主人から愛されていないと感じます。 私が育児に追われている間に、主人が勝手に寝室を別にしていました。ですので夫婦の営みもありません。夫婦で出かけることもほぼありません。 お義兄さんの結婚式で「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれた夫が「結婚して10年も経てばもうアレですよ」と親戚の前で話していたのが悪い言葉にしか聞こえなくてとてもショックでした。 もうアレ、とはもう何もかも終わっているということでしょうか。 夫の両親と同居をはじめてから夫婦関係に隙間ができはじめたような気がします。 男の人は同居して親元に戻ると心境が変わるものなのでしょうか。 そうなると妻や子供たちの存在をどう思っているのでしょうか。 こんな扱いをされるなら、我慢をたくさんして同居している私は報われません。 とても淋しいです。何度も離婚が頭をよぎりましたが、そんな勇気はないし夫を愛している自分がいます。悔しいです。次男が保育園に入ったら仕事に出ようと思っているので、外でセカンドパートナーを見つけようかなと考えてしまいます。母としてだけでなく一人の女性として愛されたいです。 夫に私のことをどう思っているのか聞いてみましたが、棒読みで「愛してるよ」と言い、ふざけていて気持ちがこもっていないのが分かりました。 夫の気持ちが全く分かりません。 私の気持ちを話してもわかってくれないので、やけになって離婚を口にしたらそれは待ってくれと言い、その時だけはやたらと優しくなりました。でもいったん落ち着くと元通りの距離感です。一体何なんでしょうか? 今はまだ両親に話す準備ができないけどそのうち離婚するから待ってくれという意味でしょうか? 夫婦関係って10年ぽっちで冷めきってしまうものなのでしょうか? 夫の頭の中がどうなっているのか全く分かりません。他に好きな相手がいるなら離婚を口にした時や日常で何かしらのサインが現れるかなと思いましたがそれも出てこない。 一体何なのでしょうか?考えても考えてもさっぱり分かりません。私は何のためにこの家に閉じ込められているのでしょうか。
結婚して1年ほどの者です。 私は昔から、定番の婚約指輪というようなダイヤの指輪に憧れていました。 実際周りの友人は慶事の際などにはめているので、結婚する時に夫から贈って頂けた方も多いと思います。 私も結婚の際、夫に婚約指輪が欲しいと伝えていました。 もちろんお返しもするつもりでその事も伝えていました。 夫は、自分が必要ない、無くても困らないといったものにお金を使いたくないタイプで、 普段使わないものだし無くても困らないものだからいらなくないか?と、 悩むそぶりは見せてくれましたが結局指輪は贈ってくれませんでした。 その代わり、私達には共通の趣味があり、それで使う道具を贈ってくれました。 高価ですが、指輪よりは実用性のあるものです。 私も冗談交じりで、婚約指輪か・・最悪その品物なら良いかなと言っていました。 もちろん感謝していますし、自業自得ですがやっぱり本音では婚約指輪が欲しかったです。 結婚は趣味、遊びじゃないのだし、自分に必要ないとはいえきちんと贈って貰う方もいるのだからと思ってしまいます。 贈ってもらわなければ意味がないのでは?と思えば諦められるかもと、 なんとか諦めためたいと思い、ネットなどで相談もして来たのですが、 年甲斐もない話ですが、絵本で呼んだお嫁さんの指輪、みたいな指輪自体に子供のころからあこがれがあり諦められません。 逆に、いっそ自分の貯金で買ってしまおうか!と開き直ると、背中を押してくれる発言をたくさん頂けて、そうしようかなとカタログを開く毎日です。 私は妊娠を希望しており退職予定で、夫婦で合意しています。 社会人になってからずっと働き続けてきて、結婚してからは仕事に加え家事も全部やっています。 今まで頑張ってきた自分に、退職記念として自分で購入するつもりです。 夫にはまだ話せていません。 趣味の道具を贈られたので言い出しづらい部分があります。 退職も迫ってきているのでこのチャンスを逃したら一生この不信感を抱えたまま夫婦を続けなければいけないのかと暗い気持ちになってしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか、我慢し諦めたほうが良いのでしょうか。
いつもお世話になっております。 貧しい人や罪を犯してしまう人、何も悪いことをしていないのに苛められる人、いろいろな人がいますが、そういう人たちは社会にとってそのような役を担わされた人たちで役に立っていると考えるようになりました。その役の中で修行しているのだと。本人にとってはいい迷惑だと思いますが、そういう運回りだったのだとおもいます。 熱帯や亜熱帯の汽水域に生えているマングローブの中には、葉っぱに塩分を貯めて落とすことで塩分排出を行っているそうです。その細胞にとっては、命を絶たれることになります。でも、個体生存には必要なことです。それを可哀想だとは誰も言いません。 ある猿は、雄が猿山を乗っ取ると、集団内の子どもをその雄が噛み殺すそうです。生物学的には、強い遺伝子を残すためだと言われています。 人間社会は、宇宙空間から紫外線、地球環境の変化、人間関係、仕事などのストレスを受けます。社会維持のために、弱い立場の人にストレスが集まり、ある人は自殺をし、ある人は罪を犯し、ある人は精神がおかしくなる。自然科学や社会科学、人権意識が発展していなかった頃は、処刑や監禁などして排除していたのだと思います。結果、社会からストレスが排除されたのだと考えました。人という種の維持のために必要なのかもしれません。だから、今起こっている社会現象を改善するのは無理で、人間の力の及ばないところなのだと思います。 全ての人が住みやすい社会にするためには、学校教育や家庭教育、各分野の教育が大切だと思います。必要なときに必要なことを学び直すことができる仕組みがあればいいですが、難しいかもしれません。専門的な知見や知恵は、かなり蓄積されていると思うのですが。 貧しくても、病弱でも、自分のすぐ周りの人の不安を取り除いたり、高めたりすることができれば、役割を果たしたことになるのではないかと思いました。 目に見えない微生物も、人間に嫌われる虫も、生態系の中では立派に役割を果たしている。見方を変えれば、尊敬できる存在になるのかなと考えました。 今の社会は、自分も含む縁の中で成り立っている。自分の中の悪いストレスを処理し、いかにいい波動を出すか? 穏やかに折り合いをつけて振る舞える人間になれたらなと思っています。 SNSでは書けないこともあり、モヤモヤを吐き出してしまいました。すみません・・・。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 私は今、自分の生き方に悩んでいます。 今現在、夫のお給料だけで生活していますが、 余裕がありません。 私は転職希望で現在は退職し、 資格取得の為勉強中です。 私が勤め始めれば余裕ができ、 夫婦2人でも楽しく過ごせると思います。 しかし、私がこれから就職できるとゆう保証もなく、周りの友人からは「あなたは愚痴ばかりだから正社員なんて無理」と言われます。 確かに愚痴は多いですが、しゃべってストレス発散したい性格なのでついついこぼしてしまいます。 そんな事を言われると自分に正社員なんて無理かもと思うようになり、パートにしたところで 生活に余裕がでない→好きな事が出来ない 周りに友人もいないのでつまらない→子供がいればいいのに 不妊治療のお金がない→けどそこまでして欲しくない 友人が妊娠→自然妊娠出来て羨ましい 私ってなんなんだろう、つまらない人生。 愛犬がいなくなったらもう何もなくなってしまう。 と、そんな事だけ考えて落ち込みます。 夫との関係は悪くはありませんが、 夫と結婚しなければ違う人生があったかも‥と 思う日は少なくありません。 愛情があるかもわかりません。 結婚当初に何度か秘密で借金をしてたのが発覚してから、もう頼り甲斐もないし、信用もありません。 ただ浮気もないし、仕事も頑張ってます。 私が自然妊娠出来ない事も受け入れてくれてます。 それだけです。 毎日顔を合わせると、なんでそんな顔してるの?と聞かれます。 つまらないので楽しい顔なんて出来ません。 夫のせいじゃないのはわかってます。 けど違う人生があったかも‥と、繰り返しです。 けど、生活に余裕があって、自分自身にも余裕があればそんな事は思いません。 好きな事したりして、子供がいなくても楽しめればいい。と前向きになれたりします。 結局、お金なんです。 お金に左右されて生きている気がします。 もう私にはそんな生き方しか出来ないのでしょうか。
所謂ママ友らしき方が急に我が家を馬鹿にするようになりました。 子供が小学生になったので、私は仕事をフルタイムにしました。幼稚園時代は、パートで時間があったので、休みの日はそのママ友とランチに行ったり、子供抜きで会っていました。 元々私はそれ程執着していた方ではなかったので、お互いの子が小学生になり、同じ小学校でたまに学校で会う程度になりましたが気にはしていませんでした。 しかし日が経つにつれて、「この人私を下に見てるな」という事がはっきりとわかるようになりました。 ・子供が同級生なのに、お下がりの絵本をくれようとした。(断りました) ・お互い一人っ子なのに、我が家が七五三をやっていないと勝手に思い込んでいる。ママ友が撮影した写真館はいまいちと言ってたのに「七五三やってないなら良いと思うよ」と頼んでもいないのにリンクを送ってくる。「一人娘で七五三やらない親っているか⁈」 ・極めつけは、突然LINEで「別荘を買ったらしいね。どこに買ったの?」と聞いてくる。お互いの子はクラスが違うので、一年生になってから子供同士もほとんど喋っていないのにうちの子が言ってた、と。ちなみにそのママ友は別荘持ち。何かの嫌みか自慢か!? 私の返信は最初から「⁇」と思いましたが、角が立たないように「なにそれ、初耳、笑」と返しました。そしたらしつこく言って来たので、それ以来返信していません。 そのママ友は専業主婦で私はフルタイム。会う時間がないので会わなくなっただけなのに、何か私に腹が立つのでしょうか。元々生活に余裕があるお宅であるのは知っていましたが、気さくな方だと思って特に気にせず仲良くしていたのに残念です。 でも考えてみたら、会話に悪口や噂話が多いな、とは思っていました。また、自分の独身時代男性に誘われた話しや、痴漢にあった話しは意気揚々と話すのに、私の体験を話したら「気のせいじゃない?」と言われました、、。 何が嫌って、もうすぐ子供と一緒に会う約束をしてしまいました。別の親子もいるので、3人ずつです。どんな嫌みや蔑みを言われるかと思うと憂鬱で、ドタキャンしたいです。 でもチケットを買う遊びで、もう用意して貰ったし、子も楽しみにしているので行きます、、。 気の持ちようや、対処法を教えてください。
10年以上前の卑劣な行動を謝罪したいです。 小学生の頃、同じクラスだった人を傷つけました。具体的には、休憩時間にお相手の方を足で蹴るなどしました。この行為を振り返った時に、これは暴力を伴ういじめであったと今更ながらに気付きました。 なぜこのようなことをしたのかははっきりとは覚えていません。「なんだか気に入らない」「彼なら大丈夫だろう」というとんでもなくくだらない、最低な理由だったと思います。そしてその行為により、自分の強さを誇示したかったのだろうと思います。 私はいじめをしたことに気がついてから、取り返しのつかないことをしてしまったと反省してもしきれない思いに駆られています。仕事も手につかず、心ここに在らずといった状況です(当然の報いだと思います)。ですがそれ以上に、私の行為によって彼の心も体も大きく傷ついたことでしょうし、彼の人生が多少なりとも変わってしまったと思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本題に移ります。10年以上前のいじめの件を、ご本人に謝罪してもよいでしょうか?お許しをいただきたいとは全く思っておりません。私の罪の意識を軽くしたいだけの自己満足だと思われても仕方がないと思います。ですが、悪いことをしたにも関わらず謝罪の一つもしないでのうのうと生きていくことは、私にはできないです。お相手の方には誠心誠意謝罪したいと考えております。 ご本人からは有難いことにSNSでフォローをいただいており、DMが送れる状況にあります。遠方にお住まいであること、それに私の顔など見たくないかもしれないという考えから、DMで謝罪をしようと考えております。 同様のご質問を拝見していると、「今更連絡してきて謝罪されても」「いじめられた側はコンタクトを取りたくない」といったものも散見されます。このようなご意見を拝見すると、私はやはり連絡を取らぬまま、自分の中で謝罪し続ける一生を送るべきなのかとも思います。 最近では、謝罪はお相手を想ってではなく、自分のした行動により押しつぶされそうな自分を少しでも楽にするためなのではないかという考えにも至っており、結局は自分のことしか考えられない自分にも嫌気が差します。様々な考えが頭を巡り、混乱に陥っています。 このような最低な私になにかご教示いただける方がいらっしゃいましたら、有難いです。 長文駄文失礼いたしました。
10代の頃に詳細は言えませんがある人たちに何度か迷惑をかけました。 実際に同じ事柄で調べてみるとかなり否定的で嫌悪感を持つ 人が多いことがわかり不安です。 今冷静に考えれば当時は運良く警察のお世話にならなかっただけでやってることは ひどいことには変わりありません。 また、迷惑がかかった人も迷惑をかけられた事を自覚してない可能性が高いです。 こっそり迷惑をかけていたので・・・ それでももし気付かれていたらと相手の気持ちを考えると申し訳なさでいっぱいです。 10数年経った今は過去に犯した事を恥じて反省してそれ以降は同じことはしなくなりましたし、 同じことをしている人を知るとと嫌悪してしまうほど回復しました。 嫌悪だけでなくどうやったら同じ過ちを繰り返す人を減らすせるかも 考えるようになりましたし被害者に寄り添うように考えが変わりました。 さらに20代の中盤は性にも奔放で3年間くらい言い方悪いですが女をヤリ捨てたり、盗撮などの非常にモラルに欠けるポルノ動画を見てしまったり、 新幹線の個室で彼女とエッチをしたりと奔放でした。 今は性欲は落ちていますがそんな自分に自己嫌悪です。 依存症や障害かと思い精神科にも通っていますが多ジャンルの方の意見を聞きたくここでも質問しています。 改心したとはいえ世間からは「お前が言うな!」と思われるだろうなと言う 気持ちにもなりますし、やったことは消せないのに「僕は過去に人としていけないことをした人間」という烙印を自ら押してそれに苛まれています。 また、嫌悪している人が多いのも「こんな自分は生きてていいのだろうか・・・」 という気持ちになります。 大人になってからは回復していて最近まであまり気に病むことはなかったのですが、 最近コロナ禍で仕事が落ち着いて時間ができ、色々考えるようになったせいか 一気に気に病むようになってしまいました。 こんな精神状態の私はどうやって過去と向き合っていけばいいですか? 私は今を楽しんでいいのでしょうか?今は心を入れ替えたので 今、色々なことで過ちを繰り返している人に怒ったり寄り添ったり 被害者がいるならその人に寄り添ったりしてもいいですか? もちろん自分の過去なんて話せませんし無理には話しませんが、 それでも人と接していいですか? こんな過去と知らずに接してくれてる人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
初めて相談をさせていただきます。みるくと申します。 自分も他人を傷つけて生きてきましたのに、親も自分も許せないのです。 幼少期から、躾に厳しい親でして、部屋を何度言われても片付け無いと何発の体や顔を叩かれ、父に深夜に森に捨てられそうになった事もありました。 ちなみに、父親はギャンブル依存で、家族のお金に手をつけていましたが、世間的には立派な人ですし、愛情がなかったわけでは多分ないです。 母は父親のギャンブルにいつも泣き、大学卒業前に病気で亡くなりました。可愛がってくれましたが、父親の暴力からは守ってくれませんでした。ちょうど大学生だった時にサークルのセクハラ被害で引きこもりになり、看病に通えませんでした。周りの母方親族は私を冷たいと言い、あの時頑張れなかった事を自分で責め、誰にも言えなかった事情とはいえ、父の顔を見ると恐怖で声が上ずり、家ではビクビクしている時に誰にも言えず助けてくれなかった事は辛すぎた。傍目から父は仕事熱心の立派な人、弟は小さくてかわいそう、姉のみるくは自分勝手ダメな奴、という扱いでした。 そんな心が壊れた状態で社会に出てやっぱり頑張れずにつまづき、職場にも迷惑をかけ、誰か親族内にわかってくれる人は居ないかと助けを求めても無理で、父親には「せっかくお前のために職場をおぜん立てしてやったのに恥知らずが!」と怒鳴られ、そのまま20年ほとんど会っていません。 数年前、あるきっかけで最終的にこれまでの事を全部ぶちまけ親族全員と縁切り状態になりました。私の弱さですが、助けを求めた際父親と仲直りしろと言ってきたくせに、親世代が争っているのを見て、何かがプツンとキレてしまった。 もっと我慢すればよかったのに。 こんな私にも関わらず、夫と二人の親友は「苦しかったろう」と泣いてくれました。 この人達ためにもちゃんと生き直したいのですが、もう手遅れではないかとも思っています。本当は冷たくて自分勝手な人間で、ここに書いてあるのも罪の意識から逃れたいだけなのかもしれません。いつまで過去を根に持つの、みんな色々あるのだと言われ、その通りだと思いますが、苦しくて。 もう40歳なのに、何をやっているのだろうと思います。未だに父親に殴られるようで怖い自分も、叩かれるのが嫌なのに頑張れない自分も嫌いで。 色んな意味で優しい人になりたいです。
昔から人が困っているのを見ると、助けたくなる人間でした。 これは社会人になってからも変わりませんでした。私が就職した職場では、当時上司によるパワハラが横行し、同僚がストレスで病んでしまうなど酷いものでした。 私はその職場の仕事内容自体はとても好きだったのですが、どうしてもパワハラが許せず、人事部門にパワハラがあったことを内部通報するなど、なんとか職場環境が良くならないかと行動したつもりでした。また、あまり内部通報の話などは他人に言わない方が良いと思い、ずっと誰にも言わないようにしてきました。 そのような中で、職場の同僚(妻)と知り合い、結婚しました。ところが結婚後、妻に上記の内部通報の件も含めて話をしたところ、「(密告などしたら)妻である私の職員生活にも影響が出るのになんてことしてるんだ」「歪んだ正義感だ、拗らせている」などと言われ、深く傷ついてしまいました。正直、妻含め、同僚の方々がなんとか働きやすい職場環境になればと願っての内部通報等だったので、本当に悲しくなりました。 その後、上司は明確な処分はなけれど明らかな左遷を受けましたが、妻とは度々この件で揉めるなど様々な面で価値観が合わず、結局離婚となりました。 離婚後も、未だに妻から言われた「歪んだ正義感」というのが頭から離れません。確かに、パワハラなどの環境下でもジッと耐えることが結果として出世には良いのかもしれません。私のように騒ぎ立てるような人間は、それはそれで面倒がられるのかもしれません。現に私自身も決して出世コースとは言えない部署に転勤となりました。元妻曰く「面倒なことを言う奴は、重要な部署には置けないからだ」とのことでした。まあ組織論としてはあながち間違いでも無いのでしょう。 同僚でもある妻を失うどころか行動を貶され、自分も出世コースから外れ、なんのために行動したのかバカバカしい限りです。自身の存在価値すら分からなくなってきています。 正義感なんて持たない方がいいんですかね。。。
やなせたかし先生の 「なんのために生まれて なにをして生きるのか」 「なにがきみのしあわせ なにをしてよろこぶ」 という歌詞が、社会人になった今呪いのように私の心に突き刺さって、 こころ(と思考)の身動きが取れなくなってしまいました。 事の発端としては、今の仕事の業務内容への不満、給与への不満、通勤時間への不満でした。 それらについて考えていたら こんな職にしか付けなかった私が悪い →こんな職にしか付けないような大学にしか受からなかった私が悪い →受験勉強が、高校が、中学が、 とどんどん昔の自分のやってしまったこと、やらなかったことを責めるに至り、 最終的に産まれてしまったことへの後悔まで遡ってしまいました。 そんなことを考えてしまうような娘に育ってしまったことが親にも申し訳なく、なんだか苦しくて涙が止まらなくなってしまいました。 私はなんのためにうまれて、なんのために生きているのでしょうか。 やなせたかし先生は 「わからないままなんて そんなのはいやだ」 と詞をつづけられましたが、 私にはそれが そんなこともわからないままではダメだ という呪いのように感じてしまいます。 つらつらとまとまりなく書き綴ってしまいましたが、私がお知恵をお借りしたいのは以下の点です。 ・人はなんのためにうまれてなんのためにいきるのか に対する答え ・そもそも、上の問に答えられる状態?であることが正しいのか(わからないままではいけないのか) ・こういったこころの身動きが取れなくなるような問にとらわれてしまった時の落ち着き方、対処法、心の有り様 日本の現代社会ではなにをしていきるのかはほぼ国民の義務を果たす一択になると思うので、あえてより私の悩みに近いなんのために生きるのか、を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
私は幼い頃から特技があり、褒められて育ちました。 そのせいか昔から自分は人と違うと思っていたと思います。しかし、性格面ではコミュニケーションがうまく取れないため、周りと馴染めずに劣等感がありました。 大人になり少しは改善されましたが、自分は周囲とは違うというプライドの高さと、周りにはどうせ受け入れられないという劣等感が混在しています。 ここからが問題なのですが、そんな感情を持っているせいか、人によく見られたいという欲が人に比べて異常に強いです。 頭がよく思われたい、すごい人間だと思われたい、でも同時に妬まれた経験があることと人目を気にするので、目立って嫉妬されたくない、ナルシストだと思われたくない、など複雑です。そのため至る所で生き方に矛盾がある気がします。 よく見られたい気持ちは、例えば自分がよくしてしまうのは、自分を他者目線で俯瞰し、物事を非常にうまくやれている自分を周りが賞賛するのを想像する、というところにまで来ています。当然現実世界ではそこまで上手くやれていません。 このかっこよく見られたいという気持ちは小学生時代からありました。 一番理解できないのは、ピアノを触ったこともないのに目立つから、周りから称賛されるから、というだけの理由で音楽祭のピアノ係に立候補したことです。 現在、承認欲求を満たす以外に自分の仕事をやる理由を見出せず、かなり行き詰まっており、人間的に成長したいのにも関わらず自分の至らなさと志のなさ、驚くほどの人としての中身の薄さに打ちのめされています… 現在の自分は自分の力で希望を持って進むことが到底できそうにないです。 今後、どういった心がけをすると人として成長できたり、生きる指針を見つけられるでしょうか? 未熟な質問で申し訳ございません。何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
初めてです。よろしくお願いします。 私と夫は再婚同士で、お互いに連れ子がいます。夫の連れ子9歳男、私の連れ子10歳女。 お互いもう結婚に失敗したくなかったので、お付き合いに4年間時間をかけ、週末婚のような生活を経て、みんなのいい所悪い所見て、結婚に至りました。 付き合っていた頃は私が仕事で忙しかったため、私を除いた3人でよく遊んでいました。結婚してから、私の連れ子の方がパパを極端に避け始めました。パパと呼ぶことは一度もなく、話をするのも『ママ、あのね!』『ママおやすみ!』など…。夫は初めは距離を縮められるようにと努力したらしいのですが、3ヶ月ほどで断念。そして娘のことをなぜか『汚い子』だと完全に拒否。手洗いもお風呂もしっかりやってます。なのに夫は娘にお箸やご飯よそるのは絶対にさせません。今はとにかく関わらないようにしてるようです。 また私の方ですが、夫の連れ子を受け付けられません…。私はシングルマザーのとき、子供にはある程度のことは自分でできるようにさせてきました。夫の連れ子は離婚後夫と共に実家に入り、祖父母にかなり甘やかされてきたようで、ペットボトルの蓋も開けられないほどでした。何事もやることが遅く、宿題も下手すると4時間かかります。学校でも授業で提出するプリントが終わらず、白紙のまま持って帰ってくる始末。会話も質問と答えが合致しないことが多々あり、『明日学校になに持ってくの?』『今日の給食美味しかった!』のような形で、そんなやり取りや、何事も行動が遅いことにイラッとしてしまいます。 はたから見ればいい家族のようですが、中ではみんなバラバラです。幸い夫婦、子供達は仲がいいのでなんとかやってますが、精神的に辛いです。 娘を生理的に無理という夫。 息子を受け入れられない私。 パパを避ける娘。 トンチンカンでスローな息子。 子供に変われというのは難しいし、夫にも期待が持てません…。主婦で余裕がある私が何かしらで変われば、うまく回るのではないかと思うのですが…これからどのように対処していけば家族が1つになれますか? よろしくお願いします。
お坊さんへ 初めて質問させて頂きます。 私は自己免疫疾患を患っています。治る病気ではないので、一生付き合っていかなければなりません。しかし、病気と向き合うことが怖く、また元々の面倒臭がりな性格から、通院は適当になっていました。 更に、3年前に支えてくれていた祖父が病院で「殺してくれ」と家族に訴えながら亡くなった現場を見て、病院に通うのが怖くなり、悪化して、どうしようもなくなるまで治療を拒否してました。 最近、仕事や慣れない祖母の介護、祖父の死の悲しみなどのストレスが重なり病状が悪化し、緊急入院となりました。 検査の結果、腎臓を悪くしてしまい、食事の制限も必要になりました。退院はできましたが、薬の副作用や食事制限などで、このまま生きていけるのか不安な日々を過ごしています。 病気と向き合い、治療していかなければならない事はわかっていますが、どうして私だけが、と考えて毎日泣いて過ごしてます。 薬の副作用で心臓はずっと運動後のように速く、少し動いただけで息切れ、大量に汗をかきます。また、血圧を下げた影響で立っていると船の上にいるようなふらつきに襲われ、長時間の活動が出来ません。ほとんどベットに横になっています。 元々、食が細く、薬で身体に負担がかかった影響もあり、食べても毎日痩せていき、骨と皮の身体を見るのが辛いです。 病状が落ち着けば良くなるのかもしれませんが、こんなに副作用で苦しいのに治療を続けていけるのか不安です。また、いつ悪化するのか怯えながら、通いたくない病院に行く事も苦痛です。 どうすれば病気と向き合い、治療を続けられるのか? 何か心持ちを変える方法があれば、教えて頂きたいです。 纏まりのない文章で申し訳ありません。
もうイヤになってきました。 元々あんな男選ばなければ 私は未婚のシングルマザーにならなかったのに。 元々高卒じゃなく大学行ってたら、もっと良い会社に勤めて、貯金もそれなりにあったろうに。 なんでお金ないが口癖の親を頼れると思って実家に寄りついたんだろう。 シングルマザーを選択しても、すぐ仕事バリバリしてお金稼いで自分で娘と生活できると思ったのに、娘はすぐアレルギー?で鼻水が出てその結果風邪を引きやすい体質で保育園もすぐお休みするし、正社員になるにも二の足を踏み実家の足しにもならないパート代で精一杯。 でも、そのアレルギーももしかしたら築年数が古い家のカビが原因かもしれないし、公営住宅なので勝手にリノベ出来ず、市も正直取り壊したい住宅に手厚い修繕はしません。 こんな時本来やったら辛抱して娘に笑顔見せてあげるのが普通の母親だろうに、 今も鼻水で寝ぐずり、抱っこや背中トントンをせがんでくる娘に対して甘えさせてあげられませんでした。 もっと実家が太かったら、 あんな男を選ばなければ、 娘の身体がもっと強かったら…。 産まれてから学生時代もそんなに対して良いことが無かった(親がパチンコ行って夜遅くまで帰ってこない、母親には父親の愚痴を聞かされる、中学生の時の身体的イジメなど) 私の人生こんなはずじゃ無かったのにってずっと思います。 まだ希死念慮がないだけ、鏡の前で作り笑い出来るだけまだ大丈夫だろうなんて思ってましたが、正直もうこんな人生なら私が産まれなかった方が、娘も私なんて親ガチャババなやつから産まれないで済んだのに、なんて思います。 いっそのこと、私の臓器全部売ってお金にして娘に遺産として残した方が娘は良いところに住めるのかな、なんても考えたりします。 神様、仏様がいるなら私が産み落とされた意味を教えてほしいし、私っていつ日の目を見るの?と教えてほしいです。 いつも心がどこかで張り詰めています。
半年ほど付き合いのある相手に別れたいと伝えたところ、体調を崩してしまい現在入院しているとの連絡が来ました。そしてこのままじゃ死んでしまうからヨリを戻して欲しいという旨を伝えられました。 彼とは道で声をかけられた事で知り合いました。後から思えばナンパだったのですが、彼が外国籍の方で本当に道に迷っているように見えたため足を止めました。日本の友達がいないから食事をしてほしいと言われ後日会うことになり、そこでは普通に食事をしました。私は鈍感なので本当に友人関係を築くのだとばかり考えていました。そのためホテルに連れていかれた時にようやく、これってナンパじゃんと気づいたのですが、押しに弱い私はそのまま身体の関係を結びました。 私はてっきりそこで終わるのだと思っていました。しかし私が拒まなかったとで、向こうはもう付き合っているという認識になったらしく、その後も頻繁に会うことになりました。 けれども私は結局彼のことを恋人だと思うことは出来ませんでした。彼は自分自身を満たすために私を愛しているのであり、それが私ではなくてもいいんだろうなと考えるようになりました。 また、すごくショックを受けたのは彼が私よりも相当年上だったことでした。出会った時は10歳くらい上だと言われていました。その時は、彼が外国の方だった上私が見た目から人の年齢を推測するのがすごく苦手なのが理由で違和感は感じませんでした。後日たまたま在留カード?のようなものを見た時に、嘘みたいな西暦が書いてあり私は腰を抜かしました。 彼はお仕事のため1ヶ月ほど前から外国に行っています。電話などで連絡はとりますが時差があるので時間が合わないことも多々ありました。上記のような理由が鬱積していた上、私はこの期間で彼のいない生活に慣れてしまい、完全に冷めてしまいました。そしてこのままいけないと思い別れを決断しました。 ですが、彼に伝えても全く理解してもらえませんでした。 私の行動のせいで彼は気を病んでしまいました。外国にいて状況がわからないので本当に死んでしまうのではないかと心配しています。 しかし私は関係を元に戻すつもりはありませんし、非情で無責任な考えではありますが、若い従順な女の人なら誰でもいいんだから他を探してくれと思ってしまいます。 私はどうするべきなのでしょうか。
交際5年目の彼氏に取り返しのつかないことをしてしまいました。 2年前に会社の取引先の方(40代男性2人)と飲み会に行った時の出来事です。 元々その方のことが少し怖く、何度か飲み会のお誘いを断っていましたが、さすがに仕事の飲み会を断り続けるのも…と思い、参加することになりました。 私はお酒を飲むと止まらなくなってしまうことが多く、その日も緊張をほぐそうと進んで飲んでしまった結果、途中から記憶が飛んでしまいました。 翌日、そのうちの1人とお会いし、前日のお礼をした時に、昨日の記憶があるか聞かれました。途中から記憶がなくなってしまったことを伝えると、私は階段を滑り落ち、心配したその方が私をタクシーで家まで送ってくれたことを知りました。その車内で、私はあろうことか、まだ帰りたくない!まだ飲もう!と言い、その方になぜかキスをしてしまったそうです。もちろんその男性に好意を抱いたことはありませんし、彼氏一筋です。 絶望と罪悪感でいっぱいで自分を本当に情けなく恥ずかしく思い、心から謝罪をしましたが、本当に覚えてないの?とか自分は嬉しかったとか言われてしまいました。怒っていないことに安堵したものの、それからは会うことすら気まずくなってしまい、取引先にも関わらず、その人を避けるようになってしまいました。 当時は酷いことをしてしまった事実から逃げ、早く忘れようとばかりしていましたが、彼氏と同じ時間を過ごすうちに、彼を想う気持ちがより一層強まり、それと同時に、彼氏に対して取り返しのつかない、本当に申し訳ないことをしてしまったという気持ちで押しつぶされそうです。 彼氏はとても繊細で純粋なので、私がそんなことをしたと知ればとても悲しみ、一生消えない傷となるはずです。しかし不運なことに私が失態を犯した相手は彼氏の母の知人です。もしかするとその相手の方が彼氏の母に言ってしまったりしないか不安で、彼氏からの返事が遅かったり些細なことでびくびくしてしまいます。 せめてもの償いですが、大好きなお酒を辞める決意をしました。そしてその相手の方にはもう一度改めて謝罪をして、どうか他言しないでほしいと伝えようと思います。 取り返しのつかないことをしておいて、本当に勝手ですが、彼とこれからもずっと一緒にいたいですし、許されることなら楽しく過ごしたいです。 こんな私が彼と一緒にいたいと思ってもいいのでしょうか。
たまたま見ていた怖い話スレの動画で「よく事故り入院を繰り返す自分が知人の伝手で仕事を紹介され完治した頃から社長の態度が豹変してパワハラで殴られるようになり、そこから逃げて別の土地に行くとそこの神社の人に声をかけられ『貴方には二人の霊がついている。一人は兵士、もう一人は生き霊ですね。兵士は貴方にとても似ていて兵士が生き霊を牽制してるようです。生き霊はとても怒っているようですね』と話しその人は辞めた所の社長だと思ったそうです。霊は神社の人にお祓いをしてもらいました」 というようなのを見て、怒りや憎しみが生き霊となりその人について体調を悪くさせてしまうのでしょうか? 私の祖父は霊感がある人でお祓いなども依頼されてするような人だったとは聞いてますが、私には霊感はないけど中学まで毎日お祈りと御守りを肌身離さずつけていた習慣がありました。 これがなんの意味があるのかは説明しにくいのですが、もし怒りなどで生き霊となりその人に取りついているのであれば 姉の原因不明の体調不良は私の毎日の怒りが取りついていたのではないかと、はっとしました。 姉にデザートなど奢ってるような日でも毎朝頭の中で姉の生活態度に怒りや悩みを抱えて、姉の守護霊や神様になんとかしてくれと思っていた日々もありました。 姉が寝ぼけなのか寝起きに耳元で罵倒されたとか叩かれたとか意味不明なことを言ってきたこともあり、困惑してたのですが この長年の苦しみは私の怒りからくる生き霊が取りついていたのではないかと思うと、ああもうとりつくのはやめようと思いました。好きで生き霊を飛ばしたわけではないですけど、もしそうだったなら自分の生き霊を回収して姉の体調を良くしたいです。 全く関係なかったら、姉の生活習慣が悪い結果なんだろうとは思います。 生き霊やめよって思った次の日、珍しく姉は朝起きてきました。体もしんどくなさそうです。 にわかには信じにくいですけど、こういうことはあるのでしょうか?
私は結婚して三年目の主婦です。 弟が発達障害でそのことについての相談になります。私達夫婦は弟と仲良く中でも夫は弟と本当に仲良くしていて弟も周りには言えない本音を夫には言えているようです。私達夫婦のサポートもあり弟はたくさんのことにチャレンジするように前向きな姿勢になりました。しかし弟に対してはとっても過保護なうちの親がそれをよく思っていないようで先日も私たちに対してもうかかわってくるな!!!といわれ喧嘩になりました。 弟もその気配を察していろいろなことを諦める傾向にいまはあります。 うちの親は非現実的で 弟は自立してちゃんとやっていけると言い張ります。しかし現実問題弟は発達障害のせいで時計の読み方もお金の数え方もわからず仕事は施設でお手伝いをする程度でお金はもらえてません。とてもじゃないが自立は難しいです。グループホームにいれることを私たちは進めているのですが 関係ないだろ! の一点張りです。しかし、親も70近くいい歳です。弟は27、 早めの対策をしていかないと弟の将来はどうなるのでしょうか、、、 いま親は私たち夫婦と連絡をとるなと弟にいっています。わたしたちから連絡しても無視されます。 弟は本当に楽しそうでかわって行けそうだったのに残念でなりません。 だんなと父親も大げんかして 私は板挟みでとてもつらいです。 弟が私たち夫婦の子供ならよかったのにと思います。。 将来 なんのビジョンもない親よりも たくさんいろんなことを調べて弟の将来を考えられる私たちの方が正論を言っていると思います。 私は親のことも好きです。そんな親と旦那が喧嘩して、家では旦那が親のことをめちゃくちゃにに怒る そういうの、、ききたくなくて もうほんと逃げてしまいたいです。 ここ数日 親には連絡しても無視されます この先うまくやれないのかなと思うとつらいです。 最悪縁をきられるかもしれません。 私自身10年前から鬱を患っています 現状、とてもつらいです。 乱雑な文で申し訳ありません どうしても渦中にいるため 物事がうまくまとめきれずにいます。。 アドバイスいただければ幸いです 苦しいです
男性で20〜30代の福祉関係者から見下されることが多くて接し方に困ります。 役所の新しい担当者も、電話で話した雰囲気では同じで気が重いです。言葉の使い方や話の進め方で、どう思われてるかが分かります。 私は障害者として福祉を利用する際、彼らと関わらざるを得ないのですが。 健常者として派遣で働けていた時には、嫌われることは多くても、あからさまに見下すような態度は仕事でミスした時以外にはなかったので、一般的な社会常識(良識)とかけ離れた福祉職の男性職員に驚きます。 女性の福祉職の方とは自然と和やかに居られることが多いです。母や姉のような雰囲気の方が多いです。 心の優しさが何より美徳だと私は思うので彼女らを尊敬します。 男性の福祉職の方は、体が弱く見た目も綺麗ではない女性の障害者(私)を最初から見下しても良いと考えてる方が多いです。 たまに例外の職員がいますが40代以降に見えます。一般的な会社では普通の感覚の人が、福祉の世界では人格者に見えてしまうほど不思議な業界です。 昨年障害者を襲い殺した犯人は元々は福祉職でした。彼は障害者に対して優越感を感じていたように思います。 子どもや障害者など弱者を狙う犯罪は枚挙に暇がありません。身近な人間に危害を与えられることが、当たり前のように起こる世の中です。 そんな社会の中で私はどうやって身を守ればいいですか。 彼らは必要に応じて結託する事も上手なので、気分が悪いです。 私は弱さを武器にしたいのではありませんが、あまりに信じられないくらい横暴な男性の職員が多いので、現実的な心構えが知りたいのです。
いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。