hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12991件

心の整理の仕方を教えてください

自分はこれまで考えすぎて行動できず、先送りしては事態が悪い方向に変わることを繰り返してきました。 考えすぎて行動できないとは、考えが堂々巡りになって混乱してしまい、まとまりがつかなくなってそのまま放置してしまうような感じです。 今、体調が良くないなどの理由のため、仕事を辞めようか迷っています。辞める理由ははっきりしていますが、辞めた後のことを考えてみては、やはり仕事を続けた方がよいのではと思ったり、その繰り返しです。 仕事については過去に病気療養で休職しており、これ以上職場に迷惑はかけられず、休職は考えておりません。 さて、もともと自分に劣等感を抱いていたり、自信がない性格でした。あと、人に相談するのが苦手です。 けど、そうも言ってられないほど深刻な状況で、少し難しい問題となると考えすぎて先送りするの繰り返しで、自分でも成長がないなぁと感じます。 正直、自分は何が好きなのか? 何をしたいのか? よくわかりません。だから迷うのでしょう。 ただ、悩んでいるのはいずれも二者一択のシンプルなことで(仕事をやめる、続ける?など)、そんなことも決められない自分に辟易しています。 こんな自分は何をすれば、どのような思考を心がければいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

いじめから逃げようとしてしまいます

私は1ヶ月前に、人生で初めてのバイトを始めました。 そこで男性の先輩からいじめを受けています。 暴言を投げかけられたり、舌打ちされることもあります。 私は過去に男性から2回いじめを受けた経験があります。 その頃はあまりのストレスで全身に蕁麻疹が出ました。 なので、男性に関してはあまり良い思い出がありません。怖いです。 「無視しよう」「言い返さなきゃ」と思うのですが、言い返そうとすると涙が出そうになります。 なので毎回言い返せずに笑って誤魔化してしまいます。これが相手の思うツボになってしまい、毎回いじめのターゲットにされます。 こんな自分が情けないです。 母にも相談しました。母は私のことをおもって「踏ん張らないと逃げてばかりの人生になるよ」と言います。 逃げてはいけないことはわかっています。 私には諦め癖があるのでこのまま逃げ続けると、どうしようもない人間になってしまいます。 だけど、心のどこかで「逃げてもいいじゃないか、心の強くない人間だっているのだから」と思ってしまっている自分もいます。 強くならなくてはならないのになれない自分が嫌になります。 一々人の発言を気にしすぎてしまう自分が好きになれません。 私が変わらないと何も変わらないということも理解しています。 どうしたら強くなれますか。 逃げずに立ち向かえますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1