最近になり、死について深く考え始め、このままだと自分は無間地獄に落ちる身だと気づきました。それからというもの、生きるのが辛くなってしまい、座るのが辛くなってしまったり、ご飯を戻してしまったり、過去のトラウマの幻聴がずっと聞こえてきて泣くのをやめれなかったり、体調が悪くて学校に遅れて行く事が増えてしまいました。このままじゃ行けないとは本当に分かっています。死後が怖いからって今生きるのを諦めていけないのもわかっています。でも、浄土真宗に出会い、阿弥陀如来様の事を知れました。でもやはり疑蓋が外れません。どうしても疑ってしまうのです。阿弥陀如来様の救いはすぐ側にあるはずなのに、完全に信じることが出来ません。余計にがんじがらめになってしまいました。今ここで死んだら無間地獄に行くんだと思うと余計に焦ってしまう自分がいます。もう自分には無理なのかもしれないと思ってしまいます。もし皆様から疑蓋についてや浄土真宗の心構えなどあれば教えていただけると幸いです。
自分を大切したいと強く強く 思えば思うほど、 矛盾してるのですが、 まちがっている行動を取ってしまいます。 何度も何度も、今度こそはと思っても そんなことをしてしまう自分に 嫌気がさします。 あと一歩踏ん張れば、 自分のほしい良い結果が出ていたのに それは頑張らないでとても後悔して、 それを反省して、今度は、 我慢してやり続けて、ガンバったことは間違っていて何もならない無駄な苦労だったりしたり。。。 裏目が出てしまいます。 人との関係もそうです。 人を疑ってひとりぼっちだったけど もう一人はいやだ!と 自分から心を開いてみようとして 思い切って心開いた人には、 お金を騙されました 本も読んだし、セミナー行ったし、 カウンセリングにも相談してます。 でも、プロの人に 相談しても自分に合う 相談相手じゃなくてショックを受けます。 なんでうまくいかないの。 辛いねとか 慰めじゃなくて、 なぜ、どうしてこうなるのか がわかりません。 頑張っても報われない。 疲れちゃった。
よろしくお願いします。前に飲みの席で、彼女いない歴=年齢だと話したら、かなり引かれてしまいました。元々コンプレックスだったのがさらに傷に。 自分は最初見た目では興味を持ってもらえるようなのですが、どんどん質問され採点が始まってしまい、そして彼女がいたことがないというのが決定打になり、勝手にガッカリされ、女性の興味が去っていきます。 本当の自分は愛される価値がないんだなと思います。 仮にもし彼女ができたとしても、女子が憧れ思い描くようなデートをしてあげられる自信が僕にはありません。 どこに連れていったらいいのか、どんなお店に入ったらいいのか、どんな話をすればいいのか、分かりません。 男性がリードするものだと期待されていると思いますが、それに応えられません。 なので好意を寄せてくれる女性がいても、デートが怖い(=ガッカリされるのが怖い)ので、それとなく興味がないことを伝え、回避してます。 自分はよく休日に竹芝桟橋やみなとみらいのほうに散歩しにいくのが好きなのですが、最近はカップルが気になって素直に楽しめません。 自分からは、自信がないのでかなり苦痛。 相手からは、嬉しいですが、ガッカリされないかが怖いです。 でも彼女がほしい。 そして男としての自信もほしい! ・・・こんな状態です 女慣れをしようと風俗にも行きました。でも元々少し潔癖症なのと、やはり愛がないので、自分には少し苦痛でした。女性の身体は最初生で見れた時は感動しましたが、愛する人のものではないので途中肉の塊にしか見えませんでした。(別に太ってる人ではなかったのですが) 今は修行の時期、仕事に打ち込もう!と思うのですが後になって若い頃もっと遊んでおけばなと後悔するのかなと思うと、なかなか集中できません。 最近はレンタル彼女というサービスがあるらしく、今度それで土日にデートの練習をしようと考えて始めています。 ですが、 なんでも金で解決しようとしている自分への嫌悪感と、僕自身好きでもない女性とデートしたりエッチなことをしてもあまり楽しくない(=そのためにあまり頑張ろうと思えない)ということに気づいたので、自分はどうしたらいいのか分からなくなっています。 こんな人はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 あとお坊さんに風俗行ったとかこんな話をしてしまってごめんなさい。
結婚を約束までした、お坊さんの彼に 4ヶ月会えず2ヶ月は既読スルーされています。 一度『電話する』と言って、連絡こず。 誠意のない対応に、好きだった気持ちから恨みに変わっている自分がイヤになります。 しかし真剣に取り合わない彼に対して、 ゆるせないのです。 ここ2ヶ月ろくに眠れず、恨んでいる自分に嫌気がして自殺まで最近は考えるようになってしまいました。 彼から答えがもらえない、 やり場のないこの気持ちから、恨みから解放されるにはどうしたらよいのでしょうか? 恨み怒りで我を忘れてしまいそうで怖いです。
教えてください。 般若心経読んでみました。 つまり般若心経は。 リラックスしようよ。 あなたが思っているようなことは 何も起こらないよ。 感情は浮かんでは消え川のように流れ、 大海に流れていく。 そして、 あなたは大海そのものだから、 決して溺れることも沈むこともない。 だから身を委ねてマントラ?を唱えましょう。 みたいなことですよね? 全てはひとつ。(ワンネス) と言っていても、 色と空は一つにできない って書いてありますよね。 そこらへんがわからない。 色と空がさっぱりなんですが、 そんなに深く考えなくてもいいところでしょうか?
こんにちは、初めての相談です。 この度 某企業の販売職の内定をいただきました。 これで一安心のはずですが少し問題があります。 正直にいうと私は就職に向いていないと思いますしやりたいこともあったので進学がしたかったです。 ですが、もう50歳の両親に大金を払わせるわけにはいけないですし 親に苦労させてまで私がいいところに就職できる保証や自信はどこにも無いなど、他にもいろいろな理由が重なって就職に決めました。 内定辞退については考えていませんが、このまま就職しても大学生の友人や好きなことを仕事にできる友人を羨むばかりだと思いますし、高卒という身分にも不安があります。 職場で良い人間関係を築き上げる自信もありません、容量よく仕事ができるのかもわかりません。 一生続けられる仕事だとは思っていないので転職がうまくいくかもわかりません、やりたかったことを諦められるかもわかりません。 毎日「逃げたい」と考えるばかりで涙が止まらないです。 内定について「おめでとう」と言われるたび包丁でぐさぐさ刺されているような気分です。 私は一体どうしたら良いのでしょう。 内定をいただいた身分でありながら社会人としての自覚が無く、ないものねだりばかりしてとても恥ずかしいことだとはわかっていますが家族、友人、先生 誰にも相談ができないので是非相談に乗っていただきたいと思い質問をしました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 問答では学ばせていただく事が多く、ありがたい毎日です。 私は「知足」と「本来無一物」という言葉が好きです。 生活において物質的にも精神的にも色んな問題を抱えている中、 この言葉に助けてもらいながら生かせてもらっています。 本当に少しずつなのですが、すぅーっと自然と身について、 ちょっとの事でもありがたいなと感じます。 仏教用語はhasunohaにて拝見する度に「うーん、なるほどありがたい~…」と感銘を受け、頷いていますが、恥ずかしい話…難しい文言も多く忘れてしまいます(哀) お坊さんが好きな(大切な)言葉を教えていただけると嬉しいです。 出来ましたらその言葉の意味・好きな理由等をお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 子育てが少し落ち着き、1か月前からお弁当屋さんでパートを始めました。 働くのは10年ぶりになります。 頑張ってメニューを覚え、精一杯真面目に取り組んでいるのですが、 先輩の50代女性がちょっと間違えるだけでため息をついたり、声を荒げて 怒るほどのことでもないのに、必要以上にキツく当たってきます。 自分の失敗は他の同僚たちと笑って済ませていたりするのでくやしくて仕方ありません。 誰に相談しても「気にしないで」「どこにでもこんな人はいるよ」と言われます。 私はこんな冷たい人には出会ったことがなく戸惑っています。 仕事内容は好きですし、続けたいのですが、この人のせいでモチベーションが下がり、毎日が苦痛です。。。
ひと月前に今の会社に転職いたしました。 そして勤務してひと月ちょっとという中、突然初めての研修指導をさせられました。社会人になって初めてのことでしたので、30人程の規模だったのですが、上の方も見に来られて、とても緊張しました。 普段から人前で喋ったり、人を指導する立場になかったので、資料の準備はしたものの、どう喋ったらいいのか、どんな質問が飛んでくるのか分からず、なるようになれという気持ちで挑んだのですが、見事にボロボロでした。 想定していなかった質問、緊張ですべてど忘れしてうまく返せなかったもの、普段思ってもいないことを話してしまったり、自分でも訳がわからない状態でした。 私が普段からこういうことに慣れていないのは上の方も理解してくださっていたのか、途中でフォローしていただいたり、「あまり慣れてないでしょ?でもちゃんと喋れていてよかった!」と声をかけていただけたりして、嬉しかった反面、申し訳なさと情けなさ、恥ずかしさで本気で落ち込みました。 時間が経てばいずれは忘れる、誰でも始めはうまくいかない、そのくらいの悩み些細なことと、自分でも理解しているつもりではいるのですが、気持ちを割り切ることができず、つい独り言をもらしてしまったり、ものに当たってしまったりを繰り返してしまいます。 あと数回研修が続くのですが、また同じことを繰り返してしまうのかと思うととても辛いです。 今の不安な状態から少しでも立ち直ることができないか、気持ちを和らげることができる考え方をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
両親に頭がおかしいと言われすぎてつらいです たとえば、暖房の設定温度を24度にしていたら 「24度はTシャツの温度なのにお前は頭がおかしい」 海鮮丼が食べたいなとつぶやいたら 「お前はたいした味覚を持ってないくせに食べたいものを考えるなんて頭がおかしい」 自分の昼食を料理していると 「コンビニで買えば料理しなくてすむのに頭がおかしい」 外食をしたら(6月の出来事) 「今日は冷たいそばが食べたくなる日なのに暖かいものを食べるなんて頭がおかしい」 コーヒーを飲んでいたら 「コーヒーを飲むなんて頭がおかしい」 本を読んでいたら 「本を読むなんて頭がおかしい」 と些細なことでも頭がおかしいと言われます そういうことは言わないでくれと言っても 「怒るなんて頭がおかしい」 と鼻で笑われます 私が何かしている隣で 「やっぱりこいつは頭がおかしい」 と、両親に談笑されているといたたまれない気持ちになります 気にしないようにはしていたのですが 最近、些細なことでも変じゃないかと気になるようになったり 何をするにもやる気が起きなくなってしまいました 上記のように頭がおかしいと言われたことを思い出して 外出先で気分が悪くなったりもします どうすれば気にしたり、影響を受けずに過ごせるでしょうか よろしくお願いします
20代 女 保育の仕事をしています。プロフィールも読んで頂ければありがたいです。 . 小さい頃の出来事を思い出して、後悔や自己嫌悪の気持ちからか涙が止まらなくなってしまうことが多々あり、心がしんどいです。 . 小さい頃(特に就学前)は、とってもワガママでこだわりが強い性格だったことを覚えています。例えば、色のこだわり(黄色が嫌いで友人母の車には乗らないと泣き喚くなど)、物への執着(お人形をずっと連れていた、私のものと知らずに食べてしまった母に 「吐き出せ!!」と泣き喚いて怒るなど)などです。 . また、妹に対しては、噛んだりハサミで勝手に前髪を切ったり、後ろから思い切り押して転倒させたりしていたことを覚えています。 . 両親や祖父母、幼稚園の先生にたくさん迷惑をかけたり、妹にひどいことをしたりしたことをふと思い出し、とても辛くなってしまいます。(同時に楽しかった思い出もたくさんあるので、みんなで出掛けたことや何気ない日常の風景などを思い出しても、感情が揺さぶられて泣いてしまうことも頻繁にあります。) 酷いことをしたり暴言を吐いたりするので、当然ですが両親に怒られて叩かれたり外に出されたりすることもありました。そんな小さいときの自分が情けなくて、申し訳なくて、夜になると思い出し、涙が止まらなくなるのです。あの頃のことをいつも後悔しています。また、当時の自分の心が分かるのなら、分かってあげたいです。
妻と私の間には今6歳になる子がいます。 3歳になるまで僕の仕事が忙しかったり、父としての自覚がなかったりで妻のサポートをしなかった事を根に持ち2年前に離婚か別居したい旨を伝えられています。僕は謝り努力を少しづつ続け、元通りは無理でも良き家族になればと踏みとどまってるつもりでしたが、最近妻が1年半ぐらい続いていた不倫相手の子を妊娠したと伝えられました。 僕が妻の相手をしてこなかったツケだとも思うので怒りはなく、悲しみしかなかったです。 相手には会わず名前も聞いていません。 今は産むのか堕ろすのかの瀬戸際のタイミングです。 家族の形として ・堕ろして、別居、子供は今の家、妻はもう不倫相手に会わない ・僕の子として産み、同居、2人で育てる、妻はもう不倫相手に会わない ・全てを親兄弟にも公表し、妻はシングルマザーとして2人連れて育てる、僕と不倫相手は同等の扱いで妻のサポートに入る。妻を中心とした大きな家族にする の3つを考えています。 どれが良いかが分からないです。 それぞれの案での懸念事項や進むべき道のヒントがあればと思い投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。
自分の中でできる範囲で頑張ってるつもり。 でも出来れば仕事なんかしたくない。 気の済むまで寝ていたいし 大好きな映画をずっと観ていたいし 一日中パジャマで過ごしたい。 ずっと家にいてゴロゴロしたい。 私は怠け者なんでしょうか?
私は家が曹洞宗の息子です。 大悲心陀羅尼というお経ですが ネットで曹洞宗青年団というサイトでは 聖観自在菩薩よ と訳されています。 しかし、他のサイトでは 千手千眼観世音菩薩という説明がほとんどで 千手観音についてのお経と思っていましたが 実際はこのお経はどの菩薩様についてのお経ですか またこの功徳は、私たちが生きる上で内を伝えているのでしょうか? よろしくお願いします。
私は関西から知り合いのいない福島県に嫁ぎ10年以上主人や姑、小姑、その娘のために尽くして来ました。震災の際には自分の実家にみんなを連れて避難し、飛行機の手配から実家での世話まですべてしました。箸1本運ばせてもいません。それなのにここに書ききれないくらいのひどい仕打ちを受けましたが主人に何を言ってもお前が悪い!お袋は間違ってない!といいます。これも嫁姑の関係、しょうがないと諦めもしていますが、実家に帰っても今度は実の妹(独身で母と同居)が何かにつけ言いがかりをつけ自室に閉じこもって何日も出てきません。実家に帰ったからと言ってのんびりできる訳でもなく親孝行だと家の用事を一生懸命して年2回の帰省、楽しくみんなでと思って動いているのに、今年のお正月も大晦日突然切れて部屋に篭もり母が呼びに行っても罵声を浴びせる、泣き喚く、母が持っていった赤飯のおむすびも食べず1度も出てきませんでした。認知症の始まってる母にこれ以上の心労をかけるのも嫌で早めに帰省を切り上げて帰ってきました。さかのぼれば私の結婚式の数日前にも妹は切れて結婚式には出ませんでした。 余程私が楽しそうなのが気に入らないのでしょう。母は私が帰ってくるのをいつも楽しみに待っていてくれるので年2回だけの帰省ということで長めに帰っていました。昨年は母が胆石で入院したので妹の仕事に影響ないように帰省して看病もしました。震災のときに主人の家族や6人も連れてお世話になったその恩返しだとつくしましたがそれももうやめにしようと思います。どちらの親兄弟のために一生懸命尽くしても結局最後は悪者になってしまう、主人だけでも味方になってくれれば耐えられもしたでしょうがそれも望めない。私の中で何かが崩壊しました。感謝して欲しいわけじゃないです。恩着せがましくしてるつもりもありません。ただみんながうまくいくように心を砕いてるだけなのに、やはり私が間違えてるのでしょうか?主人が言うようにやり過ぎですか?こちらから困りごとはないか聞いて回ってるわけじゃないんです。でも「ご相談」といってみんな困ったときだけ擦り寄ってくる。もう全部断って自分の生活だけに専念してはいけませんか?自分の親にも寂しい思いをさせるのは辛いですが帰省は今後はしないつもりでいます。どうか何が正しいのか御導きください。
皆様初めまして、変な質問で申し訳ないですが… 皆様の最近遊ばれた中での一押しのゲームはなんですか? 別に他のサイトで解答を募ればいいじゃないか…と言う質問ではありますが… 私個人、ゲームが趣味でして「ゲーマーなお坊さんが居るのであれば、一体どんなゲームをしているのか?」と言う興味がありまして… こんな質問ではありますが、回答をお待ちしてます。
私は今、人間関係が原因で、転職を考えています。なぜか、所属部署の中核となる人に、入った時から良く思われていませんでした。仕事の覚えは早かったと思いますし、ミスも少ない方だと思います。これまで、私がミスをして怒られ、別の人が同じことをしても軽く注意で済まされることが何度もありました。普段はパソコンと向き合っているので、なんとか3年ほどやり過ごしてきましたが、先日、中核となる人に、初めて教わった業務のスピードが遅いと、みんなのいる前で怒られ、もういいかなと、心の糸が切れてしまいました。 また、その中核となる人に嫌われていることで、周りの人達からも冷たくされているように感じます。 今新しい仕事を探していますが、なかなかこれといった仕事に巡り会えません。 最近は、休みの日でも、職場であった嫌なことを思い返すようになってしまったので、できるだけ早く環境を変えたいです。 こんな状況になってしまったのは、普段の行いがよくないのでしょうか。できるだけ早く自分に合った職場に出会うために、どんな努力をすればいいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
今私は社会人4年目で今年で21になりました。 周りの友人が恋人結婚、キャリアアップなど色々なことを目指してく中自分だけが漠然と将来を想像できません。 結婚願望も無ければ子供が欲しい訳でもなく、かと言ってキャリアアップを目指してるわけでもありません。 先日学生時代の友人と集まった際に、結婚報告をしてくれた友人がいてとても嬉しかったのですがその友人から「無味(仮名)は恋人とか居ないの?結婚は?」と聞かれた際上記のような返答をしたら「え、変なの!」と言われました。 私としては毎日漠然と起きて働いて寝てを繰り返し特に将来これといった目標などもなく正直将来の事を聞かれる度「30歳くらいまでに死にたいなぁ」と思うことが多いです。 周りはこれからもっと楽しいことがあるよ!絶対!と言ってくれるのですがあまり想像できません。 相談とは違うかもしれませんが、中々身内には言いづらくこちらにて相談という形でお話させて頂きました。
最近生きていることがつらいです。 食事をとること、楽しむこと、喜ぶことに対し罪悪感を感じます。生きていることのありがたさにとても申し訳ない気持ちになります。 とうとう夢の中で知らない人間に「死ぬ事は悪いことではない」と言われる夢を毎日見るようになり、自殺未遂を繰り返してしまいます。 両親から、生まれてきてくれた事への感謝の言葉や、どれだけ私を愛してくれているか聞くたびに心が悲鳴をあげます。祖母の介護をして祖母から感謝されるたびに罪悪感で涙が出ます。友人に化粧や容姿を褒められるたびに消えてなくなりたくなってしまいます。 どうして生きてることに罪悪感を感じてしまうのでしょうか? 自殺未遂をするたびに私の背中をさすりながら泣く母を見ることがつらいのに、生きることや喜ぶことをやめたくなってしまうのはなぜなのでしょうか? 死ぬ事は悪いことなのでしょうか? 乱文ですみません、よろしくお願いします。
私が、以前働いていたのはお寺でした。 本山でした。 私は、そちらで嫌な思いをし、退職しました。 その人はお坊さんでした。 私は、 今も病院に通っています。 謝るということも、してもらっていません。 このような質問、私ぐらいかな? 聞いて貰えるか分かりませんが、お坊さんとしてご回答下さい。 できる限りのことは、してるんですが答えが分かりません。