精神を病んだ友人にやることなすこと、また人格を否定されたのが忘れられません。 私もギリギリでしたが、ずっと黙って耐えていました。 あるとき辛くなってきたので距離を置いたのですが、周りは耐えられない私を責めました。 更に追い詰められた私は、何度か自殺に失敗しました。 もうその場所には居らず、かなり経っていますが、まだ抜け出せません。 負の波が来るたびに、もうだめだ、今度こそ死んでしまいたいと思います。 私から色々と奪っておいて、のうのうと生きている当事者達が憎い…。 この憎しみから抜け出し、自分の人生を生きるにはどうしたらよいでしょうか?
子育てや、生活していく上で意見や考えが大きく違い、精神的に限界を感じ別居を始めてから六年経ちます 離婚にはなかなか応じてくれず、毎日の生活に追われているうちに、これほど時間が経ってしまいました 正直、子供達を育て終わるまでは、このままでもいいかと思ってしまった時期もありました 六年の間、主人は毎回同じことを書いたメールを何度も何度も送ってきます 許して、全部なおす、全部ママの好きなようにしていいなどと… 最近は、それが毎日のように届き、私は読む度に精神的ダメージを受けます ただ、もともと、鬱でクスリを飲んでいた主人で、最近は酷くなってるから、助けてくれとか、死にたいなどとメールにもよく書いてきます 私は、離婚を考えているのに、主人は自分の望まないことは完全に無視です 裁判をすることも考えてはいますが、鬱が酷くなってる状態で、どのようにを対応をしたらいいのか分からなくなっています 私の対応によっては、おかしな行動をしないかと不安で、何も切り出せない状態です
どうぞ宜しくお願い致します。 浄土宗のお経?の中の言葉で 「心転倒せず、心失念せず、心錯乱せず」 (順番間違えてたり、漢字間違えてたりしたら すみませんm(__)m) が、好きです。 何か問題があった時など 心がフラつかないように、失わないように、乱れないようにしようと思っています。 中々出来てないですが。。。 実際、この言葉の私の解釈があってるかわかりませんので、本当のところの意味を どうぞ教えて下さいませm(__)m 宜しくお願い致します。
お世話になります。 ご相談したいのは、結婚して17年になる主人のことです。 先日、主人から夫婦間のいとなみを求められ、夜勤明けの為に体調が優れず「したくない。」と断ったところ、主人から「お前は俺を必要ないんだろう。俺から触らなければ俺に触る事なんてないし。」等言われました。 元々、余り性交渉が好きではなく、私から主人にスキンシップをすると主人が期待し求めて来るのが分かっているので、私からは余りスキンシップをはからないようにしていたのです。 そんな状態でしばらく居たところ、上記の様な話しになってしまい「俺が一緒にいる意味は無いんだろうから…(離婚の)覚悟はしてるから。」と、言われてしまいました。 私は嫌われるのが怖くて主人に本当の事が言えず、今まで体調を理由に断って来たのですが、離婚を提示されどうしていいのか分かりません。 今さら何を言っても無駄なような気がしますし、どう答えたらよいのか主人の気に入る答えが伝えられるのかも分かりません。 一緒には居たいと思うのですが、一緒に居るイコール性交渉をしなければならないと思うと、そう伝えるのも躊躇ってしまいます。 私は主人に対し、どうしたら良いと思いますか? アドバイスをお願いいたします。
今私には、産まれて生後1ヶ月の子供がいます。子供は、旦那の実家で育てさせて貰ってます。 話は変わりますが1ヶ月になる前に子供が高熱を出して病院に入院をしていました。 そして、子供の熱も下がり退院して帰るとお爺ちゃんから話があると言われ聞いてみれば旦那が子供が入院中に強姦罪で捕まって今、留置所にいると言われました。 これから、どうするかはゆっくり決めてほしいと言われました。 旦那と別れて母子家庭で育てていくのと旦那が刑務所から出てくるのを待って出てきたら一緒に暮らすのと子供にとってはどちらが幸せなのでしょうか?
家庭をなくして一か月経ちました。 ただただ毎日無駄に生きてる感じがします。何のために生きているのか?何のために頑張るのか?わからない。 とりあえず仕事は転職して今していますが、張り合いも無く、 つまらないです。 昔に戻りたい。なんでも楽しめた頃に。 今の自分は作り物、張りぼて。 生きるに疲れた
ご覧いただきまして、有難うございます。 早速、質問させていただきます。 私はご先祖様と亡くなったペットの御供養の為に読経をしたいと思っているのですが、どの宗派のお経を読めばいいのでしょうか? 私の両親はそれぞれ宗派が異なり、両親は離婚しています。 しかし、私は父親の苗字を名乗っています。 その場合、父親の宗派のお経を唱えた方が良いのでしょうか? 私は父方のご先祖様も、母方のご先祖様も御供養したいので、どちらの宗派のお経にすれば良いのか迷っております。 ちなみに最近は某現役僧侶の般若心経の本を読んでいるのですが、宗派に関係なく般若心経でも良いのですか? 今は読経なしで、毎朝お供え物と挨拶をして、毎晩仏壇の前で手を合わせご先祖様には『今日も1日有難うございました。安心して安らかにお眠りください…』、神様には『ご先祖様たちが安らかな気持ちで成仏されますように…』と心で唱えております。 その他、御供養にまつわる作法などございましたら、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
生きてても意味ないんじゃないかと思います。 でも、死ぬ勇気もありません。 今の現状を変えたいのに行動にもうつせません。 自分が嫌になります。
主人の両親の築いた借金、子育て、介護に先が見えません。 息子は小学3年生で、マイペースで学校からも塾からもご注意の連絡を頻繁に頂きます。 その度に息子を叱りつけて、叩く事もあります。 そして、義父が4月から介護が必要な状況になり 主人も協力的ではありますが、仕事が忙しく子育てや介護に賛同してくれる職場ではなく、忙しいなか、時間をやりくりして介護をしてくれています。 息子も、義父と毎日遊んでいただけに初めはショックだったようですが、要介護3に値する義父を散歩に連れ出してくれたり、食事の誘導、お風呂などを計画書をつくり手伝ってくれます。 しかし、その分学校の忘れ物や勉強の成績はひどくなり、先生にも嫌われてしまっているようです。連絡を頂く度に、私が悲しくなります。 とてもいい子で明るく、前向きなんですが人に合わせて人と同じようにが、全くできません。足並みを揃えることができないようです。 義父の介護費用も、義父が現役時代からの借金が主人の肩一人に一億近く乗っ掛かり、むやみに介護施設も利用できる状態ではありません。 息子に、義父にどうしたらいいのか分からない状況です。 どうか、息子を伸ばしまた、介護も改善するにはどうすべきかを、おしえていただけますでしょうか。お願いいたします。
私は小さな時からひどいかんしゃく持ちでした。 そんな私への疲れからか、母に毎日殴られたり、泣きながら首を絞められたりしました。 その時に、「お前がいると誰も幸せになれない。」と口癖のように言われ、同じように「お前は16で家を出て20で戸籍から抜く」と言う言葉に あぁ、私は20になったら自殺しなきゃいけないんだと思っていました。 死ななければと思ったのは、一人で生きていくという発想がなかったからです。 結局私は死なず、気が付いたら予想図よりもずいぶんと長く生きてしまっています。 中学になってから、重度のうつ病と診断され、そのお陰で母との関係はかなり修復出来ました。 しかし、最近年金生活になり、また関係がこじれ始めています。 お金のことで喧嘩になることが増え、今度は母から「私を殺してくれ」と頼まれるようになりました。 自分の保険金が入るから父も楽が出来るし、私は自殺すればいいと言われます。 お金に関しても、一番使っているのは私なので、お父さんは一人で楽に食っていけると思っているようです。 喧嘩をする度に、私が生きていたら誰も幸せになれないんだとどんどん自分を追い込んでしまいます。 そして、消えたい思ってしまいます。 死にたいのではなく、私がこの世に存在した全ての痕跡を消し去りたいです。 産まれた事実その物を消し去りたいです。 この先もずっと消し去る方法を探しながら生きなくてはならないのでしょうか?
私は特別 霊感が強い方とは感じていません。最近起こっている恐怖の出来事にご回答いただければと思います。 我が家は6畳ワンルームで、そこで寝起きその他もろもろの生活をしています。キッチンも6畳ほどあります。集合住宅の4階です。夜中に目覚めると、キッチンで明らかにバタバタと人の気配がするのです。大きな音もします。部屋とキッチンの境の戸を開けてみれば何かしらの解決ができると思いますが、怖くてできません。何度か経験して、怖くて固まってしまいます。 部屋には父母の仏壇があります。寝る前に仏壇に手を合わせて、霊が出ないようにお願いしている状態です。 上の階の方はご老人で夜中に物音をたてることはありません。 霊がいなくなってくれるようにできるのでしょうか? 又、それはどうしたらよいのでしょうか?
結婚式を終えた今、婚約者のご両親に婚姻届を出させてもらえません。 出逢った日・付き合った日・結婚式日・クリスマス・誕生日・母の日・父の日…決めても決めても理由をつけられ手続きをさせてもらえません。 詳しくお話しすると絞られてしまうので難しいところですが、私たち本人だけでは出来ない状態です。 友達に“あれ?まだ?”とか言われる度に辛くなり、心配かけてしまいます。 私の家族も心配していて、結婚前から色々あったのに進めさせてしまったことを後悔しているようです。両親ともに元気がなくなり外出も減りました。出掛けて、私の話になることがツラいそうです。 家族を思うと耐えられなかったので、彼に“こんなにも結婚させたくないのなら私は身を引きたい”と伝えました。 すると、マンションのベランダへ…飛び降りようとするんです。 必死に止めて、服も破けました。あの瞬間の事はよく覚えてないけど、突き飛ばされては居ないと思いますが身体中アザだらけになってしまいました。 数日後家族と会うことになり、ばれないよう長袖を着たりと隠していましたが、様子が変な私にすぐに気付く家族。 父に 彼とどうだ と聞かれ、答えられるような変化がないのに聞かれてイライラしてしまい八つ当たり。 心配かけて家族を傷つけている。なのに感謝も伝えられない私が嫌すぎて、私の方こそ死にたい。 でも、こんな大切な家族や婚約者を置いて死ぬなんてそんな事も出来ない。 だからって、彼のご両親にお話ししようとすると“くちごたえするのか”と怒鳴られる。 結婚式前に、彼のご両親は危険だから辞めなさいッテ何人かの方にお声をかけていただきました。 ですが、彼からも少し聞いていましたし、おかしいなと感じたこともありましたが彼を守りたいと思い決めました。 今更ながら、考えが甘かったと思いますが、ここまで来たからには彼のご両親に分かっていただき、私の両親の笑顔を取り戻したいですが 私の気持ちの余裕がなく限界です。 みんなが幸せになるには、別れるべきとしかおもえなくて… どのような考え方をしたら解決に持っていけるのか…わかりません。 お言葉をいただけると嬉しいです。
私は最近、1年ほどずっと仲が良かった友達との仲が上手くいかなくなってしまいました。相手はその全責任が私にあるように他の友人に相談していますが、それがどうしても納得できません。 1ヶ月間ほど、父が消化器の手術をして動けない日が続き全ての家事と毎日の勉強など毎日やることが山積していた時期がありました。 そのような時期に私の友達が言う「あんたってほんとばかだよね。」や私の話に対して「え、何か言った?どうせ面白く無いだろうと思って全然聞いてなかった。」などを毎日言われすごく疲れていました。また、気分にムラがありすごく話しかけてくる日もあれば挨拶しても無視されたりする日もあり、精神的に弱っていたこともあり家に帰ってふと思い出して泣くこともありました。 彼女は他の子がみんなのためにした行為もその子がいないところで「友達が自分から離れていくのが怖くてしてることでしょ。」や「話がつまんないから嫌い。」などその子の悪口をすごく話していました。 その子の性格と言動に耐えられなくなり距離を置くことにしようと決め、以前より話す機会を減らしました。するとその子が「最近○○(私)に避けられている。自分は何もしていないのにひどい。すごく傷ついた。」と周りの友達に言い今は私が全て悪いことになっています。 またその子から相談を受けた子が、私の味方でいてくれている子に連絡し「なんで何もしていない子が傷つかなくちゃいけないんだろうね。本当しょうもない理由でひとのこと傷つけて意味不明。むかつくわ。」と言っていると聞きました。 人を嫌いという気持ちを誰かと共有したり、冗談でも人をバカにするようなことを言うことがどうしても許せないのはおかしいことですか。 みんなと仲良くいたいと思ったり、悪口ではなく誰も傷つかない楽しい話をしたいと思ったりするのはただのきれいごとでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 どんな意見でも構いません。 ご回答よろしくお願い致します。
こんにちは。 お忙しい中、いつも丁寧に質問にご回答頂きありがとうございます。 先日、一泊二日の旅行で修善寺の方へ彼と行って参りました。 二日目の朝は、早起きして宿の近くの竹林や川沿いを散歩し、『早起きって本当に得だね』なんて言いながら良い気持ちでそのまま某お寺へお参りに向かわせて頂きました。 お堂の階段の手前に賽銭箱、階段を上った所にも賽銭箱があり、恥ずかしながら作法がよく分からず、『土足厳禁』と書いているから靴を脱げば上がってお参りをさせて頂いても良いのか❓…等、勝手がよく分からず戸惑ってしまい、階段の手前を掃除していたお寺の関係者らしき年配の男性に尋ねました。(その時お坊さんは何処にもいらっしゃいませんでした。) 私たちカップルは童顔な為、この若造が と思われたのか チャラい若者に見えたのかわかりませんが、鬱陶しそうに無愛想な対応をされ、もう少し仏様を拝見させて頂きたかったのですが、お会い出来た事に感謝の気持ちだけ伝えさせて頂き、すぐにお寺を後にさせて頂きました。 私達のすぐ後に来た観光客のおじさま達には、豆知識の様な事などを教えてあげていました。対応が随分違う(^_^;) 服装は、露出度の高いものや派手な格好はしていません。 その方も悪い人では無いのでしょうが、なんだかとてもモヤモヤしてしまって…昼前に再度お参りに行きました。 その時はじっくりお寺の至る所を拝見でき、またお会い出来た事に感謝させて頂き気持ちよく帰れました。 ですが…早朝から私達は迷惑、又は失礼な参拝者だったのでしょうか? 因みに、無宗教というのか分かりませんが、仏教の神様も日本の神様等の存在も私は信じています。これは悪い事では無いですか? そんな私がお参りしたりお寺のお守りを持ってても良いものなのか分からなくなってきました(^_^;) お寺も神社も、行くと気持ちが和むしリフレッシュ出来て好きです。 神社のしきたりは少し勉強していましたが、お寺の事はよく知らなかったので、今回図書館で本も借りてきたし作法等少しずつ勉強していこうと思います。 質問させて頂きたい事がまだありますが、また日を改めさせて頂きますm(_ _)m まとまらない文章、長文で申し訳ありません。
先日、友人に告白しましたが、彼女がいるとのことでフラました。 その友人とはその後も今まで通り仲良くしています。 その友人から彼女と上手くいってないという話を聞きました。 なんといったらいいのかわかりませんでしたが仲良くした方がいいのではないかと伝えました。 内心は彼女と別れて私と付き合ってほしいという想いでいっぱいでした。 その話を聞いた後から彼女と別れてくれるかもと期待を持つようになりました。 昨日も夢で、彼女と別れたから付き合おうとラインでいわれ、喜んだ夢をみました。 正直期待だけがふくらんで苦しいです。 現実がそうなるとは限らないのに、ずっと付き合えるかもと考えてしまいます。 どうしたら諦めがつくでしょうか。 もしアドバイスあれば、ぜひよろしくお願いします。
こんにちは。初めまして。来年息子は中学生です。中学校の野球部は軟式です。しかし、息子は、硬式野球を習いたいと言っているのですが、仕事の都合や経済的都合で通わせてあげられません。本当に心が苦しいです。やりたいことを思いっきりやらせてあげたい。どうにか方法はあるでしょうか?お教え下さい。
小学二年生の息子の事です。 女の子に対しては、気が弱く嫌な事をされても黙っているのですが、(本人曰く女は怖いから黙っていた方がいいと言います)それなのに、なぜか、男の子や男性に対しては強気な発言が多く、同じマンションの挨拶してもしてくれない男性に「子供が挨拶がしてるのに何で挨拶かえさないんだよ!常識だろ!」と この時は、私が一緒に居たので生意気な口のききかたですみませんと言いましたが 学校の帰りや1人で外出した際、高学年の男の子達に、「お菓子のゴミを道路にすてるな」「駐車場で遊ぶな」「赤信号で渡ったら危ないだろ」などなど、強気な発言に加え、言い方も大人が子供を注意するような言い方をします。 言ってる事は間違ってはいないのですが、さすがに注意された高学年の子達は面白くないでしょう‥ 学校の行き帰りに、嫌がらせを受けているようで走って帰ってきたり、隠れたりしているのが最近分かりました。(小1の時からしてたらしいです) 今は大した事はないのですが、もしも、相手が悪い人だったら、嫌がらせだけじゃすまないよ、殺されたり、そうゆう事件だってあるんだよ。 もしも悪い事をしている人を見かけたらお母さんに話しなさい。もう2度と年上の子に注意なんてしないで!そうゆう事をしていいのは、お巡りさんだけだよ!ときつく叱りました。 本人はもうしないとは言っていましたが、本当にもうしないのか(私は暫くしたら忘れて、またするような気もします)これをきっかけに 自分の意見を言えないビクビクした子になるんじゃないか‥とか うまく言えませんが、私の対応は間違っていたんでしょうか?
私はバツイチで娘二人を連れて再婚しました。主人もバツイチです。今の主人との子供もいます。主人の事ですが、物の言い方がキツく、傷つきますし、腹が立ってしまいます。思った事を、全て口に出したり、言い方がとても嫌な言い方をされます。連れ子に対しての言い方も気になります。 何回も話しましたが治りません。それから、私も働いているのですが、家の事、子供の事、やる事がたくさんありますが、主人はあまり手伝いはしてくれません。疲れてしまい、主人に対してイライラしたり不満があります。 連れ子に対して、色々言われるのも嫌です。 自分は完璧だと思ってるような感じで、自分のやり方考え方が正しくて、私達の考え方はおかしいと思ってるような所があります。 いい所もあるのですが、次は何が、言われないかとか、気を使う事もあり、これで良かったのかわからなくなりました。二度も離婚はしたくないですが、一緒にいない方が気楽だなと思う事もあります。私が気にしすぎなんでしょうか? どうしたら上手くいくようになるのでしょうか
裏切りが怖いです… 男の友情は取り戻せます。 女の友情は取り戻せません。 友達にも彼氏も裏切れた私は、人間不信になってしまっています。 自分が、男だったらいいのに… とか、そんな事ばっか考えてしまいます。 信じて!とか、 そんなの嘘。と、思っていても好きだからその関係を崩したくないから信じてしまいます。 でも、結局は裏切れてしまいます。 どうすればいいのかわかりません…
祖父が亡くなり、祖母の介護のころこちらに同居するために引っ越してきて、今は祖母も亡くなり、私と娘の二人暮しをして二年半になります。 家では犬を一匹飼っているので、引っ越す際にもご近所にはうるさいかもしれません、とご挨拶がてら了承してはいただいておりました。 なので、お隣の怒鳴り声が大きくてもお互い様、と二年半、我慢してきたのですが‥ 朝は2日に一度は恐ろしい罵倒の怒鳴り声で私も娘も目を覚まします。家の窓はすべて締め切っても、お隣の小さな窓が1ヶ所あるだけなのですが、そこから響き渡る罵声は子供が登校するくらいの30分くらいずっと続き、その恐ろしい声、子供が泣きわめく声、何かを叩く音、兄弟の負けじと言い合う怒鳴り声が続くので、胸が締め付けられて苦しくなります。子供はごめんなさいと何度も言っています。だけど母親は罵り、気の済むまで怒り散らしているのです。父親がいるときは、母親の味方?をして一緒になって怒鳴ります。 普段から人の噂話ばかりしてる奥さん。 とても直接なんて怖くて言えません。 組長さんや民生委員さんも相談相手に考えたのですが、やはり近所なので怖いです。 この虐待を止めさせたいのですが、児童相談所では言葉の暴力は、その時でないとわからないでしょう。 この恐ろしい地獄絵図をもう聞きたくないです。 どうしたらいいでしょうか?