hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悲しい」
検索結果: 8468件
2025/08/06

母の在宅介護の中、自分を見失いそうです

今年91歳を迎えた母です。約2年前に突然脳梗塞で倒れ、介護離職し在宅介護を始めて1年経ちました。倒れるまでは独居で多くの趣味を楽しんで暮らしていたのが一転、今は右半身麻痺、失語症、胃瘻造設、全介助の生活になりました。自分では何もできません。言いたいことも言葉が出ず伝えることはできません。口からの食事量が十分ではないからと退院時に胃瘻造設を強く勧められました。母が元気な頃、直接そのような延命措置はしないでほしいと何度も聞かされていた私は反対したのですが、兄姉に説得され、病院からも今のままの鼻からの管では、在宅介護は難しいしデイサービスや訪問診療も受けてくれるところはまず少ないだろうと言われました。退院後、施設入所ではなく在宅介護にこだわる理由は私が介護業界で働いていたため、様々な職員を見てきました。目の届かないところでは何をされるかどんな扱いを受けるか安心して任せられないというところが大きいです。胃瘻の部分は痛みもあり、定期的な交換にも強い痛みを伴います。 今でも胃瘻造設したことを申し訳ないと思っていますし他に方法はなかったのかと後悔しています。突然、自分で何もできなくなってしまった母を見ているのはとても辛く、母の前では決して泣かないようにしていますが夜や1人の時間には涙が止まらなくなります。私の兄の住まいは離れており、姉は近所にいますが役職のある立場のためなかなか一緒にというわけにはいかず介護は私1人で行っています。 私自身の家族は夫は単身赴任、長女は同居していますが自身のことで精一杯、長男は近隣に住まいを構えましたがあと数日で赤ちゃんが産まれます。次女は少し離れてはいますがやはり仕事が忙しくたまに帰ってきても一晩泊まって翌朝出勤という感じです。家族はそれぞれ私を気遣ってくれ母にも声をかけてくれる優しい家族です。 ただいつも1人で全てをこなさなければならず、無性に悲しくなるんです。母に妄想が出てきて大きな声を出したり夜間不眠で独語があったり、変わっていく母の姿に 言いようのない辛さと悲しみが湧き上がってきます。全ては運命だったのだからと母の残りの人生を1日でも楽しく過ごさせてあげたい気持ちもあります。誰にも胸の内を明かせず辛い毎日です。私は持病でパニック障害があり、ストレスが症状を悪化させたり発作を引き起こします。それも辛く苦しいです。でもやらなきゃならないんです

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

疲労困憊なのに眠れない。

前回、ハスノハでお坊様方にありがたいお言葉をいただき感謝しています。 それで、今回は少しやる気をだし 頑張って学校の勉強に励んでみたのですが 今度は夜に眠れなくなってしまいました。 原因はわからないのですが 昼間に思ったことを記しておきます。 自分が一人で勉強している間も 恋人がいる友達や、結婚してる知り合いは 独りではなく 彼女たちの人生は常に明るくて勉強する必要はありません。 対して自分は学校でも家でもいつも一人で いるのは悲しいと思ってしまいました。 友達や彼氏を作ろうと愛想を尽くして見たこともありますが、気や価値観の合う人は近くにはおらず、 愛想の分だけ疲れて追い込まれたので無理をするのはやめました。(普通に挨拶などはします) 遠くに一応彼氏はいますが、彼氏からの告白で付き合ったものの、どんどん連絡はなくなり、 元々遠距離でなかなか会えないのにデートは渋る彼氏が最近ゲームの高額課金してたことがわかって、別に悪いことではありませんが、なんとも言えない気持ちになっています。 同じくらいに彼氏ができた3つ下の後輩は 同じ大学の彼氏ができて、毎日ラブラブだそうで、彼氏のほうもその後輩以上にしっかりしていて、いい人です。デート代もおごってくれるそうです。 別にお金が欲しいわけではありませんが、それくらいお金をかけてもいい、と彼に思われているということ自体がなんだか羨ましいです。 私はその前の彼と付き合ったときに不満ばかりいうのはよくないと考え、感謝の言葉と幸せだけを綴って彼と生活していましたが、その中で彼は新しい彼女を作り、捨てられてしまいました。雪の降る中、めいっぱいにお洒落した薄着で、涙を堪えきれなかったのを覚えています。 その後輩はいつも彼氏のできないスパンが短く、いつも彼女からふっています(でも告白されたことはないらしいですが) なんだか、自分が傷ついてばかりのような気がしてしまいました。 彼女のことは一例ですが… どうしてここまで差ができたのかと 思い悩みましたが、考えないようにして 勉強を続け、終わったらすぐに寝ることにしました。 すると今度は眠れなくなってしまいました。 疲労困憊なのに何故か全然眠れません。 まるで睡眠のスイッチが消えたみたいに 苦しいのに全然眠ることができません。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人は何故怒るのですか

先日相談をし、解決の糸口が定まらなかったもので、質問を変えて投稿させていただきます。 私は、人とは基本的に利己的な存在であると思います。 他人や勿論私自身も、おそらく自分1位の考え方が本質的にあるのだろうと思います。 例えば些細なことでは、他人の失敗を寛容に許せない人間や、自分を信じて疑わず、断固全てが他人のせいだと憤怒する人間、自分の保身のみ考える人間など、多種多様です。 その多種多様な人間の中で最も私が理解出来ないのは、「簡単に人に怒りを向けられる人間」なのですが、人は何故怒るのですか。 利己的な本質というものが背景にあり、自身の不平不満や、不安を解消するための手段というのは承知しております。ですが、怒ること(恨み辛みの感情を持つこと)は相手は勿論自分にさえマイナスなものしか与えません。憎い相手にそれほどの労力を使うのですから、解消のため怒りをぶつけることはデメリットの方が大きいはずです。 また、人には長所がどこかしら存在するはずです。その相手の長所を思えば、怒りを向けることを踏み留まったり出来るはずではないでしょうか。目先の解消を優先してしまうのは何故ですか。 大人でさえもそれに気付かずに、理不尽と思われるような怒りをデメリットを背負ってぶつけます。 合理的に考えていけばそんなことにはならず、誰も傷付かないのに。 加えて、そういった方々の殆どは、責任の所在が100%相手にあるという錯覚をしているような気がします。選択の余地がある以上、その選択をした自分にも何割かの非があるはずだ……私はそう考えるのですが、他の方は違うのですか。 非常に生きづらいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

流産して8ヶ月、まだ供養できません

初めまして。 私は去年の夏、妊娠3ヶ月で流産しました。 原因は子宮頸管無力症という無自覚に子宮口が開いてしまう疾患でした。体質なのか、仕事で無理をしてしまったからなのかは分かりません。 相手は妻子ある方で、未婚のまま出産するつもりでした。 妊娠が分かったのは付き合い始めて2ヶ月半が経った頃。 妻子ある身でありながら、避妊しない彼の無責任さにも気付いてはいましたが、それでも強く彼に惹かれていた私は彼の子が欲しいと思っていました。 そんな私のエゴや倫理に反したバチが、私ではなく赤ちゃんに当たってしまったと毎日自分を責めてばかりいます。 友人には、今までなかった母性を教えてくれて経済的にも余裕ないんだから親孝行してくれたんだよって言われました。 でも一番の親孝行は無事に生まれてきてくれることでした。どんなことをしても親子2人で生きて行こう、この子となら頑張れると思っていました。 なのに、手術をしても助かるとは限らない、超低体重で生まれたら障害を持つ可能性も高いと医者に言われ、未婚という不安が重くのしかかり私は諦めてしまいました。結局そこまでの覚悟はなかったんだと自分に失望しました。 そして赤ちゃんは手のひらに乗るほど小さく、骨も残らないと言われ、病院に火葬をお願いしました。とても後悔しています。 気持ちの整理がついたら供養に行こうと思っていましたが、まだ行けてません。赤ちゃんのため、それは分かっていますが、この罪から逃れるのは許されない気がしています。 やっぱりちゃんとお寺で供養してあげるべきでしょうか? 手元にはエコー写真と亡くなった時の赤ちゃんの写真しかありません。これは手放したくないんですが、お炊き上げ?する方がいいんでしょうか? そして上に書いたように、許されないことをしたと分かっているのに、また、他の誰でもない彼との子が欲しいと思ってしまうんです。 彼の家庭を壊すつもりはありませんし、壊せるとも思っていません。彼との関係は不安定なもの、いつ終わるか分かりません。 初めて本当に愛していると思える彼との証が欲しいと思うのは間違っていますか? もちろん不倫を肯定する方なんて居ないと思いますが、私はおかしいでしょうか? 流産したことで、より執着してしまっているのかなとは思います。でも自分ではこの気持ちをどうすることも出来ません。 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

起こされる…

わたしには付き合って一年になる彼がいます。 普段は穏やかな関係です。 ただ、彼は自分が正しいと思うことを押し付ける所があります。俺はこう思うのに従わないなら1人になって好きにしろ!不満があるなら無理に付き合ってる必要はない!といった感じです。 そういったこともありあまり自分の意見を言わずに相手に合わせるように機嫌を伺うようになってしまいました。 ただ、こういう状況になるのは稀で滅多にないので困る状況になることはあまりないのですが1つだけどうしても受け入れられないことが… 表題にもなっている起こされることなんです。 わたしは体が丈夫ではないので夜は早めに寝るようにしています。 10時頃眠りにつくと…11時から12時くらいに彼から電話がかかってくるのです。 だいたいそこから1時間くらい話します。 そうすると目が覚めてしまい眠れなくなってしまうのです。 なぜその時間にかけてくるのか… 聞いてみると仕事から帰ってきてお風呂に入りテレビを観て寝る前にかけるからだそうです。 で、彼はわたしと話して眠くなると眠いからと電話を切ります。 電話に出なければいいと思うでしょうが出ないと後で誰かと出かけてたんだろ?とか男と電話してたんだろ?と面倒くさい感じになるので出てしまいます。 やめてほしいと一度言ったことがありますがやだよ、起こす!と言われてやめてはくれませんでした。 毎日電話はあります。 毎日眠れなくなり寝不足が続いています。 昨日はインフルで高熱が出てうなされて寝ていたのに23時すぎの電話攻撃… 彼は病院に行け!日頃から気をつけないから病気になるんだよ!肉を食え!と延々と話していました… そんなお説教より寝かせてよ… その一言がなかなか言えないわたしです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/12/05

忘れ物をしてしまいました

僕は12/3の日曜日に青色のビニール製の手提げ袋に入ったユニクロ製の黒いジャンバーとティッシュ8枚と透明の袋を京都に行く時にJR西日本近畿地区の駅か新快速の車内か大阪環状線内か(それは曖昧でした)を忘れてしまい普通にショックです。JR西日本のお忘れ物センターに3日ぐらい待っていますがなかなか忘れ物が届いたという連絡が来ません。その忘れ物を誰かに盗まれた可能性もあるのかなと思います。 京都駅に着いた時は青色のビニール製の手提げ袋が無くて本当に驚きました。その物が無くて焦ってしまったのです。 そういう忘れ物が見つかったという連絡が来ないので本当にショックでたまらないと思います。 その時は生野区鶴橋の祖父の家に行ってて青いジャンバーを買ってもらいました。それでユニクロ製黒いジャンバーを青い袋に入れました。寝不足で意識が飛んでいたと思います。その袋にはティッシュ8枚入っていました。また、透明の袋も入っていました。 自分の鶴橋の祖父の家にそのような物を置いていった可能性もあると思いますが多分ないかなとも思います。 その事が普通にショックでたまりません。そういう過ちをしてしまって悔しいです。忘れ物してしまったことが自分が情けなく感じます。 12/2にYouTubeの政治の動画みて山本太郎と岸田文雄が言い争うシーンを見ましたが岸田文雄があまりにも情けなすぎて影響を受けあまり寝れませんでした。岸田文雄もよく分からないこと言ってて本当に日本を良くしようかなと思うこともありました。それが自分にはショックで影響されて忘れ物してしまったんだなと思います。本当に忘れ物してしまったことを申し訳なく感じます。忘れ物という過ち犯したことない人が多すぎて自分には辛いです。 祖母からは政治に影響されるな。と言われましたがその通りだと思いますが自分が日本の政府に影響受けてしまったことが本当に情けなく過ちを感じてしまいました。 ある僧侶から言われましたが夜になったら悩み出すと言っていましたが本当にその通りでした。 そういうことを引きずってしまいなかなか辛いです。生きるにも耐えることが出来ません。どうすればその事を引きずらないようにすることが出来るのですか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

人生に絶望しています

大学生です。 10年ほど前にいじめに遭ってから、人と関わるのが怖く また、理不尽な扱いを受けることも多くて できる範囲で努力を続けてきたのに、報われなさすぎて心が折れてしまいました。 具体的には、家族内の不和、話の通じない親から逃げてどうにか大学に進学したものの 恐らくいじめのトラウマから社交不安障害になり通学できなくなってしまい 通院したり心理学を自分で勉強しても病状が改善せず、 ようやくネットの世界で居場所を作ったものの、そこで恋愛沙汰のトラブルに巻き込まれ 恋愛関係になったと思っていた相手に体目的で利用されていたかもしれないと分かり その件で2年ほどかけて作った居場所を失ってしまいました。 いじめにあっていた頃の友人は全員縁を切った上、転居を繰り返してきたため 現実世界で頼れる友人もおらず、家族も全く頼りにならないため 学校の支援を頼りながらなんとか生きています。 どうしてこんな人生になってしまったのだろう、なんでこんな思いをしてまで生きなきゃいけないんだろうという気持ちでいっぱいです。 その場その場で、できる努力はずっと続けてきたのですが 気持ちや体は少しも楽にならず、 頼れると思った人にはことごとく裏切られ利用される人生に疲れてしまいました。 少しの間、どこかで休んで 信頼の置ける人と出会うためにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1