現在、マッチングアプリで出会った方(年上)と結婚前提に交際をしています。(どちらの両親にもお互いを紹介済み) 先日、同棲に向けてお金の話をした時に、年収の話になりました。 彼と出会った時、(彼は春に転職をしており、まだ前の会社に所属している時)アプリの年収欄は600〜800万となっており、それを私は覚えていたのですが、実際のところを聞いたら最高500万だったそうです。転職先の会社は、転職したばかりのため、今年は年収は450~になりそうということでした。 なぜ年収を偽って記載したのか確認すると、謝罪と「男はマッチングがしにくく、年収でマッチング数が変わってきて、正直者が損する世界で見栄をはってしまった。また年収より、貯金額のが大切だと思っていた。貯金は900万はある」と話されました。 正直、私も働いており、相手の貯蓄もあり、今の年収でも結婚しても暮らせないことはないと思いますが、嘘をつかれていたことに不信感を覚えました。 同時に、彼に大学を2年留年していることを打ち明けられました。 留年した経緯としては、所属していた部活がブラック部活で、辞めようとすると体罰をされたり、追いかけ回されたりして、マインドコントロールようになり、辞めるに辞めれなかったと。 理由は確かに不憫ではあると思いますが、何故両親と会う前に話してくれなかったのかと不満に思っていることはあります。 私は、彼の突如の告白に対してパニックになってしまい、私の親にこの経緯を直接話してくれと彼に伝え、年収・留年のことを話してもらいました。 親は彼の話をちゃんと聞いてはくれたもののの、私に「嘘をつく時点で何が本当の姿なのかわからないし、まだ嘘をついているかもしれない。最初が肝心だ。彼と結婚はしない方がいい。情だけで動くな」と猛反対をされています。 ただ彼に誠心誠意これからできることは全てやると謝罪され、通帳や社会人になってからの給与明細等すべて見せてくれました。 また何より私も彼のことを好きであり、これ以上嘘をつかないと言われたので、それを信じて、前を向いて結婚したい気持ちがあります。 ただ、両親の気持ちもわかり、且つ猛反対もあり、結婚はやめるべきなのかも迷っています。自分の気持ちに従うべきなのか、周りの助言を聞いた方が良いのか正直どうしたらいいのかわからなくなっています。 ご意見をお聞かせください。
久しぶりに質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は今現在年齢的に出産適齢期に近づいてるのもあって、今お付き合いしてる方と結婚して子供をとなるんだろうなと思っていました。 ですが、最近そろそろタイミングだからということで、今の方と結婚をしていいのか悩んでいます。 結婚の話が濃厚になるにつれて、最近特に結婚後にもしかしたら、もっと素敵な人と出会ってしまうのではないかって思ってしまいます。 正直、友達の付き合いで男性がいる飲み会に参加すると、彼氏がいるのに彼氏よりいい人がいるかもと探してる自分がいます。 もしかしたら、結婚したら自分は彼氏以外の人と恋愛なんて出来なくなるのが、寂しいと思ってるのかもとも思います。。 そう思うと彼氏への罪悪感、自分のフラフラな気持ちが嫌になります。 でも、こんな気持ちで結婚の話を進められない。。どうしたらいいのでしょうか?
何日か前に、ふと主人のスマホにLINEがきて、見るつもりはなかったのですが、女の人からでした。内容は「昨日はごめんね」というもの。 その時は、そのまま見過ごしたのですが、なんだか気になってしまい、主人が寝た後にスマホをチェックしました。 付き合ってる時から、スマホをチェックすることは、お互いに、許していましたが、結婚してチェックすることもなくなり、ここ何年間は気にもしてませんでした。 女のカン!てやつなのでしょうか。やはり、キャバ嬢と連絡とりあっており、それだけなら、ただの営業かと、諦めもついたのですが、彼女のオフの日に会っているようでした。 昨日も、男友達とライブに見にいったと言っていたのに、その子も来ていたようです。 そして、先ほどまたLINEのやりとりをしていました。私は、「なにやってんの?」と聞くと、私の知ってる男友達の名前を出してきました。 しかし、チェックしたら、その女とやりとりをしていました。今度の水曜日に約束をしてました。昨日は他の友達もいたけど、水曜日は二人きりで会うようです。 なんとか阻止したいのですが、この話をきりだしたら、平常心ではいられなくなりそうで、話し出せません。 でも、このままほっといたら、女と会って、体の関係でも持たれたらと思うと、落ち着いていられません。 正直に行かないでと言った方がいいでしょうか?
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私、彼ともに20代です。今、結婚後の名字について揉めています。 私の家は2人姉妹、彼の家は2人兄弟です。私は長女、彼は次男です。 私と彼は名字を私の方にしたいという思いがありました。しかしそれを義実家に反対されています。 私がその名字にしたい理由 ・私の名字が珍しい名字でお気に入りだから。 ・私の父が私が高校生の時に亡くなり、パパっ子だった私は父と同じ名字にしたいという思いが強いから。 ・2人姉妹で従兄弟もいないので名字が途絶えてしまうから。 ・私や妹が別の名字ではなくなると母が一人ぼっちになるから。 ・私は地方出身で結婚などを考えて彼の地元にいるので名字はこちらを優先させて欲しいから。 彼の意見 ・昔から自分の名字があまり好きではなかった。 ・変えることに特に抵抗はない。 ・子供の事を考えても私の名字がいい。 ・夫婦別姓は絶対に嫌だ。 私の母の意見 ・子どもたちが幸せならどちらの名字でもいい。 義実家の意見 ・4人家族で次男だけ別の名字になるのが嫌だ。 ・世間体を考えてもこちらの名字にするべき。 私も最初は自分の方の名字がいいと意地を張ってたのですが彼が板挟みになり精神的に不安定になっていくのをみるともう名字くらいでこんなことになるのは嫌だなと思い私が折れることにしました。 それを義実家に伝えると彼の名字にして当然のような反応だったので私としてはモヤモヤしてるのと子どもたちの意見より自分たちの意見の方が大切なのだなと思ってしまいこれから先上手くやっていける自信がありません。 対して私の母は私や彼のことを気遣ってくれています。 もう名字に関しては吹っ切れているのですがなんだか自分が惨めに感じてしまいます。これは時間が解決してくれるものなのでしょうか。どうやってこの気持ちを収めていけばいいのか分かりません。 私もつい意地を張ってしまい孫も見せたくないというような考えまで浮かんでしまいます。しかし表面上は仲良くしたいなとは思っています。 彼にも彼の実家のご両親といつものように仲良くして欲しいなと思い安心させてあげるために実家に行って、彼の名字にすることを直接伝えたほうがいいよとは言っています。 分かりにくいですがよろしくお願いします。
私は3月末で会社を退職し、4月から無職の状態です。 転職活動もしているのですが、理学療法士の資格を取って専門職を目指すことも考えており、どちらの方向で進んでいくかというところで迷っています。頭で考えるより、行動してみないとと思い、転職活動もしつつ、先日は専門学校のオープンキャンパスにも足を運んでみましたが、決められません。 前職は3年間営業をしていましたが、上司との人間関係に耐えられず辞める決断をしました。この環境で続けていても心も体も壊してしまうと思い、不安と迷いもありましたが思い切って決断しました。 現在は一旦実家に帰ってきており、親や友達も、焦らずゆっくり考えたらいいと言ってくれます。 私も頭では分かっていますが、まずどちらの方向に進むか決められない状況に、不安や焦りを感じてきました。 また、出会って2年、お付き合いを始めて4ヶ月の5歳年上の彼氏がいます。4月から遠距離しています。 どんな意見もまずは受け入れ聞いてくれる、安心でき思いやりのある優しい方です。付き合ってまだ間もないですが、年齢的に結婚を考えているはずなので、資格を取る方向へ進めば、4年〜5年くらいは結婚や出産もできないと思っています。 ですので、専門学校へ行く選択をした場合は、お金と時間をかけて将来の仕事にする覚悟があるのかや、彼とのことが引っかかります。 反対に、企業にまた転職をした場合、 また人間関係や仕事内容へのわりきりができなかったり、専門職への道を選ばなかったことを後悔しないか、迷ってしまっています。 もちろん、専門職を選んだとしても人間関係や、仕事内容が思っていたのと違うと感じることはあるかもしれません。 また、恋人とのことも、このままお付き合い続けていけるのかまだ何があるかわかりません。 未来のことは誰も予測できないので、その中で自分で決めて、前に進んでいくしかないこともわかります。 こうして悩める選択肢があることもきっと幸せなことで、ある意味、悩む余裕があるからこんなに迷ってしまうんだなとも思います。 今すぐ働いて自分のお金を得て、趣味や遊びを思い切り楽しんでみたい気持ちも、しっかり勉強して私はこれっていう職業を目指してみたい気持ちもあります。どっちを選んでも後悔しそうだなと思い決断ができません。 どうしようもない状況ですが少しでもアドバイスいただけたら幸いです。
お付き合いをして2年の彼がいます。 お互い結婚も考えており来年から同棲する予定でした。 しかしこの前会った時に距離を置きたいと言われました。 理由は彼の家族関係との事でした。 詳しくは話してくれなかったのですが付き合い当時からその様な話は度々聞いていました。 夜眠れなくなる事や、家族には自分の味方がいない等‥ 彼は私にSOSを出していたのに私は彼の優しさに甘え過ぎて深く考えていませんでした。と言うよりそこまで酷い関係だと知らなかったのです。 このまま結婚してもきっと私が家族の事で辛い思いをしてしまう。今は自分の事でいっぱいで私の事まで考えきれない、私を幸せにできない、と。 彼に言われて始めて本当に辛い悩みを抱えていた事に気付きました。 私は彼のことが大好きです。 どんなに辛くても彼が側にしてくれたら頑張れるんです。 2人で辛い事も楽しい事も分かち合っていきたいです。 でも今の彼には私の想いも受け止めれないと言われました。 離れた方がいい事は頭では分かっています。彼が優しすぎるから私の事でまた悩んで余計辛くなる事も分かっています。 それでも私はこのまま離れて終わってしまうのが怖くて分かったと言えませんでした。 このまま終わりにしたくないです。 ずっと彼の側にいたいのです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。
私は、29歳独身の契約社員です。 幼少から何不自由なく育ててもらいましたが、 今の自分は両親に対してなにも恩返しできなく申し訳ない気持ちが溢れています。 弟がいるのですが、公務員になり結婚をして独立しています。 妬みはありませんが、比べてしまいそれに比べて私は、、、という気持ちになります。 結婚をして孫をみせてあげたいと思いますが、 相手はいません。 結婚相談所などに登録を考えましたが、 それでいいのか不安です。 人からどう見られるかと気にしてばかりの自分がとても嫌です。 心のもちようかもしれませんが、どうしたらこのような気持ちを切り替えることができるでしょうか?
度々の質問申し訳ありません。 先日、主人に離婚したいと言われたことについて相談させていただいた者ですが 再度モヤモヤすることがあり、お知恵を貸していただけると幸いです。 ここ2,3日は普通に話してくれるようになり、これから前向きに夫婦修復に向けて頑張っていこうと思っていました。 夜もいつもより早く帰ってきてくれるようになりました。 が、昨日主人から仕事の愚痴を聞いているとき、 もう日本で働きたくない、母国に帰りたいと言われました。 (離婚危機が起きる前から、たびたび母国に帰りたいとは言っていました) 先日の質問時には書いていなかったですが、主人はヨーロッパ出身です。 日本で出会い、私と一緒にいるために結婚して日本に残ってくれました。 主人は手に職があり、現在日本の会社で働いていますが日本独特の上下関係ややり方が合わないと以前から言っていました。 それでも待遇やポジションが良くなる可能性があったため最近は更にガムシャラに働いていましたが、それが無くなる可能性が高い、とのことで上記のセリフが出ました。 まだ結果は分からないし、4月に昇給があるのでそれまでは続ける可能性は高いと思っています。 しかしその言葉を聞いた時、今私と生活しているのは仕事があるからであって 仕事を辞めたら母国に帰ってしまうのではないかと強く感じました。 不安感と先の見えない恐怖に襲われました。 私とも仕事もうまくいっておらず、日本大好きでもないので母国に帰りたい気持ちはとても分かります。 日本語もペラペラではないので、同僚と言葉の壁もあると思いますし、仕事がハードなので慢性的に睡眠不足で常に疲れています。 主人が本当に母国に帰るなら私はついていくつもりです。 それぐらい主人を愛しています。 就職先の不安はありますが、現地の言葉は話せるのでついていく覚悟はあります。 ですがどうしても弱気になってしまうのです。 主人の気持ちが変わらず別れることになったら、ととても怖いです。 ついていくことさえ出来なかったら、と考えてしまいます。 心を強く持ちたいです。
よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。
体の関係のみで6年続いていた彼との子を妊娠しました。現在7週目です。 私は社会人1年目で彼は学生です。 私は彼といくら話を重ねても産みたい気持ちは変わりません。 彼の最終的な答えは、 ・今は諦めて、これからちゃんと付き合いを始めて、お互いに愛し合ってから結婚して子どもを迎えたい。 ・今、産んでも父親になれる自信がない。子どものために生きることになってしまい、私のためには生きられない。 とのことでした。今は、子どもの幸せと彼の未来を考えて、中絶することになりました。彼とは付き合い、彼の就職が決まったら結婚する予定です。 たしかに彼の言った通り、お互いの幸せと子どもの幸せを考えると今産むべきではないことはわかっています。 しかし、どうしても産みたい気持ちは変わらず、中絶を決意できません。 今は諦めた方がいいことも、お互いの母親もそう言っていて、私しか望んでいない状態でこの子が産まれてきても幸せにしてあげることができるかわかりません。 それでも、どうしても諦めきれません。 こんな曖昧な気持ちのまま、子どもを諦めてしまい、私はこの先生きていけるでしょうか?
初めまして、水鈴と申します 私は、幼い頃から拒食症で食べ物を受け付けず、 体重は投薬などで保っております そのため一人暮らしはさせてもらえず、実家にて暮らしております 仕事は、こんな私でも楽しく働かせていただいてます 最近、親に無理やり結婚相談所に入会させられました 親からは、お前を高く売るためにここまで生かしてきたお金持ちをつかんで親孝行をしてくれと言われました 私には、好きな人は居ません 結婚するつもりもありません 自分のことも満足にコントロールできないのに 相手様のことを考える余裕なんてどこにもないからです 親は、私の将来を悲観してか意見なんて聞いてくれなくて 無理やりお見合いをさせられる毎日で、お相手には悪いので私には無理だという旨を話しておりますが、この前会った相手が私がいいとOKをしてしまいました 親は、でかしたと言いますが、私には無理なので勝手にお断りを申し上げました 無理なんです 早く結婚相談所なんて辞めてしまいたいのに 親をどう説得すればいいかわからないのです
結婚後、旦那が人を許さず、他人にすぐ罰を与える人だと気づきました。 例えば、旦那が私に対して嫌な事をして、私がそれに対して話し合いをしようとすると旦那が激昂し、怒鳴り、物も投げるので、今回は冷静にラインでやりとりをしたいから、今日は帰らず距離を置いてラインでやりとりをしたい。という旨を伝えると「嫌がらせをするなら俺もやり返す。たとえ俺が原因でも」と言います。 「ハンムラビ法典。やられたらそれ以上に相手が黙るまで殴り返す。」「犬だって噛んできたらなぐって躾する。」と言います。 また、私が夜に友達と会う、と旦那には伝えており、当日に「晩ご飯は?」と聞かれたので、「冷蔵庫にあるよ」と伝えた途端に「もう家に1円も金を入れない!」と怒り出します。 事前に俺とご飯を一緒に食べれないと伝えない思いやりのない人間に俺の金を渡したくない、と言います。 私が説明不足だったと反省し、謝りました。 ただ、こういったちょっとした事でさえ「罰を与える」という発想になり、お金をいれない等を言い出すのが、恐怖感と絶望感を抱きます。 なぜ旦那はこのような思考になるのでしょうか? 何か私の方でできる事はありますか? こういう事がよくあるので「そうやって私が困る事を宣言する事で、私は折れないといけない状況になる。それは話し合いでもなく、コントロールになっているからやめてほしい。傷ついたなら謝るから、攻撃する前に伝えてほしい。」と言うと、「わかった、ごめん」と落ち着いたら言ってくれます。 しかし何度もこのやりとりを繰り返しています。 私も失敗や不快にする事はいろんな人に与えてしまってると思います。 そして、指摘された事がすぐ治らないのは仕方ない事だとも思っています。 だからこそ、改善しようとしている旦那に対して、どこまで私は受け入れたらいいのかで悩んでいます。 私は「失敗なんて誰にでもあるし、仕方ない。」と基本許しのスタンスですが限界です。 なるべく冷静に対応はしているのですが、今後旦那は治るのか?もう無理なのか?と許した後に不安になります でも1年半で暴言や暴力の頻度が減ってきているのも事実で、改善するのかな、と希望も抱いてしまっています 私はどうしたらいいんでしょうか? 順風満帆な人生はない、と言い聞かせていますが、これは私はどこまで耐えるべき事なんでしょうか?
はじめての質問失礼致します。 この気持ちをどう整理をつけたら良いものか考えあぐねております。 一年前から彼が都会に出て、一人暮らしを始めました。今は同棲しており関係は良好です。 ただ時折彼をものすごく許せない気持ちになるのです。 と言いますのも、一人暮らしを始めてひと寂しくなったのと、私との恋人関係にマンネリを感じたのか高校時代の後輩(女性)とこそこそと会うようになりました。 一度関係を問うた時にはただの後輩と言っていましたが、彼と女性のラインや共通の友人とのラインを見てしまい完全に彼が女性をロックオンし狙いに行っている様子でした。 夜2人でドライブに行ったり、朝まで共通の友達たちと一緒にカラオケに行ったり、友人としてよくあり得る話かもしれませんが ラインの内容からしても、どう見ても恋愛感情に発展しそうな雰囲気の文面でした。 Twitterには彼女がいるのに気になる子ができてしまったと書かれたこともありました。日頃、愛情表現をしっかりしてくれる彼だったので私は深く絶望し、鬱状態になりました。 それから、正直にラインを見てしまったことを打ち明け気持ちが傾いているなら別れたいと告げましたが、ちゃんとする。といい、その女性とももう関係を持っていないようです。その後は増して私に愛情表現をしてくれるようになりました。 でも時折、やはり彼はまたいつか浮つくのではないか、その愛情表現も偽物ではないか、 このまま結婚して子供ができた時に同じことがあったらどうしたらいいんだと 考えてしまい、彼を憎く思ってしまいます。 当時彼からは謝罪も反省もあり、ことは済んでいるのですがどうしても信頼し直せません。 どうすれば許せるでしょうか。 別れたいわけではないですが、信頼し直せないまま結婚してしまっては良くない気がします。。 時折勝手に当時を思い出し凹んでしまった時、その時何を考えるべきなのか何かいいご意見があればご教示いただきたいです。
年の差が10歳差の相手を好きになりました。 相手20自分30歳 数回2人で遊びに行き話も楽しく盛り上がっていたのもあり、脈ありなんじゃないかなと思い先日彼に好意を伝えました。正直ビックリしているし、嬉しいただ、次に付き合う人は結婚を考えているし、話を聞くと10歳差に引っかかっている感じでした。私の事は恋愛として見れますか?と聞いたら見れます、安心するし楽しいし自分が25歳とかだったら今ここでお願いしますと言えるんですけど、、何歳で結婚を考えてますか?何歳まで待てますか?と言われはっきり返事をもらえませんでした。諦めた方が早いのは十分分かっているのですが彼の事が本当に好きなんです。 返事も催促するつもりもないですし友達感覚で仲良くしていた方が全く接点がなくなるよりいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます。白黒はっきりさせなくてもいいのでしょうか?もうどうしたらいいか分かりません。
30代半ば、急に人生に迷ってしまいました。 昔から恋愛や結婚、子育てに興味がなく、このまま生きていくんだろうと思っていました。 しかし、一般的な女性ができている恋愛・結婚・出産などが自分にはできていないことに怖くなってきてしまいました。 結婚している姿は想像できません。他人との生活が向いているとも思えません。一方、孤独死している姿はとても想像できます。 妹がいるのですが、妹も結婚しなさそうで、このまま実家で姉妹2人どちらかが死ぬまで暮らしていくのか。 自宅で孤独死ではなく入院が必要になってしまった時どうするのか。 そんなことを考えると婚活した方がいいんだろうなとも思います。年齢的にもラストチャンスだろうし。 しかし、そんな考えで結婚や出産をするのは相手や子供に失礼なのではとも思ってしまいます。 何より、こんな状態でも結婚したいと思っていない気がしています。 最終的には自分で答えを出さなければならないのはわかっていますが、自分がどうしたいのかわからなくなってしまっています。
初めまして、27歳になる独身女です。 つい先日、未だに大好きな1歳下の彼氏と結婚観の違いで別れました。 わたしは28.29歳頃には結婚して子供が欲しいというふわっとした願望があります。 彼と付き合う前、次に付き合う人と結婚できたらいいなと思っていました。 彼と付き合って半年、彼には結婚願望があるのか今後が気になり聞いてみました。 すると、「結婚願望はあるが今ではない。(私が)一人目の彼女で、一人とだけ付き合って結婚していいのか不安。他の女性とも付き合った方がいい気がする。〇〇(私)を待たせるかもしれないし、今後も付き合ったとしてもどうなるかわからない。」と言われました。 彼とは、いつも楽しく笑いあって居心地も良くて素を出し合える関係で、とても大好きです。お互いにまだ好きなまま、お互いの将来を考え別れました。 現在婚活をしていて気付いたことがあり、「結婚がしたい」ではなく、「彼(元彼)と結婚したい」ということです。 これだけ好きになって、大切な人に出会ったのは初めてです。 本当は彼と一緒にいたい。 でも彼と結婚するには、彼があと何人かと付き合って、最終的に私が良かったと思ってもらうしかない。何年待つかもわからない。 交際半年でこのような話は彼にとって酷だったと思います。 結婚できるかどうか分からないが、大好きな彼といることを選択するべきだったのか。それとも将来を考えると別れて正解だったのか。 彼とはまだLINEで連絡が取れる状態です。別れてからまだ数週間、連絡したいですしまた会いたいです。 この選択が幸せなのか、もうわかりません。辛いです。
悩みがあるというか、 もやもやしてることがあります。 今、彼が浮気している気がします。 LINEを見てしまったのです。 見てはいけないとわかっていましたが もう腹をくくりました。 若い子とのやりとりでした。 彼女は私の存在も知っていました。 バレないでしょ 癒しが欲しい 今度いつ会える 会いたい 会いに行くよ 会えて嬉しかった 俺とは付き合ってくれないの? その他にも色々口説き文句なり 送っていました。 彼女も流したり受け止めたり そんな感じでした。 しまいには、彼がその女に 俺の彼女今浮気してて 悩んでるんだよね 癒して みたいな、丸っきり嘘ついてる 文章を送っていたのです。 私、浮気なんかしていないのに… 彼女に構って欲しかったんでしょうね。 こんなことがもう 何回もあるので いい加減そろそろお別れしようと思います。 ですが、まだ好きでいたい気持ちと 情が邪魔して いざ別れ話をしたら ちゃんと言えるか不安です。 こういうとき、落ち着いて話すには どうしたらいいですか? アドバイス貰えたら嬉しいです。
27歳の彼氏と付き合って14ヶ月になる29歳女性です。 別れた方がいいと思うのですが、好きで踏ん切りがつきません。 ご意見ください。 別れた方がいいと思う理由 1.付き合う時に30までに結婚したいと伝え、お互い結婚の意思はないわけではないんでしょうが話が全く進まない →彼の仕事は完全歩合の営業であり、結婚するなら安定したところに転職して欲しいと伝えたらそれは今は考えてない、安定が大事なら結婚は無理だと言われた。2年やって結果でなければ仕事を変えるかもしれないが、それまで待たせる自信がない。→私と本当に結婚する気があり幸せにしようと思うのならこういう言い方にはならないのでは?結局のところ口だけだと思いました。(今成績が出ていて稼げるならいいのですが、成績も出ていなくて実家だからほぼ無収入な仕事を続ける選択が彼は取れるのです。私はそういったところにもだらしなさを感じています。) 結婚についてはこんな話をわたしからさせるのは悪いとも思っていると言ってました。 結婚したい気持ちはあると 何事も受け身→私が今までデートの提案もしてきたり主導してきたのですが疲れました。 相手を喜ばせようという気持ちが薄く、私に対して何かしてくれたことなんてほとんどありません。(会いたいすら言われないって…) 2.好きだなと思うところ 私の提案したことにはほぼ文句も言われたことがないし忙しいと会うのを断られたこともありません。連絡も基本は毎日くれます。(元々マメじゃないようですが、私と付き合って自発的に電話をする様になったようです) 年下の割に落ち着いていて尊敬しています ただ ・私ばかりがいつも頑張っている気がして疲れた(彼も我慢してくれていると思いますが、考えてることを言わないのでよくわかりません) ・わたしが30までに結婚したいと言ったからある意味それを達成するためには忠実なんでしょうが、現実も見えてなさすぎ(全然話してないので何も決まってない)だし、はっきり言ってわたしが言ったからそれに流されてるだけでは?と こんな彼に見切りをつけて新しく婚活したいなという気持ちもありますし、好きな気持ちもあります。 結婚は早ければ早い方がいいです、彼じゃなくてもいいかなとおもいますが好きになれるかはわかりません。 言いたいことごちゃごちゃですが どうするのが今は一番いいかご意見ください。
この前、結婚を考えている彼とこれからの話をした際に、『親との縁はどうするの?』と聞かれました。 何のことか見当がつかなかったので、詳細を聞いたところ『親との縁は切ってって言ったよね』と言われました。 しかし、【縁を切る】という話は、私には全く覚えがないのです。 (私は実家が近いので月に一回程度で帰っています。 以前彼からは、『結婚したらいまみたいに頻繁には帰れなくなる方は了承しておいて。それが嫁ぐっていうものでしょ。』と言われたことはあり、その点に関しては私も承知していました。) 彼のことも大事だが、家族も大事なのでどちらかとの縁を切ることはできないと伝えました。 しかし、彼もこちらも譲らずの状態です。 なぜ、縁を切ってほしいのか聞いたところ、『僕だけ見て欲しい。 独占していたい。』との理由でした。 私たちは仕事の都合で、会うのは月に一回あるかないか。 私はタイミングが合えば会えばいいと思っているタイプですが、 思い返してみると、彼は『仕事で時間がないから泊まりに来ててもいいよ』『同棲しちゃう?』等いっていたので、なるべく一緒に過ごしたいタイプだったのかなと。 もしその様なタイプだったとしたら、反動的なものが、今回の発言になってしまったのかなと思ったりしています。 ですが、今まで大事に大事に、私を育ててくれた親に対して、薄情なことはできません。 また、会った事も、話した事もない私の両親に対して、彼の発言は如何なものかと、悲しくも思っています。 私としては、せめて両親と連絡を取ったり、年に数回会うことは許して欲しいと思っていますが、彼の性格的に、なかなか考えを変えることはないかと思います。 また、時間に追われている彼が、お互いの意見を調整するために長い時間を設けることはないと思います。 このような場合、このまま平行線で行くのであれば、彼とは価値観が擦り合わせられないと相性だったとして、諦めるのがいいのでしょうか。 それとも、どちらとの関係継続を望んでしまう私が優柔不断なだけなのでしょうか。 長文となってしまい、申し訳ありません。 もし、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
母親の存在が、重くて仕方ない時があります。 同居しているため、毎日顔を合わせます。 足音が怖い。 何か怒ってはいないかと、いつも顔色をうかがってしまいます。 近々、友人から結婚報告を受けます。 それを母親に話せば、どう思われるか、考えたくもありません。 皆将来のことちゃんと考えてる。 あなたはまだなの?何してるの? もっとちゃんとしないと。 言われる言葉を想像しただけで、消えてしまいたくなる。 無言でじとっと見られでもすれば、死んでしまいたくなる。 私の同級生は、ほとんど結婚し、子供もいます。未婚の子でも、結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。 恋愛経験がない私のような人間の方が、珍しいのです。 どうしても他人を好きになれない。 誰かと恋をして、結婚して、家族になっていく自分の姿なんて想像できない。 私はきっと母親にはなれない。 子供を持つことも、授かることもないと思います。 だけどそれでは責められて、がっかりさせてしまう。悲しませてしまうし、惨めにさせてしまう。 いい歳をして、何を馬鹿なことを言っているのかと思われるでしょう。 でももう、重たくて仕方ないんです。 明日私は、目なんか覚めなくていいし、事故か何かで死ぬのならそれでいい。 女らしさを求められるのも、年相応な生活を望まれるのも辛い。 どう生きれば、母親は私を認めてくれるのでしょうか。 いい大人なのに、子供でいないといけない? 体だけが歳をとって、心が追い付かない。 もう責めないで欲しい。許して欲しい。