数日前も相談させていただきました。 ありがとうございました。 私は、10年前にスノーボードしに行った時、女性と衝突してしまいました。初心者であろう女性が予想外に急に尻餅をついてしまい、私が避けきれず衝突しました。 その時、「すみません!大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。すみません。」と言われました。どこか痛がる様子もなく、立ち上がって再び滑り出し、尻餅…を繰り返していました。私は再度、「本当に大丈夫ですか?」と聞くと、「本当に大丈夫です。」と答えたので再度謝罪し、連絡先を交換することなくその場を離れました。 その時の事を最近になり思い出すようになりました。 もしかしたら、あとで何か痛みが出たのでは…。もしかしたら、後遺症とか…と確認しようのない不安に襲われます。 その方が、元気に幸せに暮らしていることを願うしかないのでしょうが、もし大きな怪我に繋がり、後遺症など残っていたら、一人の女性の人生は大きく変わり、私は何も償いをしていないことになります。 いくら「大丈夫です」と言われたとしても、連絡先を教えることなく、謝罪だけで立ち去った私は轢き逃げ犯のようなものです… その当時既に20代半ばだったにもかかわらず、その事に気がつかない自分が情けなく、相手の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それでも生かさせていますし、子供も3人育てなければならず、これからの人生をしっかりと生きていかねばならない…と思うのですが、もし、相手の方の人生が私のせいで大きく変わっていたとしたら、家族を持ち、子育てをし、普通の生活をする権利など私にはない。と思ってしまい、家族に笑顔でいられなくなっています… 正直、消えたくなることもあります… つたない文章で申し訳ありません。 私はどのような気持ちをもって、生きていかねばならないのでしょうか?
モラハラ旦那と離婚することになり、実家に戻り子育てしてますが、おとなしい私と真逆で旦那に似たのか、良く言えばわんぱくですが、悪く言えば凶暴で毎日へとへとです。 ほぼ性的DVによって妊娠し、旦那に堕ろせなどとも言われましたが、お腹の子を殺してまで、これまでのように自分の人生を生きていくのが嫌だった私は出産しました。 ですが、旦那の言う通りにしとけばよかったのではと考えてしまい、苦しいです。 子供は何にも悪くないのに、私に育てられてこんなこと思われて可哀想です。 かわいいと思ってるし愛もありますが疲れてしまいました。どこか施設に預けたいとか思ってしまいます。田舎なので児童館やベビーシッターなどもないです。 全く自分の人生を生きて来れなかったのでもう少し独身子なしでいたかったですが、旦那に人生めちゃくちゃにされました。 死ねとか一線を超えた発言を多々されてきたので、本当に死のうともしました。 まだ正式に離婚はできてないですが、あれだけのことをしといて平気で生きていられるのが腹立ちます。外面がいいので誰も信じてくれません。 うちの親も、変な人たちなので、信じてくれないどころか私に怒ります。 もう早く死ぬか、殺されたいなどと考えていて、本当にもう生きていくのが嫌です。
いつも相談させていただき、お世話になっております。 いよいよ年の瀬で今年も、もう終わるのだなと思うと今年一年何をしてきたのだろうと気持ちが落ち着かなくなってきてしまいました。 いつも頭にあるのは婚活のことで相手を探すことに焦りや、もう無理なのではないかと考えては落ち込み苦しいです。 入籍した友人が羨ましくて心から祝えないことや職場で産休に入る同僚を目の当たりにすると辛く思います。 そればかりにならないようにしよう、自分の生活を充実させて交流の機会を得ようと新たな交流の場に出掛けたりもしていますが、ふと立ち止まるとやるせない気持ちになってしまいます。 両親にも恩返しがしたい、いつまでも独身でこのままでは親不孝ではないかとどうしようもない気持ちになり世間に顔向け出来ないようなことをしているのではないかと苦しくなります。 少し前に仲間の集りを連絡してくる友人と過去のいざこざがあったこともあり関係を絶ちました。 もう今の状態で皆に会いたいとも思わず、そっとしておいて欲しくもあり、また連絡を取りたいとは思いませんが、どこか引っ掛かってしまいます。 両親も年齢が上がってきて兄弟もいないので、このまま天涯孤独になってしまったらどうしようと考え出すと止まらなくなってしまうことがあります。 何とか気持ちを切り替えて前向きに進みたいのですが、どう気持ちを保っていけば良いのでしょうか。
以前にも質問させて頂きました。 数年前、内服介助の際に薬をばら撒いてしたいました。 職場は、失敗を許さない雰囲気でした。漢方薬をこぼしたと言った時「替えはない。」と言われ「沢山?」と聞かれたので慌てて「少しだけ。」と嘘をついてしまいました。実際は、漢方薬は全滅でした。錠剤も見つけた物だけ内服させてしまったと思います。 利用者さんも気づいていたようでしたが、忘れてくれるかなと誤魔化してしまいました。 これから償っていけば自首しなくても良いのでしょうか?
心身ともに健康に生きるにはどうすればいいのでしょうか。 一度壊れた心は戻らないのでしょうか。 ずっと感情に振り回されて生きてきました。でも今まで得た成功は感情がモチベーションになったからこそでした。主に自分の感情と能力や現実性を天秤にかけて取捨選択してきました。感情に振り回されず人生の選択を行っていくには、何を指針に生きていけばいいのでしょうか。 バランス良くなんて器用なことはすぐにはできません。中庸というのでしょうか?どうしたらそこにたどり着けますか。 漠然とした質問をぶつけてしまいすみません。もしよかったらよろしくお願いします。
ご相談失礼致します。 性のお話になってしまうのですが以前お付き合いしていた方がおり、その方から処女だったら大切にしていたと言われました。私は相手のことを尊重し真剣に向き合っていたつもりでしたが、傷つくことを言われたり扱いが雑できっと自分の理想の相手が現れるまでの穴埋めにされているなと感じたので徐々に気持ちがなくなっていきお別れしたのですが私が初めてではないからそういった雑な扱いを受けてしまったのかと落ち込んでしまいます。その方が今後理想の方と出会って結婚すると考えると選ばれなかった自分に価値がなかったんだと感じとても苦しいです。またそんな方に体を許してしまった自分が情けなく感じてしまいます。どのように心を整理したら良いでしょうか。 知恵をお貸しいただけますと幸いです。
11月に今の部署に異動し、時短勤務より復職しました。製造業の書類関係の仕事です。 適応障害からの復職の為、体調は万全ではありません。仕事は業務量が少なく、暇になる時間が多いです。 教育を受けている人に聞いたら、隙な時間は資格の勉強をすればよいと言っています。ちなみにその人は暇になれば、ネットサーフィンや散歩したり、タバコ吸いに行ったり、雑談したりしています。 上司にも相談しましたが、暇になることはないと言いましたが、仕事を一向に与えられません。 今後、仕事量が増える兆しも見えません。 自分が暇なのに、他の人は仕事でバタバタしており、より気分が落ち込みます。 他の人は部署がちがうので、規約により、手伝うことはできません。 精神科には2週間に1回、診察にいって、不安薬を飲んでます。不安薬は1日2回までですが、4回飲んでおり、それでも暇になる苦痛が強いです。 前の部署(地元)は、常に仕事がある状態で、仕事の知識もあるので、暇で苦痛になることはなく、バタバタしてました。 前の部署に戻りたいのですが、人が充足していたのでダメでした。 今は、定時勤務から時短勤務になりましたが、それでも仕事は暇で苦痛です。精神的に落ち込む日々で、趣味にも打ち込めない状況です。 仕事の人間関係もあまりよくはありません。 年齢と住宅ローンと生活面もあり、転職は考えていません。 仕事にいく前は仕事が暇になる想像があり、行きたくない時もありますが、生活のこともあり、なんとか行ってます。 以前も同じ悩みで休職したので、有給もない今、再休職はありえません。 今の仕事の暇な苦痛を解消し、人間関係も良好にし、定時勤務に戻り、以前のようにいきいきと仕事したいです。 よきアドバイスをお願いいたします。
私は25歳の女です。 リストカットを中1から今現在までしています。 私の母親は普段は良い母親だと思います。 でも怒りスイッチが入るとすごい言葉で私の全てを否定します。「期待を裏切る」「どうしてあんたがそんな子になったのか。自分の育て方が悪かったのか。」「死ね」「あんたの体は汚い」「女として一番嫌いなタイプ」など言われてきました。母親が言うようなことをした覚えはありません。でも母親に言い返すと、もっとひどい言葉で返ってくるので言われるがままできました。 私の心のよりどころはリストカットしかありませんでした。このままではいけないと思っていても、止まりません。 母親から離れる勇気も怖くて持てません。 助けを求めても、後が怖いんです。 でも、このままリストカットを続けて母親にバレるのも怖いんです。 誰にも相談できなくて、どうしたらいいのか分かりません。 せめて、これから生きていくのに力になる言葉が欲しいんです。
おはようございます。 私の勤務先では、障害者雇用枠で働いている方がおられるのですが、その方に自分だけ無視をされます。 おそらく、子どものような方なので、私が気に入らないのだと思います。自分と仕事上で関わることはほぼありませんが、挨拶くらいはしてほしいな、と思うのです。 その方は、一緒に働いている他の方たちには、フレンドリーです。私にとって職場は職場なので、●●ちゃんとか、言わない主義です。最初に子ども扱いをしたら、挨拶くらいはできたのかな?と、思いますが。(職場の方たちの多くははその方を子ども扱いします。私はその方より後から入ったので、自分の方が年上ですが、それはできません) 一緒に働いている方たちは、あの人は普通の人とは違うから、出来ることも少ないから、気分で行動するから、気に入らない時は誰でも無視するから、等言うので、私自身があまり気にすることないのかもしれません。(その方に無視されるということについて特に相談したりしてはいません) 私は無視されても、その方に、おはようございます、おつかれさまです、と言い続けています。でも、それを言われることも、その方にとって不快なら、言わない方が良いのかな、とも思います。 そういう方と接する機会がなかったための戸惑い、自分自身が構えてる、変なふうに気を回しすぎる、というのがあると思うのです。 職場自体は良い職場だと思います。 その方がイヤだとかとも違います。 自分にとってどうにもならないことで、心がざわつくのがイヤです。 どういう心持ちでいると、心穏やかに過ごせるでしょうか。
今年入社した新卒です。 やりたい仕事に就けて、毎日が発見で溢れて楽しい…のですが、 直属のリーダーの先輩が悩みのタネになっております。 言いたくないのですが、先輩は仕事ができず、仕事に対する姿勢も悪く、 後輩の私の前でも常に怒られています。 職場の先輩方全員が諦めている様子をほんのり感じています。 後輩の前で仕事がしたくないと泣きわめいたり、自分の不愉快な感情を堂々と表に出したり、と…これが社会人?と毎日頭がクラクラします。 日々仕事をしている中でもその先輩の仕事への不誠実さが目立ちます。 他の先輩方がサポートに入ってくださっても当たり前と思い、指示も聞かず、同じミスを何回も… 長くなりましたが、やりたい仕事で、職場の条件もいいのに、その先輩1人のせいで心が乱され、本当に毎日が辛いです。 既に他の先輩方には相談しております。 気を遣われており、いつでも話聞くしサポートするよとは言われていますが、頼りすぎるのも申し訳なく思います。 と思って、自分が先輩のカバーをしようと思えば思うほど憎しみが強くなり… なぜこんな人の元に私を入れたのか?なぜこの人を責任者にしたのか?なぜこの人はこんな失礼な態度を他人に取れるのか?自分の態度がお客様に失礼だと思わないのか?等々… 理不尽な目に遭った自分を庇おうとすればするほど、自分の正しさに拘りが強くなり、苦しみが増していることを実感しています。 人を憎みながら仕事をするのが辛いです。 これは辞めることも視野に入れるレベルなのでしょうか?悩みすぎて頭が痛いです。助けていただきたいです。
忘れられない人がいます。人生のピンチのときに相談したら親身になって答えてくれた人でした。彼のおかげで生きていようと思えました。その他にも、自分の悪いところや良いところ、プロも分からない隠れた才能もちゃんと見てくれていて、そして信じてくれていました。それが今の職業にも繋がっています。大学の大先輩で別な用事で大学に来ていたついでに、音楽のレッスンもしてくれたという出会いです。本人は教育業だからと言っていましたが、ちょっと行き過ぎている行動やアドバイスな気がしました。本当に救ってくれたことに対する恩義と、彼の優しさに感謝しています。色々あってケンカをしてしまってから、もう10年ぐらい経とうとしていますが、お互い許し合えれば、また会いたいと思っています。でも辛いときなど、彼のことを思い出して、胸が苦しくなるときがあります。付き合ってもいないのに、正直もうこんな気持ちになりたくありません。楽になりたいです。彼に恋人や伴侶がいるかは分かりませんが、今からお付き合いしようという気はありませんし、一緒に生活するイメージを描けませんでした。どう気持ちの整理やこれからの行動をしたらいいか悩んでいます。ご教授よろしくお願いします。
人間関係いろいろあり疲れて 本音として無理して笑いたくないです 今コロナでみんなマスク付けてて失礼ですが表情見てなくて私としては良いなと思ってしまいます 世間的?にやはり笑顔で過ごした方が良いのでしょうか まー私も面白いこと、お笑い番組とか見れば笑いますがいつかそれすらも笑えなくなってしまいそうです(なりかけ) ただ家族がいる限り、めちゃくちゃ笑ってるわけではないですが祖父母の前とかではやはり笑わないといけない気がして(うまくことばにできなくてすみません) 私が祖父母の立場だったら笑わない孫なんかかわいくないですし、悲しいですよね 祖父母だけではなくまぁ周りの人のために作り笑いしてます 無邪気だった子供の頃に戻りたいです 自分が灰色に塗られた感じです 理由を書くと長くなるのでかきませんが(たくさんある) あと関連して結構まじめに頑張って生きてるのに全然上手くいかなくていつまでたっても幸せになれないです 一生幸せになれない気がしてきました とにかくついてないです
他の方の不倫関係の相談を読みました。自分もどうしたらよいかわからず頭の整理も兼ねて投稿しています。結局自分がどうしたいかにつきることは分かっていますが、どうしたら良いかわかりません。 現在私は26歳、夫は33歳で結婚3年目です。学生時代は恋愛で悩むことが多かったため、結婚するなら一緒にいて不安にならない、真面目な人としたいと思い、今の夫と結婚しました。当時の私は結婚をステータスと捉えてもいました。 入籍が決まったのと同時期くらいに、職場の上司(35歳未婚)と距離が近くなりました。仕事では言葉がなくても意思疎通ができる程に相性が良く、仕事や人間関係の悩みを夜遅くまで親身に聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。誰よりも頼りになる上司の存在に心が惹かれ、私からアプローチしました。 上司は当時彼女がおり、私のアプローチを拒否していましたが、最後には彼女に別れを告げ、いずれ私と(離婚後)一緒になりたい、いつまででも待つと言ってくれるようになりました。そこから3年間、今日に至るまで身体の関係も含め親密な関係でいます。上司からは、あなたがどちらを選択しても結果を受け入れると言われています。 夫とは変わらず仲がいいものの、『好き』や『触りたい触られたい』といった感情はなく、2年間レスです。 この間、私の転職などもあり環境が大きく変わりました。上司は何かあればすぐにかけつけてくれ、私の職場の近くに引っ越してくれました。悪い面も全て引っくるめてこの人を支えたい、夫ではなくこの人の子どもを産みたいと感じるようになりました。 夫は家事もしてくれ、周りから言わせると非の打ち所がない人ですが、私が深く落ち込んでいる時にも上司ほど親身にはなってくれなかったことなどが積み重なり、結果として私の中で上司への気持ちがより一層強くなりました。毎日の生活で、夫は良い人で私のことを大事にしてくれている(我儘を聞いてくれる)のがわかる一方、子作りもできないくらい夫に対し性欲が湧かない自分が居ます。 自分のエゴでどの結論をとっても誰かを傷つけ、結論によっては家族にも迷惑を掛けます。優しい夫を裏切っている私に幸せになる資格はないです。夫か上司か、自分が選ぶ立場にいると驕り高ぶるつもりは毛頭ありません。ですが自分の中で結論を出さないといけない、にも関わらず出せない日々が続いており身動きがとれなくなってきました。
宗教とは何ですか? 宗教とは何を目指しているのでしょうか?宗教の目的がよくわかりません。 祖父母の法事等で、宗教行事に触れる機会はあるのですが、この私の人生にどういう意味があるのかが、わかりません。 宗教の目的はなんでしょうか? お坊様がたの信仰されている宗教について、その宗教とは何か?その宗教の目的とはなにか? を教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
親友の男友達がいます。同性の友達より仲がいいです。 この頃、彼のことが好きになってしまいました。 彼は結構モテます。元カノも何人もいます。 彼に「いつ彼女作るの?」と聞きました。 彼は「次は告白されたら付き合う」と言いました。 彼は私が告白をしないのを知っています。 私は自分の気持ちを素直に出せません。 「彼の好きなことでいいよ」と言ったら「〇〇のしたいことをしたい」と言ってきたり、 落ち込んでいる理由を知っているのに「〇〇の口から聞きたい」だったり と彼は私が素直じゃないことに気づいてます。 これは試されているのでしょうか。 最近になって落ち込んでいたら「頭撫でてあげようか?キス、ハグしてあげようか?」とLineで言ってきます。 もちろんされたことは一度ありませんし、口でも聞いたことがないです。 私が友達のままでいると知ってこのように話しかけているのでしょうか。 彼とは毎日電話をしてます。 「今日は何時?」と言い、時間までに用事を済ましてくれます。 これも友達だからでしょうか。 人生初の告白しようか迷ってます。 告白を戸惑っている理由としては、 ・彼との関係を壊したくない ・彼に言い寄って来る女の方と同じになりたくないからです。 モテるので沢山の方が言い寄ってきますが、全部流してます。 好きだとも言わなくとも相手にアプローチして、お前もかよと思われ離れるのが怖いです。 ですが他の方に取られたくないです。 欲深くて申し訳ございません。 ご相談にのっていただけましたら幸いです。
帰省から戻り、ホームシックが酷いです。実家に帰っている間、母も父もすごく優しくしてくれました。ほんの数日間の帰省でしたが、一緒にテレビを見たとか、ご飯を食べたり買い物に行ったり、そういう些細な出来事を思い出しては涙が出ます。 私は30歳になりますが、結婚していません。また、年相応に成熟しておらず精神が幼いと思っています。本当は両親は孫が欲しいのではないか、孫に与えるべき優しさを自分に向けてくれているのではないかとか考えてしまい切なくなり、自分が情けなく思います。少し前までは、結婚して欲しい、孫が欲しいとかよく言っていた母も、今回はそのような言葉が有りませんでした。それどころか、結婚をしないとか色んな生き方があることを認めるような発言も会話の中で出てきて、それは私にとっては気楽なことですが、何処かで諦めさせてしまったのか、無理に気持ちに折り合いを付けさせてしまったのか、等と考えてしまい、罪悪感があります。 私も親に孫の顔を見せたいし、人並みに(?)子どもが欲しい気持ちはあり、でもいくらお付き合い等してみても、結婚をすることが想像できず、本心では結婚をしたくないのかもとさえ最近は思えてきています。そもそもまず人を好きになること自体が難しい性分です。 親ももう若くないし、生きているうちにあと何度会えるのかなとか考えるだけで胸が苦しくなります。親孝行したい・親を安心させたい反面、したいように生きたい、またそういう風にしか生きられないというジレンマで、自分に腹が立ちます。結局は我儘さが根底にあり、それが未熟だと思う所以ですが、しかし普通の人ができて当然のことが出来ない自分はどうしてこんな人間なんだろう?とか考えずにはいられません。なんだか、毎日何かのリミットに追われているような気がして、しんどいです。今回ホームシックをきっかけにこのような想いが一層強くなりました。
はじめまして。20代、看護師1年目の息子の事でご相談させていただきます。 家で息子とまったく会話がありません。 話しかけても目を合わす事なく、不機嫌に「あー」「はぁ」と必要最低限の返事です。 在宅中は自分の部屋から出る事なく、夕飯を呼びに行ってもすぐには来ず、みんなが食べ終わってから一人で食べています。 子供の頃は子供会や習い事に行きたくないと言えばやめさせ、部活もキツいと言えば退部したらと言い、心配性の私はいつも先回りして世話を焼き、甘やかして育ててきました。(後悔しています、、、) 大事に大事に育ててきましたが、最近怒って「育て方を間違えた」と息子に言ってしまいました。 性格は大人しく穏やかで、仕事はまじめに行き、休日は時々出掛けでいますので友人もいるみたいです。 看護師を勧めたのは医療関係に勤めている私達夫婦(私は独身時代勤務)ですが、患者さんとのコミニュケーションが大事な職種ですので、向いてなく苦しんでいるのではと心配しています。 子供の頃は家族みんなでワイワイ一緒にゲームしたり、家族旅行に行ったり仲の良い家族でした。 どの様にすれば、蟠りが無くなり楽しく会話出来る様になるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。 私の身勝手で家庭を壊してしまいました。相手の家庭は幸い壊れていません。 私は子供や夫を傷つけてしまいました。思うと苦しくて仕方ありません。こころがしめつけられます。 なのに、彼を失いたくないんです。どうしても私を支えてほしいんです。 傷つける人が増えるとわかっているのに… 私は自分が苦しみたくないと思ってしまうんです。 人として最低なのに、どうしても彼と一緒にいたいんです…。 私はどうしたらいいのですか…
はじめまして。 私は中学生の時に、所属していた部活内でいじめを受け、中学3年のはじめから不登校となった過去があります。 その後高校に進学し、仲の良い友達もでき楽しい学校生活を送ることができ、専門学校へも通ったのですが、どうにも自分に自信がもてず、専門学校を卒業後は約4年間ほどフリーターをしていました。 フリーターをしていたときは、毎日「こんな自分が嫌だ、就職しなければいけない」と思ってはいたのですが、中学のいじめの経験からか、就職先での人間関係を考えるとなかなか就職に踏み切れずにいました。 一度、契約社員として就職したのですが、女性社員からいびられたことをきっかけに過去のいじめがフラッシュバックし、1週間ほどで辞めてしまいました。 今はご縁があって、人間関係も良い職場に勤めているのですが、それでもやはり職場の人たちにどこか気を使っている自分がいるのです。 大学へ進学した友人たちは、華やかな大学生活を送り、それなりの会社に勤め、休みの日には 友達と出かけたりしている姿をSNSを通して見ることがあり、どうしても自分の現在(遊べる友人が少ないことや私生活が充実してない)と比べて、劣等感を覚えてしまいます。 就職に踏み切れずに苦労していたときも、友人の仕事、私生活と私の仕事、私生活を比較しているときも、人間関係に気を使っているときも、友人が少ないことも「中学のときのいじめがなければ」とつい過去のいじめのせいにしてしまいます。 たしかに過去のいじめの経験が、その後の人格に影響していることも少しはあるかと思いますが、このままだとこの先の人生の大変なときや辛い時を乗り越えることができないのではないかと思い不安です。 つい、「いじめられてなければもっと良い人生が送れていたのに」と悲観的に考えてしまいます。 どうすれば、過去のいじめられた経験のせいにせずに生きていけるようになるのでしょうか。 また、1週間で会社を辞めてしまったことやフリーターの期間が長くなってしまったことで更に自信がもてなくなり、自信がないからSNSを見たときに劣等感を覚えるのだと思うので、どうすれば過去の失敗を気にせずに自分は自分と割り切り、自信がもてるようになるのかもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
体調が悪くなる一方です。 いろいろな健康法も試しましたが、一向に効きません。 精神的にも追いつめられてます。 何を心の支えにしたらいいのか。 ぬいぐるみが心の支えっておかしいですか? 毎日辛いです。 生きてるのが辛いです( ; ; ) 死にたいです( ; ; ) 社会に適応できてない気がします( ; ; ) 生きてるのが申し訳ない気がします( ; ; ) 自分はダメ人間だと思いますが、ダメな人間ていますか?