多忙なサークルをやめることに罪悪感を感じる。
こんにちは、現在大学2年生の野木です。
今回は、現在私が所属する超多忙なサークルについてのご相談です。
私は1年の春より、当サークルに所属しています。
サークルは文化祭を運営するというサークルですが、
サークル所属スタッフは少ない中、お祭りという大きな業務に携わっています。
昨年度は先輩に恵まれ、業務にやりがいを覚えたため、
継続を決意し、今年度はサークルの幹部として活動しました。
しかしながら、今年度は先輩に恵まれず、
また驚くほどの人手不足やハプニングに見舞われ、
祭り前一か月のタイミングで自殺未遂を行うほどのストレスを抱えました。
祭りが終わった今でも、サークルに携わる方に会うと嫌悪感が生れます。
私の精神を追いやったうえ誰も助けてくれなかった、
活動をしていない人が「祭りに携われてよかった!」などと発言している、
そういったことに非常に嫌悪感を覚えます。
しかし、今年度、私を支えてくれた大切な後輩が、
来年もサークルに残り、活動を継続することを決めました。
私を大変に傷つけ、私が嫌いで仕方のないサークルに、
大切な後輩を残していきたくない、
そばで支えてあげたいと思う一方、
サークル活動で自分の時間が持てないことへのストレス、
まじめすぎる自分は継続すれば手を抜けないという予感、
そもそも自殺未遂までおこなったことでうまれた、
サークルへの大きすぎる嫌悪感を持っていることなどがあり、
継続するべきか、しないべきか悩んでいます。
後輩を助けたい一方、
自分を大切にしたい。
大切な仲間もいる一方、一緒にいたくない人もいる。
このようなとき、どのように選択、またその選択に考えを持てば、
自己嫌悪や嫌悪感から離れることができるのでしょうか。
祭りの成功や、後輩の前向きな考えについて、
まっすぐに素敵な感想を持てない自分に悲しみを覚えます。
どうかご助言を、宜しくお願い致します。
有り難し 21
回答 2