hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 769件

過去の過ち

ご覧頂きありがとうございます。 私は小学校くらいの頃から、 両親の財布からお金を盗んでいました。 両親はとても教育に厳しく、 私も両親の期待に応えようと必死に努力し、結果を残してきましたが それでも認めてもらえないことからの悔しさやもっと見てほしいと言う気が引きたくて盗んでしまっていました。 金額は数千円から、どんどんエスカレートして数万円。 嫌いなバイト先の人や職場の人にまでに手を出すときもありました。 そんな中、親の財布から盗んだことがバレてかなり厳しく叱られ失望されました。 その時のことは今でも忘れられません。 そして、私も結婚し 子どもも授かることができました。 妊娠中は、お腹に来てくれた赤ちゃんに対し、自分が恥ずかしく、こんな親で申し訳ないと 過去の自分の過ちを思い出し 時折、後悔と自己嫌悪に苛まれました。 それ以来、盗むようなことも一切することはなくなりました。 無事子どもも産まれ、 成長し元気に過ごしています。 夜、子どもの寝顔を見ていると ふと、過去の私の過ちを思い出し 後悔と自己嫌悪に苛まれ 眠れないくらい辛くなります。 あんなことがあっても 今までとは変わらず接してくれる両親や 信頼してくれている友人、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 自分がした過ちなので 今こうして苦しむのは当然だと思います。 これからも一生忘れることはなく 反省し更生するべきだと思っています。 ただ、こんな私が 普通にこんなに幸せな生活をしていて いいのかと不安になり 誰にも話せないので ここに書かせて頂きました。 私はこれから普通に日常を過ごしながら どのようにして過去の過ちを償えばよいでしょうか。 乱雑となってしまいましたが 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

亡くなった次女はどうしてるのでしょうか

はじめまして。 今年女の子の双子を出産し、生後3ヶ月で1人を亡くしました。 妊娠中から様々なトラブルに見舞われ、緊急帝王切開で早く産まざるを得ませんでした。 かなりの早産だったため、2人とも1000g満たない小さな赤ちゃんでした。 出産直後は誕生してくれた喜びよりも、こんなに小さく産んでしまった自分を責め、この子達は無事に大きくなれるのだろうかという不安でいっぱいでした。 2人ともNICUでしばらくお世話になったのですが、長女はすくすくと大きくなり2ヶ月ほどで退院することができました。 次女はなかなか思うように大きくなれず、手術も何回も繰り返し、結局NICUを出ることなく亡くなってしまいました。 次女が亡くなった直後は、生きている長女のためにも頑張らなくちゃという気持ちで無理をしていたのかもしれません。 しかし、四十九日を過ぎたあたりから実感が湧き始め、慰めのつもりでかけられる言葉が胸を突き刺さるようになりました。 今では人に会うことが怖くなり、外に出ることもできなくなってしまいました。 元気に育ってくれている長女のためにも、一生懸命生き抜いた次女のためにも、私はしっかりとこの世を全うするつもりです。 しかし、毎日次女を思っては涙が止まらないんです。 何で他の赤ちゃんではなく次女だったのか。 私には2人を育てる器量がなかったのだろうか。 何でもっとお腹で大きく育ててあげれなかったのか。 一人で寂しくしていたらどうしよう。 いつも私たちと一緒にいてくれてるのだろうか。 また会えるのだろうか。 こんなことばかり考えてます。 次女を亡くした悲しみを乗り越えるつもりはありません。 乗り越えたいとも思いません。 ただ次女がどうしているか知りたいんです。 お願いします。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3
2022/11/18

夫とのセックスレスで悩んでいます

結婚して16年、10歳の双子の娘がいます。夫とはよく話すし、手を繋いだり、ふざけて抱きしめあったり、くっついて甘えたりといったスキンシップはしますが、妊娠時から10年以上セックスレスです。 不妊治療を長年してきて義務感もあってのセックスになっていたこと、私の方に最中痛みも出てきていたこと、生まれてきた娘に疾患があり治療等でがむしゃらにやってきた10年間であったことなどから、レスでも平気な日々でした。 ところがここ1年くらいで、子どもたちからも少しずつ手が離れ、少し余裕が出てきたこともあってか、夫への恋愛感情のようなものが蘇ってきたのです。そうすると、くっつきたい、自分を欲してほしいという気持ちが強くなって、またセックスもしたいと思うようになったのですが、意を決して夫に聞いたところ、「(私)のことは好きだけど、性欲自体が若い頃のようにはなくなり、セックスはもうする気になれない」と言われてしまいました。 毎日早く帰ってくるし、私のことも娘のことも大事にしてくれ、不倫などの気配はないですし、性欲自体がなさそうで、他の症状もあり、男性更年期なのではと私も夫自身も思っていますが、受診する気はないようです。 無理にしてほしいわけでも夫を追い詰めたいわけでもないですし、セックス以外のことで満たされているならこのままずっとセックスレスでもいいかと思う気持ちと、それでももう一度でも女として愛され身も心も満たされたいという気持ちとが日々ないまぜになり、モヤモヤしてしまっています。夫や娘たちが大切で、間違いを起こしたくもないですが、欲求不満であるのは確かで、何かきっかけがあった時にしでかしてしまったらと不安になることもあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/12/28

家に帰ると憂鬱に。

初めて相談させていただきます。 私は小学生、5歳児の息子がいる二児の母になります。2人とも発達障害を抱えております。 日中はフルタイムで仕事をしておりますが、周りの人の他人に対する言動が気になり、周りの人達を不快にさせないよう毎日気を張って仕事しております。 一緒に合わせて笑ったり冗談を言い合ったりと楽しい時間を過ごすこともありますが、内心ヒヤヒヤしながら仕事をしております。 そのせいか、帰宅すると自分の言動を思い出しては憂鬱になり、何故はしゃいでしまったのか、調子にのってしまったのではないかと気になり、憂鬱な気分の方が勝ってしまい家庭に影響が出始めてるような気がしてます。 夫は家庭に影響がでるなら仕事を辞めろと言ってるのですが、働きながら育児をしてるのは私が働いてる職場ではよくあることで妊娠でもないのに家庭を理由に辞めるのは自分の中で腑に落ちなく思ってます。 どうにか私の中で、気持ちを切り替えられるといいのですが、家に帰ると職場では出来た笑顔もなくなり無愛想になってる気もします。本当は明るく「今日も楽しかった、家でも楽しもう」と気にせず流したいのですが、日中のことを振り返っては「自分気持ち悪かったな、死ね、消えろ」と声まで出てしまうので、どう切り替えようかと悩んでます。 子どもたちのコミュニケーションが苦手な発達障害も私の性格のせいではないかと不安が大きいです。 なにか切り替え方、気持ちの持ち方はないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

名付けの後悔

自分に似た名前をつけたことを後悔しています。 名付けた理由は、私が小学生の頃見ていたアニメの主人公女の子の名前でその女の子の自由さ、心の広さ、優しさ、強さが好きで将来女の子が生まれたらつけたいと小学生のときからなんとなく思っていました。 その事を夫に話すと、夫は名前をとても気に入ったようで私が他の名前の案を私が出してもその名前が一番いいと言っていました。 しかし私は妊娠してこの子を授かり始めると自分に似ている名前だということがずっと引っかかるようになりました。 でも私自身も小学生の時にいつか女の子が生まれたらと思っていたし夫も一番好きな名前だと言うしこれが一番なのかなと思い決めてしまいました。 私は自分の人間関係の下手さとか物事を悪く考える性格が大嫌いで娘に同じような人間になって欲しくないのです。もちろん名前が似ていても違う人間だということは頭ではわかっていても似ている名前をつけてしまって同じようにならないか不安だし、毎日後悔してしまいます。 私の心の問題で私自身の問題であることはわかっているのにもやもやする気持ちがなくなりません。 名前を否定することで娘を否定してるんじゃないかという自己嫌悪にも陥ります。前向きになりたいです。母も育児を助けてくれるので楽しく育児していて育児ノイローゼではないと思います。 ただ、元来納得いかないとずっと悩むという性格でそれが原因なのかなとも思っています。 名前も愛してあげられるようになりたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の裏切りで私は他の人を好きになりました。

結婚3年目、子供が一人います。 夫が2年前から出会い系サイトの登録、Twitterで女の子と絡む、風俗に通っていることが去年の8月に分かり、別れようと思いましたが、子供のためを思い、嘘をつかない、もう風俗には行かない、ネットをしないという誓約書を書いてもらい、携帯も取り上げてネットできない環境にするということで収まりました。 しかし今年の2月、職場の人からPSPをもらい、内緒でTwitterやネットをしていることを知りました。その時、わたしは妊娠していました…正直、情緒不安で、嘘をつかないという約束をこんな早く破るんだ…、あんなに反省してたのは何だったの…とショックで子供を堕してしまいました。 夫は、守れない約束をしてごめん。正直、(私)のことは情でしかなくて、子供のために一緒にいるだけなんだ…と言われました。 とてもショックな中、ある男性と出会い、自分は独身だと嘘をついて、仲良くしています。 その人は優しくて、でも、経済力もなく独身である自分と仲良くしてくれてるだけです。 好きって気持ちもありますが、正直、旦那と別れる勇気もありません。自分がどうしたいのかよくわかりません… わたしはどうしたらいいのでしょうか? 子供に対する愛情もどんどんと薄くなってきました…。悲しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

中絶

幼稚園年少組〜高校生3年生迄父からDV被害。 3度と地方の市内シェルターへ盥回し。 後に精神病院へ3年間の強制入院後強制退院。 拒否権無く2020年7月末に区役所に簡易宿泊施設に強制収容させらる。男女共用便所にて強姦寸前が幾度と有り彼氏の家に2020年9月に避難。 避妊を求めたが願い虚しく2020年の翌月10月26日に妊娠発覚。 パートナーの主張▽ ○世間体の順序を守りたし ○現在財政難 ○コロナ禍である 以上により中絶を私に要求。 2年後に結婚したら子供を授かりたいとの事で昨年末12月22日13時30分に中絶をしたが中絶後に情緒不安定。外で妊婦を見ると妊娠が嬉しかった感情や母子手帳を一人で貰ったり誰にも相談できず区役所で泣く日々、私の親族に責められる上に彼氏は私の存在を彼氏の両親にすら話していなく子供の事も伏せている状態。その後の手術台を思い出したりで喪失感に苛まれ号泣してパートナーを責めてしまい自己嫌悪に陥る繰り返しで躁鬱の様な状態が日々続き、精神面で降参気味。 現在は苦しい過去が詰まった都道府県を出てパートナーの住む新天地で同棲中。 新天地の区役所の人が心療内科の受診を提案するが強制入院をさせられお薬の名目を疑問視するだけで監禁された事を思い出しお薬に抵抗有り偏見を持つ始末。 パートナーは将来の妊娠の為に年数掛けて蓄積された精神のお薬を抜いてほしいとの事。私は精神薬を飲んだ方が安定の可能性を感じられるが彼の考えも知り心療内科に行けずな優柔不断状態。 やってみないと分かりませんが私はお薬を飲まずにカウンセリングや認知行動療法で立ち直れるでしょうか?認知行動療法の本で自分の脳癖と感情や言動の傾向はある程度理解しましたが、子供の供養以前に私の状態を改善しなければ何もできない状態です。 第三者の意見や前を向きながら供養する為にこの文書の中で今の私に必要、適切と思われるお釈迦様の言葉を授けて欲しいです。 過ちは黄泉の国で償うので現世での軽率な所業を根性を叩き直していきたいので背中を押す救いの言葉をどなたかに求めます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2022/07/07

中絶をしてしまいました

先日、第二子を中絶してしまいました。 手術をすると決めるまでは何度も何度も迷い、産むと決めては不安になり、中絶することを考えては躊躇するを繰り返しながらも、最後はつわりによる体調不良、未来への不安から逃げるように手術を受けました。しかし、術後すぐから何て事をしてしまったのだろうととても後悔しています。 もともとは子供は1人で十分と考えていましたが、第一子の育児が少し落ち着いたタイミングでやはり兄弟がいた方がいいのではと悩み、もう一度赤ちゃんを抱っこしたいという衝動から産後一度だけ子作りをしたところ子を授かることが出来ました。喜ばしいことのはずなのに、とても身勝手ながら妊娠がわかった際に戸惑いました。 第一子はコロナ禍が始まるのとほぼ同時に出産しました。コロナによる夫の多忙、コロナへの恐怖、孤独からか、産後うつとなり、いっときは毎日消えたいと感じ、夫を責め、子どもを上手く愛せず、自分も周りもかなり辛い状況になりましたが、実家の支援を受け、なんとか立ち直りました。 夫婦ともになんとか立ち直ったと思っていましたが、実際第二子ができると、またあの悲惨な状況に戻るのではと強い不安を感じました。本当の意味では立ち直っていなかったのだと思います。 色々と理由を挙げましたが、今から考えればあの子の命を犠牲にしてまでの理由とは思えず、なぜ産むための努力をしなかったのかと自問自答しています。第一子に妹弟ができるチャンスを奪ってしまった、1人にさせていまったという罪悪感も強く感じています。 命を奪った事の重さを今更ながら実感し胸が潰れる思いです。人の命を奪った親に育てられる第一子への罪悪感もあります。その一方でこのまま罪の意識で私の心身を崩し、今の家庭を崩壊させてしまっては、今回のことが全く無意味なものになってしまうと思い、自分を保つ方法を探しているようにも感じます。 仏教では赤ちゃんは産後7日までは仏様に近い存在で、たとえ中絶した子でも必ず仏様になって天国にいけるという考えを知り、心が少し救われました。その一方で自分に都合の良い考えかたをするのはどうなのだろうかと考えています。 今後どうやって生きていくべきなのかお言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

子どもの名前で悩んでいます

4歳になる子どもの名前で悩んでいます。 子どもの名前は、妊娠中に響きから決め、その後漢字を考えました。 一文字目の漢字は夫と意見が合い決定しましたが、二文字目は私がこの字が使いたいという事で決定しました。 名前はプロフィールでお坊さんのみに公開しています。 一文字目をぶった斬りにしていること、二文字目は名乗り読みの二番目の文字を使っていることから、なかなか読めないキラキラネームです。 夫や姉からは読めないと言われ、夫に二文字目の漢字を変えようと言われましたが、私は譲らずに出産の日を迎えました。 夫は子どもが産まれてきてくれたことがなにより嬉しく、私が考えた名前でも良い漢字だし、なにより想いは込もっているので、その漢字にしようとなりました。 その後、ふとした時にこの名前は人から読んでもらえるのか気になり始め、子どもが将来、名前を読んでもらえない、名前の訂正ばかりになるのではないか、悩まないか、教養のない親に育てられたと見られないか、不安になり夜寝られなくなり、ご飯も食べられなくなりました。 なにをするにも、常に名前の事が頭にあり、心から子どもと接することができていないのが、本当に苦しいです。 こんなに可愛い子ども、だけどこんな漢字にして申し訳ない、取り返しのつかない事をしてしまったと思います。 それと同時に、こんなことを母から思われている子どもが一番可哀想だとも思います。 漢字を変えた方がいいのか、真剣に考えています。 ただ、私が使いたい漢字を使い名前が決定し、その後勝手に後悔をし、名前変更をする。 自分勝手にも程があり、なんて馬鹿な母なんだろうと思います。 夫は、子どもが産まれた頃友人に、こんな当て字の名前を付けると思わなかった、と言われたそうです。 だけど、想いは込もっているし、子どもが大きくなったら、名前の由来をしっかり伝えよう、子どもを愛情いっぱい育てようと言っています。 それが良いとは思いますが、本当に改名をしなくていいのか? どうしたらいいのか、どう気持ちを整理したらいいのか分からない状態です。 長文、乱文で申し訳ないですが、ご意見いただけたらと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

出産前に離婚が決まりました

初めまして。 私は体外授精で妊娠し、今5ヶ月に入ったところです。 不妊の原因は私にあり、体外授精をしたことで 「出来損ないの身体で赤ちゃんは健康に産まれてくれるのかという不安」や「母親になる資格が無いから赤ちゃんができないのに、無理やり作っていけないことをしたんだという思い」が強くなり、赤ちゃんの中絶に踏み切る直前にいました。 それはそれはひどいマタニティーブルーで私と赤ちゃんを愛してくれる優しい夫に数々の罵声を浴びせ、中絶すると傷つけ、実家に帰って欲しいと実家に帰らせ、何度も私を助けようとしてくれていたのに跳ね除けてしまいました。 夫は憔悴し、先日夫の両親から離婚して欲しい、シングルマザーは大変なので中絶してほしいと伝えられました。 しかし、胎動を感じ、やっと母性が目覚めました、1人でも産みます。ここまで傷つけてしまったのは私なので、もちろん離婚は受け入れます。と返答してしまいました。 なによりも、夫が元気になって欲しい。また優しい笑顔を取り戻して幸せになってもらいたい気持ちが大きいのは事実です。 しかし、心が追いつきません。 夫がいなくなると分かると、 夫が好きで好きでたまらない気持ちや、 今までどうして敵だと思い、攻撃してしまったのか、なぜ助けようとしてくれたのに答えられなかったのか。後悔してばかりです。 赤ちゃんと3人笑い合える未来はもう無いのかと頭の中をぐるぐるしてしまいます。 まだ離婚届にはサインしておらず、2月まで離婚は待って欲しいと伝えています。 夫のことは早く諦めないとと思うのですが、どうにかして復縁できないかと考えてしまいます。 復縁できずとも妊娠に怠けて、仕事だけして家事もせずに、ひどいことばかり言ってしまったことを一言謝りたいのですが、夫からは拒否されてしまっています。 このまま何もできずに離婚してしまうのは辛いです。 私に何かできることはないのでしょうか。 泣いて過ごすと赤ちゃんにも申し訳なくて、、離婚したとしても良いお母さんになれる様にアドバイスお願いします。 わかりにくい文章ですが、お返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

死んでという息子

2歳と4歳の息子を育てています。 普段はとても優しい4歳の息子ですが、怒ったりガマンできないことが起こると、死んで!と言います。 通っている幼稚園の先生のお話ではお友達に言っている様子はなく、弟と私にのみ言っているようです。 言われた人はとても悲しくなることや、死んでしまったら会えなくなるよと伝えたり、 転んで怪我をしたとき痛かったと思うけれど、死ぬのはもっと痛いよと例えてみたりしています。 しかし、なかなか言うことをやめられず、どう伝えていいか悩んでいます。 彼がこの言葉を使わなくなるために、良い言葉がけはないでしょうか。 私から死んでしまえなどと言ったことは一度もないです。 1年前に3人目に妊娠した子供を中絶してしまい、子供たちに中絶のことは伝えておらず 子供の前では泣いたりしていませんが、 言わなくてもやはり伝わっているのでしょうか。 長男は次男を妊娠したことを伝えていないのに、胎児のイラストを指差して「ママの!」と言ってきたことがあったり 中絶後に「うちは5人家族だよ」、「早く新しい赤ちゃん産みなよ」、などと言ったりしたことがあり、言わなくても分かっているのかもしれません。 中絶するということは、我が子に死んでほしいと願って実際に殺してしまったということだから、それが彼に死んでと言わせてしまっているのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

出産し子育てできる自信がありません

ちょっと特殊な状況なのですが、今年3月いっぱいで事務所の閉鎖により退職し次の職場も決まりました。次の職場がまとめて有給が取れなそうな雰囲気だったこともあり、気分転換も兼ねて外国人の彼に会いに3ヶ月間退職金を使ってイギリス旅行に来たのですが、帰国一ヶ月前くらいに妊娠が発覚しました。 彼とも数週間話し合い、次の職場の内定をお断りして、ビザ申請をしてとりあえずはイギリスで結婚して子育てすることにしました。彼の方がイギリスでなら私より数倍は稼げ、彼も私も日本で満足な収入の仕事を探すのは難しいだろうということ、日本とイギリスをまたいで子育ては無理がある事などを考えての決定でした。タイミングが最悪で中絶も考えたのですが、私が気持ち的にどうしても決心がつきませんでした。かと言って妊娠を隠して次の仕事を始め、入社早々に産休育休を取るのも迷惑をかける事になり不誠実だと思いお断りしました。 でも、それから数カ月経ってから本当にこれで良かったのだろうか、ビザがおりない可能性もある中で出産をすることも、内定辞退したことも無責任だったのではないか、と後悔しています。私の家族も彼の家族も応援してくれていますが迷惑をかけて申し訳ないです。日本に帰って仕事を始めていればもっと充実した生活だったかもしれないと考えてしまいます。私の母が専業主婦だった時期は色々な事を諦めてあまり幸せそうに見えなかったのを見て育ってきたので、やりがいのあった職種(イギリスではできません)を諦めた事を後悔して子供のせいにしてしまわないか不安です。ビザ申請の関係で帰国出来ず、数週間前になくなった愛犬の最期も見守ってあげられなかったのも後悔しています。もともと「人生で起こることに無駄なことはない」と思って生きてきましたが、それをかさに自己中を正当化しているような気もします。 本来なら赤ちゃんが生まれてくるための準備をするはずですが(買い物やバースプランを立てたり育児書を呼んだりはしています)どうしても気持ちの整理がつけられません。 何か前向きになれる考え方を教えてください。お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

計画的デキ婚間違ってますか?

私は3年程前から仕事のストレス でホルモンバランスを崩してしま い毎月卵巣摘出するかしないか位 に大きく腫れるようになってしま いました。 そんな中、腫れないようにする薬に 出会い服用し普通の日常を取り戻し ましたが長期服用の副作用でドクター ストップがかかりました。 あと3日分で薬がなくなります。 確実に卵巣摘出の確率高くなります。 また普通に歩くことも辛い卵巣摘出 しなければいけなくなる恐怖の日々 がやってくると思うと辛いです。 私には6年お付き合いしてる彼がい ます。辛いときも常にそばにいて、 支えてくれた感謝してもしきれな い彼です。彼とは結婚の話もでてい ます。彼の両親は認めてくれていま すが彼は大学卒業後両親が経営する会社 で働き初めて一ヶ月。もう少しお金 を貯めてから...とゆうことです。 薬のドクターストップがかかったのは つい5日前。彼の両親は今の状況は 知りません。彼はこの状況を理解し て、子供を作ろう!きっとこのまま 作る前に卵巣摘出になってしまった らお互い後悔する。と言ってくれて います。私も子供は欲しいです。 摘出になってしまったらきっと 私は私じゃいられなくなるくらい 自分を責めてしまうと思います。 私達は計画的デキ婚を考えています。 23歳2人で貯金は250万位... 産んでもなんとかやっていける と思います。子供は授かりもの。 今の私達が望めばすぐやってきて くれる様な気がします...気のせ いかもだけど...そんな気がします。 このことは誰にも相談出来ません。 正直不安で仕方ない。私達だけ では正しい道が開けません。 私達が考えて考えたこの結論は 間違っていますか?考えが甘い でしょうか?背中押して頂けたら 嬉しいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

夫からのモラハラ、金銭的DVそして暴力

2歳と0歳の姉妹の母親です。 夫からの日頃のモラハラ発言、金銭的DVに悩んでおり 最近とうとう暴力も振るわれました。 モラハラ発言に関しては結婚前からありました。…が長女の妊娠が発覚。 私の両親も離婚しており、親戚も皆離婚していることがあり 私は絶対幸せになるんだ!彼を変えてみせる!と思い結婚しました。 それが間違いだったのか長女妊娠中は穀潰しと罵られるのは日常茶飯事。 死んで人生やり直してこいよ。とも言われます。 娘が産まれてからは少し落ち着いたものの、長女が2歳になった今長女にもあたるようになりました。 夫はよく携帯ゲームをしているのですがそのゲームのイベントで 負けたりすると必ず私か長女どちらかに八つ当たりです。 そのせいで長女はまだ2歳なのに夫の顔色を伺うようになってしまいました。 次女が長女のようになってしまう前に、長女がこれ以上人の顔色を伺う様になる前に夫から離れたいのですが 金銭的DVもあり、私の手元には1円もありません。 買い物行く時も夫に何を買うか伝え、お金を貰い、 買い物終わったらレシートを提出しお釣りは全額返す。これが決まりです。 洋服など欲しいと言っても、てめーに必要ねーだろ。と言われておしまいです。 そしてつい最近、必要な書類がないから探せと言われ 自分は探そうともせずテレビを見続けていたので 少しは一緒に探してよ。と少し怒りながら伝えると てめーは誰の金でメシ食ってんだよ。家の事くらいちゃんと管理しろよ。グズが。出てけよ。と言ってきて じゃあ娘たち連れていくね!と言ったら あ?殺すぞてめー。と言われ その後、多分私も何か言い返したと思うんですが気付いたら首根っこを掴まれ、蹴り飛ばされ、床に叩きつけられていました。 おかげで左頬が切れ、腫れました。 手をあげられたのは初めてですが、やはり離れたい気持ちが強いのが事実です。 でも離婚してと言っても同意してくれるとは到底思えません。 娘たちの親権も不安です。 弁護士さんを立てるのが一番なのは分かりますがお金が1円もないので それすらも叶いません。 どうするのが一番得策でしょうか? 娘たちと幸せになりたいです…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ