義父母と二世帯住宅で同居をしています。 キッチンやリビングは別々なので義父母と顔を合わせて会話をするということはほとんどありません。特に話したいともお互い思っていません。 そんな中、お盆休みに昨年結婚し子供が生まれたばかりの、遠方に住む義兄夫婦が数日間泊まりに来ました。 私たちとはいつも食事が別々だからなのかこういった来客の時何の誘いもなく、食事は別々で義兄夫婦との交流をさせてもらえませんでした。 義父母と義兄夫婦は毎食時、自然にたくさんの会話をし、楽しそうにしている様子が伝わってきました。 年に数回来るだけだからお互いにその間だけ良い顔していれば終わるんだし、そりゃ良い雰囲気っぽくなるよなぁ今だけ今だけ、と自分に言い聞かせていました。 ですが義兄のお嫁さんが、義父が酔っぱらって(お酒を飲まないと喋れない人です)義兄夫婦がこの家に住めば良い、という趣旨の話をしたというのです。 私達は結婚して10年、義父の個性が強い性格や自己中なところを受け入れはしないけど自分の中で折り合いをつけて関わってきたつもりだし、そんな義父母との同居にも悩んだ末同意し、同居を始めて気を使いすぎて心身を壊したりたり、見えなかった部分が見えたり嫌な事をされたりして辛いことも耐えてやっと義父母との距離感を見いだしてきた時に、義兄嫁からのその一言で同居してきた3年間を全否定された感じがしました。夫がローンを払っている家なのになぜそこに義兄夫婦を住まわせようとするのか。 義兄は転勤族のため、現実的に今は無理なのは分かっています。義兄夫婦の本心も分かりません。 でも、お酒がないと喋れない義父が、義兄夫婦に対してそう言ったということは本心だと思いました。 私の事を嫌い、長男のことも目の敵にしているので邪魔で仕方ない、自分勝手な義父はできることなら取り替えたいのだろうなと思いました。 義兄のお嫁さんと比べたら私の方が全てにおいて劣っている事は分かっています。お嫁さんは若い、健康、何でもよく食べる、礼儀正しい、気遣いができる、あんな義父母でも積極的に話してくれる、私には持っていない物をたくさん持った義父母の好みの人です。 私はお盆休みからずーっとその言葉に執着してしまい、義父と目を合わせなくなり全く会話をする気がなくなりました。 私はこんな気持ちでこれからどうしていったらいいのでしょうか。
30代前半、若さを失いながらも婚活を頑張っていますが、困っていることがあります。出会った人を異性としてみることができないのです。 何度か婚活に赴き、話が盛り上がったり、その場で連絡を交換した人もいましたが、どの方とも連絡さえ続きません。婚活の場では楽しく会話ができても、それ以上相手の方に興味がもてない、そもそも異性として見ていないのではと思うようになりました。 職場では、性別どうこうより人として接しているので、同士、仲間の意識があります。私はこの同士、仲間の意識が強すぎてそこを超えて異性として相手をみることが難しく感じています。 先日の婚活パーティーでも、楽しくお話した方と二次会にいきました。2つ上で似たような価値観に、おっ!と思ったところもあるのですが、だんだんと上司と飲みにきている感覚になっていったのです。飲みの席を楽しく共有できることは喜ばしいことなのですが、そこに異性としての感覚が全くありません。こういう上司だったらいいなくらいで。 その方とも連絡先は交換し、次のお約束を検討されましたが、都合がつかずまた連絡しましょうと話して、別れましたがたぶんこの先はない気がします。二次会でも異性としての感覚が働かなかったのに、次に会うまでその方への興味が保てるかと言うと自信がありません。 もしかすると、くだらない先入観でチャンスを自分で潰してしているかもしれません。初対面の数時間でろくに知ろうともしないで(もはや道端でタバコを吸い、その吸い殻を側溝や道端に捨てた残念な印象しか残ってません)と、自責の念にもかられますが、逆に数時間の間でも私はその方に異性としての興味を持つことができませんでした。ただ、お酒の席を楽しく過ごしてはい、終わり。 ただの人付き合いならこれでいいと思うのですが、自分が望んで婚活をしているのに、これではお粗末すぎます。恋愛経験はありますが、振り返ってみるとその人たちを異性としてみていたかどうかも怪しいとこです。 男女ってなんなのでしょうか。何のために私たちは性を分けられているのでしょうか?子孫繁栄のため?ならば私はその資格さえ持ち合わせていない気がしてなりません。もう一人で生きていく覚悟を決めてしまえればいいのに、まだ誰かと寄り添いたいと思うのは弱さですかね?
4年の間に3度妊娠し、1度目の流産の後、片方の卵巣と卵管を全摘され、2度目は自然流産、1週間前には子宮外妊娠の手術を受けました。 今回は大丈夫、神様、守ってくださいと神様や仏様にお願いしているのに、今度の激痛で死にそうになった時、神様なんかいない!って思うくらい恨みました。お守りも見ても、今までのありがたさをもう感じない。毎度学ぶことは多々あり、私自身努力して生活習慣を見直すつもりですが、流産を繰り返さず、もう何度も手術を受けないようにするためのこのカルマの解脱する方法を教えてください。
自分が蒔いた種なのですが、兄がお金を返してくれません。 クレジットカードを作れない兄は、私の主人にカードを貸して欲しいと言ってきました。 裏切るわけないと信じて、主人にお願いをして1枚使っていないクレジットカードを貸してました。 毎月ちゃんとお金を払ってくれてたのですが、カードを貸して2年か3年経ったある日お金がないから支払いが出来ないと言われてお金を払ってくれませんでした。 額は2ヶ月分で300万近くでした。 私と主人は銀行やら消費者金融からお金を借りてなんとかカード会社に払いましたが、そこから毎月銀行や消費者金融にお金を返している日々です。もうこの生活が2年続いています。 そのせいで家のローンも滞納し、他の支払いも滞納している状態です。 兄は毎月お金を返してくれません。 元々兄を信用してカードを貸して欲しいとお願いをした私が悪いと思い、兄とは普通に生活してきました。 ずっと一緒に生活をしていたわけではないのですが、兄は関東に行ったり地元に帰ってきたりの生活を繰り返してる状態です。仕事はちゃんとしています。 ある時に私の前の主人とLINEをしていた時に、兄がずっと前に住んでいた借家の家賃を払わず逃げたらしく、その時保証人だった私の前の主人が払ったと言われました。30万だったそうです。 そしてその時の兄の嫁の携帯代も私の前の主人が払ってくれたみたいで。 もう絶句でした。 人を食いつぶす人間なんだとやっと気付きました。 こんな兄とこれからどうしていけばいいかわかりません。 いま現在、兄は私の今の主人が建ててくれた家に住んでいます。 元々この家も、みんなで払っていくという約束で建てたので大きい家を建てたのです。 だけど兄はその300万の件が出てから、家のローンも払ってくれません。 名義が私の主人なのでそれをいいことにお金を払わないのだと思います。 今後私は兄との関係をどうしたらいいのでしょうか。 兄だから我慢して付き合わなければいけませんか? ご回答よろしくお願いします。
好きで、好きで気持を抑える事が出来ない自分に 苛立ちを覚えます。 私は既婚者、相手は独身 相手は遊びだとわかっていても ハマってしまった自分がいます。 先がない事は分かっているから 離れなきゃと思っていても 心の中で、ずっと考えています。 考えてるだけで、涙がこぼれおちる 自分に、歯痒いやら、情けないやらで 相手にも、自分のワガママを押し付けて 私の気持ちに答えてくれないと イラついたり、 人に当たったり、 バカだなぁと どうしたら、忘れる事が出来るのでしょうか? 忘れたくない気持ちがあるうちは無理ですよね でも、区切りは必要ですよね。 すみません、長々としょうもない事を書いてしまって
こんにちは はじめて質問します。 友人や先輩後輩と自身を引き比べては自身の恵まれなさや疎外感に取りつかれてしまいます。 話をしていても、自分が会話に入れなかったり、参加しようとした途端に話が終わる状況に敏感に反応してしまい、自分なんて居なくてもいいんだ、と自身を憐れむ癖が止められません。 考えすぎ、被害妄想と言われることもあり、自分でもそれはわかっていて、どうにかしたいのに、どうしてもそういう方向に考えが傾いてしまいます。 自分をもって、もっとまっとうに、人に寄りかからずに生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。
前職は年齢的に重圧を感じてしまい退職して、その後は親を介護しながら家事をこなしていました。 親は通所施設を利用してる為に、昼間は殆ど自由な時間になります。 その為に仕事はもうやりたくないと決心した筈なのに(また悩むから)少し働こうと探した結果、職種や勤務形態が希望する会社に採用されました。 職場の人達は嫌な事を言う人も無く、親切に教えていただけます。 しかし私が能力的に中々覚えられず、申し訳ないのと恥ずかしいのとで「私にはもう無理だ!」と逃げ出したい気持ちがまた出てきてしまいました。 今迄も転職経験は数回ありましたが年齢が若かった事もあり、乗り越えられました。 新しい職場では50代後半のオバちゃんが入社して来て、「覚えられるの?」みたいに思われてるようで、私自身が居心地悪さを凄く感じて辞めたいと感じてしまいます。 この年齢で採用された事に感謝して、覚悟をもって業務に臨まなければいけないのに、仕事を探してしまった事に後悔したり、情け無くて仕方ありません。 今迄もこのように、数日で辞めた事が2〜3あります。 職場にご迷惑をお掛けしました。 それを自覚してて、また仕事を探してしまったのです。 みんな自分の仕事で必死で、誰も私になど関心が無い筈だと思い込もうとしても、子供の頃から人と関わるのが苦手で、勝手に気に病んだりして自分を追い込む性格がこの年齢になっても変わりません。 自分で自分を生き辛くしている事は凄く認識しています。 でも変えられません…直りません。 何か良いお言葉がいただきたく投稿させていただきました。
現在就職活動中の大学生です。 三月からずっと就職活動を続けて肩の力が入りっぱなしでそろそろ疲れてきてしまいました。友人が内定をもらって喜んでいるのを少し嫉妬してしまう自分が嫌です。 一つ上の先輩から間違っているアドバイスをされて不必要に焦らされたり、またその先輩からうちの妹は100社受けた、私は30社受けた、まだ就職氷河期だ、などと具体的な内容のない焦るだけの助言?を貰ったり 別の先輩に地元で働きたいのならうちを受けてよと言われて信じたら先輩の勘違いで今年は地元で職務募集をしていなかったり 志望度の高かった会社の一次選考でシャープペンシルの芯がほとんど折れていて満足のいく結果を出せなかったり 就職活動中だというのにくしゃみをした拍子にぎっくり腰になって1週間動けなくなったり(今はなんとか動けます) 今は持病の喘息が少し悪化してきて物理的に息がしづらさがでてくるし 就活で予定が詰まっているのにしつこく遊びに行こうと誘う母親の無神経さにも(気分転換をさせようとする気遣いなのかもしれないですが何度言ってもやめてくれず、少し苛立ちます。毎回帰ってきては疲れたし家が一番いいねと言うのに…) 少し疲れてきました。 一次選考もなかなか突破できず、気持ちばかりが焦って面接などの経験が不十分なことも どこを受けても「どうせ落とされるんだ」という諦観が付きまとうのも 就活浪人をしてしまい未来への漠然とした不安を抱え続ける可能性を考えてしまうのも 全てがひっくるめて辛くなってきました。 今週は更に就活以外にもやることが増えてこれが全て成果には繋がらない可能性の方が高いと想うと踏ん張る力が抜けていきそうです。 した努力が全て成果に繋がるわけではないし、報われるとは限らないことも知っています。 けれど、経験を生かそうなどという前向きな意識を持つのも疲れてきて骨折り損のくたびれもうけになるのでは?という考えが日に日に強くなっていきます。 頑張ることをやめないために、何かお言葉をいただけると幸いです。
実家の菩提寺が先祖代々浄土宗です。教義を理解していないのですが、父や伯父の葬儀のときに、心のこもった美しいお経を、長時間にわたり、読んでいただいたことがとってもありがたく、気持ちが救われました。 最近『うちのお寺は浄土宗』という本を読んでいて、次は、浄土三部経か選択本願念仏集について書かれたものを読んでみたいと思っています。どちらを先に読んだら良いでしょうか?この著者のものがいい、その前にこれを読んだ方がいいといったおすすめはありますか? 「浄土宗」や「浄土宗 本」でhasunoha の問答の検索をしてみたのですが、同じような問答は見当たらなかったので、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
今年で20代最後になります、現在人生のどん底に居ます。 私の夢は漫画家になる事でそれなりに努力や時間を費やしてきたつもりでした。けれど芽が出る気配もなく、周りの仲間はどんどんデビューしていきます。漫画に全てを捧げてきたせいで趣味もなく、恋人もなく、この間仕事も終わってしまい無職になりました。お金もありません。 幸いなのは実家暮らしの為その日のご飯には困りませんが、両親の反応から自分の不甲斐なさに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私にはよく出来た姉が居て子供も居ます、孫の話をする母は幸せそうですが、その度に私は自分と姉を比較されているような気分になって憂鬱になってしまいます。事実早くどうにかなって欲しいと考えてると思います。 仕事も恋愛も夢も何もかも上手くいかない歯がゆさと、けれど今漫画家になる夢を諦めたとして私に何が残るのだろうと考えると、胸に大きな穴が開いたみたいに何もなくなってしまいます。 周りがラッキーで夢や幸せを掴んでない事は分かってるんです。皆頑張っているし努力をしてます。私は人より劣っているので皆の倍努力しないと追いつけない事も分かってます。けれど何もかも嫌な事がいっぺんに押し寄せてきてどん底で本当に人生が苦しいんです。家にも外にも居場所がないんです。 どうしたら苦しい現状から這い上がれるでしょうか?
しょうもない質問かもしれませんがm( )m 気になっているのでお願いしますm( )m 今まで血液型によっての性格が ある程度当てはまっていたのもあり 割とそうゆうものなんだと( 一概に全部ではないですが ) 思って生活してきました( 信じてきました ) A型は真面目で神経質とか B型は自分の時間や趣味を大切にする O型はおおざっぱで気さくな方が多いイメージ AB型は知的な方が多いイメージがありました 自分はA型ですが 人からは「 典型的なA型 」と言われる場合と ( 真面目で神経質、職人気質 ) たまに、独特のマイペースぶりがある為に? B型?と言われる事があります だいたいはA型でしょ?って 感じで言われることが多いです 血液型である程度性格は 決まってしまうのでしょうか? 馬鹿馬鹿しいかもしれませんが 気になっているので仏教の世界では どうなっているのでしょうか? 教えて下さいm( )m 恋愛でA型とB型はやっぱり合いませんか? ↑このようなしょうもない事で悩んでいます
コピペ楽かも。 それでもやっぱり私は自分の言葉で語りたい。自分の言葉で伝えたい。 はすのはのぼんさん、いつも一生懸命な回答ありがとうございます。
医師は生に執着しなけばならない職業だと思っています。 そして、医師になって以来一生懸命に生を大切にしてきたつもりでもあります。 しかしながら、毎日が生に執着の強い患者さんと接していると、うんざりした気分になってしまいます。 国民皆保険の中、病気でなくても、病気になりたがっている人さえもいます。 生に執着した人たち、金銭に貪欲な人たちに、医師としてできることは何なのでしょうか。慈悲の心と思いがんばってきましたが、折れそうです。「悪に加担しているのでは?」などと、疑念さえ持ちます。 医師としてのあり方をご教示いただきたいと思います。
歌いたい。 唄いたい。 詠いたい。 ぼんさんはいい声してるからうた得意ですか? 何で自分を表現していますか?自分を出すことが怖いです。
私は独身で、お付き合いしてる方も居ません。弟と両親と4人で暮らして居ます。弟も、お付き合いしてる方も居なくて弟は正職に就いてなくて派遣社員で先月、期限が終了して今は無職です。先日の台風で私の家も窓ガラスが割れたりしました。築60年ほどなのでボロボロになっています。両親の介護などで私自身、借金があり返しても両親が入院したり電化製品が故障したりで、また借りての状態で減って行かないです。貯金も出来ず給料が入っても、すぐに返済などで消えてしまい、この先、自分が病気をしたり何かあったら死ぬしかないのかなって不安だらけで両親も年金生活なので経済的な事は無理なんです。どうする事も出来ず!副業も考えたのですが今の職場に見つかれば退職になってしまうし未来に何も望めないです。毎日が不安だらけ!
初めて投稿させていただきました。 現在、会社が数年以内に倒産してもおかしくない状況にあります。 自分も危機感から転職活動を始めていますが、経験不足や自分の不勉強もあり、一年近くかけてもどこにも決まりません。 私は薬品関係で働いていますが、このままだと仕事を失いかねないという危機感からIT系の資格を取得し、ITエンジニアとして未経験ではありますが働いて活路を切り開くという選択肢を取ろうとしています。 はたしてこの道で本当に良いか、全く分かりません。 ITは以前より興味があり、30歳からの一からの勉強になりますが、勉強したいという意欲はあります。 本当にこの道が良いか?ご助言下さい。
いつもお世話になっております。 きょうある知人と話した折、「私の母親は小さい時から見えて いた」と話を聞きました。 * 私自身は見えません。むしろそれで助かっています。 前の家に住んでいた時は、相続(争族w)や「件の寺」の事件 等々でのストレスもあり、頻繁に金縛りに遭っていました。 「おまえ、殺す」と聞こえたのを今でも覚えています。 霊障の存在はないと思っていますし、怖いとも思いません。 だって見えませんから。 * 不成仏霊はそのへんに普通にいるのよ、と言われました。 まぁいたとしても不思議はないかな、と思い始めています。 ちなみに私は道端でカエルやネズミ、鳥などが死んでいたら、 必ずお念仏をしてあげることにしています。 導いてあげればいいだけの話。南無阿弥陀仏(笑) * 先生方はどう思われますか?ご意見頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。
息子が自宅に火を放ちました。 そこまで追い込んだのは、私達、夫婦です。 現在息子は、勾留されていますが私達夫婦は、息子にどのように償えば良いのでしょうか? 私の頭には、いつも優しく笑う息子の顔しか浮かびません。
友達から瞑想を少し教えてもらいました。 実際瞑想って難しいですか? いろいろ調べたら師匠や正しく教えてくれる人に習った方が良いと書いてありました。 単独で瞑想を追及した方が何かに気づき今ある感情で説明できる感覚ではないので説明が困難なのですが、 概念や映像ではなく、心の奥底にある何かが外部(世界)と繋がったのです。どの位の時間その感覚を手に入れていたかは定かではありませんが、 暫くするとその感覚は失われました。と仰っています。ちなみにその方はこの時の瞑想の後遺症で 今も心療内科に通っています。
よく子どもは親を選んで生まれて来ると耳にしますが、これは本当なのでしょうか?もしこれが本当なら虐待のニュースなんてないし、赤ちゃんポストや児童養護施設なんて必要ないと思います。 虐待や捨てられるのを望んでいる子どもなんていないですよね。私は子どもは親を選べないと言う方が正しいと思うので、安易にこう言うことを言う人が許せないです。