hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 13015件
2024/07/06

子孫を差置いて縁者が菩提寺を引き継ぐ方法

長文になってしまい失礼いたします。 私は現在、親とは別の地方で暮らしています。実家には盆暮れのお休みに帰省しています。わたしは母子家庭で、母方の祖父母に衣食住の面倒を見ていただいて、大人になりました。独りよがりかもしれないですが、母方の祖父母にはお世話になったので、できるだけの恩返しと供養をしたいです。 先日祖父が亡くなり、今後菩提寺をどうするか母と伯父で話をしたようです。伯父は遠方に住んでおり「墓はいらない、葬式はしなくてよい」と言っています。 母も私も父方の姓を名乗っております。 今は、かなり高齢なのですが祖母が生きているので菩提寺があります。祖母無き後は長男である伯父が菩提寺を引き継ぐことになると思っていたのですが、伯父の代になると菩提寺は無くなってしまいそうです。実際伯母の実家が、お墓がなく葬式もしない無宗教なので、それで良いと思ったようです。伯母も葬式や墓は関心が無いようです。従兄弟も法事以外で先祖に手を合わせたことがないので興味がないかもしれません。 母は自分の両親を供養したいようなのですが、他所の家の話で、費用もかかることなので、強く言えないようです。私は供養したいので、祖父母の菩提寺を引き受けても良いと思っています。しかし、皆それぞれ遠方に住んでおり、家族が集まるのは法事の時だけなので、まだ生きている祖母の前で話すこともできず・・(祖母は信心深いので、死後お参りしてほしいと思ってるようですが、息子も可愛いので、菩提寺を無くす話を聞くと許してしまいそうです。) 1 子孫が生きていて家系が続いているのに、縁者が一時的に菩提寺を引き継ぐのは非常識でしょうか? 2 別の地方に住んでいる場合、棚経など仏壇に来ていただくのは難しいと思いますが、どうなるのでしょうか? 3 伯父、伯母など母方の家の者がなくなった場合も菩提寺を預かっている期間は、従兄弟を差置いて、葬式や法事など私が喪主?になって引き受ける必要があるんですよね?従兄弟に怒られるのかな??どうでしょう?? このまま、母方の菩提寺がなくなるのを見ているしかないのでしょうか?何か良い方法があれば、教えていただけないでしょうか? (菩提寺には、檀家を解消するような話は何もしていないと思われます。母方の先祖の法事やお盆の棚経などもこれまで通り継続しています。)

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

無理しないってどういうこと?

ああ、本当にお久しぶりです。 ハスノハはまだ、温かい場所なのですね。良かった。何度かカッなって、アプリごと全て消そうとしたことが何度もありました。残してた良かった。最後の砦なのです。 今日も最強の睡眠薬を飲んでも眠れず、この時間までオールです。地獄の果てです。しにたくなって開きました。かなりやばい。けど、思い出せてよかった。ハスノハを。 実家を出てから半年経ちました。 今学期は、大学史上最悪の学期でした。一冊の本を入れるのに大学図書館と戦争。間髪入れず、ほぼ詐欺のような手口で大物教授にボロ雑巾になるまでアシスタント(ギリギリで流れました)。そして、大学内でのイジメ。これが一番こたえました。ある授業のグループ発表の課題が出ました。しほとせりなという、授業にも来なければ課題もやってこず、集まりにも来ない2人が、グループLINEで「ひろさん、うざい」「リーダー失格」「病気言い訳にするな」など、連日の罵詈雑言。過呼吸になるまで泣きました。一番辛かったのは、先生が事なかれ主義だったこと。全てを知ってもみけした。またか。大人は。またなのか。だから嫌いだ。人間なんか大嫌いだ。 結局、私はその授業を落とすことになりました。2人は何事もなく、単位を取ります。あまりの理不尽さに気が狂いそうになり、大学も大人も先生も全てが嫌になりました。 そして連日の猛暑。体調不良が続き、単位全滅目前でしたが、ギリギリ、イジメ以外の単位は取りました。 私は、常に具合が良くないです。 「無理しないで」「ほどほどに」「肩の力を抜いて」「頑張りすぎないで」たくさんの人が言います。 でも、無理しないってどういうこと? 私には、生きることそのものが無理をすることです。虐待家庭、理りが無い中、生き延びるのは、無理をしなければ生きられません。これからも、私は…。 ただ気付いています。このままでは自爆する、と。自分で自分を殺してしまう。どうにかしなければ。 私は、まだ人前で泣けません。そのこと自体が自分を、責めてる。と、自分を、責めてる。笑顔の鉄仮面もこびりついたまま。 私は私を楽にしてあげたい。これ以上私をいじめたく無い。がんばりすぎる私に、止まってもいいんだよ、と言ってあげたい。 無理をしないとは、どういうことなのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

姉弟との付き合い方

姉弟とのつきあい方について悩んでいます。姉と弟が1人ずつおります。姉は母親との関係がこじれ実家に来なくなり、4年前から私とも会っていません。 弟夫婦と両親は同居しています。同居して約8年になりますが、その間に両親と弟夫婦で軋轢が生まれ、今は必要なこと以外会話していません。弟からはっきりと用事がなければ話さないと言われたと母から聞いています。 私は遠方に住んでいて、盆正月に帰省します。弟夫婦は私から見てかなり感じが悪く、挨拶をしても笑顔もなく返事も「はい」と言うか言わないかで二世帯住宅で自分の居住である2階に上がって、一緒に食事をすることもありません。 弟にメールをしても、返信はありません。かと思えば、出掛けたらお土産をたくさんくれたり、(手渡されたのではなく、母を通じて受けとりました。)正直、なぜ感じの悪い態度を取りながらお土産は渡してきたりするのか、よくわかりません。 両親は、私達姉弟がバラバラになってしまったことを大変悲しんでいます。私は、姉弟と仲良くしたいというよりは、両親を悲しませているのが申し訳ないです。 ちなみに、両親は、基本的にとても愛情深く、私達を大切に育ててくれました。ですが両親共に気難しいところもあり、姉、弟夫婦、両親全員、お互いの悪いところを全面に出して直接対決して関係が壊れてしまった感じです。姉と弟夫婦も不仲です。 正直、私は姉や弟と疎遠になってもいいと思っています。私から見て憐れに思うほど勝手で、自己主張ばかりで、理解できません。けれどそれでは本当の意味での親孝行はできないのです。 私は今後どのように姉や弟とつきあっていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/09/03

涙が止まりません。

結婚したいと思っていた人と今日別れました。 約2年付き合い、半年以上私の家で同棲していましたが、今日荷物を全て運び出し、家に1人でいます。 どうしても涙がとまりません。 別れ話は私からしました、最初は結婚は2.3年後でしたが、そのうち結婚の話をしてもはぐらかされていて、最終的には好きだけどできないと言われました。 何か問題があるのではなく、なんとなくの気持ちの問題だと、結婚をするなら君だと思っていたと言われました。 問題がなんなのか、どうすれば結婚したいと思ってもらえるのか一緒に考えましたが、答えは出ず。 それなら、私は年齢的にもこどもも欲しいし、別れようと話しました。 ですが、今はそう決断したことを心底後悔しています。 これから先後悔しないように、今別れようと決断したのに、もう少し待っていればよかったのか?とか、この人の子供が欲しいと思ったのにとか、一緒にいられるだけで幸せだったのだから、他を我慢すればそれでもよかったんじゃないかとか、色々考えてしまうんです。 大好きなのに、なんで別れる選択をしてしまったのか。 今まで私がこんなに好きだと思った人も初めてで、相手から好かれることもほとんどなかったのに、今後一人で生きていくなら、もう少し一緒にいてもよかったんじゃないかとか。 大丈夫だろうと思っていたのに、 これからこの部屋で1人暮して行くと思うと、どうして良いかわかりません。 こんなにも精神的に依存していたのかと自分でも、びっくりしています。 気持ちをどう落ち着ければいいでしょうか? 今は目の前にその人が現れたら、泣いて縋って、結婚になんていいから一緒にいて欲しいといってしまいそうです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

母が親として見れなくなりました。

…  連れ子同士の結婚で私はうまれました。 しかし、私が小学3年生のときに離婚し、母は父の子も一緒に引き取り三姉妹の四人家族で暮らしていました。 長女と母の二人と次女は血が繋がっていませんが、私はみんなと血が繋がっています。 次女が24歳のときに家出をし、音信不通となり、最近になって3年前くらいから戸籍上離縁していると長女から告げられました。 父は離婚したあと金持ちな人と再婚し、そしてこの間、肝臓癌で他界しました。 お葬式には呼ばれませんでした。  母は次女が出ていった頃からヒステリックになっていき、事あるごとに私を怒鳴りつけたと思いきや、ごめんねと泣いていました。  長女が結婚して家を建てることになり、朝から母と長女が1階で喧嘩をしていました。 私は朝が弱いのでぼんやりと2階の自室から聞いていました。 怒号が飛び交い、私はこわくて1階におりれませんでした。 そのとき、長女の 「母さんが私に闇金に手出させたから家建てるのにこんなに苦労してるのに!人の名前使って勝手なことしないで!」 という声が聞こえました。 「やめて、〇〇(私)に聞こえちゃうでしょ!」 と母は言っていました。  その日から私は母が信じれなくなりました。 「〇〇(私)は何も出来ない」「〇〇(私)がそんな態度で社会に通用するはずがない」「□□(就職先)にいってもそんなんじゃ相手にされない」「20歳といっても〇〇(私)は3歳児の知能しかない」 と言われ母の言う事をきいて立派な大人になれるように、次女の件で母が傷付いているから頑張らなくてはと必死に今まで頑張ってきたのに、 なんだか一気に生きる気力がなくなりました。  自分の子供をリスクのありすぎる闇金に手を出させた母を親だと思えなくなってきました。  成人したので全て自分でなんとかしなければいけないのは分かってますし、友達はもっと辛い思いをしているかもしれないと考えると相談できず、今まで母を頼りきっていた自分は、これから何がしたいのか、何を理由に生きているのかわからなくなってきました。  死にたいわけじゃないのですが、生きる意味がわからないです。 みんなどうしてそんなにキラキラした人生を送れているのかがわかりません。 何を糧に生きているのか、不思議でしかたないです。 …長くてすみません。自分でも何が言いたいのかわからなくなりました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

あきらめきれません。

今、お付き合いしている人がいます。 でも、その人は結婚しています。 2年前に出会いお付き合いをしました。 そして、1年一緒に住んでいました。 その時は「離婚してるが週末は子供に会いに行く。」と言っていることを信用していました。 あることがきっかけでそれが嘘だと言うことを知りショックでした。 そして、家を出て自分で家を借り私は出ていきました。 連絡も一切とってませんでした。 3ヶ月くらいたった頃に突然電話が彼からありました。 近況報告みたいな感じでお話はしました。 その次の日も電話があり、それから家に来るようになりました。 1週間のうち4,5日は仕事が終ると私の家に帰ってきます。 奥さんとは紙上結婚してるだけだそうです。 会社の社長なので色んな事があり今は離婚できないと言います。 私も、嫌いで別れたのではなく奥さんが居る以上お付き合いは出来ないから辛かったけど別れました。 でも、やっぱり彼じゃないとダメなんです。 彼の側にいたいし、彼のために色んな事をしてあげたいんです。 わかってるんです。こんなのはしてはいけないことも。 私の離婚した理由は、元主人の浮気で女の所に行ってしまったことが原因です。 とても傷つきました。死のうとも思いました。 同じ酷いことをしてます。 でも、別れようと思ってもできません。 自分のわがままなだけです。 彼なしでは、生きていけません。 子供の事で辛いときも、彼が支えてくれてます。 どうしていいのか分かりません。 別れないといけないけど彼を失いたくない。 アドバイスを頂けたら幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/09/21

外で錠剤を落としたかもしれない

不安が強く、心療内科に通っています。 先日、飲食店に行き、飲食店で出していただいた水で(心療内科の)薬を飲みました。 口に薬を入れるときに、薬を落としてしまった感覚はなかったのですが、あとになって、薬を落としたのでは?と不安になっています。。 人前で薬を飲むことに少し抵抗があったので、慌てて飲んだせいかもしれません。 もし、落ちた薬を、小さな子どもがラムネと間違えて食べてしまったら、、中毒症状を起こしてしまったら、のどにつまらせてしまったら、亡くなってしまったら... 大人でも、重度の知的障害や精神障害がある方が、薬を飲んでしまって、その方が私が飲んでいる薬と飲み合わせの悪い薬を普段飲んでいたら...など、ずっと考えてしまいます。 飲食店には、翌日になってしまいましたが電話しました。 「毎日、掃除しているので大丈夫です。」とのことでした。 ですが、シートから出てしまっているので、小さくて見つけにくいかもしれません。。 ずっとそのへんに転がってしまっているのではないかと。。。 そしていつか誰かが口にしてしまうのではないかと... もし、それで薬を口にした誰かに何かあったら、ニュースになって、私のところにも伝わってくるでしょうか。。 私の知らないところで、私が落としたかもしれない薬のせいで、誰かを苦しめてしまったら。。誰かが亡くなっていたらと思ってしまい、苦しくて苦しくて生きた心地がしません。。。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

お酒で人生を失いそうです。

数日前に元同僚(女性)と2人で お酒を飲みました。 楽しく飲んでいたはずが、 途中から記憶がなく、 気がついたら初めて訪れた店で、 彼女と口論になっていました。 店内の他のお客様にも絡んで 暴言を吐いたように思います。 しかし何を言って、 どうして口論になり、 何にそんなに腹を立てたのか 思い出せません。 酔って記憶をなくすことはこれまでにも あったのですが、 ここまで酷い失態を自覚したのは 初めてです。 もう金輪際酒は断とうと決めました。 同僚と言っても、 知っているのはLINEだけで、 翌朝すぐに謝罪のメッセージを入れましたが、 おそらくブロックされているので届きません。 お店の場所も、 支払いの状況も思い出せません。 本当に恥ずかしさと自己嫌悪で 死にそうです。 元同僚なので、職場は存じておりますが、 私はすでに退職しており、 別の方に相談することも考えましたが、 それは私の自己満足でその別の方にも、 彼女にも迷惑がかかると思いできません。 そして彼女のLINEのアカウントの下に、 この事を第三者に話す、 と言った趣旨のコメントだけ残っていました。 断片をつなげて思い出せる部分だけでも、 私は本当に最低な事をしたので、 それは仕方ないと思うのですが、 何を言ったか思い出せず、 怯えてしまいます。 今までの自分が音を立てて崩れました。 もう死んでしまいたいですが、 それは逃げであり、 家族に迷惑だけ残して死ぬのは卑怯だと 夫に言われました。 その通りだと思います。 この苦しみも自業自得で これこそが罰なのだ、とも自覚しています。 この先私は生き直しする事が できるでしょうか。 後悔から逃れられず、 頭がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

やりたいことが分からない

私は今年33になりました。昨年結婚してアルバイトしています。結婚するまではやりたいことが定まっておらず4回ほど転職してます。医療事務関係の専門学校を卒業していて介護系の資格も取り最初に就職した会社は1ヶ月で辞めてしまいました。次も1ヶ月ほどで辞めてしまい、1年ほど違うところでバイトをし、そのあと近所の医院で働き、そのあとは違う医院でアルバイトをし、現在はドラッグストアで働いてます。医療系の仕事は好きですが…私は自分でも自覚しているのですが人より劣っているため仕事も遅いし、理解する能力が乏しく理解するまでに時間がかかります。それがあるのでまわりからは仕事ができないレッテルを貼られています。その為今の職場でもイジメに遭ってます。見て見ぬ振りをする人もいますがハッキリ言ってくる人もいます。昨日もミスして謝ったのに「いい加減にしろ💢」と言われました。その人は私の事が気に入らないらしく私ばかりいびられます。忙しいお店なので正直しんどいし仕事についていけません。人間関係のこともあり転職を考えてます。でもやりたいことが見つからず辞めるをためらってます。この先、子供も出来るか分かりません。一生の仕事に出来るようなことをみつけたいです。どうしたら好きなことややりたいことが見つかりますか?人間関係が少しくらい悪くても仕事が好きなら続けられると思ってます。時間を忘れるくらい好きなことややりたいことがあれば少しくらい我慢して仕事できる気がします。そろそろ落ち着きたいです。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

絶縁状態の義両親とのこれからについて

5年前に結婚しました。 主人が長男の為、当初は同居をしていましたが、どうにも耐えられず第1子が産まれて1年が経った頃に同居を解消。 マンションを購入して住んでおります。 耐えられなかった理由というのは積もり積もるのですが… 子どもが生まれても祝う言葉もなく、出産直後の報告の電話も無視され、病室にも来ない、退院後に顔を見せに行くも拒絶される これが決め手となり、主人と泣きながら同居解消を決意しました。 子どもになんらかの影響があるといけないという事が1番の理由でした。 それ以来私や子供達は一切義両親には会っておりません。 子供も幼稚園生になり、いろいろ気になるお年頃になってきたようです。 お母さんのお母さんはおばあちゃん? おじいちゃんのお父さんとお母さんは? こう聞いてくる事があり、ドキッとしました。 「お父さんのお父さんとお母さんは?」 こう聞かれたらどうすればいいのかわからずにいます。 会わせるつもりはありません。会いたくもありません。 これが正解なのかもわかりませんが、上の子にとってもそれだけ酷い事をされたと思っています。 主人の両親について子供達に聞かれた時に、私はどう答えたらいいでしょうか。 また、義両親に何かあった際にも私や子供達はお通夜やお葬式に行きたくないと思っていますが、私の母が反対しています。 (夫については本人に判断してもらうつもりです) やはりそういう時には嫌でもきちんと行くべきでしょうか… お答えをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

現実から目を逸らしたくなる やるべき事が出来ない

こんにちは。 私はプロフィールに書いてある通りこの春からとある専門学校に通っています。 進学先は同じ高校からは誰もいなくて私1人でした。 そこでの人間関係が上手くいかず、1学期は帰り道や家で涙する毎日でご飯があまり食べれなくなり、勉強も手につきませんでした。学校では話す人はいるのはいるのですが、孤独感に耐えながら、極力笑顔でいたつもりですが家に帰ると虚無感に襲われました。 クラス替えもないので正直三年耐えれると思えなくて辛くなります。 これもどうしたらいいか分からなくて悩んでいます。 高校の頃は特に友達が沢山出来て友達に恵まれたので夏休み遊ぶことは出来たのですが、宿題や片付け、勉強、教習など本来やらないといけない事が全然出来なくて…学校の事を考えると本当に何もやりたくなくなり思考が停止してしまいます。 受験の時からその学校を受けるのは私1人だと思っていたのですが、仲の良い子が受けていた事を知って、その子が居てくれればっていう複雑な気持ちにもなり、神様?仏様?は私に何を求めているのか伝えたいのか分からなくて辛くなります>_< 自分で選んだ道なのに、最初からつまづいて毎日泣いてグズグズ言って親を困らせて…自己啓発本を読んだり友達や親に励まされてもその時は頑張ろうと思っても一瞬で学校に行くと打ちのめされて帰ってきて。 どうしたら吹っ切れるかも、頑張れるかも分かりません。 ただただもう直ぐ始まる学校が怖くて仕方ないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

弟の死その4

弟がなくなってから3か月が経過しました。事務手続きもほぼ終わり、なんとなく弟の死を受け入れることができそうです。 母には悲しみに集中してもらい、私は慣れない手続きに奔走した3か月でした。 時々悲しみむなしさ、やるせなさが襲ってきます。 涙で浄化はしていますが、どうすることもできません。 私は結婚して30年経つのですが、結婚以来、弟と積極的に会うことはなく、弟との思い出は子供時代のことばかり。 家庭の事情で弟と二人で過ごすことが多く、まだ子供同士だったので、けんかをしたりあまりいい姉ではなかったことが悔やまれます。 大人になってからの弟のことは、弟と仲の良かった方から聞くしかありませんでした。とてもやさしく、人に好かれ、人望のある男と知りました。 それに比べ、(弟と自分を比べることに意味はありませんが。。。)私ときたら人望もなく、決して自慢できる生き方をしてきませんでした。 弟に誇れる生き方をしたい。今はそう思っています。 悩みというよりも決意表明をさせていただくまた投稿してしまいました。 いつもそっと寄り添ってくださりありがとうございます。 こちらでは素直な心で本音をいうことができる私の安らぎの場所です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母親への支援 …。

自分が生まれまもなく両親は離婚 父親に引き取られましたが… 父親は仕事で家にいることがなく 私は祖父母に育てられました。 なんの不自由もなく どちらかと言えばわがままだった と思いますが大切に育てられたと 思います。 それでも小さい頃は母親に逢いた いとかもあり 淋しく思うこともありました。 大人になるにつれ離婚の事情も少 しずつ耳にする事もありました。 自分が結婚し子供が出来、母親の ようにならない なる訳がない、どうして出来るの かと思いながら生活してきました。 そんな中…。 1通の手紙が届きました。 内容は… 貴女の母親が生活困難なため… 現在、生活保護をうけています 今後、支援出来るかどうかみたい な内容でした。 私が生まれてすぐに離婚して 顔も、どんな人なのかも、どんな生 活をしたかもわからない人です 戸籍上では私を産んだ人ですが… 結局、なにも出来ませんと書類に記 し郵送しました。 私は現在、 介護職をしております 自分の担当利用者様の為に毎日、 在宅生活が継続出来るようお手伝い しています。 そんな皆さんの笑顔に触れる度に… 自分が母親を見捨てたと感じたりも します。 どんなに事情があっても受け入れて 逢いに行くことを選択すればよかっ たのでしょうか…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/17

人から嫌な人扱いされる

最近推しを2人推してましたが2人とも私のことを嫌いみたいな感じでいうので片方最近おりました。 1人は20歳の女アイドルでもう一人は30ぐらいの男性配信者です ツイッターでよく愚痴とか書いちゃうのでそこだけみて判断されたのかなとおもいますが、印象そんなに悪いですか? 2人とも私のことにらんできたので正直嫌いです でも気に障るような言動をとってしまったかもしれない私が悪いかもしれないので。 推し2人は全然謝ってくれるかんじしないしそれはあきらめました 片方(男)には謝ったしもう片方はやめたので関係ないです おそらく評価するようなこと文句いうようなツイートが不快だったのかもしれません そこは反省してます あとは昔から学校で嫌われます 小中はいじめられるし中学校はそのせいで不登校、高校は行けましたがそれでも一定数嫌ってくる人がいて聞こえるように文句言う人やしつこく真似して嫌がらせする人などいました あとは教師に「こんなやついてほしくないよね」とか、男子に聞こえるように「学校来るな」とかも言われました。 親は人を嫌がらせしてやろうと思わせるお前の態度が悪い反省しろと言われますが何を直したらいいのかまったくわかりません あとは1つ↑の先輩のツイッターで私にむけた空リプで「いやーな女」と煽られました。関わらないのでスルー出来ます。 たぶんですけどちょっと上から目線で人を評価してしまうところがあるのでそこをみんな嫌っているのかなと思ったんですがどうしたらいいんでしょうか。 こころあたりあるとしたら人によく意見するようなことはいいます。悪意はなく正義感みたいなので気づいたら言ってます。ぶっちゃけ嘘つけない性格ではあります。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1