先日、次男の自死について、質問させていただきました。次男を失ってから約2週間経ち、彼の最期の姿を常に思い出す事は徐々に減りつつあります。しかしただただ寂しく、喪失感が強くなるばかりです。彼の遺書らしいものはまだ見つけられず、スマホもロック解除が出来ないため、最期に何か伝え様としていたのか全くわかりません。しかし彼のアカウントのパスワードはわかったので、彼がこの一年近く色々と悩み、苦しんでいた事を垣間見ることが出来ました。けど父親として、それに気付いてやる事が出来なかった。会話の多い家庭だと思っていたのに、苦しみや悩みを彼は伝えてくれなかった。とても優しい子だったので、家族に心配をかけたくなかったのか、自分の似てプライドの高い子だったので、知られたくなかったのか。自分も約5年前自死を決断し、実行したことがあります。その時は意識が薄れる中で、家族の姿がチラつき思い留まりました。次男は家族のことを思いやらない様な子ではありませんでした。だからこそどれだけ最期の最期まで苦しんだかと思うと、父親として本当に申し訳なくて、仕方ありません。彼の最期の決断を認めたくはないですが、ただただ今はよく頑張ったと言ってやることしかできません。本当に悔しくて、悲しくて、寂しいばかりです。自分の様ないい加減な人間に仏様や神様が試練を与えるのは理解が出来ます。しかし本当に真面目に頑張っていた次男に仏様や神様はこんな苦しい試練を与えられたのでしょう。一番悪いのは、次男を救ってやれなかった自分である事は、十分にわかっています。しかし真面目に頑張っている妻や長男、そして次男にこの様な試練を与える仏様や神様に 、なぜ試練を与えたのかと言いたくなります。ほぼ毎日仏壇に手を合わせ、ご先祖さまや仏様に家族の安寧を祈っていたのに。
私は昨年9月に入籍・結婚式をしましたが、結婚式の2日前から夫からDVをされ今に至っており、今現在は実家へ戻り離婚へ向けて動き始めています。しかし、離婚を決意しつつも迷い苦しむ自分がいます。 彼とは1年の交際の後に結婚をしました。交際当時、彼に借金があることを知り別れも考えましたが私を失いたくないから必死に返済すると言う彼を信じ交際を続けました。結婚までに完済するという約束でプロポーズを受け、その返済についてはいい大人なのだからと本人に任せ私は彼を信じていました。しかし、結婚までに完済できないという事実を結婚の2か月前に知りました。旦那の実家の提案で結婚式費用を両家で出して行うと決まっておりましたが、その借金返済の滞りのせいで両家が揉め、あちらの両親は中止しろ!という所まで拗れました。しかし、自分の両親が来なくてもいいから私に結婚式を挙げさせたい、一生守ると懇願する彼に付いていこう、借金も一緒に背負う覚悟をしました。(式の費用は私の両親に借金し行いました)しかし、結婚式の2日前から些細な喧嘩を機にDVが始まりました。結婚式当日も首を絞められる等され式場ホテルから実家へ泣きながら帰りました。それでも私は彼を信じていたのか結婚したばかりでその事実を受け止めきれなかったのか…彼との生活を続けました。そのうち望んでいた妊娠をしました。でも、彼のDVは収まりませんでした。「そんなことして流産したらどうするの!」と怒ると「今なら死亡届いらないだろう」と言われ、妊娠を知った上で馬乗りになりビンタを何往復もされ目が覚めました。実家に戻り一人で産んで育てようと決心しました。しかしその1か月後、流産しました。心拍も確認出来て順調だと言われていたのに。私は自分を責めています。私が苛立ち過ぎたせいだ、一瞬でも産むことを迷ったせいだと。手術から1か月以上経った今もふとした時に泣き出したり、毎日辛くなんとかやり過ごす日々です。色々ありすぎて流産したことなのか、DVされたことなのか、旦那に対しての怒りなのか自分でも分かりませんが苦しいです。そして生涯を共にすると誓ったのに半年足らずで離婚することに対して結婚式に列席いただいた方に申し訳なく、その申し訳なさから自分の殻に閉じこもってしまっています。そこで少しでも前向きになれる様なアドバイスをいただければ幸いです。してもいい離婚もありますでしょうか。
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
はじめに、とても長くなります。すみません。 7月の朝、父が気分が悪いから仕事を休むと母に伝え、そのまま酷い痙攣を起こし救急搬送されました。 原因は脳幹出血で手術出来ることもなく、7時間も父は意識を失いながら闘い、亡くなりました。 入院手続きをしてくださいと言われ、母が家に戻ろうとした時、父が苦しむ姿を見たくなくて母について行きました。 家で準備をしている時、病室で父と一緒にいた兄から電話があり「すぐに戻ってきて」と。 母と急いで車で向かいますが、急に兄が黙り 嘘だと思い、そんな訳ないと思い、病室に向かいましたが 着く数分前に息を引き取りました。 亡くなる時、傍にいて声をかけられませんでした。最近、あまり会話もできずにいて突然の別れなんて今も信じられません。 あんなに小さい頃たくさん遊んでくれて、大きくなって私が冷たくしても声かけてくれて、 なのに私は何もできませんでした。 父が倒れる数分前、父の茶碗が綺麗に真っ二つに割れ 前日に電子レンジが壊れ 1週間くらい前には父が私の母に 「俺は延命治療なんてしなくていい」、「俺は死ぬ時、脳溢血で一気に死にたい」、「俺が死んだら〜」など死ぬことを前提に色々話していたそうです。 その1ヶ月経つか経たないかくらいによくいる野良の黒猫が家で急に亡くなっていました さらに1月には今まで元気だった父の母が急に倒れ、信じられないほどやつれ、認知症にも。 仲良くないと思ってた父と祖母でしたが 毎日施設に行き、たくさん声をかけ世話をし、笑いかけてあげていました。 なのに自分の母より先に逝ってしまったんです。 祖母に伝えることはできずにいますが、 祖母は父の名前を今まで何度も呼んで、「もう少しここにいてよ」と言っていましたが、亡くなってから1度も言わなくなりました。 やはり、認知症になってしまっても母だからどこかでわかっているんでしょうか。 この前かなり古い父の車を廃車にしたら、兄は夢で父に会い、廃車にしたことを伝えたら悲しい顔をしていたそう。父は壊れるまで乗ると言っていました。 私は4人で出かける夢をみて、家族写真を撮りましたが、父だけ悲しそうに私達3人を見つめていました。 家族旅行なんて、何年も行っていませんでした。 最期まで、父に寂しい思いをさせてしまった。 涙ばかりで苦しいです。会いたいです。
先日まで、友人に関わってもらい、起業を志していた者です。 今回は、その友人との関係で悩みがあり、ご相談させて頂きました。 今回、とある出来事(それまでにもいくつか相手の言動で気になる点はありましたが)がきっかけとなり、友人には従来とは違いコアメンバーとしてではなく、あくまで諸業務のアウトソーシング先として関わってもらうことになりました。 つまり、「人を切った」ことになるのかなと思います。 簡単にきっかけとなった出来事について説明すると、とある方との面談の予定がありましたが、 こちら側のミスで時間のセッティングがうまくいかず、面談が流れてしまった形になりました。 その際に、私としては、こちらのミスなので丁寧に謝罪し、また可能であれば日程を再調整しようという内容のメールを面談担当者との窓口である友人に送信するよう依頼、それに対して相手の方から連絡がありました。 ただ、返信頂いたメールには、私どもに対して厳しい言葉がありました。 少しショックでしたが、社会人として当然のことを言って頂いているので、私としては甘んじて受け止めようと言いましたが、友人は激怒。 しまいには逆ギレしてしまい、あやうく感情的に書いた反論メールを相手先に送る寸前にまでなりました。 その一連の出来事がきっかけになり、それまで抱いていた感情と合わさり、一緒にはやっていけないのではないか?と思いました。 理念や方向性、人への接し方の違いを感じることが今までも何度かあったので、迷いましたが今回の結論に至りました。 私自身、まだ未熟ではありますが、 「こうすれば社会がよくなるかも!」と思うアイデアがあるので、しばらく一人になっても構わない気持ちもあるので、現在も起業活動はしており、少しずつではありますが、形になりつつはあります。 しかし、今回の件は、自分の中で「人としていけなかったのではないか?」と思う部分があります。 私は冷酷な人間なのか、また人を切るようなことをしてしまうのではないか、そういった不安もあります。 友人にも悪いことをしたとは思います。 (では元に戻るかと聞かれれば、元には戻らないと思いますが、、) 考えが合わないから切る。 この行為は、人として私はいけなかったのか、 私は冷酷な人間なのか、客観的なご意見を頂ければと思います。 何卒よろしくお願い致します。
タイトルの通りなのですが、 もう別れて10年以上経っている元の彼氏が、 未だに夢に出てきます。 普段の生活の中では、本当にこれっぽっちも 思い出すことなく過ごしていますし、 別れた時に関係する知人は全て離れたため、 関わらない生活が10年にもなるのに、 何故か夢にもだけ出てきます。 起きてから少し悲しくなるんです。 思い出したくないし、普段は思い出さないのに 何故夢に出てくるのだろうと…。 しかも割と頻繁です。 別れてから誰とも付き合ってなく、シングルのままで、 たまに寂しさがないとは言いませんが、 割と充実してるというか、のびのびと暮らしているのに、 その夢を見て起きてはため息です。 つまらない相談かもしれませんが、 誰にも相談出来ないので、 よろしければ何かアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
私は30代の独身女性です。 大変お恥ずかしいのですが、私には友達がおらず、今まで男性と付き合った事も一人暮らしの経験も全くありません。 時折、実家にいる事が息苦しくなる事があり「家出したい」「一人暮らしをしたい」と思う事があります。 しかし、意思が弱く経済的に厳しい為に実家暮らしに甘えており未だに親の脛をかじっています。 世間の常識から見れば、いい大人が実家暮らしなのは恥ずかしい事のように思います。 しかし、この先、死ぬまで実家暮らしになる私は、親に甘えている自分が情けなく親の負担になり親不孝に感じるのですが、このままでいいのでしょうか? 少し話は違いますが、去年位に外出先で初めて男性に声をかけられました。 その人は優しい感じの人で、メールのみですが連絡をとり2回会いました。 その後は私の精神的に余裕がなかった為現在は連絡をとっていません。 しかし、今後一生男性と付き合う事も況してや結婚の予定もないので、不純な理由ですが連絡をとろうか迷っています。 不純な理由で連絡して相手には失礼だと思いますが連絡をしてもいいでしょうか? 拙い文章ですが、何卒ご教示をお願い致します。
去年7月夫の愛人に車で追いかけ回され警察沙汰に。さかのぼること4年近く付きまといをしていた女性でした。警察沙汰になったことで全てわかりました。それまではよく会う人だとしか認識しかしていなかったのは彼女も子どもと一緒だったところをみたからです。 私はPTSDと不眠症に。子どもたちはPTSDと愛着障害で精神薬を服用。不登校になりました。次から次へと新事実が分かり、その度に夫への不信感が募り、夫の反省も誠意も伝わりませんでした。 これ以上責められるのに耐えきれないと言ったり一生かけて償うような内容じゃない。俺から父親の座を奪ったのはおまえだと言って夫は一人暮らしを始めました。 反省はしているけれど、罵倒せざるを得ない、私に反省が伝わらないだけと理解不能な事を言います。 夫の親も一度もこの件に関して謝罪すらせず、何度か実家の母を尋ねては母親のくせに娘をしっかり指導も出来てないと怒鳴り込み、大変な想いをしました。 夫の行動は衝動的で泣く子どもを見捨てるように出て行き、私に死んでやると言ってみたり、窓に頭を打ちつけ、ベッドを蹴って壊したり、クローゼットの中に閉じこもってみたり、フラッシュバックに苦しむ私に対して演技だの、結婚した俺がま違いだったと怒鳴りつけ、子どもたちも自分たちがしっかりするから仲良くしてと何ども泣かせてしまいました。 ストーカーの彼女とはもう会っていないと言っていましたが、別居してるので分かりません。これから民事裁判になります。 そして男性とも交際していたことが分かりました。最近もホモ掲示板に書き込みをしているのを見つけました。 夫は私の全ての連絡を拒否。許す心が持てません。正直疲れ果てました。全く疑わなかった夫の浮気。マイホームも建てて私は子ども中心の生活に満足していました。夫には多少の不満があっても、それを含めて夫だと思っていました。 子どもたちも暴力的になりました。幸せに育ててあげる自信が持てません。 私はどうしたらよいでしょうか?
お世話になっております。 先日、現在お付き合いしている方の実家でお酒を飲んでいました。 当然ご実家ですので彼のご家族も同席で、楽しく夕食を共にし、飲酒をしていたのですが、緊張のせいかお酒をガブガブ飲んでしまい彼の実家で嘔吐してしまいました。 幸い普通にお手洗いに行こうとした際に嘔吐してしまったため、変に汚すことはなかったと思うのですが、嫌な失敗をしてしまって、彼からも彼のご家族からも呆れられてしまったのではないかと不安で仕方ないです。 その翌日、その場にいた全員にお詫びを入れたところ、気にしないで、またおいで、と仰ってくださったのですが、私が気にしてしまいずっと死にたい気持ちでいっぱいです。 どうしたらこの気持ちが晴れるでしょうか。今は反省に反省を重ねて断酒しております。
私は過去に親のお金を盗んだことがあります。もちろんばれてたくさん怒られました。中学校1年生までで3回もしてしまいました。今はもちろんそんなことはしていません。また、ばれてはいませんが友達のものや、学校の物も、盗んでしまっていました。正直に言うことは出来ません。今の周りの人に軽蔑されたくないです。罪悪感で死にたくなります。 しかし、死んだ後に地獄に行くことを考えるとものすごく怖くなります。 私は過去のひどい行動に恐怖があふれてきます。 心の中でごめんなさいとしか言えません。 こんな人間なぜ生まれてきたのでしょうか。消えたくなる気持ちでいっぱいです。 助けてください。
こんにちは。 最近、学生時代から数年の付き合いのある親友と縁を切りました。 親友とは今まで本当に仲良くしてきて、旅行やドライブ、ツーリングにも行きました。 しかしこれまで何度か、私の気持ちの中で、正直関るのをやめようかと思ったことが何度かありました。理由は親友の性格で、親友は良く言えば優しい性格ですが、悪く言うと八方美人で意志や言動がはっきりしない、こうしたいなど自分の気持ちを言えない、はっきり言わないので本音が分からず中途半端という感じです。 本人はこれまで、他の人に対してですが初めはすごく優しくしていたのに、段々と嫌気がさしたら関わらなくなったといったこともありました。おそらくは段々とストレスをためて、忍耐の尾が切れたのだと思います。 私自身は正反対の性格で、竹を割ったような性格と言われます。 どういう風に言おうかと相手を傷つけないレベルで考え、できるだけ自分の意見は言うようにしています。 そういった性格の違いもあり、面倒に思えてきて、関わるのをやめようと思ったこともありましたが、性格の違いは仕方のないことなので、気にしないようにしてきました。 そんな中で、最近、ちょっとした口論になり、そろそろ潮時かと思い、もう関わらないほうが良いのかも…と思い、縁を切りました。 口論の理由は、ツーリングの行き先を決めるのに、本人が言うべきことを言わなかったからです。当時、ツーリング先など調べたり計画を考えるのは私になっていましたが、本人は金欠ぎみだった様で、そのことを後になって言われたので、なんでそんな大事なことを先に言わなかったのかと問いかけたのがきっかけで、本人からは、「そうやってきれられると行く気がなくなるから今回は無しにしましょう。」と返されました。(これって私が悪いんでしょうか…?) その瞬間に、私は本人と関わることに疲れを感じ、これまで何度も同じように思うことがありましたので、そのときを持って縁を切りました。 私の性格が悪いのかと思うと自信もなくしますし、どうすればよかったのでしょうか?
こんにちは 私は極度の心配性です。 たとえばなにかひとつ失敗をおかしたりしたら、それに付随して他のこともどんどん不安になります。 自分のした行動により、悪いことが起きるんじゃないか、何か重要なことを見逃しているんじゃないか、こんな人間だとわかれば皆に嫌われてしまうんじゃないか。 常にそんな思考にとらわれて疲れてしまいます。 過去にしたささいな行動が何年もたって急に不安になったりもします。 いまも、色々なことが心配で、常に最悪の事態を考えてしまいます。 すべてを手放し楽になりたいです。こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
こんにちは。私はバツイチの20代女です。 先日新しい彼氏が出来ました。 ここ最近、新しい彼と幸せになるためにはどうすればいいのか自分の人生を見つめ直してみたところ、 元夫に私がモラハラをしていたのかもしれないという事実に気が付きました。 具体的にはこんな感じです。 ・仕事をクビになり、売れるかどうかわからない本ばかり書く夫に「遊んでばかりいないで求職活動をしなさい」と叱責 ・食事のマナーを守らない(箸から箸へ食べ物を渡そうとする、箸の持ち方を注意したら「箸という道具自体非効率的だ」と屁理屈を言う)夫に「マナーが守れないなら無人島にでも行って一人で暮らせ」と叱責 ・事ある毎に昔の彼氏と比べて小言を言う ・元夫のお金で高い買い物をする ・構ってくれないからと元夫に物を投げ付けたり暴力を振るったりする、「構ってくれないなら元彼の所に行っちゃうよ」と脅す ・SNSに元夫の悪口を沢山書く ・気晴らしの方法を教えても実行せず結果的に暴れて物を壊す元夫に「暴れたいんだったら他所でやってこい」と叱責し警察沙汰に 等です。 良心の呵責に苦しんでおりますが、元夫にはSNSをブロックされており謝ることもできません。 新しい彼氏の為にも、私は前の結婚のことを反省して自分の分析をし、成長することが必要だと思うのですが、私は何をしたらいいですか? 元夫には迷惑をかけられた事も多いですが、好きだった点も沢山あるので 離婚の原因はおおかた私にあるのではないかとすら考えてしまいます。 結婚してた時に戻って、夫の教育や自己分析をやり直したい気持ちもあります。
結婚23年目、大学生(20歳男子)高校生(16歳女子)がいます。 先日、躁鬱病だった主人が、精神科を退院した2日後に自ら命を絶ちました。長男が2歳の時に鬱病になり、休職復職繰り返しましたが、結局、娘の誕生後に退職しました。その後バイトと義母の仕送りでどうにか保っておりましたが、主の生活は金融機関の正社員である私の収入でどうにかやり繰りしていました。元々神経質で人を自分のルールに合わせる傾向がありまして、また高級志向な為に家のインテリアや家具、電化製品等主人が決めていて、私の意見は聞いてもらえませんでした。家計事情等、無頓着なので、私との衝突も多かったです。鬱が回復後からは、暴君に拍車がかかり私や子供に厳しくクレーマーになって人様にご迷惑をかけたり、義母からのお金で大変な浪費や、旅行や、しなくてもよい契約をしたり、奇声をあげたりと、心落ち着かない生活を子供達と耐えておりました。 尋常でないテンションの高さに、私が病院に相談に行きまして、双極性障害(躁鬱病)であると診断されました。 子供が受験のときはあまりにうるさくて、彼にお願いして無理して別居してもらいました。 でも躁が抜けて穏やかな時は、私と食事や旅行もしたり決して仲が悪いわけではありませんでした。彼の良いところを認めてどうにか、やっていたように思います。 しかし、昨年に人間関係のトラブルで仕事を辞めてから、ずっと家にいて、何もせず上げ膳据え膳で、私もストレスが溜まり、今年のコロナの頃になったらどんどん鬱がひどくなり、私が仕事中は、自宅謹慎中の子供たちは主人を鬱陶しがり決して良い環境ではありませんでした。死ぬと言う言葉を連発し、ベルトを首に巻いたり、死ぬマネを何度かされてからは恐怖心しかありませんでした。私は疲労困憊してて安定剤飲みながら仕事していました。主人が心配で実家で静養してもらうようにお願いして、実家の近くの病院に紹介状を出してもらってどうにか入院まで進めることができました。 私は、怖さが勝ってしまい、退院しても一緒には頑張れないと思っていました。 連絡もしませんでした。亡くなってから、もっと頑張ればよ良かった、優しくすれば良かったと自責と懺悔の毎日です。主人は私が離れていくことに絶望してたと思います。私は自責しかないです。主人は、ちゃんと安心して成仏出来るでしょうか。気持ちの切り替え方を教えてください。
こんばんは。ハスノハさんにはお世話になっております。 僕は今度、社会人になります。東京で就職することに決めたのですが、今のコロナ禍の中で東京に就職するとなると、相当な覚悟が必要だと思います。 来週辺りにも、一度職場見学として東京に行かなければなりません。いや、何度も行ったり来たりすると思います。 僕は現在祖父母と同居している身なので、東京からコロナを持ってきて祖父母に移してしまうのではないかととても不安です。高齢ということもあり、特に祖母は昨年脳卒中で倒れたので、移してしまうと本当に大変なことになります。 他にも、自分ごとで申し訳ないことですが、自分がコロナにかかってしまうと学校もおそらく休業してしまい、周りから距離をとられたり、誹謗中傷を受けるのではないかと考えています。 本当にこのような縁が起きてしまった時を予測し、覚悟を決め、腹を括ることが大切だと自分なりに考えたのですが、覚悟やら腹を括るということがよく分かりません。 僕が尊敬する親鸞聖人はまさに人生に対してこの「覚悟」を体現した方だと思っています。 真宗や親鸞聖人の生き方を学ぶ良いご縁が巡ってきたと思っているので、ぜひ無知な僕に「覚悟」というものがどんなものなのか、ヒントを教えてもらいたいのです。
小学生までは、普通に暮らしてました。 中学生になり色々と思い悩むことが増え、不登校になり引きこもりになりました。 地元に友達がいなく、仕事が休みの日等、ちょっと誰かと話たいなーと思う時でも会う人がいません。 人は人。とはわかっていても無性に寂しくなる時があります。 私のとらわれなのかもしれません。が苦しくなる時があります。
こんばんは。いつも回答していただいてありがとうございます。色々悩むことが多いのですが、私は他人に自分の本心を打ち明けるのがすごく怖いということに気がつきました。(hasunohaなど自分の人間関係と全く関係のないところではできるのですが。)自分は性格がそんなに良くないと思います。特定の個人を悪く思ったり苦手なので正直近づきたくない人もいます。体調を崩すくらい悩んでいても、自分のプライドなのか、なかなか言い出すことができません。でも誰かに知ってもらえれば楽になるのかな、とも思います。一番良いのは自分が成長してその人のことを気にすることなく普通に接するとこができるようになれば良いのだと思います。人を悪人扱いするとなぜか自分が傷ついてしまうのであまり考えたくないですが、1人で抱えてしまいます。人にこのようなことを相談しても良いのでしょうか?
私の母は、愛情深くやさしい頑張り屋さんです。 しかし、あれやこれやと口出しが多く、なんだか辟易しています。 いわゆる『毒親』まで身勝手な親でないですが、 『自分が一番正しくちょっとした未来もわかるから、私のアドバイスに従っていれば娘のあなたは安全で快適な生活が出来る』というスタンスで、少し煩わしい時があります。 確かに年の功で、7~8割がたはアドバイス通りにしてよかったと思うことが多いです。 ただ、よくない結果になったとき、『○○すればよかったのに』と言われたりして『お母さんが言うからこうしたんだよ』と言ったら、『私のせいにしないで』と言われます。 何かの書物で中国の逸話?を読みました。 とある息子が、母に身の回りの世話を何もかもさせている。 気付いた人が、年老いた母を働かせてとんでもない親不孝だと叱る。 息子は、母がしたがるからさせているのです、母の望みを叶えることこそが親孝行ではないのでしょうか。と言ったそうです。 母が口出しやらアドバイスやらしたいのなら、好きなようにさせて反抗しないのが親孝行なのでしょうか? いずれ先に母の寿命が尽きた時、自分で何も決められない一人の老女が出来上がっているのではないか、と最近考えます。 以前、『失敗してもいいから自分で決めたい。先回りして決めつけたり口出ししないでほしい』という事を母に伝えました。『あなたはひねくれてるから私に逆らう』という内容のことを母は言います。 私は、母ととても似ています。体質・肌質・性質・考え方・好み・・・ 分かり合えるし、コピーのような私だからこそ、母ときちんと対峙する必要があるように思います。 これからは、母に自分の気持ちや感情をきちんと言葉にして伝えていくつもりです。あくまで母がアドバイスしたとして、最終的に決めるのは私です。従うにしても従わないにしても。 どう思われますか? 客観的なご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
もやもやしてしょうがないので、聞いていただけたら嬉しいです。 私は24歳です。 今、62歳の方とお付き合いをし一緒に暮らしています。 8年ほど付き合っていて、入籍の話もあり、私の親には挨拶を済ませている状態です。 ある日、知り合いの方(Aさん)に話の流れで彼の話になり、年齢などを話すと、「おかしい!」「後で苦労する!」「今その人が死んだら遺産相続で揉める!」「寝たきりになったら介護とか仕事とかどうすんの!?」と怒られてしまいました。 確かに、言っていることは分かりますし、 心配で言ってくださっているかもしれません。 ただ、「私が親だったら引っ張ってでもその人から引き離す!」とか「そんな人と付き合わなくても他に良い人いる!」など、彼を否定するようなことを言うのです。 気にしなければ良いのですが、世間的に見たらやっぱりおかしいと思われて当然なのでしょうか。 以前は、私も彼との年の差を後ろめたく思っていて、なかなか言わなかったり、聞かれたら嘘の年齢を伝えたりしていました。 しかし、ある人に「後ろめたくなんか思わなくて大丈夫。今幸せなんでしょう?前向いて胸張っても大丈夫」と言われてから考えが変わり、別に普通でしょ?というような感じで過ごしていました。 Aさんに言われたことが本当にショックで、何も言い返せず、「早く別れなさい!」という言葉に「考えますね」と答えてしまった私。 やっぱりおかしいのか、変なのか。 別れなきゃいけないのか。 ずっともやもやしています。 もやもやするは、やっぱり後ろめたく思っている部分があるからなのでしょうか・・・? 別れたくはないですし、これから家庭を築いていこうと思っているので、 心が晴れるようなお言葉頂ければと思います・・・。 長々と勝手を言い申し訳ありません。 お願いします。
こんばんは いつまでも亡くなった人の事を考えていると、その人は成仏出来ないと言われました 本当にそうなのでしょうか? よろしくお願いいたします