5年前の事です。別居してた義理の妹が、パニック症と鬱になり、しばらくの間同居になったのですが、丁度その時義母も、入院で居なく、主人は、単身赴任で、週末のみ帰宅、義理の妹の面倒見てたのが、嫁の私になります。その時の苦労は、主人の兄嫁だけは、分かってくれてるのですが、迷惑を掛け少しマシになり、また別居になりましたが、出で行く時も何もなく、今だに、迷惑掛けたと、言う気さえ有りません。今では、兄嫁に、偉そうになったねって言わらたみたいですが…。私も、同じ部屋、声、顔も今でも見たく無いのです。この気持ちは、主人にも、義理にも分かって貰えず、今に至ってます。義母も娘の事だから、嫁の私には気を使っては、居るのですが。 影でコソコソされるのも、腹の立つ事なんです、義理の妹は50歳で旦那さんとは、死別です。考え方は、幼稚です。どうすれば、このモヤモヤした気持ちが落ち着来ますか。お願い致します。
一生懸命生きるとは何ですか? どうやったら一生懸命生きられますか? 社会生活も結婚生活もうまく行かず、幼い頃から家庭でも学校でも居場所がありませんでした。 仕事にも配偶者にも見限られ、どちらも失いました。 ちゃんと一生懸命生きて来れてたら、今頃きっと結果が出てて幸せなはずですよね。 一生懸命が足りないから幸せではないのだと思います。 でも、一生懸命が分かりません。 一生懸命生きるとは何ですか? どうやったら一生懸命生きられますか? どうか、教えてください。
私は、これから車の免許を取得しなければいけないんですが、私はどうしても嫌な考えしか浮かばず、ああなったらどうしようとかこうなったらどうしようとか本当に恐怖しか浮かびません どうしても免許は取らなくてはいけなくてでも、恐怖が消えないので怖くてたまりません
今大学へ通っています。 大学では好きな授業をとれるので、自分の興味のある分野の講義を受講したのですが、その先生のことがとても嫌いで、授業を聞いているだけでイライラしてしまいます。 その先生は私達学生を小学生のように子ども扱いします。物腰は柔らかいのですが、とにかく上から目線なのです。 「ノートはちゃんと取りましょう。こういうふうに取るのですよ。ノートをとるスキルを身につけた人は、社会に出ても評価されるのです。これはあなた達のためを思って言ってるのですよ」 という調子が、腹立たしくて仕方ありません。私達はもう大人です。学び方も自分なりに考え、自分で実践しています。教師として学生を指導するのは当然ですが、あまりに私達を舐めすぎています。「ノートの取り方も知らない君達のために」というのがなんともムカつく。 くだらないことといえばそうなのですが、そんな先生の態度が気に入らなくて、授業を聞く気すら失せて来て、「よくやったな。よしよし」と頭を撫でられているようで、テストで高得点を取ってやる気にもなりません。 せっかく興味のある分野の授業をとったのに、それでは学べることも学ばなくなっているだけでなく、聞くだけで毎週ストレスを溜めてしまいます。 どうにかそんな怒りや腹立ちを抑え、無我の境地で人の話を聞くことはできないでしょうか。
私は専門学校に通う19歳です。 その学校に入ってからできた友達が2人いていつも3人で行動しています。 1人は2つ年上で割と控えめで自分の意見をあんまり言わない子です。 もう1人はお喋りで元気で少し自己中心的なところがある子です。 今回相談したいのは後者の方の子が私にする行動についてです。 その行動が気になる前までのその子の印象は頭もよくて、才能もあってなんでも器用にやってのけるすごい尊敬できる子だな~という風に思っていました。 しかし、入学して2年が経ち悪いところもみえてきて 最近はその子が私にする行為が気になっています。 実際にあった話なんですが、教科書で頭を叩かれたり(けっこうな強さ)、プリントで頬を殴られたり、他にもたまに口が悪くなって精神的に傷つくような言葉も言われます。 あと、その友達の指が汚れているとき、私の顔に拭いたり、私のノートに思いっきり汚れをつけたりしてきます。 こういう嫌なことをされたときはちゃんと痛いとかやめてなど言っていますし、嫌な表情もしていると思います。(顔に出やすいので。。。)ですが徐々にこのような行動が増えていき困っています。いつも我慢するばかりでいつか爆発しそうです。 もう1人の友達にはそんなことはしていないようだし、むしろ2人は私を外して仲良くテレビ電話をしているので態度の差に疑問を感じます。 普通に怒ると友情関係が壊れそうだし、きつく言わないとやめないと思うし、どうしたらいいかわかりません。教えてください。
始めて質問させていただきます。 私は、今現在美大を休学しています。 漫画の勉強をしていました。 大学は辞めたくないし、このままいけば来年の4月から復学の予定です。 でも、辞めたくはないけど復学してやっていけるのかもわかりません。 もう消えて無くなりたい。とても失礼だけど病気か何かにでもなって死ねばいいと思っています。生きたい人に命をあげられたらいいのに…。 死んでいたくて朝目が覚めても、また睡眠薬で無理矢理眠ってしまいます。朝昼夜関係なく薬で眠っている状態です。食事などは2、3日に一度少量…。 こんな生活をしていても、身体は健康なようで病気になりません。 もうクズすぎます。今まで、命は尊いなんて漫画に描いてきましたが、作者がこんなでは大嘘描いてる事になります。 何を言っているのか意味不明ですみません。 特に生産性もない人間です。死んでも何ら社会は困らないでしょう。 死んだら楽になれるでしょうか? 実際、眠っている時は楽です。自分の描いたキャラクターと夢でお話ができたりして、楽しいです。 永眠したいです…。 質問と言うより愚痴を書いてしまいました…。申し訳ありません。 ほっといていただいても構いません。
母が父の亡くなった保険金を使い果たしていた事を姉から聞き、怒っています。父は8年前に自害してしまいました。借金苦と会社でのトラブルに、母はあまり精神が強くなく、父を支えきれない人で父はこの先の母の人生を考え自害すれば保険金が入るから母に何かあった時に私達に迷惑が掛からないだろうとの理由でした。 亡くなった時は、兎に角どうして助けてあげられなかったのだろう、と姉と私は苦しみました。 多額の保険金が入り私と姉も相続人ですが、私達は税理士さんを通し母に全ての財産を相続させました。 父が亡くなってパチンコや、外食と派手な生活をしていたので、私達は母に注意してましたが、遺族年金で行っていると言われたので、それで生活が出来ているのならと納得してしまいました。 しかし、実際は遺族年金が無くなれば保険金を下ろして使っていたようです。 母はまだ61歳です。生命保険にも加入していないので、この先、病気になった時の費用などどうするつもりなのか。介護が必要になった時の費用はどうするのか。母に対して怒りでいっぱいです。 父がどんな思いで自害したのか理由もわかっているはずなのに。 こんな事になるなら、相続しておけばよかったと後悔している自分も嫌になります。 私は母の面倒など、一切見るつもりもなくなりました。関わりたくないです。姉も同じ事を言っていました。しかし、関わらなきゃならない時が起こるでしょう。 先の事を考えると、母に対して不安と怒りでいっぱいです。 私は今からどうすれば、いいのでしょう。
いつも回答有難うございます<(_ _)> YouTubeの法話(浄土真宗系)をよく聴きます。 ある法話で阿弥陀如来は 「そのまんまで救われる」とか 「すでに誓願に叶われている身である」 などと全て者は救われると説かれてます。 が、疑問があります。 第十八願には五逆の罪は救わないと説かれてます。 さてこれは、どのように受け止めればいいのでしょうか? ※五逆の罪 すなわち (1)母を殺すこと (2)父を殺すこと (3)僧(阿羅漢)を殺すこと (4)仏の身体を傷つけること (5)教団の和合一致を破壊すること また、日蓮聖人は「念仏を唱える者は無間地獄に落ちる」とも言って、日蓮系や新興宗教の中では第十八願の五逆罪を除くの部分を指して邪宗と理由付けます。 第十八願の五逆罪の除く部分が凄く引っかかるのです。 阿弥陀如来は、全て者を救うのか?救わないのか? 教えて下さい、よろしくお願いします。
私が知らないところで、主人が主人の身内に作った借金。私に返済義務はあるのでしょうか?
私には9才と3才のヤンチャで手のかかるかわいい純真無垢な天使がいます。 イクメンで優しい夫がいます。 狭小マンションでも素敵な家があります。 マンネリでも遣り甲斐のある仕事に楽しい仲間。 でも私の心はいつも満たされない。 優しい夫は浮気をしていました。 何度も。 イクメンで優しい夫は、裏では男でした。 母親であるけれど、女でもあろうと私は気を遣っていたのに。 夫は家庭は捨てられない、と戻ってきたけれど、負けた惨めな女という感情から抜け出せません。 悔しい、悲しい、惨め。 誰か癒して、誰か誉めて、誰か愛して。 心の穴を埋めるように買い物依存になり、借金しました。 心の穴を埋めてくれた同じ職場の男がいました。 W不倫に足を踏み入れました。 一番愛されたいといつも思っていたのに、一番になれない人にハマりました。 偽物でも一時でも私は女としての自信が持てた。 天使達はいつも変わらず、こんなダメ母を愛してくれます。 夫も変わらず優しい。 でもなぜ私はまだ夫を信じられないのでしょう? 何故、天使達からの愛情だけで満足できないのでしょう? 母業は楽しい。小さな成長、かわいい発見、幸せな寝顔を見れば毎日仕事疲れても癒される。 でも心は満たされない。 いつも何かを渇望してる。 母と女は共存できないのですか? キラキラしたい、一番に愛されたい。 子供から一番に愛されてるのに、バカな母はまだ足りない。 夫をもう一度信じても、また裏切られるのがこわい。 自分だって裏切ってるのに。 無い物ねだり。 ただの自己中。 自分の理想でもがいてるだけだとわかっているけど、抜け出せない。 こんな人間のくず、きらい。 愛されたい。 でも、誰から?どんな?と聞かれてもわかりません。 ただ、いっぱい泣きたい、裏切らないで、優しく一緒にいて包んで欲しいんです。 疲れました。 感情、思考から解放されたいです。 精神安定剤と睡眠薬でいつも布団の中。 どんどんゴミになっていく私、抜け出せない私。 どうすれば心の穴は埋まりますか? お釈迦様のような大きな愛(慈愛?)て難しいですね。 でもそれが一番したくて、一番欲しいのかもしれない。
私は自分で「こうやるぞ!こう考えたんだ!」と決めても、周りの意見や考えを聞くと「私の考えは間違ってるのかな?この人の考えを聞きいれようかな」と聞き入れて色々失敗と挫折、後悔を繰り返してきました。頭を打って勉強したハズなのに未だに 人の意見に流されがちです。 また自分で考えて行動し上手く進んでいても 邪魔をされたりと、 何かにつけて空回りです。 最近では 気に入ったスケジュール帳を購入して10月始まりだから使おうかなと考えたけど、ネットで皆さんの使い方などを検索して 風水やら縁起やらに惑わされ胃が痛くなる始末です。 自分で43にもなるのにバカだなぁて思ってます。 人に惑わされず、しっかり自分の考えを貫ける芯のある人間になりたいのです。 アドバイスをお願いいたします。
夫から一戸建てを数年以内(限りなく早く)に建てたいといわれています。 今は、お互いの実家から離れた場所に賃貸で住んでいます。 建てたい場所は、夫の実家近く。 理由は、①私や子供に何かあったときにすぐに義父母に面倒を見てもらうため、②長男だから親の面倒をみるため③親孝行したいため、と言われました。 付き合った当初に、将来的には○○市(夫の実家がある市)付近に住むことになると思うとフワフワした感じで言われました。 これは、義両親が夫に対し、半強制的に「長男だから」という理由で近くに住んでほしい、自分達やお墓の面倒をみてほしいという願望を押しつけているようでした。それに対して、夫も両親に逆らうことはできない感じでした。 しかし、結婚してからしばらく立ったときに夫から、一戸建てを実家近くに建てたいと言われ、私は動揺しました。○○市近辺になるとは思っていましたが、こんなに早く、しかも実家の近くになるなんて受け入れられませんでした。 そのときの夫は、親に言われたからではなく、今は自ら親孝行したい、孫の面倒を見てもらいたいという思いから自ら実家の近くに建てたいと思っているといいました。 私は、嫁という立場、私の性格(人目を気にする、他人と距離を置きたい、傷つきやすい)から、できる限り義実家とは離れた場所で生活したいと思っています。 しかし、それを夫に伝えると自分の親や家族を悪くいわれているように感じてしまうようでした。 また、「自分の親は常識ある人間で、(私に)嫌な思いをさせないように気を遣っている。テレビドラマか何かの見過ぎだ。理解できない。もし、それでも何かあれば自分がちゃんと間に入って言う」と言われました。 それで、大げんかになり毎日辛い日が続きました。 夫は、数年以内に実家近くに一戸建てを建てないのならば、もう一戸建て自体を建てないと言い、一生賃貸で暮らす。その場合、どこに住んでもかまわないと言われました。 私は、今は子育てですぐには一戸建ては考えられず、いつかは建てたいなとは思っています。が、実家近くは嫌です。 今の三人での生活は平凡ですが幸せです。今の幸せをとって、一戸建てをあきらめればよいのでしょうか。これを夫にどう説明したらいいのかわかりません。毎日こんな事ばかりを考えて疲れてしまいました。
現在21歳で大学一年生です。 高校1年生の時に、親の転勤でアメリカへ行き、向こうの大学に入りましたが、途中で行くのをやめてしまい、一年で中退しました。その後、一年間フリーター生活をし、親と相談の結果、私だけ日本に帰って来て、大学受験をする事になりました。 一年宅浪し、大学に合格しました。帰国子女枠ではなく、一般入試で入る事になり、英語以外の国語と日本史はすべて独学しました。 が、あまり学校に行っていなく、前期の単位は5しかありません。 授業は難しくありません。友達もいます。自分でも行こうと思って、学校へ行く電車に乗りますが、家に引き返してしまうのです。 理由は分からないです。 アメリカの大学も、学校にいるのに、なぜか授業に行かなかったのです。 受験前は本当に一生懸命勉強しました。 それなのに、なぜ学校に行きたくないのか本当に分からないです。 それを今日アメリカにいる母親に素直に打ち明けました。 お金を貯めて、引っ越して、フリーターとして生きて就職する事を伝えました。 母親は泣いて、私が大学卒業出来ないなら、アメリカへ帰るか、親子の縁を切ると言ってきました。 今すごく悩んでます。 なぜ授業に行かないのか、自分でも分からないです。 昔から勉強には、向いていない性格なんだなと、自分で思っていました。 それを親に言っても、怠け者だからと言っていたのですが、自分では疑問に思っています。 フリーターをしていた時も、週に五回休まず深夜まで働いていました。 大学へ受かってからも、すぐにバイトを探し、少しでも自分の生活費を負担しようと働います。 遅刻した事も、休んだ事もありません。 母親は好きですし、感謝しているし、縁は切りたくないです。実の父親が幼い時蒸発して、もう母親しかいません。 小さい時は、母も大変だったので、ちょっとした私のミスで暴言を吐かれたり、体罰されたりしました。 でも、今は生活費も学費も払ってもらって、すごく感謝しているんです。 なぜか大学へ行く事が出来ないです。このままじゃ、四年間で卒業出来ないと思います。 しかしアメリカには絶対帰りたくないです。母親と一緒にいると、すごく息苦しくなるんです… フリーターとしてい生きていくのは大変なのも知っています。 それよりも、母親と縁を切るのが一番怖いです。 これからどうすればいいのでしょうか。
猫シェルターを運営する女性と知り合いになり、近所にある空き家を野良の子猫たちがすみかにしていると聞いて彼女と協力して4匹全て捕獲しました。 そのシェルターはほぼ満杯だと聞いて、もともと動物好きだったので何か協力できればと里親を探すまでの間その子猫たちの面倒を私たち夫婦が見ることにしました。 姿を見れば威嚇、近寄ろうものなら猫パンチ、と最初は大変でしたが今ではもう皆甘えん坊です。 いつも引き取ってくれる人が見つかるまで...と自分に念を押しているのですが、もう面倒を見始めてから5ヶ月くらい経ち愛着がわいてしまっています。 いつか引き取られていっちゃうんだなぁ、と思うと寂しいし落ち込むし悲しいです。 どうしたらメソメソしないで子猫たちが新しいおうちへ向かうのを見送れるでしょうか。
なんとか頑張っているつもりですが、まったく子供の気持ちも理解せずに、自分が1番、そこは違うと言っても逆ギレ、口癖は出て行く、子供はお父さんが帰って来なかった時の事がトラウマになってて、主人が飲みに行っても起きて待ってます。それをわかってても朝帰り、飲みに行く事にも何も言いませんが、朝帰りはやめてと言っても喧嘩になるだけ、自由にさせていればいいのでしょうが、起きて待ってる子供を見ると腹が立ち喧嘩になります。どう言えば、わかってもらえるのでしょうか?
私の彼氏はあまりしっかりした人ではありません。 大学の授業も前日のお酒の飲みすぎですぐさぼり、人にお礼も言えず、デートの際もくだらないことでイライラし、記念日などは私が一人で祝ってプレゼントなどもらったこともありません。 最近は他の女の人と数人でこっそり遊びに行ったりしてるのですが、SNSでバレバレで、なんで私には言わないのかよくわからないです。 私の「こうしてほしい」というのも伝えるのですが、喧嘩になってしまい、なおったことはありません。 愚痴を言ってしまってすみません。 どうしたら彼氏によくなってもらえるのでしょうか。 将来のことを考えるととても不安です。
私には消えないほど広範囲に渡るタトゥー(刺青)が入っております。 元々タトゥーが好きで、タトゥーを入れたのは自分の意思ですが、そのデザインはお世辞にも自分が望んでいたような綺麗なものではありませんでした。彫師さんの圧力に負け、そのままのデザインを入れてしまいました。 死にたいくらいとても後悔しています。 なにか嫌な出来事がある度にタトゥーのせいにしてしまいます。 元々美意識が高く、お洒落をすることが好きでしたが、今となっては自己評価が下がり、綺麗にしたところでこの汚いタトゥーが…と卑屈になってしまい、自分のことがどうでもよくなりました。 女としての価値も下がったように感じ、"こんな汚い私でも"好きになってくれる人なら…とすぐに身体を許してしまったり、しがみついたりしてしまいます。 忌々しいタトゥーが入っているせいで幸せにはなれないのだと、将来に悲観ばかりしています。 タトゥーが入っていても幸せな人がいることもわかっています。でも、その方々は自分のタトゥーを気に入っているからだと思います。 内面を磨くことも努力していますが、タトゥーを見る度に悲しみと後悔と不安でいっぱいになります。汚い自分で一生過ごすことに絶望してしまいます。 汚いタトゥーを受け入れるためにできること 昔のように自分を好きになるためにできること アドバイス頂けたらと思います。
悩みがとても膨大なのですが、その中でも急速に解決したい問題のひとつである「復讐心」について相談させてください。 複雑かつ長くなるので、経緯は省かせて頂きますが、元彼(今も連絡は取り合うけれど向こうに気持ちはなさそう)への復讐心が止められなくなりそうなときがあります。彼は悪い人ではありません。 その復讐心はふとしたきっかけで起こります。 例えば、スーツ姿の人を見かけたり、街中でカップルを見かけたり、1人でご飯を食べていて寂しさを感じたとき、幸せだった頃にふたりで行った場所へ行ったときなど、日常に転がっている小さな小さなきっかけが、大きな炎を燃やすんです。 なんとかこの復讐心を抑えようと、臨床心理の本を読んだり、カウンセリングに通ったり、仕事以外のほぼすべての時間を費やして、努力しています。 復讐心は他者に責任がある考えからくるものだということも学びました。 これは紛れもなく自分自身の為の努力にも関わらず、怒りのスイッチが入ると、なぜわたしだけがこんなに苦しい思いをしているんだ!あいつは今頃のほほんと楽しんでいるのに…と湧き上がる怒りに心は汚染され、どうやって相手を苦しめようかばかり考えてしまいます。 ささいなことから、犯罪に至ることまで頭の中は相手を苦めるアイデア、でいっぱいになります。 この、「復讐心」が浮かばないようにすることは可能なのでしょうか?それとも、この復讐心とこの先ずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? 復讐心をありのまま受け入れて、流す。なども考えたのですが、自分がとても嫌な人間に思えて仕方ありません。わたしはよりよい人間でありたいです。 どうか、『復讐心が一生芽生えぬ方法』を教えてください。 下記実践済み ・忙しくする ・とにかく寝まくる ・相手の幸せを考える ・自己責任自己責任…と唱える
おはようございます 今他のサイトを閲覧していたのですが、あるコメントにはっとさせられました それは、どんなに素晴らしい人でも絶対に誰かには嫌われています、という言葉です 確かに私はいい人と思っていても、どんなに性格が良くて可愛らしい人でも、快く思っていない人もいるということがありました ちょっと心が軽くなりました 他所のお話ですみません よろしくお願いいたします
幼稚園〜中学校まで続いたいじめや家庭の事情が重なって、身体を壊してしまい、中学の3年間はほぼ不登校状態でした。 同級生が誰も通っていない高校に進学してから今日まで、信じられないくらい平和で生きやすい毎日を送っていますが...。 時おり、過去の嫌な出来事や言われたことを思い出して自己嫌悪に陥ったり、嫌なことをしてきた人達に出くわすんじゃないかと、外に出るのが怖くなってしまいます。 そんな自分がとても嫌で、堂々と生きていけるようになりたいです。 どうか、太く逞しく生きていけるようにご助言頂けると幸いです。宜しくお願い致します。