シングルマザーの母に迷惑をかけないために、学校終わりに夜職で働き、奨学金を借りてまで学校に通っているのがバカバカしくなりました。最近1年付き合っていた彼氏が浮気したのをきっかけに別れることになり、母親は母親の彼氏にばかりお金を使うので、私はひとりぼっちです。誰も私のことを愛してくれない、その状況がとても辛いです。友達は少ないですがいます。私が死んだらその子が悲しむと思います。でもそれ以上に希死念慮があります。私の死でその子が泣こうが悲しもうが私には死んだ後なので分からないです。私が生きる意味が見いだせないです。生まれなきゃ良かった。精神科も、今が辛いのに診療してくれるのは1ヶ月後になると言われ、今抱える希死念慮は段々と増すばかりです。このサイトは、誰にも迷惑をかけない自殺場所を調べている時に見つけました。最後の希望じゃないですけど、助けて欲しいっていう気持ちで書き込んでいます。明日生きていく意味は、どうしたら見つけられますか?
朝早くすみません。おはようございます。 あのぉー、こういうことをいうのはどうだろうと思ったのですが。 言っていいですか? もし、自分が死んだら無煙仏を選んだら駄目なのでしょうか? 親不孝ですか?
今まで、私は前向きに考えるように努力をしてきました。贅沢な生活は出来ませんが、身の丈にあった質素な生活をしてその範囲で幸せだなあと感謝し、喜び過ごしてきました。 しかし、まさかの出来事があり、精神的に不安定になりました。以前に比べて嫌がらせはましになりましたが、嫌がらせは大規模だったので、完璧に嫌がらせが終わった後も以前のようには暮らせれるようにはなりません。 この出来事によって私は平穏な日々が奪われました。 物事の起こる理由はいったい何なのでしょうか?出来れば、数ヶ月前の平穏な日々を取り戻したいです。 またこのような出来事がなく普通に暮らしている周りの友人等が羨ましく思ってしまいます。
私は小さな会社に勤めております。 事務所で仕事をしている時に、 社長が頻繁におならをします。(かなりの頻度で) 生理現象なので仕方がないとは思いますが、気分がいいものではありません。 来客時はしないことを考えると、ある程度はコントロールできるのではないかと思います。 社長ということもあり、私を含め従業員はなかなかおならをすることに対して言うことができません。 ふざけた質問だと思われるかもしれませんが、このことに関してかなりまいっています。 社長にどう伝えたらいいものかと悩んでおり、 できれば社長が気分を害さず伝えたいのですが、まったくいい案がありません。 こういった相手の生理的な問題について、うまく相手に伝える方法をアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
お坊様方、こんにちは。 非常に個人的な悩みなのですが、相談させて下さい。 現在30代後半の独身男性で、最近良く遊びに行く40代前半の女性がいます。元々は友人の知り合いで、6年ほど前に紹介されたのがきっかけで連絡を取っていましたが、私の転職をきっかけに疎遠になっていました。しかし今年に入り、地元の父の入院(コロナで慰問出来ないことを知りつつ、父の介護で疲れた母に声掛けだけでもと思いレンタカーでアポ無しで帰省)がきっかけとなり、その友人がその女性にそのことを連絡した縁で、また連絡を取る様になりました。 今年4月に久々に会いましたが、相手が4歳ほど年上ということもあり、少し老けたなぁと思ったこともあり、あまり会うことには積極的になれませんでした。でも、3回目に遊びに行った際、彼女のことを少し女性と意識する様になり、先週4回目に遊んだ際に体を交わしました。私の両親もいることから、いずれ彼女の住む県に戻ることを考えており、ゆっくりでもいいので良い付き合いをしていこうと思っていたのですが、欲望に負けてしまいました。 相手とは話も合い、会っている時は楽しいです。自分が心療内科に通っていることも話せています。精神的にも落ち着いており、こちらが何が何でも引っ張っていく!という感じでなくても良い雰囲氣もあります。そんなようなことも有り、付き合っても良いかなと思っていましたが、何故か性交渉後の罪悪感に苛まれています。いざ付き合うことを考えると「直ぐに結婚しなければいけないのではないか?」「付き合っている途中で気が合わなくなったら別れられないのではないか?」と、自分が窮屈になるイメージが湧いてしまいます。 因みに、私は恋愛においては勇足で、長期的に穏やかな関係を築いたことがありませんし、それがある種トラウマでもあります。が、もう少し長い目で見た落ち着いた付き合いがだから様になりたいと思っています。 また、完璧主義なところもあり、自分は白髪が出てきて、髪も薄くなっているくせに、相手の女性の目尻の皺が気になっている始末です。相手の内面に目を向けるよりも、外見ばかりにこだわって来た自分に人間的な成長を感じず、虚しくもなります。 こんなダメな私ですが、彼女とお付き合いをし、良い関係を築いていってもよいでしょうか。
初めまして。よろしくお願いいたします。 3月に母が亡くなりました。 半年前に急に倒れ、余命を宣告され、風のように亡くなってしまいました。 この10年は、母と二人で過ごし、私にとって精神的にとても大きな支えでした。 私は、10年以上事務職のバイトをしている職場があります。 母が入退院を繰り返したうち12月~3月までは、仕事が繁忙期でしたが、訳を話して時短勤務にしてもらいました。 その頃、仕事の指示をくれる女性職員(30代前半)は、本来の仕事の他にプロジェクトを担当することになりました。 そうすると、自分の仕事、プロジェクト関係の仕事 等、断っても強引に 突然振ってくるようになりました。 出勤すると、毎日山のように書類が積まれています。 その頃は自分のルーティンを処理するだけで精一杯。 積まれた仕事はどんどん溜まる。 処理する時間がなく2月になりました。 母は、2月に入り 日に日に状態が悪くなりました。 弱っていく母を見ているのは本当に辛かった。 そんな時にNさん。 「にゃんこさんに(溜めてる)仕事、お渡ししてるんですけどね。 こんなクッッッソ簡単なこともできないんですよ!」 と笑いながら上司に報告。 溜めたのは私です。 が、病院に泊まり込み、ほぼ寝ずで母を看病しながら通勤していたので本当に精神的に追い込まれてました。 その状態でも、自分の仕事を優先しろというNさんに怒りしか感じない。 その頃からずっと、未だに、職場に行き、Nさんの声を聞くと身体が固まり動かなくなります。 あり得ないミスも繰り返しするようになりました。 3月になり、母が亡くなりました。 亡くなってすぐコロナが流行り、誰とも会えない。 友人が心配して連絡をくれますが、一人になったことを痛感し、毎日心細く、不安な日々です。 仕事は休みになりましたが、たまに出勤し、Nさんと顔を合わすと身体が硬直します。 もう、疲れ果ててしまい、心を休めたいのと環境を変えたいと思い 辞めようと決心しました。 しかしこのご時世、年齢、大して実績のない私が仕事が見つかるか という不安と焦り。次の職場でもうまくいかなかったらどうしようという不安でなかなか「辞めたい」と言い出せません。 前向きに次のステップに進むために、どのような心持ちをもったら良いでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。
新しい年、皆様は健やかにお迎えと思います。 私は独女還暦過ぎ。鬱々の年明けとなりました。生きている意味がわかりません。乳癌再発多発性骨転移。抗癌剤治療中で、ありがたいことに?腫瘍マーカーは良い数値に推移しています。しかし心が折れてしまいました。 仕事は治療で休みが多いうえ、信頼していた上司と衝突。定年後再雇用の勤務も早々に切られることになりました。今与えられている仕事は業務の伝承。当初は新人も入り張り切ってマニュアル作りや伝承していましたが…自分の存在意義が感じられなくなってきて、提示より早めに退職を考えています。 友人も居ないし頼れる人もいない。人間不信です。 治療中の薬のせいか年齢のせいか頑なになっていてイライラしています。自分だけが不幸な気がしてたまりません。乳癌主治医に相談し自律神経の薬は出して頂いていますが、無気力感は拭えません。 1番の打撃は…周りになるべく迷惑はかけないように…と生きてきたつもりでしたが、抗癌剤再開した時に堪らず助けを求めたが所詮他人様だった事かな?それはそういう付き合いしかしていなかった自分の報いかとも考えました。他人には期待しない精神でしたが今回は堪えました。 会社離れて少しゆったり過ごしたら神経内科に行くことなく落ち着くのかな?と思ったり…しかし友達もいない中引きこもりは必至。このお休みになんとか趣味を見つけ仕事しなくても寿命を全うできる様ネットの検索ばかりしていました。しかし検索するワードは暗いものばかりなので更に落ち落ち。でも、ここにたどり着けました。 自分で寿命はあと5年で良い!と思っていますがそれは自分では決められないこと。(尊厳死があれば直ぐ手は上げたい気分ですが) 金銭的には年金受給を含めちょっぴりの貯金切り崩しながら細々とは暮らせるとは思っています。 元々好きなアルコールに逃げている感じは拭えません。 取り留めもなく長々とすみません。生きる意味が見出せないのです。お言葉よろしくお願いします。
昨年11月に結婚しました。結婚前に作った借金150万をずっと旦那に内緒にしていましたが、正直に話すべきかどうかを悩んでいます。 借金の理由は浪費、生活費、結婚資金です。今が楽しければいいという考えがあり、お金がないのに見栄を張って服を買ったり、仕事のストレスで飲みに行ったり、一生に一度だからと結婚式の費用に充てたりと、気が付けば金額が大きく膨らんでしまいました。 結婚して、さすがにこのままではいけないと思うようになり、今は任意整理の相談を弁護士さんに行っています。もちろん浪費もやめ、節約するようになりました。 生活費や貯金の他は、財布も旦那と分けているので、無駄遣いしなければ、1-2年で完済できると見込んでいました。しかし転職先での収入が想定を下回り(残業代が一切出なくなった)、自分の小遣いから月々の支払いに充てるお金の捻出が難しくなりました。もちろん自分の作った借金なので、自分で返しますが、月々の生活費や貯金に充てるお金を減らしてもらう必要があります。 旦那の元々の貯金で、来月新婚旅行にも行く予定でしたが、こんな状況下で、一生に一度だからと他人のお金で旅行に行くのも何か違うと、本当に恥ずかしい限りですが、今更ながらそう考えるようになりました。稼ぎの良い副業をしたり、転職したり、隠し通せる手段はあるかもしれませんが、その目処も立っていないため、正直に打ち明けることを考え始めました。その結果、離婚になることもありえるかと思います。正直に現状と今後どうしていくかを話すべきかと自分では考えていますが、今後私はどうすべきかが一番なのか、アドバイスをお願い致します。
平日フルタイムの仕事をして、帰ったら2人の育児と家事をしなければならない環境にあります。 でも仕事で疲れて家事も最低限のことしかしないことが多く、家がグチャグチャになって、旦那に家事を手伝ってもらうこともあります。 旦那は私よりも仕事時間が長く、私より疲れているのはわかっているのですが、私も仕事をしているので出来るだけ平等に色々やって欲しい気持ちがあります。 でも家がグチャグチャになっているのを見て、世間一般的には妻は旦那より早起きして家事をして育児もするのが当たり前でしょ?と言われました。 そうかもしれないけど…と思うのですが、女というだけでどうしてそういう風に当たり前と思われないといけないのか、怒りというか悲しみが湧き上がってきます。 余計モチベーションが上がらず、悩んでいます。 助けてください。
私は精神を病んでおりまして病院で薬をもらいながら自宅療養をしております。仏教は中学生の時ぐらいから興味を持っており、そのときから大人になったらお坊さんになりたいと思っておりました。しかし、高校時代にいじめを受けてしまいました。その後、大学には行ったものの、途中で精神病になってしまいました。仏門の世界は精神的にも体力的にも厳しいとお聞きします。今の私の精神状況や体力ではとても出家は無理なのではないかと思えてしまいます。しかし、どこかで自分が変わらなければこのまま歳だけとっていき悲惨なことになってしまうのではないかと思い、眠れなくなることもしばしばあります。こんな私は一体どうすればよいのでしょうか。
義母に息子を抱っこされるのが嫌です。 4ヶ月の息子がいます。月に1〜2回、義実家に息子を連れて行きます。 義実家にいる間はずっと義父と義母に代わりばんこで抱っこされます。もはや競争のようです。 特に義母は息子と物理的に距離が近いです。抱っこしながらおでこにチューしている時もあります。また、毎回「(息子)くんだけ泊まっていき」「子どもおいて夫婦で旅行でも行ったらいいのに」など、預けてほしいことをアピールしてきます。 義母の言動を見ていると、息子を我が物顔で扱われている気がしてならないのです。義母の孫である前に私の子どもなのだから、私に最低限の伺いを立ててほしいと思ってしまいます。 たとえば、「ごめんねずっと抱っこしちゃって」とか言ってくれたらこちらだって気持ちよく任せられるのに。 小さなもやもやですが、チリツモでギスギスしてしまう前に、鎮火しておきたいです。 色々買ってもらったり、恩もあるので、今後も義母と気持ちよくお付き合いしていきたいです。 抱っこされたくない気持ちとどう向き合っていけばいいでしょうか。
高校時代、進学校での勉強がつらかったのと、部活が忙しすぎて精神を病みました。部活がとにかく厳しくて、精神を病む者が続出し、私は何とかしなければと一人で抱え込んでしまいました。成績も下がり、親にとても心配されました。 3年になると余計ひどくなって受験ノイローゼみたいになり、3か月学校を休みました。大学には何とか受かりましたが鬱状態が続き、何かあるとすぐ親にあたってしまいます。 好きで始めたサークルさえ疎かにし、最近は授業もさぼりがちで、バイトも行きたくないなどと幼稚に大騒ぎしながら少し通っただけでやめました。弟の受験もあり、母はすごく痩せてしまいました。 最近まで自分が親不孝なことをしている自覚もなく、家ではやりたい放題言いたい放題でした。自己嫌悪に陥り、私があまりに後ろ向きなので友人関係も破綻しそうです。朝も起きられず毎日ぼうっと過ごしています。 周りにはもっとつらい人もいるんだよと親に言われてしまいました。こんな自分が情けないです。
先日100万の札束をもった 見ず知らずの人妻好きの医者に、 一回やってくれたらこのお金をあげるといわれ、息子の学費にこまっていた私は夫がいるのにもかかわらず 1時間ホテルにいってしまいました。 汚い親父にさわられ蕁麻疹がでました。 なぜ、そんなことで流されてしまったのか自分が情け無いです。 本番はやらずに途中までで私は 泣いてしまい、お金をうけとったら バチがあたるとおもいそのまま ホテルから逃げました。 この世の中、しらない男と 密室にいくなんて 殺されてたかもしれません。 一時間我慢したら お金がもらえるならとこの年で 思ってしまいました。 毛むくじゃらの足や 唾液がついた自分の体が 気持ち悪く悪夢に襲われます。 なにより、ほいほいついていった自分に 吐き気がします。 二度とこんなことはしないと きめましたが 自己嫌悪がとまりません。親父の 汚い体が頭から離れず 死にたいです。
夫の実家の母は昔からワガママで子供に愛情がなく、派手好きで遊び好きなのですが、それが原因で夫の弟は48歳ですが、10年程前から仕事もせず、ずっと引きこもりです。 母とは一切口をきかず、食事も自分で作ったものしか食べず、母に時々嫌がらせをしたりするそうなのですが、弟に話を聞いてみると、母からやられた事をやり返してるだけとの事。 診療内科や相談施設に相談したら、母親に原因がある。母親が変わらない限り無理と言われ、私達夫婦で、母にもいろいろアドバイスしたのですが、母はいっこうに変わりません。 最近、父に癌が見つかり手術も出来ない状態です。 今は父と母と弟の三人で父の年金で生活していますが、父が亡くなったら、母と弟はお互いに一緒に暮らせないと言ってますが、弟は仕事どころか外に出ようともしないし、これからどうすればいいのか私達も途方に暮れています。
友人と話している際に仏教の話になりました。 仏教ではこの世は苦しみであり私たちは輪廻の中にいる。と以前聞きました。 hasunohaで教えて頂いた事や今までの自分の経験から考えたのですが、 輪廻から抜け出した時に本当の世界が見えるのか。 この世が苦しみの世界ならば、苦しみを減らす生き方が楽なのではないか。という答えにたどり着きました。 それを友人に伝えたところ、その考え方は「諦め」だと言われました。 今ある世界が本当の世界! 死んだら無になる、輪廻などない! そんな事をしたら生きている意味がなくなる! この世は地獄なんだよ! 苦しみを減らす生き方は諦めである! と言われたのですが、 私の考え方は諦めなのでしょうか?? 生きていたら、(自分から見てですが) 良いことも悪いことも同じだけあって、 良いことには感謝すれば良いし、 悪いことには苦しみがあって、 それをどう受け取るかで世界は変わると思うのです。 そうやって肉体と精神で苦しみを減らして行くのは諦めや逃げですか?? ご助言いただけましたら幸いです。
去年11月に病気で大切な母親が永眠しました。84歳でした。一周忌に墓に納骨をしようと準備していますが、母親の先祖代々のお墓のある寺に問い合わせたら、墓の管理者の許可が必要といわれました。母親は四姉妹の末っ子で長女と母親が先祖代々の名前です。長女と母親は生前あまり仲良くなかったらしいのですが、母親は代々のお墓に入るのを望んでいました。長女には何の遠慮もせんでいいよと常々言ってました。長女親族とはずっと連絡などしてこなかったのですが、墓の管理者となるとやはり長女の子供たちでしょうか。長女も生存してるのか不明です。今名古屋に住んで30年経ち、代々の墓は石川県で遠方で、数年に一度母親共々墓参りしていました。自分は40代独身で父親と姉の3人です。まだまだ一周忌経ってないので日々淋しさと悲しさは溢れた日々です。 代々の墓に普通に入れると思っていたので、今不安と一番最善はどうしたらいいか、そして、自分もおそらくこのまま独身で生きてくと自分が亡くなった後の不安、母親と同じ場所に絶対に入りたいのでどうすればいいか、、是非ともアドバイスいただけけたらと思います。 もし、先祖代々の墓に母親が入れないと母親との約束が果たせない辛さ、悲しさとか強く抱いてるので、不安です。 片足が不自由だった高齢の母親といつも一緒にいれたことが凄く幸せでした。側にいて当たり前と思ってた大切な存在だったので悲しみと淋しさもとてつもないです、、 今はまだ母親の遺影と遺骨をミニ仏壇に添えて日々お参りしています。涙が止まりません。 今後の残った自分、高齢の父親、姉の3人も絶対に母親と一緒に永遠にいたいのでその点も含めてアドバイスよろしくお願いします。。
こんにちは。 私の両親は60歳過ぎています。 タイトルにも書きましたが、 父がパチンコ、つまりギャンブル依存症が きっかけに借金を10年前から繰り返しており、 老後の資金や借金返済に当たるため、 先日実家が売却されました。 その間、父が勤めている会社の寮に 母と一緒に死ぬまで住んで働くことになるそうです。 私が高校生の時にも借金が1000万近くあり、 大学に行かせられないと言われ、 奨学金を借りて、学費の安い国立大学に入学し卒業し今はちゃんと一人暮らしをしながら 貯金もして、奨学金も返済しながら自活できております。 大学時代は自分の生活費も賄わないといけず 国立大で学費が安いのにも関わらず アルバイトを必死にしていた4年間でした。 しかし、ずっと両親はお金に困っています。 私や姉にお金の援助は求めないと言いますが、 最近は自分で稼いだお金を使うことに対しても 両親を見ていて罪悪感や恐怖を覚えるようになりました。 借金返済にあたるため 実家を失ったショックも大きいですが、 どうやって今後親と付き合っていったらいいのか、本当にお金の金銭的な援助をしなくていいのか、自身のお金の向き合い方に悩んでいます。 借金のことさえなければ 親は愛情もって育ててくれたことに 変わりがないので責めたくなる気持ちは ないです。 友達の親、彼氏の親がお金に困ってない姿を見ているとなんでうちの両親だけ 借金返すための生活をしているんだろうって 思ってしまいます。 幸い、今結婚前提に付き合っている彼氏が 稼ぎもありそんなお金に困っている様子もないので余裕を持って私に接してくれている気がします。 そんな借金のある親との付き合い方について、 教えていただけたら嬉しいです。
私は 持病が有ります。 前は 長い時間 働けましたが 年と持病で 今は 長く働けません。 でも 周りのひとは 毎日 遅くまで仕事しています。 それを 見ていて 自分は怠けているのだろうか? と思います。 長く 働こうとおもえば 働けるでしょうが きっと 長く続かず しんどくて 辞めてしまわなければなりません。 これは 怠けなのでしょうか? もし 怠けなら どの様な 罪になるのでしょうか?お教え下さい。
以前下記の質問をした者です。 https://hasunoha.jp/questions/66841 ご回答どおり教え子と相撲をとりました(スポーツ施設内の正規の土俵です)。 私は47歳、170cm、102kgの巨漢。彼は20歳、168cm、53kgの細身。 結果は10勝5敗で...彼の勝ち越しでした。 こんな結果になった原因ですが、私の体力が衰え過ぎでした。 日頃の運動不足に過度の喫煙が加わり、すぐに息切れしてしまいました。 そして脚の筋力はないのに体重だけはあるので自分の巨体を支えきれず、常に膝が伸びて棒立ちでした。 足腰が不安定な状態で彼に懐に潜り込まれ、私はまわしがとれないまま彼に双差しを許し、巨漢の私が細身の彼に真正面から寄り切られてしまう、という内容が大半でした。 最後の取組もこの負け方でしたが、土俵際に追い込まれた際あまりの苦しさに「まわしが、とれない」と声に出してしまう程でした。 私は、年齢差もあるので彼に負けるかもしれないとは思っていましたが、まさか幾度も真正面から寄り切られるとは予想していませんでした。 尤も、事前にまわしを締める際、私は羞恥心もあり下に短パンを履きましたが、彼は「男と男の勝負なので正々堂々と戦いたい」と、お尻を出してきました。この時点で、私は彼に気持ちの上で負けていたのかもしれません。 対決が終わった後、負けた私は寧ろ清々しい気持ちでした。 小学校時代は本当に華奢で身長も体重もクラスの男子で最低だった彼が、 私の巨体に物怖じせず相撲で真っ向勝負を挑んでくるほど強く育ってくれたこと、 女子にもよく泣かされる弱虫だった彼が、恥ずかしがらずにお尻を出してまわしを締めるほど精神的にもたくましくなってくれたことが、教師として嬉しくて仕方ありませんでした。 その反面、勝ったはずの彼の方が、どこか物悲しげで寂しそうな表情をしていました。 「勝てると思ってなかった」と幾度か言っていたので、私を本物の力士のように強いと思っていたのでしょう。 現実の私は、彼の思い描いていた姿ではありませんでした。10年の歳月はやはり残酷ですね。 彼に、電話か手紙で励ましの言葉を贈ろうと思います。敗者が勝者を励ますというのも変な話ですが、相撲の勝敗と勝負後の気持ちが逆だったので、私が励ます側だと思っています。何と言ってあげれば良いでしょうか。
我が家は3人家族で、古いマンションに住んでいます。 昨年、イヤイヤ期も重なり元々癇の強い息子はほぼ毎日のように大泣きして大変な時期でした。そんなある日役所に通報されてしまい、このご時世仕方ない事とはいえショックで落ち込みました。それ以来泣いたら窓を閉めるなど気をつけて生活してきました。 ある日出かけようとした所隣の住人が上の住人と一緒にウチの悪口を言っているのをたまたま聞いてしまったのです。 子供が泣くたびにまた何か言われたらとストレスを抱えながら生活していました。 それ以来、上と隣がお互いの家に毎日昼夜問わず集まり悪口のような話し声が聞こえ本当に不快でした。 それ以外にも出掛ける時やベランダで洗濯物を干す時など覗かれたり、上も隣も毎日窓を思い切り開け閉めしたり。 状況が悪化したのは今年に入ってからです。 毎朝7時頃から集まっていたのが6時5時と早まりました。 私もその時間帯に音で起きてしまい、洗濯物を干していたら私が立ち聞きしていると思ったらしく相当怒っている声がしました。 以前他の住人の方にも相談に乗ってもらっていたのですが、彼女達もそれを知っていて早朝6時から私に対しての悪口をその方に言いに行っているのを聞いてしまいました。 そして夜中から朝方5時半まで集まるようになったのです。 夫は図太い性格でこの音が気になる?もし相手に言ったとしてもシラを切られるだけと…相手に悪口言われようが覗かれようが気にしなければ良いことと… 私は寝不足になり実家へ何度も帰省しては戻るの繰り返しでしたが、今は暫く実家にいる状況です。実家では眠れているし、声なども聞こえません。 今家族3人で暮らせないこと、息子にも不憫な思いをさせて申し訳ない気持ちです。 夫のように鈍感?で強い気持ちを持てたら暮らせたのかもしれません。 私にも勿論非があったと思います。睨まれたら睨み返すなど強く出ていたので余計に反感を買ったのだと思います。 実家が近いので親が週に何度も孫に会いに来てたので、妬みもあったかもしれません。(隣人は子供孫がいません) やはり引越ししか解決策は無いのでしょうか。。