hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 離婚 幸せ」
検索結果: 2215件

考えることが難しい

投稿するのは久しぶりです。 別居して一年経ちました。 あれだけ離婚したいと言われていたのですが、今では私が変わることを待っていてくれています。 私は以前主人を敬うことができず、暴言暴力を繰り返し、傷つけ家を追い出されました。 当時は離婚したいとかなり言われており、私も離婚する覚悟でいました。 主人が提案したのが、最後にお遍路をしないかと言われました。 嫌々最初はしていましたが、最後は二人声を揃えお経を唱えることができ、次第に今後の話をするようにまでなれました。 ラインも基本無視、会ってくれない日々でしたが、お遍路が終わり徐々にですが関係が戻ってきました。 まだ喧嘩もありますが、主人が言うのが 早く変わってほしい 今後についてよく考えてほしい と言われます。 話し合ったりはするのですが、私の考えはいい加減だとか、ひらめきで話すなと言われます。 何を求めているのか考えるのですが、イライラしてしまいます。 そして焦れば焦るほど空回りの毎日です。 毎日が充実してないわけではありません。 子供もほしく思っています。 妊婦さんやお子さんがいる方を見ると、羨ましくてイライラしてしまいます。 よくないのもわかっています。 何を質問しているのか、何を求めているのかよくわからない質問になってしまいましたが、すみません。 日本語も変だと思います。 毎日多くの質問に答えてくださってるお坊さんの方々、疲れているのにごめんなさい。 いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/12/26

歪んだ考え方を改め、一歩を踏み出したい

ご覧いただきありがとうございます。 結論から申し上げますと、歪んだ考え方を変え、来年こそ新しい一歩を踏み出し、転機の一年にしたいと考えています。 相談に至る背景ですが…お恥ずかしい話ですが、この5年ほど辛いことが多く、自分でも嫌になるほど歪んだ考え方をするようになってしまいました。 近年起きたこととしては、 ・尊敬していた片方の親がストレスでおかしくなり、警察のお世話になった上で一月後に自殺。浮気や多額の借金が発覚 ・趣味の手芸をネットでアップしていたが、明らかにおかしな人にストーキングされ投稿を諦めざるを得ないデマを流される。警察も弁護士もこのくらいでは対応できないとのこと。投稿していたアカウントを消し、また絡まれる恐怖から趣味としてもやれなくなり、趣味を失う ・家事をする時間がないという妻のため、キャリアを捨てて転職したが、その半年後に妻が浮気し離婚。妻は自営業で、稼げない時期を私が支え、今年ようやく生活できる収入を得られるようになった矢先のことだった。私が家事をほとんどやって稼いだ時間中、妻は男と遊んでいた。結果、家庭もキャリアも失う。 もちろんその妻を選んだこと等、自分でした選択の結果起きたこともあります。 ただ、比較的真面目に働き、真面目に生き、家庭の幸せも考えてやってきたのに…と、怒り、悲しみ、虚しさ、やるせなさといった負の感情が絶え間なく脳裏に渦巻いています。 せめて生きる希望を…と新しい趣味を探すも、もう新しい趣味に挑戦したり努力してもうまくいかないだろう、挑戦するだけ無駄だ、また変な人に台無しにされるかもしれないという考えが強く浮き出てきます。 最近では幸せそうな人を憎む気持ちも出てきてしまいました。通り魔事件を見ても、犯人にどこか同情する自分がいて、まともな側面の自分が自身に恐怖と嫌悪感を感じます。 ここで本題なのですが、このような考え方を変え、来年こそ新しい一歩を踏み出し、人生の転機にするために、どういう心構えで生きていけばよいのでしょうか。 私より辛い人はたくさんいると思います。 ただ、そういうことを考えても自身を叱咤するのが限界にきているようにも感じます。 来年こそ流れを変えるため、そして歪んだ考え方を治すため、どうかお力をお貸しください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自宅敷地内の観音様について

以前、被災した義理の両親との同居を解消することに悩み相談させていただいた者せす。同居して2年が経過しようとしています。相談させていただいてからも、主人とは何度も離婚の話をしてきました。お互いこのストレスに疲れてしまっていたのです。そんな不仲の私達のことをみて、義理の両親がなぜか私達のことで結婚後過去最悪の喧嘩したそうです。 そして、この家からは出ていき、シングルマザーで2人の子供を育ててい る義理姉のことをサポートしにいくことときめたようです。 そこで、ご教示いただきたいことがあります。 彼らがこちらに来る時に、代々祀ってきた観音様を我が家敷地内に、被災地から持ってきました。観音様と呼んでおりますが、どうやら昔の誰かのお墓らしいのです。主人のひいおじいさまの夢に、出てきて「掘ってくれ」とお告げがあり、掘ったらでてきたそうです。それから、その観音様は震災でなくなってしまった自宅近くの山に祠を建て祀られており、代々引き継がれていたようです。 こちらに持ってくるという話の時、私は「海を眺める場所にあったものだし、観音様はあの場所が好きだろうから動かすべきではない。」と言い、また、正直、新しい住宅地なので周りも若い家族が多いため気味悪がられたりされるのではないか、という気もして反対してました。 今、観音様は庭にあり、ホームセンターで購入した物置小屋を祠のようにして祀り、義理母が毎日お水をあげています。 これから家を出で岩手県に戻るとのことで、私は上で申し上げた理由2点から、あちらに戻して欲しいと思っています。 しかし、主人も含め、こちらに置いておきたい、といっていますが私は、義理の母ほど、その観音様に愛着が持てず管理ができる自信もありません。主人は週1くらいであればお水とご飯を供えそうですが、今までの仏壇へのお供え状況を見ていると私より頻度が少いので怪しいです。 こんな雑な夫婦のもとに観音様を置いておいて良いのでしょうか。 それで観音様は幸せでしょうか。 昔、観音様のお供え等をサボっていた時期に義理父が仕事で指を切断したそうで色々と怖いです。 今後どのようにしたら観音様は幸せですか? ご教示ください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

父親の事です

初めてご相談させて頂きます。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 私の両親は私が0歳の時に離婚しました。 母方は『〇〇(私のこと)がいるとうちの娘(私の母のこと)が幸せになれないから引き取りたくない』と言ったそうで不憫に思った祖父と祖母や叔母達が引き取るという事で父方に引き取られました。 ですが、父はほとんど家におらず祖母や叔母が主に私を育ててくれました。 今父は65歳です。仕事はしておりません。 昔からお酒が好きで飲むと訳が分からないことを言ったり怒鳴ったり祖母や叔母にも暴力をふるっていた時期もありました。 今は祖母は亡くなり実家で父と私と主人と息子と4人で暮らしています。 本当に自己中心的な人で食事の支度をしていても自分が食べたくなければ何日も食べない。(お酒は飲みます) 食べる気になっている時はこちらの都合も考えずに『これでは足りない』『明日の昼ご飯は何を食べたらいいのか』などと言ってきて自分の食べたい時間と少しでもズレると機嫌が悪くなり用意していても『もういらん』となり何を言っても聞く耳を持たず呆れ果てています。 主人とも何度も衝突しました。(今は主人が我慢してくれています) 1日中寝てテレビを見て・・・という生活をしています。 息子は今年5年生で『じいちゃんちょっとは動いた方がいいんじゃない?』と言っても知らん顔です。 両親が離婚している事で私は幼少期いじめられた事もあります。 父親の事で本当にどれだけ苦しんだか分かりません。 いなくなればいいのに!と何度も何度も思いました。 最近では『こんな父親でも、いなければ今の主人や息子もいないんだから』と言い聞かせ何とか頑張っていますが、やはり腹が立って仕方がありません。 どうやってこのモヤモヤを鎮めれば良いでしょうか。 まとまりのないお見苦しい文面で申し訳ありませんm(_ _)m

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

生きるのが辛いです

離婚後、子供のためを思い、経済的に裕福な主人の方に子供を託すことにしました。 離婚は4年半前にしていますが、元主人からの嫌がらせなどが4年半続き、今年になり連絡を絶ち遠くに引っ越しました。今は子供に会えない状態です。 私は新しい人生を歩もうと、今年再婚を予定しております。ですが、会えなくなった子供のことがいつも心にあり、母親として引き取らなかったことを罪に思っています。 当然周りにも子供を引き取らなかった母親は悪いに決まっていると思われると思い、誰にも真実を話すことはできません。 児童虐待のニュースを見た時や、子供の泣き声を聞いた時に、自分の子供を思い出し辛く悲しくなります。 再婚相手には、いつも元気がなく落ち込んでいた姿を見せてしまったために、とても気を使わせてしまいました。そのため今は自分が辛い気持ちを悟られまいと、毎日元気に明るく勤めています。ですが、本当は毎日悲しくて辛くてたまりません。 自分は幸せになっていい人間なのか、また結婚をしてうまくやっていけるのか、いつまでこの悲しみを隠していけるか、不安しかありません。 再婚を目前にして幸せなはずですが、死んでしまった方が楽になるのではないかと考えてしまいます。 私はどう生きていけばいいのでしょうか。幸せになってもいいのでしょうか…

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大きな過ち

歳の差婚をし離婚。復縁したいという内容のご相談になります。お叱りを受けることを承知です。 お互いに初婚で、本当に偶然のご縁でした。出会った時から、私を奥さんにしたいと思ってくれたそうです。基本的に生き方に決まりはないという価値観があり、私が何かを言っても否定はせずに、◯がしたいようにしようね、と言ってくれていました。そんな誠実さと、寛大なところに心の底から惹かれて、結婚をしました。些細なことでもお互いに、自然と感謝し合えること、何もかもなくなっても、彼の心は信じられるから大丈夫、と思ったのも決め手です。私は悪くいうと、拘り過ぎてしまうところがあり、彼とはそういった意味でバランスが取れていたと思います。カッとなると収集が付かなくて、喧嘩を引っ掛けるのも私から、その度に彼を困らすくらい怒鳴り散らしたりしていました。彼の優しさに胡座をかいていました。冷静になって、一呼吸すれば良かった。非常識だと思われても仕方ありません。些細な喧嘩の流れで離婚をしてしまったのです。私の言うことに否定しない彼です。勢いで言っても、◯がそうしたいならそうするしかないと、サインをしました。年の差もある分、私を縛ることもしなかったのでしょう。彼を傷付けたことの罪悪感でいっぱいです。彼は実家を継いだので普通の人であれば抱えない問題を抱えていたりもします。収入の面で生活には困らない収入はありました。 台風が関東を直撃した時、彼から怪我などしていないか、心配のメールが来ました。それから、少しずつお互いにやり取りをするようになり、時々会って食事をするようになりました。価値観の違いは、誰にだってあります。それでも夫婦はお互いに足りないものを補って、助け合って生きていくものだと、今となってはそう思います。鏡のような存在だと思います。やはり彼を支えていきたい気持ちも強いです。幸せにしてもらうのではなくて、幸せは自分で感じるものとも、自覚しています。 離婚してしまった以上、また復縁したいなんて、親には理解してもらえるはずありません。若いからもっと良い人がと親も周りも誰もが言うのですが、そうは思えないのです。 彼が好きなのには変わりなくて、親や彼をも傷付け振り回して、何が大切なのか分からなくなってしまいました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

旦那への不信感

初めまして。 妊娠中の専業主婦です。 大好きで結婚して念願の妊娠。 幸せなマタニティライフだと思っていたのとは間逆の生活になりました。 悪阻、些細なことでイライラ、情緒不安定。 旦那に当たり、会話もない日々。 正直、離婚も頭をよぎっていました。 コミュニケーション不足なのは自覚していましたが、そんなときに携帯を見てしまい旦那の浮気未遂が発覚。 信じきっていただけに精神的ショックが大きく、でも自分にも原因があることは100も承知。 なので話し合いをして、今回のことは私も悪かったから流すけど、次はない。 とゆう感じでまとまりました。 しかしそれから旦那を疑ってしまい、 また連絡とってるんじゃないか、女と会ってるんじゃないか。なんて疑う日々。 正直疑ってばかりで気持ちが疲れてしまっています。 それから携帯の暗唱番号も変わっていて…。 元々とても愛情表現をしてくれる旦那で、今でも変わらずなんですが、本当に私のことを大切に思ってくれてるのか、私と結婚して後悔してるのではないか。 細かなところまで疑ってしまいます。 自己嫌悪にもなり、私は旦那のことが大好きで大切なのに、その気持ちを伝えることもできなくなってしまいました。 子供が生まれれば落ち着くのか、 いま精神的にきつい状態です。 どうしたら旦那をまた信用できるのでしょうか。 私の考え方がひねくれてるのでしょうか。 それならどうゆう考え方になればいいのでしょうか。 妊娠前のように、素直に気持ちをぶつけて、仲良くいたいのですが…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

元旦那の供養について

以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子育てと恋愛と仕事の両立が出来るか不安です

数年前に離婚して3歳になる娘が1人います。 離婚してから彼氏などを作る事もなく仕事と子育てを頑張ってきました。 バツイチ子持ちの私なんかを好きだと言ってくれる数年前からの男友達が居て付き合うことになりました。 しかし、彼にハマってしまうんじゃないか、ハマりすぎてもしも、娘が居なかったらなんて思ってしまうんじゃないかと不安で不安で彼に対してもハマらないように、好きになりすぎないようにと素を出せない自分がいます。 今まで友達の時は何でも話せて一緒に居て楽だったのに彼のことを好きになった今本音が言えなくて我慢して少し苦しいです。 彼氏を作ることが娘にとっても良くないんじゃないか、娘にかわいそうな思いをさせてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 娘を邪魔だとは思ったことはありません。 でも、そうなってしまいそうで怖くて。 やはりシングルマザーは彼氏を作るのは良くないことなのでしょうか。 子供が居る以上簡単に付き合う事は出来ません。 今はまだ付き合ったばかりですし先のことはなにもわからないですがいつかはこの人と結婚という事も有り得るかもしれません。 娘にとっても再婚というのはやめた方がいい事なのでしょうか。 勝手に私だけこんな事考えていて彼に重いと思われてしまうんじゃないかとも不安です。 上手くまとめられずすみません。 彼を失いたくないけど娘を1番に大切にしたいのです。 是非アドバイスを下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

付き合っていいか教えてください

私は付き合った期間と結婚期間合わせて5年間共にした年上の方と半年前に離婚しました。 離婚理由は価値観の違いや、元旦那は話をなかなか聞いてくれないというのもあり、わたしは思ったことをあまり言わず溜め込んだ結果爆発し、離婚という形になりました。 今は友達の同い年の方とご飯に行ったりと遊んでいます。その彼は元旦那と同じスポーツをしていて同じチームでした。 なので、私も元旦那と付き合った時から友達として付き合ってきました。 今は彼と元旦那は同じチームでしていないのであまり接点はないですが、いずれか試合などで会うと思います。 わたしが元旦那と付き合うまでは1、2年良く遊んでいたそうで、元旦那も可愛がっていた後輩です。 友達期間が彼とは長いのでお互いのことを知っていますし居心地はすごく楽です。変に気を使うこともないですし一緒にいて楽しいですが、すごく好き!っていう感情まではいってません。 彼はすごく優しくて、わたしを好いてくれているのも伝わります。 わたしは元旦那と付き合ってる時に自分の方がすごく好きで重たいくらいの女だったと思います。離婚したことに後悔はないですが、今でもたまに元旦那のことがほんとに好きだったなと感じます。 でも、わたしが好きすぎるよりも相手に好きでいてもらう方が幸せになれるのかなと思い、同い年の彼と付き合ってみようかなと思ってきました。 ただ一つ、わたしの中でそこに踏み込めないのが、元旦那と彼が知り合いという点です。いくら離婚したからと言っても可愛がってた後輩が元嫁と付き合うっていうのは元旦那は気は良くないと思いますし、人間不信にならないかなと、、 元旦那の親も彼のことを知っていて、わたしは元旦那の親と今でも関わりがあるので元旦那の家族も傷つくんじゃないかなとか考えてしまいます。 元旦那は離婚に対して全て納得してはいないと思います。話をした上で離婚はしましたが、理解しているようにはあまり思えませんでした。 わたしは元旦那のことを嫌いにはなれないです。彼と付き合うことで彼にも迷惑かけたらいけないなと思っています。友達付き合いの方が長かった彼だからこそ、中途半端にはしたくなくてどうしたらいいのか迷っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

妊娠。彼はいい人ですが、彼父が逮捕歴有。

いつもありがとうございます。 今妊娠していて彼は良い人です。悩みは、彼の父母は離婚していますが、彼の父が過去に詐欺罪で捕まった事がある事です。もう音信不通で連絡取ってません 分かってはいた事でしたが、妊娠が判明し結婚も視野に入ったときになぜ犯罪歴のある家族を選んでしまったのかと思ってしまう自分と、そんな事を言ったら彼が可哀想という罪悪感にかられています。彼はそんな状況中、必死に生きてきて、私の事を物凄く愛してくれています。いい人です。 妊娠が分かった時、こんなに自分がショックを受けると思わず、自分にも落胆しました。 なぜ彼が家族の犯罪歴を告白してくれた時、こんな気持ちになるなら別れれば良かったのに出来なかった自分の判断力を責めました。でも彼は彼、父は父とその時は思い、彼のアプローチも強く、私も彼が好きだったと思います。 妊娠している子のお爺さんは犯罪歴があるんだと思うと産んでいいか分からず怖くなります。 堕ろして彼と別れる事や、死にたいとも思いましたが、お腹の子と彼には罪はなく、彼と相談して産む事にしました。 彼自身に罪はなく、いい子に育てようと思っていますが、まだ気持ちが揺れます。どんなふうにこの犯罪者の家計に関わってしまう罪悪感と、それも分かった上で子供を産む罪悪感と向き合えばよいでしょうか?彼と子供を幸せにするのが使命? 結婚について私の父は固い職業で、母は心配症です。彼の父の犯罪歴を話そうと思いましたがもう連絡を取っていなくても父母も気になってしまうと思い、言わない事に決めました。素直に伝えた方が良いというのは分かっておりますが、家庭事情ありいう事が出来ません。ただ、この両親に本当の事を言えない苦しみとどのように向き合っていけば良いでしょう。また、何不自由なく育ててくれたのに、犯罪歴のある父を持つ彼と一緒になってごめん、という苦しみがあります。 可哀想な環境で育った彼を助けてあげたい気持ちもあります。彼に対しても、子供に対しても、両親に対しても申し訳ない気持ちです。 親に犯罪歴は隠しますが、それ以外を精一杯生きて、幸せになれば親が死んで全てわかっても頑張ったね、人助けしたねと思ってくれるでしょうか。 また、彼と結婚し、ご先祖様は許してくださるでしょうか。私の苗字にして婿にしようと考えいますが、そんな彼を家計に招き入れ、ご先祖様は怒りませんか。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

どの答えが正解なのでしょか?

私は結婚を考えお付き合いしていた彼がいました。 お互い仕事が忙しくなり。すれ違い…そんな時私をいいと言ってくれる男性と出会いました。 頻繁に会うようになり、どんどん気持ちがその人に移り、 そのうちその人との間にこどもができました… その人に妊娠していることを伝えると「産んで」と即答。素直に嬉しかった。後に知るがその人は既婚者でした。 私に彼がいることは知っています。 彼はお腹の子が自分の子で無いことを知って 結婚の話はなくなり、お腹の子もおろしてほしい。と… 当たり前ですよね… 彼(既婚者)に話した所「俺が責任を取る。だから 産んでほしい」と産んでと言われて正直とても嬉しかったけど、不安も沢山あり、すぐに答えを出せませんでした。 彼が両親に会うことに、その時に既婚者だと知ります… 奥さんに本当のことを話、別れて欲しいと言ったそうです しかしまだ離婚出来ていない、ちゃんと話し合いをし 離婚します。〇〇ちゃんとお腹の子と一緒になりたい。 産むことを認めて欲しい。という話でした。 私も、何度も両親と話し合いました。 父親は一人で産んで育てることは認められない。 ただ、本当にその人を愛し一緒に頑張れるならと 認めてくれました。 彼の奥さんは子供が大学に入ったら離婚すると! それまでは今まで通り生活費を入れることを約束し、 話はまとまったそうです。こどもは17歳。二年後。 待っててほしいと言われ、不安はありましたが その言葉を信じ待つことに。そして一緒に住むことに。 しかし、わたしは産後精神的に不安定になってしまい 彼に妻子がいる事、これからの事、これで良かったのか 考えてしまい彼を責めるように、頭ではわかっていても 気持ちが追いつかなくなり、ケンカするように。 だんだん彼の気持ち、思考がわからなくなり、疲れました 2ヶ月前喧嘩をし我慢の限界で彼を蹴ってしまいました。分かって欲しかった… 蹴る以外にも方法はあったと今は思います。 蹴りが原因で「気持ちがなくなった。一緒に居れない」 と言われましたこどもの事は本当に可愛がってくれます。 こどものためにも一緒に居たいと望みます。 彼とこどもを離して生活はしたくありません。 彼も子どもとは離れたくないと言います。 今は友達として一緒に暮らしています。 これからどうすべきでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

辛いのは罰なのでしょうか?不倫相手の彼が亡くなりました。

一月前に4年半お付き合いした彼が亡くなりました。 癌が発覚してから7ヶ月という早さで、あっという間に逝ってしまい、気持ちがついていきません。 遠距離でお付き合いしていたため、会えるのは年に数回でしたが、毎日電話やLINEで連絡を取り合い、本当に大切な人でした。 ですが、私は主人と籍が抜けていません。 彼と知り合った当初から主人とはもめており、彼と知り合い離婚を切り出しました。 しかし、その後次男のてんかんが発病したり、長女の発達障害が発覚し療育に通ったりするなかで、なかなか離婚話も進まず、彼の「子供が成人するまで待っている」という言葉に甘えてしまいました。 正直、病気の子供を二人抱えて経済的に自立する自信がなく主人の懐を頼ってしまったという打算です。 彼は私より一回り以上若く、先に死ぬなら私の方だと思っていました。子供が成長するまで、ずっと待っていてくれると思っていました。 こんなに早く逝ってしまうのなら、無理をしても離婚すればよかった、彼の側で支えてあげたかったと後悔ばかりしています。 何のために彼と出会ったのだろう。 彼は私を恨みながら亡くなったのではないか。 もう一度会いたい。 声が聞きたい。 彼のために早く離婚すれば供養になるのでしょうか? 次の世でまた彼と会うことはできるのでしょうか? それとも不倫という大罪を犯した二人はもう会えないのでしょうか? どうしたら心の穴は埋るのでしょうか? 不倫の罪でずっと悲しく苦しい思いを抱えて生きていけばいいのでしょうか 彼は優しい人でしたので、恨みがましいことは何ひとついいませんでしたが、主人と同じ屋根の下で暮らしている事を快く思っていたはずはありません。彼が苦しんだ分、私も苦しめば彼は成仏できるのですか?

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

不倫をしてしまいました

同じ会社の先輩と不倫をしてしまいました。入社して5年、ずっと憧れの先輩でした。ただ恋愛としての好きではなく仕事の姿勢や考え方が好きで尊敬の気持ちでした。 それが、出張の際連絡を取り合う中で好意を持って接してくれていることが発覚。ずっと憧れの先輩だったからこそ私は嬉しくて嬉しくて、体の関係を持ちました。 仕事帰り週5回は私の家で一緒にご飯を食べる生活。深夜に帰る先輩が、既婚者であることも、守るべき家族、二人のお子様がいることも知りながら、一時の自分勝手な幸せに酔いました。 2ヶ月後、先輩の奥様がGPSを使用し関係が発覚。慰謝料の話や今後の話合いをこれから行います。 こうしたことになっても先輩は、本当に愛してるのは私だと、そう言われ信じてしまいそうです。でも、子供のために離婚はしない、と言われています。 今は全く会わないようにしています。仕事も在宅勤務に切り替えました。一度会ってしまうと、また同じことを繰り返してしまいそうです。引継ぎもあり、来月の退職を考えています。 連絡をとることをやめられません。また落ち着いたら会いたい、どうにかして連絡はとっていたい、長くこの関係を続けたい、と言われています。 やめなければならない、別れなければいけないと分かっています。 自身の父が不倫をした経験もありその時の母の姿をよく覚えています。だからこそ、今奥様と家族がどれだけ苦しい中にいるのか想像を絶するくらいとわかっています。 それでも幸せだった時間を忘れられません。許されないことと知りながら、好きな人に心から愛されてると思えた時間でした。一緒に歩いた道、買い物したコンビニ、どこにいても何をしても先輩のことを思い出してしまい辛いです。 時間が経つのが遅いです。仕事の時だけが何も考えずに黙々と取り組めるので楽になれます。その仕事ももうすぐで辞めることになる。 何もかもなくなってしまうこれから先の不安。お金の面も生活のことも、こんな自分がまた誰かを好きになれるのか。そもそもこの感情を抑えられるのか。 一つの家族を崩壊させた罪。それでも好きな気持ちが抑えられない自分が本当に嫌です。罪を受け止めるには、もう二度と同じ過ちを繰り返さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? この気持ちに踏ん切りをつけるにはどうしたらいいでしょうか。 乱文で申し訳ありません。どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

傷つけてくる友達にバチはあたらないの?

以前も質問させていただいた25年の友達についてです。 私の不妊治療に対しても無知からか散々酷いことを言われ、また傷つけられました。 前回、私の不妊治療をやめさせようとしたのは自分より先を越されたくないからだとわかり距離をおきましたが、共通の友達に頼まれて仲直り?をしました。 それから半年くらいで、またもや傷つけられました。 クリニックのカウンセラーからもストレスは良くないと言われ、距離を置いています。 その友達は子供は嫌いで欲しくないのに避妊をしなかったから自然妊娠しました。 「子供がいるのは本当の私の人生ではない。もっと稼いで遊びたかったのに。人生が狂った」と言っていましたが、生後半年の子供を親やご主人に預けて好きなことをやっているそうです。 子供を育てられないと思ったら離婚して旦那に渡して、再婚する。だから私にも子供を育て上げるなんて思わなくていいんだよと言ってきました。 無責任だと思わないでね!と言われましたが、無責任以外のなにものでもないと思います… 更に社宅の別の既婚男性に目をつけていて仲良くなるところだ、ダブル不倫したいと言っていて、ご主人が気の毒になりました。 望んでいないとはいえ子供を産み、育児放棄気味、不倫願望あり。。 こんな人にバチは当たらないのでしょうか? 友達本人は自分のことを優しいと言っていました。 もちろん良いところもありますが、他人を散々傷つけているのに幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

浮気を繰り返す主人

お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。 10年ほど前から、旦那が浮気を繰り返しています。 すでに両手では数えきれない人数です。 結婚して21年目になります。 私39歳 主人48歳 8年ほど前に主人は父親を亡くしました。 母親はいません。 私達夫婦の間に子供はいません。 浮気が発覚して過去に一度、浮気相手を訴え慰謝料をもらった事があります。 ですがそこから主人は知恵をつけてしまい、 最近は相手女性に自分が既婚者だと言う事を隠して交際しています。 相手に本気では無いようです。 どうやらお金を目的にしているようです。 ・毎回買い物でお金を出させる。 ・お金を借りている。 ・相手女性は、大抵シングルマザー (結婚していると面倒。子供がいることで本気にならない。 「他人の子供に財産を取られるなんて考えられない」と 本人が言っていました。 あと、見つかった時に本気じゃなかったと言えるし、 簡単に落とせるそうです。) 主人は、ほぼアル中で 毎晩大量に飲酒します。 仕事はしていますが、仕事柄か毎日私への暴言や見下しがひどいです。 最近は少し記憶障害や音や匂いなどへ過敏になってきています。 暴力は過去に少しあります。 今現在は無いですが、変わりにキレると物に当たります。 私は過去に2度ほど家出をしましたが、連れ戻されてしまいました。 今現在は、同居中です。 離婚を切り出しましたが了承してくれません。 財産分与の額が相当になるみたいで、 それを払うには自宅を手放さないといけなくなるからです。 私は仕事をしていません。 仕事をして、お金を貯めて逃げ出せればいいのですが 仕事をしても、主人に吸い取られてしまい貯める事ができないのです。 いろんな所に相談にも行きましたが、いい解決方法がありません。 毎日が苦しいです。 金銭面で逃げ出す事が困難です。 主人への気持ち的な事はと言うと、まったく無いとは言えませんが 疲れました。 あと、別れる事で生活環境が変わる不安 年齢的にやり直せるか不安 などの理由で、離婚することに迷う部分はあります。 私には母親と姉妹がいますが頼れません。 どうすることもできないで、ずっとぐるぐるとしたまま 生活が続いています。 気をゆるめると、やってはいけない事をしそうな毎日です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2