2年間同棲していた相手から、入籍1ヶ月前に突然婚約破棄をされました。普段から、暴言やモラハラがひどく否定的な思考の人で思ったことをすぐ口に出すため、振り回されたり、嘘をつかれたり約束を破られたりは日常的で、最初の1年は耐えていましたが、彼の感情の浮き沈みに、「今日は大丈夫かな?」と次第に私も毎日気が張り、彼のおもうようになないとまた彼が機嫌を悪くしたりの繰り返しで、暴言を言われたら言い返すようになり、約束をやぶられたら私も腹が立つようになり喧嘩が絶えませんでした。喧嘩になると、彼は暴力を奮ったり、ずっと黙っている私に狭い空間で大声でずっと罵声を浴びせたりします。しかしその後はあり得ないくらい優しくなったり、私から別れを言うと泣きながら土下座するため許していました。彼から別れを言うときは、私が彼に言い返したりしたことを謝罪して付き合っていました。それでも両家の挨拶もすみ、入籍前にまた彼が暴言を吐き、その勢いで彼は彼の実家に帰ったため婚約破棄となりました。話し合いすらしてもらえず、最後もこれでもかと殴られました。でも、彼の言い分は暴力は私に洗脳?されていたからだと、悪くないと。彼のご両親も暴力を奮わなきゃならないくらい追い詰められていた息子がかわいそうといっていました。パニックになり出て行く彼を「ちょっと待って!」と引き留めただけで、動けなくなるくらい殴り蹴られます。でも、警察は現行犯ではないからと家庭内暴力は逮捕してくれません。。 彼は、見た目はめちゃくちゃイケメンらしく、高身長、理系のエリート、まわりは俺様気質だけどそこまでするやつじゃないと、彼のまわりはみんな彼の味方です。 外ではほんといい人を作っています。 でも、そんな彼でも支えようと覚悟をしていたのに、突然の婚約破棄。彼を許そう、自分で自分を癒そうなど努力はしましたが、人伝に未だ彼は暴力や暴言を悪くないと、私が悪いと吹聴しているときくと悲しさや虚しさや憎しみに呑まれそうになります…。私の両親も婚約破棄された件も、耐えなかった私が悪いと縁を切られました。36歳で全くひとりになり、老後はこのまま孤独死なのかと身辺整理もし始めていますが、やはり自分を責めてしまいます。どうしたらいいのか、全て学びだと思ったりしていますが、別れてすぐに転勤していった彼の強運さにもやはり私が全て悪かったのかなぁと、混乱しています。
閲覧ありがとうございます。 私の悩みについてご意見を賜れればと思い、質問させていただきます。 まずこれまでの出来事を振り返りますと、 ・小学生の頃自宅で祖父を自死で亡くしその場面を見た、知らない人から軽い性犯罪にあった。 ・中学高校の頃はいじめではないにしろ、あまり友人から好かれず悲しい思いだった。 ・18の時に精神疾患を告げられた、そこから4年くらいは辛く苦しい日々だった。 現在ですと、 ・親のありがたみに気がついた、周りの友人知人ともいい関係。 ・母へのわだかまりは解けたが、母に甘えている自分にモヤモヤする。 ・いい職場に恵まれた ・いいパートナーと出会えた。 ・やりたいことはある。 苦しんだ精神疾患は未だに残ってはいるものの、いい病院と出会え、だいぶ良くなりパートで働けるまで回復しました。 祖父のことで苦しんだ実家からも出て暮らせていますし、周りの環境にも恵まれています。周りへの感謝や幸せも日々感じます。 客観的に見ても主観的に見ても「恵まれている」と思っています。 ですが、どうしても「消えたい」という思いが拭えずにいます。 贅沢な悩みであることも重々承知なのです。友人には言いません。親にはこぼしてしまう時はありますが、「考えすぎ」と言われます。 しかし、「消えたいなあ」という思いがずっと頭にあって苦しいです。 「私なんかいない方が迷惑かからなくていいんじゃないか」「跡形もなく消えられたらいいのに。」 そんなことを悶々と考えてしまいます。 しかし、実行はできません。死後の世界を信じているからです。 「ひどく苦しんだあの頃」に比べれば、今は平穏で満ち足りた日々だとは思っています。ですが、なかなか心は難しいのか、本当の平穏が訪れません。 これらを踏まえ、質問の内容は 「いくら恵まれている、幸せだとわかっていてもこの悩みからは逃れられないのでしょうか?」ということです。 自分の弱さがこの悩みを生み出しているのだろうなとも思います。自信のなさも関係しているかもしれません。視野の広げ方がわからずにいます。 拙い長文を失礼致しました。 どうかお坊さん方がもつ見解でご教授いただけたら幸いです。
望んで、きてくれた子を中絶しました。 プロフィールに書かせていただきましたが、昨年父を亡くなり、それをきっかけに二人目を希望しました。 主人は、40なかば。子供はひとりと言っていましたが私の気持ちを尊重してくれて、すぐに妊娠しました。 しかし、それを伝えたところ、年齢的に授かったことに驚いたのか、少し困っているのがわかりました。 望んだ妊娠が日に日に不安になっていきました。主人には最後まで言えませんでしたが、その頃から主人の年齢が目につくようになってしまいました。 白髪や子供の体力についていけないところ。当たり前ですが、年をとってきていること。 自分も働けばなんとかやっていける。むしろ頑張っていたいと思って妊娠したのに、うつで休職転職をしたころの自分を思い出し、もし激務の主人に何かあったとき、やっていけるのか不安でたまらなくなりました ワンオペ育児で主人は会社を休めない。たよる実家もない。コロナに戦争に…毎日不安ばかりを数え、5年後は想像できても15年後が想像できないと思い、お腹の子ではなく、今いる息子への気持ちばかりがつのりました。 主人は最初、子供に対して身勝手すぎると言い反対でしたが、話し合い中絶に同意してくれました。 なので、私が決めたことです。 私がつくるときめて、頑張れないと諦めたからこうなった。 手術当日、麻酔で悪夢をみましたが、それでも息子と主人のいる世界に戻ってこれたと目覚めたときは思いました。 この期に及んで、お腹の子のことをまず思ってやれませんでした。 しかし、日が経つほどに考えるのをとめられなくなりました。 頭の霧が晴れてくように思い詰めていた気持ちが溶けていくと、自分の選択が理解できません。中絶は自分の倫理観からありえないことでした。生めば今いる子を私のように不安定な人間にしてしまうかも。責任感の強い主人が70まで働くことで早死してしまう。頭ではこう考えて選んだのだとノートに記録があるけれど、ホルモンのせいで正常な判断でなかったのではという後悔がもたげます。 自分に起きたことが夢のようで、でも現実で。 この選択をした以上、前を向かなければいけない。悲しんでいたら、夫や息子を苦しめてしまうとわかるのに、最近は死も頭をよぎり‥ 妊娠したら父がかえってくるような気がしていました。父にも我がこにもただ会いたいです。合わせる顔はないけれど
誰にも言えない悩みを聞いてください。 家族との絶縁関係が6年続いています。 私は18年前から独立しています。実家には両親と姉がいます。 絶縁のきっかけは母との電話での喧嘩でした。 些細なことから、私が幼少期から我慢して溜め込んでいた母への不満をぶつけたことがきっかけで、互いに連絡を取らなくなりました。 母は思ったことをそのまま口にしてしまう人のようで、相手の気持ちなど後先考えず発してしまいます。私は幼い頃からずっと傷つき続けてきました。 言ったところで母が変わる訳でもないけれど、このまま母と関わり続けると私自身が壊れそうで言わずにはいられず、ずっと考えて沢山悩んで絶縁を覚悟した上で母にぶつけました。 子供の頃からのことを振り返ると、わかりやすい虐待はありませんでしたが、いわゆる『毒親』の項目に多々当てはまります。 家族に対してだけでなく、母の古くからの友人にも何かしたようで、突然その友人から絶縁されたと言っていましたが本人は無自覚な様子です。 正直なところ、母にはもう接触したくはありません。迂闊に近づけば心がボロボロになります。 しかし、両親も歳を取り、そろそろ介護が必要ではないのか、姉一人に押し付けて良いものかと心配にはなります。 一方で、この7年間姉からも父からも何も言って来ないのは、完全に家族は私を見放したのだとも思い、このまま両親の死を迎えることになるのだと覚悟している部分もあります。 母は3人兄弟の真ん中で、自分の兄・弟とも絶縁しています。そういう家系・因縁なのかもしれないと思いますが、まさか自分も同じ様になるとは思ってもいませんでした。 母をずっと煩わしく思いながら育ったのは事実ですが、本当にこれで良かったのか、今後もこのままで良いのかと思っているのも事実です。 この先どうしたら良いのでしょうか。
こんばんは。 私は今、精神的に療養する為、今年の5月から実家に帰省して両親と姉家族と住んでいます。 というのも、夫が2年以上前に『群発性頭痛』という病気を患ってしまった事から始まりました。 仕事が出来なくなる程症状が酷く、今まで夫に甘えて頼りきりだった分、自分がしっかりしなくてはと微力ながら支えてきたつもりです。完璧には出来なかったですが…。 そして、昨年からのコロナ禍の影響で夫は仕事を解雇され、そこから精神病を併発してしまいました。 死や離婚をほのめかす発言が多くなり、攻撃的な言葉を浴びせられる事も増えたり、下手をしたら一日中喋り続けられる事もあり、症状だから仕方ないと分かっていても次第に私の心も疲れてきてしまい自分も仕事へ行けない状態に。 最近まで、少しの期間生活保護も受けていましたが、精神的に限界が来てしまいお互いに両親の家に帰る事になり今に至ります。 でも今は、ちょっとしたことで落ち込んでしまったり不安になってすぐ泣きそうになったり、気づかれないように家族のいない所で泣いてしまいます。 泣きたくないのに、すぐ泣いてしまう自分が本当に嫌になってしまいます。 家に帰ればもう少し心が安定して快方に向かうと思っていたのですが、気が張ってしまって気も使って、正直一人になれる散歩の時間と寝る前の時間が一番落ち着くと思ってしまいます。 母や1番上の姉は、ゆっくり進んでいけばいいと言ってくれますが、父も優しいのですが「家にいるより仕事をしていた方が楽になるはずだ。うちの家系にうつ病はいないから大丈夫だ」と言います。 父の言っている事も分かるのですが、焦りや不安な気持ちに襲われてしまいます。 勿論、いつまでも甘えるわけにはいかないと自分でも思っています。 けれど、私に今出来ることは、家の家事をこなす事と外にお散歩に行く事くらいです。 幸いにも、車で数分の所にお寺があるのでつい先日久しぶりにお参りに行き、今日も行ってきました。 もっと誰かと会話をした方が良いのでしょうが、恥ずかしながら友達もいないし…。 自分が勝手に作り出してしまっている考えですが、「自分はここに居たら迷惑なんじゃないか」とか、家族が居て支えてくれてるのに、何故か孤独に感じてしまったり…。 何を伝えたいのか話しがまとまらなくて申し訳ありません。 ただ、少しでも前向きに明るくなりたくてお話しに来ました。
実家暮らし、22歳の女です。 入社した会社を辞めてしまいました。 高熱が1ヶ月ほど続き、白血球が通常の半数以下に減少した結果休職せざるを得なくなり、発熱は止まったのですが体力が回復する事はなく結果的に退職となりました。 多分ストレスにより生活習慣が悪化して発熱したと思うのですが、月一で病院に通っている今でも原因は未だに不明です。 本当は就職先で三年ほど働きお金を貯めて、行きたい大学に行けなかった分海外へ留学して自分のしたい事を勉強しようと計画を立てていました。 しかし会社を辞めてしまった今、なけなしの貯金を家へ入れながらバイトを探している最中です。 元来ネガティヴな人間ではないので、自分の今の状況に対して何の感情も無かったのですが、最近になって全てがどうでも良くなってしまいました。 前までは、したい事がたくさんありました。 でも今は何をしても意味がないなと思ってしまいます。 どうしてか分からないのですが、私は小さい頃から人を恋愛的に好きになることに対して人一倍時間がかかるようで、純粋にブスなのでモテないのもあると思いますが、年齢=彼氏なし歴となっています。自分でも生涯結婚はしないのだろうと予測しております。 孤独死まっしぐらなのでなるべく早く人生を離脱したいのですが、どうしても家族の事が心配です。 特に母親に関してです。 私の家は母子家庭でわりと貧乏らしく、小さい頃から母親が汗水垂らして働いてくれました。母は500円の服を買うことにも躊躇するような人です。 何十年も前の古い服を着る母を見る度に、私は不甲斐ない気持ちでいっぱいになります。 私が会社を辞めずにいたらもう少し家にお金を入れて、尚且つ母にお小遣いもあげれたのに。と思ってしまいます。 母が楽して生活できるようになるまで死ねません。なので楽しく生きるコツなどがあればご教授願いたいです。 今は周りの事に対して興味が沸かない状態ですが、少しでも毎日が楽しいと思えるようになればもう少し頑張れる気がします。 話が二転、三転して読みづらい文だったと思います。すみません。 長文失礼いたしました。
妄想で何年も苦しんでおります。過去のことや、現在の煩悩が頭の中、心の中に絶えずあるような感じです。本当の記憶か妄想か判断できません。本当にあったかのように感じられて、まともに生活ができておりません。 10年以上、精神科へ通院しております。自死を試みた事が数回ございます。精神科に入院した事が数回ございます。長年、お薬を服用しております。 無職、実家暮らしで引きこもり、発達障がいがございます。 仏教に関心があり、少しですが学んでおります。 五欲がございます。特に怠けが強いかと。 慈悲の心を育むこと、慈悲の瞑想。戒律、五戒。四諦・八正道を少しですが。 南伝にも関心がございます。座禅、瞑想は続きません。部屋にある物や、心の執着を捨てるように意識を持って、少しはしております。 妄想が強く一日中ございます。体を横にして、悶えていることも多いです。何年か、医師やカウンセラーさんにも相談してきました。解決できません。 怠け、愚か者です。妄想や生きる気力の低下、自分に合ったお寺探し、出家など、様々な思いや雑念、妄想に襲われております。仏教を交えた悩み相談をできる者がおりません。 家族もずっと心配しており、入院も視野に入れております。 どうしたら良いか分かりません、教えてください。 仏教は心が清らかになる教え。悩み苦しみがなくなる教え。心が安穏になる教え。というように理解しております。 何か教えを頂けたらと。よろしくお願い致します。
昨年末に母が亡くなりました。 私は一人っ子で母親っ子だったので、いつか母が亡くなったら、その時自分はヤバイだろうなぁ。自分を保てるのかな?なんて物心がついてから考えたこともありました。別にマザコンで母がいないと何もできないとかじゃないけど、親父含めて自分を育ててくれた両親に親孝行してやりたいと思い、たまにご飯に連れていったり旅行に連れていったりしてました。自分で言うのは変ですが、回りを見ても親孝行してきた方だと思います。 でも喧嘩もたくさんしました。詳細は省きますが、携帯メールの迷惑メールとか詐欺的なメールを信じて金を取られ、家族に無心するようになり、拒否するとヤミ金に手を出すようにもなってしまいました。目を覚まさせようと何度も対話や説得を試みましたが、元々気や自尊心が強い母は騙されてることを認めるはずもなく、それどころか何故金が必要なのかとか詳細は一切話してくれなかったので、自分の思いが伝わらない母をぶん殴ってやりたいとか、家から出て行って欲しいと思うことも多々あったし、ここに書けないような低俗な言葉とともに何度も母にぶつけたこともありました。 それ以外の時は仲いい親子関係だったと思うのですが、そんな母が急に亡くなったとき、とても悲しかったのに、取り乱すこともなく、物凄く冷静な自分がいたのです。親戚付きないもほとんどなかったこともあり葬儀は葬儀というほどのものでもなく、親父と妻と妻の両親や兄弟だけのものでした。もちろん人前だから気をはってた部分もあったのですが、よくツラいと聞く火葬の最後の場面でも毅然としていました。 何が言いたいかというと、私は私自身がわからないのです。実母に対して思い入れがなかったのか?もしかしたら無意識に母の死でヤミ金の取り立てから解放されると喜ぶ自分がいて自分が冷酷なのかもしれないと思う自分がいるのです。もちろん涙を流したり、泣き崩れたりが個人に対する思いの尺度ではないことは理解しているのですが、母が自分を見たとき悲しまないか不安な自分もいます。 死語の事には懐疑派というより否定的だった自分ですが、父の実家の宗派の僧侶に葬儀、49日、新盆を依頼し、朝と帰宅後には母のお内仏に手を合わせるのが日課で、それは純粋に母に対する感謝、あるとするならあの世でみんなを見守っててねという思いからです。 私って一体なんなのでしょうか?
私は時々、自分自身がすごく嫌になります。孤独感に苛まれて希死念慮まで覚える事があります。 私には小学生の頃から心の友達と呼べる人がいなく、また中学生からはよく巷ではスクールカースト上位とよばれる人から身体的ないじめにあい、高校生からは疑心暗鬼で資格取得の勉強と係をこなすだけの毎日を過ごしていました。 高卒で入った会社、それから2社目共にパワハラで辞めさせられフリーターとして働き高卒から付き合っていた彼氏との縁で娘ができ、それ以前からもらっていた婚約届けを出しに行く直前にトラブルになり結婚には至らず未婚のシングルマザーとなり現在に至ります。 現在は実家でお世話になり娘を育てているのですが、育児方針で親から口出しされることが多く「私の時ってこんな考えてくれてたのかな?」って思う日々を送っていました。 なぜなら、父は半アルコール依存、母は私が小学生高学年くらいから父への愚痴を私に言ったり、学校から帰った時居ないと思ったらパチンコに行ってたり(中学生の時、酷いと部活から帰ってお腹を空かせながら夜10時まで親の帰りを待っていたこともありました。) これは、現在父と母のことで娘に嫉妬…などではなく正直私の時になんでそんなに考えてくれなかったの?という寂しさの方が多いです。 でも、ふと最近考えるんです。 全部私自身が悪いんです。 こんなお母さん、こんな人間から産まれてくるより、よっぽど暖かくて優しく、自己肯定感に溢れた女性から産まれてきた方が良かったんじゃないかと。 私なんかいなかったら良かったんや、そう思います。
お坊さま方、いつもありがとうございます。 義実家同居をしております。 しかし同居、全然うまくいかないです。 最近では夫の顔を見たら義父がお金を要求してくるし、子供が定型発達ではないので孫に対して否定や罵倒ばかり、私のことは存在していないものとして扱われていて、いつも話があちらの言い分を一方的にぶつけられるので、まともに会話もできません。そんな事が続き今はもう顔も見たくない声も聞きたくない存在です。 監視や干渉、金銭の要求が鬱陶しく思い、こちらもコソコソ行動してしまっています。いつ怒鳴られるかとビクビクしながらなるべく静かにしております。 家のローンを払い終えるまでは金銭的に余裕がないため家を出る事もできず苦しいです。 同居とは何のためにするのでしょうか?孤独死防止のためですか?義両親を楽にするためですか? 遠方に住む義姉さんと私の扱いが全然違うので、こんなに辛い思いをするなら同居するんじゃなかったと本気で後悔しています。義父母にとって私はゴミみたいな存在なのかなと思わされる日々です…。本当は普通に会話ぐらいできる間柄になりたかったです。 同居解消はローンを払い終えるまでは難しいので、同居解消以外で関係悪化の解決方法や同居の心の持ち方、義父にお金を払えば大人しくなるなら払った方が良いとか、払えないなら払わなくて良いのではとか、同居してるなら義父母を養う気持ちで必死で働くべきなど、同居に於いてのお金に関してもアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 それとこの事に関して長い期間とても悩んでいるので何度も質問をしていますが、回答が頂けなかったので書き直して再質問を繰り返しています。 なかなか回答が頂けないのは何がいけなかったのでしょうか?個人を特定できないようにように書いていたつもりです。それもお教え頂けると今後気を付けようと思いますのでよろしくお願い致します。
夫を自死で亡くしました まだ26歳でした 結婚して3年目1歳の娘がいてマイホームを購入し、さぁこれからと幸せな未来を考えていたとこでした。 ずっと仕事で悩んで暗い顔していていたのにどうしてあげることもできず… 今思えば助けを求めていたのに助けてあげられませんでした。 最後に家を出たときに無理に笑ってじゃあねって言った顔が常にリピートされて あのとき嫌な予感がしたのに引き止めなかった自分に腹が立ちます。 毎日後悔ばかりで夫がいないことがつらすぎて息も苦しくて生きてるのがいやで夫と同じ方法で同じ場所で死にたいと思ってしまいます。 ですが娘を1人にするわけにいかないので生きていかなくてはいけなくてもどかしいです ここ何日か泣きたいのに泣けなくなってしまって 遺骨は夫の実家のほうにあり側に夫がいないというのもありますし 両親が泣いてる姿を見ると私はたった4年一緒にいただけなのだから 悲しんではいけないと思ってしまいます 夫にとって私と娘が1番だとわかってはいますが 周りが私に気を遣い夫から離されると本当に愛されていたのかわからなくなってしまいます 悲しいのにどう悲しんでいいかわからないんです 本当は遺骨のそばで1人で夫に話しかけて泣いていたいんです 普通に仕事に行き普通に笑っている自分が怖くて嫌いです 私はずっと夫の奥さんでいたいと思っています ですが夫の両親は違う人と結婚してほしい 背負っていくのは親の役目だからと… 私はずっと背負って生きていってはいけないんでしょうか ずっと愛していてはいけないのでしょうか 夫を亡くしただけでも引き裂かれるようにつらいのに 想うことさえも奪われたら生きていけません。 夫にものすごく会いたいです…
閲覧ありがとうございます。 先日金曜日に最愛のハリネズミを亡くしました。3歳8ヶ月で、ちょうど実家を離れ一人暮らしをする頃に飼い始めたため私にとっての唯一の心の拠り所でした。 今年の年明け前後から左半身に麻痺が出てしまい段々と歩けなくなり自力で食事をするのもままならない状態でしたが、なんとか最大限に時間の取れる限り看病にあたり水も餌も食べやすいよう工夫して与える等していました。そのためこのままちゃんと私が看病にあたれば長生きできるんじゃないかとずっと思っていました。 ただ、亡くなる数日前から体温が下がり始め身体にも内出血のような青じみができ血色も悪くなったため亡くなる前日に病院に行き初めて点滴を打ちました。点滴後は体温も上がり血色もいくらか良くなりましたが呼吸が苦しそうな様子で口をパクパクするなど見ていて辛く一瞬安楽死なども脳裏によぎる程でした。 その後は楽になるよう側に寝かせどういう訳かその日は動画と写真が撮りたくなり、撮影し、酸素ハウスを借りようと思いネットを検索していました。そしてふと横を振り返ると寝ていたはずのハリネズミの針が立ちちょうど亡くなったところでした。 私はネットを見たばかりに最愛のハリネズミの最期を腕の中で看取ることができませんでした。 毎日一緒にお昼寝し、亡くなる日の数時間前もいつもと変わらず一緒に寝たのです。なんら変わりない状況に私は亡くなるなんて微塵にも思わずただ時間を過ごしてしまいました。 また、亡くなる数日前に私の大事な試験があり亡くなるまで勉強しながら看病にあたってきた為今思えばもっとできたことも沢山で、あの時手を抜いてしまって申し訳ないと思うことも多くどうしてもやりきれません。 試験が終わればやっと落ち着き、全ての時間を割けると思っていたさなかの出来事で、本当に後悔の気持ちをどこにやればいいのか分からず涙してしまいます。 今更どう足掻いて後悔しても遅いことは理解していますが、毎日一緒に寝て美味しい果物があれば一緒に分けて食べる等、3年8ヶ月ですが共にする時間が長かった為余計苦しいです。 一方で、やっと不自由な体から解放され親ハリネズミに会えるのだと思うとホッとする気持ちもありこの後悔との葛藤です。 何か心の整理の仕方やこの看取れなかった事などについて私とは異なる観点からお言葉を頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
以前何度か質問させていただきました。 3週間ほど前、旦那と義父が大喧嘩しました。その理由が、1才の娘のおもちゃを旦那が茶の間の床に置いた際音がしました。それで、茶の間で寝てた義父起きて怒りだし、旦那に物を投げた後掴みかかりました。 旦那も「茶の間で寝てたのが悪い」と言い返したら殴りかかったり、孫である娘の顔を見てもおさまらず、私にまで暴言を吐き始めました。義母もおさえてますが、抑えきれないため警察を呼びました。その間も無抵抗な旦那の髪を引っ張って「お前ぶっ殺してやる!!」と。 警察に電話したのがわかった途端逃げるように自分の部屋に引っ込み、暫くは私達を避けるという生活をしてました。 しかし、最近 「この家を売って、元々の実家に引っ込むからお前らはお前らで独立しろ」と言ってきました。警察が入った家なんて体裁が悪いということのようですが…。 元々、家を離れるつもりで準備はしていたので、旦那も「あっちから言ってきたんだから、自分達の行動を起こしやすい」と。 ただ、義母にも言わず、義父は勝手に自分で決めたようなのです。義母にも上記の事を言われたと話すと、半べそをかいて「そんなのやだよ」と。 その後義母とゆっくり話、状況を聴くと 「俺が建てた家だから、俺のもの。お前も嫌なら出ていけ」と言われたそうです。ローンも残っているのに、今の状況で売ることなんて出来ないと言っても聞かないようです。 小さい子供がいても、自分中心でいたい。 皿を広げてると子供がひっくり返したがるから早く片付けたい と義母が言っても「そうしないように見てるのがお前らの仕事だろ!!」と言う義父。 自分の父親の面倒もみず、末期の癌でも一人暮らしをさせ、孤独死をさせたように、自分もそうなれば良いんだと義母と旦那は言っています。 ただ、同じことを繰り返して、その負の連鎖が自分の子供からその先に続いていかないかが心配です。 義母は、今後私達と一緒に住むようになると思いますが…。 旦那は自分勝手で、周りの事を考えられない義父と縁を切りたいとまで言っています。 これから先、自分の子供たちに愛情をもって育てればこの連鎖は止められるのでしょうか。 私の心が不安定だと子供にも連鎖するので迷いを立ちきりたいです。
小さい頃からメンタル面が弱いです。 今でも、成人男性や酔っ払っている人が非常に怖かったり、自分に自信がとにかく持てず、私自身のことを褒められてもしっくりきません。 丁寧に説明されると嬉しいことには嬉しいのですが、心の隅では「過剰評価だ」と感じてしまいます。 それらについてネットを中心に調べてみたところ、親からの影響だとか、愛情不足だとか、幼い頃に褒められてないだとか……そういった言葉が様々な場所で「あなたは悪くありません」と一緒に、頻繁に書かれていました。 確かに、親に褒められたことを思い出そうとしても出てきませんし、抱きしめられたり頭を撫でてもらったことも思い出せません。 けれど、10代の頃こそ親に愛されていないと思い込んでいましたが、今現在では「あれが両親の言うところの愛情だったのかもしれない」と思い当たる出来事も数個あります。 思っていたように育児がうまくいかず親も苦しかったのだろう、と、親へある程度の共感や理解もできるようになりました。 一方、考えれば考えるほど、どうしてあんなことができたのかなぁと不思議に思ってしまいます。 向こうが「愛情だ」と言っていても、私からすれば苦痛でしかありませんでした。 それでも、きっと両親は嘘をついていなくて、本気で私と弟を愛しているのだと思います。 頭では「愛されていた」とわかっていますが、完全に割り切れているわけではありません。 親に裏切られたこと、傷つけられたこと。それらを忘れることもできなければ、許すこともできそうにありません。かといって、縁を切るほど憎みきれているわけでもありません。 本題に戻りますが、 私の持っているトラウマや自己肯定感の低さ、希死念慮、そういったものを全部親のせいにしても良いのでしょうか。 みんなの言う通り、私の努力不足や能力不足だったり私が怠けているだけではないのでしょうか。 また、愛憎半ばな親にはどう接すれば心身穏やかに暮らすことができるでしょうか。 実家から出るメリットが「親と離れられる」しか思いつかず、且つそれが(少なくとも今は)特別大きなメリットでもないため、心構えなどを中心にお言葉をいただけるとありがたいです。
私は半年前某神社の巫女をしておりました。入社当時は、崇敬神社に奉職できたことを心の底から喜んでいたのですが入ってみるとそこは、新人いじめ、パワハラ、セクハラの連続の場所でした。毎日先輩と揉めながら生きていた中で、同じ境遇にいた1人の神職さんと仲良くなり2人きりになった時にはとても仲良く、くだらないことばかり話していました。私にとって唯一の息抜きでした。 でもある日先輩の巫女から「あんな風に親しく話してたら2人とも恋人って思われるし、皆あんたらが出来てるんじゃないかって噂してるよ、もうちょっと職場なんだから分別持ったら?」と言われ、臆病な私は以前より彼と話すことをやめました。 月を増す毎に彼の言動が暗く、鬱みたいになり、またそれを見て皆悪口を言うという構造になりました。私はそんな彼に何も言葉をかけませんでした。みんなと同じで無視していました。昨年の11月のお休みの日に神社から電話がかかってきました。上司の第一声が「○○くんが(その神職さん)亡くなりました。自殺です。」でした。 その時のあまりにも冷静で淡々とした声が忘れられません。 次の日職場に行くと皆笑ってました。 誰1人喪にふくすような気配はなく、皆いつも通り仕事をして、冗談を言い、楽しそうに何も無かったかのように生きてました。その無くなった方をいじめてた張本人も私に冗談を言って笑わかせに来たりしていました。私はその光景が気色悪くて、トイレに行って吐きました。その後仕事が出来る気力がなかったので早退をして実家に帰りました。精神錯乱状態になり、そこからは職場に1度も戻らずそのまま退職しました。私は彼のことが忘れられません。彼の死を教訓にして生きるということもできません。彼の笑顔や立ち姿、雑談していた時の声全部忘れられません。どうして私はあんなバカ達の言うこと聞いて彼を無視してしまったんだろう。どうして神様は彼の命を奪ったんだろう。どうして皆自分の罪を認識できないんだろう。どうして彼が勝手に死にたくて死んだなんて言えるんだろう。私は彼は自殺じゃなくて、私含めて職場の皆で殺したと思っています。本当にごめんなさい。どうやって償えばいいの? そもそも償う資格なんてあるの?毎日自分で考えては泣いています。どうしたらいいでしょうか。神様に対しての信仰心や諸々揺れ動いている自分も嫌いです。 私に生きる資格なんてあるんでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 先月の1/12に母をくも膜下出血で亡くしました。 私は東京に住んでいて、母は愛知で暮らしております。実家には母だけで、父や祖父は施設におります。 1/12のお昼までLINEをしていて、夜になっても返事が来ない。おかしいなぁと思いながら寝たら、その日の夢が母がどこかに連れていかれる夢でした。 絶対何かあったに違いないと思い、朝電話をしても繋がらず。そうしたら母の妹から電話があり、家の駐車場で亡くなっていたいう知らせを受けました。 母は12日の夕方には駐車場でお掃除をしている時に亡くなってしまったそうで、13日の朝になってようやくお隣の方に発見されたそうです。 とりあえず頭がパニックになりながらも急いで愛知に向かい、14日にようやく警察署の方から母に会えると言われ亡くなった母と会いました。 一日中外で倒れてて寒い思いをさせてしまったのに、警察署の冷蔵庫でも寒い思いをさせてしまったのが本当に申し訳なく思いました。 亡くなってしまった母はいつもの母と全然違って、違う人のお葬式に来ている気分でした。ですが、納棺をし、最後花を添える時にもう母に会えないと言われやっと実感しました。今思い出しても本当に辛いです。 急にくも膜下出血で倒れてしまったので、最後に声も聞けていないし、看取れていないし。感謝もごめんねも何も伝えてあげられなかったのが本当に悔しいです。もっと早く症状に気づいてあげれてたらとばかり思います。 hasunohaさんの色々な悩みを見て、母の為に懸命に生きなきゃ、母が応援してくれた役者の道を頑張らなきゃと思うのですが1番見て欲しかった母に見て貰えないのが本当に本当に辛いです。 母の死は乗り越えるための試練だと何かで読みましたが、今の私は到底乗り越えられそうもありません。母のために、そして支えてくださった周りの皆さんのために死ぬのはよそうと思うのですが、もう母と会えない。喋れないと思うだけで涙が出ます。 1月末に見た夢に母が出てきて、 「お母さん自身が亡くなったことに驚いてるよ」と言っててびっくりしました。夢は私の想像ではなく母の声だと思っていいのでしょうか? もう一度母に会いたいです。上手く言葉になってなくてすみません。
彼は幼い子供がいて奥様もいましたが、奥様の無理な要望に応えてあげているうちに負債が500万近くになっていました。うちにはお金ないからと言っても何でないの?!と叱責され仕事も朝9時から深夜2時近くまであるような激務で心身共に疲れ切っている時に私と出会い、FPとして相談に乗っているうちに惹かれ合い初めて関係を持ってしまった日から1ヶ月も立たずお互い離婚しました。 彼は激務で心が疲れ過去にリストカットをしていました。このままじゃ過労死するかもしれないと相談しても生命保険降りるからいいんじゃない?と言われたと聞かされ本当にこの人を守りたいと感じました。 奥様が私はお金を使ってない、負債は彼のものだからと離婚するなら、と不貞慰謝料を請求してきたので早く離婚したい一心で彼は負債全額と掲示された金額を飲みました。 彼の奥さんに子供から父親を奪ってどういうつもりですか、と聞かれたことがあります。たしかに離婚前に彼と不貞関係になってしまったことはとても反省するべきだし二度としようとは思いません。しかし彼も離婚は奥様の携帯監視や散財癖に耐え兼ねたのが理由で君が理由ではないし、あのままいたら一家心中してたと思うから君は気にしなくていいと言われました。しかし両親の金銭管理からくる離婚だと分かっていても子供の気持ちを考えると罪悪感はなくなりません。 そして罪悪感の片隅でずっと奥様に対しての怒りが消えてくれません。元奥様は離婚後ご実家から車を買ってもらっていました。彼は婚姻中自分の身の回りのもの売れるものは売って食費も100円のカロリーメイトさえ買うのを躊躇うような生活を強いられていたのに元奥様は自分の給与は全て自分で使っており高額な化粧水セットなどを使っていたのです。自殺未遂をするほど追い詰められている人間に対し、あなたが死んでもお金さえあればいいと言うことは許されないしなぜそんな人が被害者面できるのかが分かりません。 私にとって命と不貞なら断然命のほうが大事ですし助けたかった、一緒に支え合っていきたいと思える人だったので今も一緒にいることに後悔はありませんし彼と幸せになりたいと思っています。 しかし罪悪感と怒りが心から消えてくれません。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。幸せになることは罪でしょうか。
何度も連続して質問をしてしまい申し訳ありません。 藁にもすがる思いで、なんとか道がないかともがいております。 こんな者の質問でも回答いただけますでしょうか。 何度も同じような質問を以前に何度もさせて頂きました。 転職がうまくいかないのです。四月で退職してからもう二ヶ月以上経とうとしています。 パートから正社員でと張り切り、退職しました。 辞めてから何度も不採用の通知を受け取り、聞いていた内容と違うからと辞退し、今まで来てしまいました。 どうしても願って、面接を受けた企業様には不採用の通知ばかりを頂き、もう先が見えなくなってきてしまいました。 以前の質問にも書かせて頂いてますが、過去にパワハラでいろいろあり、やっとパートで約一年の勤務が出来るようになりました。 そこで自信がつき、正社員を目指し活動を始めました。 それだけに、余計に重くのし掛かってきます。 良い求人もありません。今の時期にしては少ないとハローワークの方も言っておられました。選ばなければあると言われますが、やはり過去にいろいろあっただけにせめても続けていける職場を選びたいのです。 今実家暮らしなのですが、両親には早く働き口をと口煩く言われています。 早くしないと、と自分が一番わかっています。 迷惑もたくさんかけてきました。 だからこそ、申し訳ない気持ちと、自分が一番早くしないとと焦っている気持ちが重なり、もう先が見えなくなってきてしまいました。 このまま就職活動を続けていっても、お金が入ってこないし、かといってアルバイトやパートとして働きながら探しても、すぐに辞めることになるかもしれないとぐるぐる考えてしまいます。 その結果ただ日々を浪費しています。 良い求人をと探すだけです。 これはもう死しか残っていないんじゃないか、どこかに行って消えてしまうしかないんじゃないかと毎日、苦しむばかりです。 元気でいつでも前向きならば、選択肢を増やしたり、他の方法を考えたりできるのでしょうが、今の私には他の選択肢が思い付きません。 どうすればよいのか悩む毎日です。 書籍で、人生は生きてさえいればなんとかなる、人生は何度でもやり直しがきくとよく見かけます。 これは本当でしょうか。 私にも明るい未来はありますか。 いつになれば抜け出せますか。
今月13日に、突然弟が亡くなりました。48才です。死因は不明でしたが、元々、糖尿病や、腎臓を患い、体の弱い弟でした。 私は弟と余り、仲も良くなく、最後に話したのは2年以上前で、母とケンカをして、そのまま疎遠になっていました。それまで、両親からも、誰からも連絡もなく、このまま、死ぬまで会わぬままで良いと思っていました。 子どもの頃から弟は両親から可愛がられて、そのことにいつも私は嫉妬し、卑屈な態度ばかりとっていました。 会わなくなる前は、実家に帰ると、両親や弟から、『うちの財産はお前にはやらない』と言われ続け、私の子供にまで、言うので、要らないから、余計なことは言わないで!と怒ったこともあります。 私は子どもが三人おり離婚していたので、弟は結婚していなかったので、うちの養子になったら財産はやる!と言われ怒ったことも。 子供たちにも疎遠になってから、財産はもらう気はないからと、いい続けていました。 そして、突然の弟の死で、諸々の手続きなど、両親にかわり、私がやることになったのですが、突然両親が私の顔色を伺うようになりました。弟の諸々の相続は全て父と母へ分けるように手続きをし、私はこの先も何もいらないと、意思表示を示しましたが、両親の時々出てくる言葉にイライラしてしまいます。『あの子が死んだから』『もう、自分達を見てくれる人はいない』など、お焼香に来た人に言っている姿を見ると、イライラしてしまいます。どうせ私は、ここの家では他人だからと、言ってしまいます。 いけないと思いつつ、両親に冷たくしてしまうことに落ち込みます。 この先私はどうしたらよいのでしょう 私は両親の面倒を見るつもりはありますが、このモヤモヤした気持ちのままでは、上手くやっていく自信がありません。 父は84才、母は75才です。
来月から彼氏と県外にて同棲が始まります。私の意見を尊重してくれていて、メンタル面が弱いのも理解してくれていて、生活費も出すよと言ってくれています。 とても優しい方なのですが、ちょっとした自分のわがままな心、例えば 自分の思い通りのことをしてほしい、LINEでもこのように返してほしい、思い通りにしてほしいという自己中な心が出てきます。また、勝手に不安になり裏を読んであれこれ考えてしまいます。周りの人たちと接していて、自分は大した人間じゃないのに相手に完璧を求めてしまいます。例えば、悪口を言わないでほしい、これやってくれたらいいのになど。本当に人のことは言えないのに、棚に上げてあれこれ不満を言い、先の分からないことに対して不安になって周りに愚痴をこぼしてしまいます。また逃げる癖もつき、だらしない日々です。 周りの人達には恵まれていると思います。ただ、何も考えていないことが多く、感謝の気持ちも持たず、ぼーっと何も考えずに日々を過ごしています。本当に感情が無であの人の為にこれをしようなどの優しい気持ちも持っていません。 かなり自己中な性格をしています。元々そういう気質で、周りに気が配れない、気持ちがわからないので勝手に暴走して、被害妄想が強くなり、結局最終的に人のせいにしています。 こういう自分とどう向き合っていけばいいでしょうか? また同棲する際に実家から離れるのがとても寂しいです。独り立ちしないといけないのは分かっているのですが、親、ペットの犬達、猫と離れるのがとても辛いです。 また、ふとした時に親やペット達がいずれ死ぬ事を考えてしまい、とても悲しくて涙が出ます。仕方ないとは分かっているのですが、今回の同棲でもみんなと離れるのが寂しいです。 生きていて様々な課題がある中で、一つずつ対処していく必要があると思いますが、生きていくのが辛い時もあって、気持ちが苦しいです。 幼い頃に父親が突然事故でなくなるという経験をして、その中で自分で死を選択することはどんなどん底でも必ずしないと決めています。ですが、人生って難しいと感じます。