りの方や上司などは彼の性格をよく分かっているようで(というのも彼は上司の弟にあたるので)、まぁ心が弱いヤツだったし、これも彼の成長だから気にしないでという感じで私を責めることはありませんが… 気を抜いたらこちらも心を潰されてしまいそうです。 彼が本当に鬱と判断されたとしても、本当に私のせいじゃないと割り切ってもいいんでしょうか。 私のせいかもしれないのに、この職場で彼の居場所を奪ったまま笑って仕事をしていてもいいのでしょうか。 みんな私を気遣って、私は悪くないと言ってくれます。 本当にそうなんでしょうか。 誰か本当のことを教えてください。
お世話になります。 母に、好きな人との交際する事関わる事を禁止されています。私は今年30歳なります。 彼とは出会って1年です。彼は私に一生懸命な人です。彼と仲良くなり始めの頃、彼の父が自宅で亡くなり死後1日後に発見されました。突然死でした。 彼は、職場が実家から近いけど一人暮らしに興味があり一人暮らしをしていました。彼のお父さんが亡くなる頃、彼のお母さんも足の手術で入院していました。だから亡くなった時にはお父さんは自宅で1人だったそうです。 今彼は、お母さんの事大切にしており送迎や色々気にかけてあげています。 私の母は、彼の事がなぜ反対かというと、実家から出る理由がないのに好奇心で1人暮らしをするのは家族の事を気にならず自分の好きな事をするという人。彼のお母さんが入院しているのに実家に一時的にでも戻らず1人暮らしの家にいたことが不信感でいっぱいだそうです。本当に優しい人であればお父さんの事気にかけてお母さんの入院中くらいは戻ってあげていたのではないのか。そうすればお父さんは1人死ななくてよかったのではないのか。死後1日経って発見というのはそれだけ気にかけれてないということだ。と。 私が体が弱い方なので、彼は馴れた親にそういう自分のしたい事優先にしてしまう所をだすということは、私ともし一緒になっても私の事もそのうち粗末にしてしまうのではないか。 そんな薄情そうな人、親を見捨てる人とは絶対に反対だ。その子と交際するのであれば親子の縁を切ったものと思え!!! と言われました。 誰と遊びにいくかも今後名前と連絡先を書いていけ。どこでまたあんたは体調壊すかわからんのだし、言えない相手と出るんならダメでしょ。ということらしいです。 私も母の意見を聞けば確かに何も彼を知らなければ、そのような印象を持つのは仕方ないのかなと思います。 ですが、彼は実際わたしには優しい。私が低血糖症になるから勉強をしてくれたり、ブドウ糖を準備していてくれたり。 家に着くまで2時間電話してくれていたり もうそれが1年くらいしてくれてます。 どうしていいのかわかりません 親子の縁なんて切れないし、でも彼のことはすき。だけど彼への不信感は私も少しは理解できてしまいます。。。 とにかく私は、今心が苦しいです。 干渉されてるみたいだし、彼と遊ぶとき母にはいえないかれ嘘つくのも辛いです。
まだ籍を入れていないので嫁のという表現はどうか迷いますが・・・ 現在妊娠4ヶ月の赤ちゃんがお腹にいて、最近で言う授かり婚です。 私も嫁も初めての経験で、余裕が無く、嫁は悪阻が酷く情緒も不安定。 気分が悪いのか機嫌が悪いのかわかりません。 気分転換にと嫁の大好きなケーキを買ってきて、食べれたら食べてと置いても溜め息が聞こえます。 話しかけても会話になりません。 そんな日々ばかりで私も気疲れがなかなかです。 世のお父さん先輩方はどうだったのでしょう。 嫁のことを愛しています。 妊娠で余裕がないことも、神経質になることも、1番大変なのは女性ってのも分かってます。皿洗いなどの家事も手伝っています。欲しいわけではありませんが、人として、ありがとう・ゴメンは言ってほしいです。私がイライラして、それを言葉にするのは我慢していますが・・・ 上記以外にも色々とありますが、 妊娠からくる情緒不安定で一見不機嫌に見える嫁へはどう接したらよいのでしょうか。
こんにちは、どうしようもない質問です。 タイトルどうりです。 彼氏に内緒で風俗をしています。 鬱を抱えており、いつ体の不調をきたすか分からない、それでも子供を産んだりするまでに親への借金も終わらせたい、自分の生活をしっかりさせたくてしています。周りにはこんなことをせずにやりくりしている人がいるのもわかっております、バレたくない、周りにバレたり彼氏にバレたりしてしまったらきっと人との縁を切り誰も知らない所は消えてしまう気がする、、 なので嘘をつきながら隠して生きています。 私など、なんのために生まれたのでしょうか 常に欲と彼氏や親や周りの人を裏切ってしまっている気持ちと戦いながら、 そして自己中心的にお金を稼ぎながら生きてる私に嫌気がさしながらも変われません、 生まれて来なければよかったのでしょうか、誰も好きになって愛して、自分の生活を支えるために嘘をついてはいけないのでしょうか、どうしようもないですね、、、 欲の塊です、勝てません。 私は、人を愛してもいいんですか?
最近、悪いことばかり続きます。 父が管理していた家の貯金が、父が全てパチンコに注ぎ込みゼロなことが発覚し、借金があることもわかりました。 2ヶ月前には、簡単と言われていた手術をうけて、うまくいかずに母が亡くなりました。 そして彼氏の態度がここ2ヶ月ぐらいで急に冷たくなり、別れそうです。 悪いことが続いて気になっているのが、会社の上司の存在です。 私と上司は性格が全く合わず、毎日監視され、悪口を言いふらされるのが、非常に苦になっていています。 上司がいつも睨んでくるのが、怖いです。 悪いことが始まったのが、その上司が異動してきた時と重なっているので、何かその上司の存在が私に悪いことを引き寄せているのでは?と考えてしまいます。私を睨むときの目がものすごく怖いので、怨念みたいなものがあるんじゃないかと考えてしまいます。 偶然といえば偶然なんでしょうが…そのようなことはあるのでしょうか。 働く環境を変えることも考えています。
私は旦那が大嫌いです。モラハラ気味もあり、自己中、相手の気持ちは考えない、自分が一番、な人です。仕事も一緒なので24時間一緒です。仕事でも偉そうに指図ばかり。毎日死ね!と思ってます。時には殺してやりたいとさえ思います。 こんな事を思ってる私は生きてて、死ななくていい人ばかり死んでる気がします。私はかわってあげたい!とすごい思います。なんで何にも悪いことしてない人が嫌な目にあって、自分勝手な人は生きてるんですか?教えて下さい。 私も結婚してから毎日死にたい、離婚したい、と考えながら生きてます。旦那さえいなければ、と思ってます。こんな人間だから、苦しむようになってるんですか?もうしんどいし、子供と二人でいきていきたい。いつか旦那を殺してしまうんじゃないかとおもってます。 このまま我慢して生きていくしかないですか? 教えて下さい!離婚ってなったら子供を巡って裁判になります。私はお金がありません。どうしたらいいですか?