高校3年生の男子です。 私は最近、将来、特に5年や10年後などの先についてかなり不安を感じています。特に私は、小さい頃から死に対してかなりの不安を抱いていて、思春期の不安と元々の死への不安が化学反応を起こして、本当に苦しいです。 一度、この苦しさを取り除くために、先を考えるよりも今を精一杯生きようと思おうとしたのですが逆効果です。 一番には、どうすれば死に対してある程度柔らかい考えができるのかを教えて欲しいです。
今職場で異動を考えています。 ただリーダーからは「和馬さん居なくなったら……」と言われます。 だけど周りが我が強いので……きついなと思います。 日々ヘトヘトです。 前の職場のリーダーからは「和馬さんは少人数の職場の方がいいかも……和馬さんは人が見えすぎるから」と言われたので……自分も今は気が楽なので少人数の職場に異動願いを出したら上司から「そこには行かせられない」と言われました。 今いる職場でがんばるべきなのか?諦めるべきなのか? アドバイスください。
2年前に骨髄炎になり生活が変わりました。仕事を辞め自宅にいます。一応自営業でもあるんで事務をしています。今まで外で仕事していたので今の生活が苦痛になっています。旦那は家の事しながらゆっくりしてくれと言いますが、体調は悪くなるし、体重も増え考える事が多くてイライラします。円形脱毛も繰り返し顔つきも変わりました。どうしたらいいのかわかりません。贅沢な悩みなんですか?前は旦那の暴力もありました。今は暴力はないですが、言葉の暴力は頻繁です。八つ当たりってわかってはいますがきついです。特にお酒が入ると切れやすいです。
なぜ、世の中、皆平等といいますか、 こんなことになってしまったんだろう?と思います。 今は昔と違って、便利になるのはいいですがなんか、頭が痛くなる世の中になったなと思います。 昔は、まだ自分自身が行動していて、何事にも一生懸命にやっていた気がします。だからと言って今の世の中が一生懸命じゃない訳じゃありません。 昔と違って、犯罪や詐欺、テロ、戦争など無駄な命が奪われすぎてるな!と思います。 世界は皆平等までとはいきませんが、人種は違っても皆同じ人間なのにって! 悲しくなります! お坊さんの方々は日々世の中の平和や地域の人々の幸せを祈って下さったりして下さるのに、なんでこんなにって! すみません、ただの一般人が生意気な質問をしてしまいまして。
私の旦那さんは一人親方をしております。 経理の管理はすべて母親任せ。私には何も教えてくれず毎月10万渡すのみ。 仕事は忙しいと夜中も働いたり出張に行ったりと忙しいんだな仕事だからしょうがないと思ってました。 帰りも遅いのでご飯を一緒に食べるのは月に3回程度。 どこにも出かけたり旅行に行けないことを我慢しておりましたが先日何か気になって携帯を見てしまったら女の人とお泊まりで出かけてる事を知ってしまい怒り爆発しました。 女との関係は1年半ほど 私には忙しいからしょうがないと言ってたこと。お金がないと言ってたこと。疲れてるからセックスはしたくないと言ってたこと。旅行は行けてる。女とは頻繁に会いホテルに行ってること。 今まで信用してきたことがすべて崩れました。 私とは結婚してから1回も関係を持っていません。 浮気を問いただしてもしていないの一点張り。 子供もいないし別れたいのですが今月お家が完成し来月引越です。 家を建てるのも忙しいからと協力的ではなく見に行ったのは3回。 どうしていいのかわからず毎日もやもやとしております。
いつもお世話になっております。 だいぶよくはなってきました。ただ過去が、やはり頭から離れません。 どうやったら振り払うことができるでしょうか?もう15年近く前のことなのに。 なぜ今になって蘇るのでしょうか? それ以外は割と順風満帆だった気がする、少なくとも、忘れてしまいたい、と思うような過去はないのに。。 また同じようにならないかとも不安です。
何度もお世話になっております。他にも質問されたい方がいるなか、またお坊さんもお忙しい中、何度も相談してしまいとても心苦しいのですが、どうか助言頂きたいです。 私は以前、沢山の動物を飼っていたのですが何匹もお世話をしないで殺してしまったことがあります。ずっと後悔していて最近餓死させてしまった子達を思うと食べることに罪悪感を覚えもう食べたくないと思うようになりました。いまは食べることが辛くなるべく食べないようにして親に怒られない程度に水や食事をしています。また幸せなこともよくない気がして一日中ぼーっとしていることが多いです。 こちらで手を合わせ謝り、生まれ変わりを祈ることを教えていただき、できる限り、一匹ずつに朝晩お祈りしていたのですが、どうしても親に心配されたり、怪しまれたり、またお祈りしてるときにかなり緊張してしまいそれがすごくストレスで最近できずにいます。 この間、久しぶりに自分の好きな曲を聞いたりして自分の好きなように時間を過ごしたら次の日にその歌手に偶然会い次の日の深夜に手を縫う怪我をしてしまいました。私が悪いことをしたからそのせいなのでしょうか。これは私への罰なのでしょうか。お祈りを後回しにした私は最低です。 今度、手が治ったらお寺にお祈りしたいと思います、これは供養になりますか?いまのお祈りもどうしたらいいでしょうか。 教えていただけたら幸いです よろしくお願い致します。
普段 あまりしゃべらないと 無愛想、とか挨拶もしない、とか 言われます 愛想良くすると 利用され易いです 過去にかなり大きい事が有りました 相手を憎むほど。 基本、職場でも一人で昼食とるのが好きです 利用されなくなるには何が必要ですか? どんな言動や知識や教養が必要で 何をどうすべきなんでしょうか?
はじめまして。 こちらのサイトの存在を知って、是非一度ご相談をしたく思っておりました。 2年前に結婚し、一昨年妊娠しましたが7週目で仕事中に出血し、流産しました。しばらくは体調が安定せず、気持ちが落ち込んでいました。 周りからは「早期流産は染色体異常だから、生まれても障がい児だ」、「よくあることだよね」「私も切迫流産しそうになった(無事に出産してます)」と言われました。言葉は分かりますが、自分にとってその子に変わる子は居ない、周りに分かって貰えないと悲しんだり、イライラすることもありました。 それから、自然妊娠を望みましたが妊娠せずに半年位経過しました。 昨年末に、不妊とは違う理由で婦人科を受診したら、多嚢胞卵巣症候群と診断を受け、妊娠しづらい体質だと言われました。 現在、婦人科に通院してタイミング指導、服薬、注射、漢方を行っておりますが妊娠には至りません。 自分でも生活の中で出来ること(身体を冷やさない、玄米食、サプリメントなど)を行っておりますが、効果が出ません。 周囲の友人や知人からも「子供はまだか」と言われたり、夫の従姉妹も出産したので気持ちが焦っています。 また、Facebookで友人達が出産した後の写真や子供の記録をあげているのを見るのが辛くて、Facebookを辞めました。 こういう自分は、心が狭くて嫌な人間だと思ってしまいます。 こういう話を相談できる人が居ないので、こちらで是非お話したく思っておりました。 何か考え方、捉え方など、まとまっていない文章で分かりづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
7年は前に亡くなった、県外に住んでいた祖父の弟が、祖父の家の中に遺体で出てきました。 夢の中の場所は祖父宅。登場したのは私と父、母、妹、祖父、祖母、そして祖父の弟の遺体です。 私達家族は、祖父の家を訪ねました。 そこに祖父の弟がいたのです。居間の窓側にいました。 私は祖父の弟が亡くなっていたのを知っていましたが、今日夢に出てくるまで忘れていました。亡くなった後のことはよく知りませんでした。 ですが、夢の中で誰にも状況を聞いていないのに、瞬時に状況が分かりました。亡くなったけれど、行く場所が決まっていないから預かっている、と。 棺には入っていなく、顔に布もかけていませんでした。不思議と怖い感じはなく、あぁいるんだなという感覚でした。顔は小さい頃にしか会ったことがないので、覚えていませんが祖父に瓜二つでした。表情はさっきまで生きていて、今眠ったばかりという感じで、顔色は亡くなった方の色でしたが、それにしては少し黒く、そして黄色く感じました。 祖父の弟がいることに関しては、祖父祖母、私の家族はそれほど気にしていないような印象を受けました。 祖父の弟の存在に気付いた後、居間で寛いでいた父に声をかけ、そこで夢は終わってしまいました。 起きてから母に祖父の弟の事を聞きました。 本人の意思は分かりませんが、祖父祖母はこちらのお墓に入れたかったようです。しかし向こうのお嫁さんがこちらで預かるといい、遺骨は地元にはありません。向こうのお墓は、ビルの様な建物(お寺)で遺骨を預かるというようなものです。本人にはお墓という感覚がないのでは…。 最近7回忌だったのですが、祖父は忘れてしまって行けなかったようです。 祖父の弟は肝臓ガンで、そして祖父も肝臓が良くないです。肝臓が悪いと黄疸で黄色くなりますよね。遺体は黄色かったのです。 夢の中の情報が、起きてから知った情報と噛み合うような気がして、何か意味があるのではないかと感じています。 本当はこちらへ帰りたいんだよとか、会いに来てくれなくて寂しかったんだよとか、病気に気を付けなさいとか、そういうことが言いたかったのでしょうか。 そういうことなのであれば、何かしたいのですが、汲み取ることがとても難しいです。 是非助言を頂きたく思っております。宜しくお願いします。
他人なのに当たりがキツイ人が多いと思います。 特に女性は同性に酷い言葉を普通に赤の他人にぶつけたり、それが当たり前の世の中になっている気がします。みんな心に余裕がないのかもしれません。 私はそういうタイプとは逆で、言われると身体が萎縮してしまい、心臓がバクバクなって恐怖でしばらく考えこんでしまいます。 そんなことばかり続き、女性が怖くなってしまいコンビニは行けなくなったし、スーパーでもセルフレジを使うようにしています。 赤の他人を悪く言ったりキツく接する人の気持ちがわかりません。 男性定員の方が仕事という感じで普通に接してくれる気がします。 ごく普通に接客して欲しいのですがそれも難しいのはどうしてでしょうか。
何度も恐縮ですが、また失礼いたします。 自分の境遇を支援の人に話しても理解されず、一方的に説教をされたり、たまに聞いてくれた人からは例外なく「壮絶な人生送ってる」と言われてきました。 ですが闘病生活が長いこともあり、歳の割には世間の人よりも一般的な面の経験が足りないらしく、今度はそれを悪く言われたり、無理解からきつい事を言われるたび、生きてる意味が判らなくなるんです。 子供の頃から周りに無理を押し付けられ続け、出来ないと叱責と暴力の繰り返し。 そんな中を今まで必死で生きて来たんです。 ただ生きるだけで精一杯だったのに、今度は経験不足だの障がい持ちだのと言われて、それに対処しなきゃならない……。 そんなことばかりで、疲れました。 世間一般的な経験をしてない、少ないのは、そんなに駄目なんでしょうか。 それと、先天的にできない事を延々と責められて病気になったのに、なぜ事情を話した今も私だけが悪い扱いをされなければならないんでしょうか。 精一杯必死に生きて来て、体を壊してボロボロなのに、どうして事情を説明してもまだ悪く言われる日々を過ごさなければならないんでしょうか。 もう疲れきって、生きるのに疲れました。 これからどうすればいいのか……。 今日は特に酷くて、ストレスで眠れないので相談させて頂いたんです。 アドバイスを頂けると、助かります。 一応ですが、横になっているとフラッシュバックが次々起きてしまって、横にもなってられないんです。 薬は体質的に効きすぎて動けなくなってしまうのと、主治医の先生曰く「薬がどうこうの問題じゃない、トラウマ治療しないと治らない」そうで、で処方なしです。
産まれた時は 健康優良児 でも 小さい時から周りとは上手くいかなくなり 今では 体も心も 病気 もう 人間が怖くて 嫌で・・・ 体もこの数年で かなり弱ってきて殆ど閉じこもりでも疲れる状態 両親も亡くなってこの世に反感買って敵意も持たれてる扱い受けて生きていても辛いだけです これも 自分が何かを無くしていたからでしょうか?こんなになっても 未だ助かりたいと思ってます。 もう 人生お終いの時期とは こう言う終わり方するのでしょうか? 救われたいです。
私は来ないなら、来ないでいいと思いました あっという間に私は、お寺に出向くことがなくなりました 父親の知り合いである会に入っている、伯母さんがいましたが、必ずその方は線香を上げてお経を読んで帰ってくれていました、その伯母さんが我が家の宗派とその会は同じだ、と説明するため、住職さんにことわりもせず、その会のお札を仏壇に飾りました 父親の七回忌の時、住職さんが我が家の仏壇を見て、そのお札を見て 私に、『なんて親不孝をしている』と、 あまりにも両親がかわいそうだ、と言われました。 わたしは、イマイチなぜそんなに怒るのか?わからずにいました、しかし、それから、住職さんが外で合っても目も合わせてくれない状態です、 これからの供養が凄く気持ちが重く、将来、私は、父、母、兄の入っている、納骨堂に死んだら入りたいと思っているんですが、 いっそ改葬してしまいたい、しかし、永代供養されている家族を改葬するのは、難しいし、両親が生前熱心だったお寺だから、 改葬は、親不孝だと思います、 でもこれからも住職さんと仲良く出来ない状態が、つらいです 私は、現在、住職さんに徳を感じることがなく、大嫌いです 私はこれから、どういう考え方をしていけば良いのか?アドバイスしていただけませんか? (利用規約上一部の内容を修正しております。hasunoha編集部)
第二子の妊娠が分かり、心拍確認もできて一安心していたところ、その二週後の検診で心停止が分かり、流産の手術を受けました。 まだ日が経っていないこともあり、心停止を告げられたときのこと、そのときのエコー画面、手術のときのこと、いろいろ思い出しては毎日泣いています。 この子が無事にお空に行けますようにと思う反面、行かないで側にいてほしい、すぐにお腹に戻ってきてほしい、という思いもあります。 次に妊娠できたら、戻ってきてくれたと絶対考えてしまいます。同じ子だと。 上の子が元気でいてくれるとはいえ、夜1人で起きていると、これからも亡くなった子を思って泣き続けてしまうような気がします。我が子に会えなかった悲しみは想像以上のものでしたから。 水子供養のお参りはした方がいいのでしょうか。忘れないでいてあげることが供養だという意見も聞きました。忘れるはずがありません。水子供養のお参りをしてしまうともう会えないような気もしてしまいます。 ただ、お参りをしないとあの子が不幸になってしまうなら、そして逆にもう会うことができなくなってしまうなら、お参りをしたいと思います。 私はあの子に会いたいです。次は元気に産んであげたいです。アドバイスをお願いします。
私は既婚者です。現在、とても気になる男性が居ます。 ですが、お付き合いしたいとか、離婚して再婚したいとか、そこまでは考えておりませんが、日々、主人とうまく行ってないこともあり、その男性の事を考えたり、お見かけしたりするだけで温かく、救われた気持ちになります。この方と一緒に居られたら幸せなんだろうなあと思ってしまいます(実際行動をおこそうとは考えていませんが)。 既婚者が、主人以外の男性をただ「思い慕う事」は煩悩でしょうか?いけないことでしょうか?
私は勝負が好きです。戦って勝つのが好きです。それだけなら良いのですが、相手が弱いと感じるとどうしても侮ってしまいます(態度には出さないようにしているつもりですが...)。 友人にそれではいつか頭打ちになると言われました。それはその通りであると思ったのですが、弱い相手に敬意を払えません。 どのように考えれば相手をリスペクト出来るようになりますか?
ご無沙汰しております。 長くなりますがご解答いただけたら嬉しいです。 先日のお昼ごろ、愛犬(7歳)が亡くなりました。私が専門学校にいる時に、先に帰ってきた母が見つけました。 病気もなくずっと元気で、命日ももりもり朝ご飯を食べ、門の前までお見送りもしてくれていつも通りの朝でした。 普段は涙を見せない母も弟も愛犬のために泣いて、これまでも家族や来る人皆に可愛がられ本当に愛していました。 愛犬の死は偶然なのか、とても不思議なものでした。 死の前日、忙しくて構えない日が多かったのですが家族全員が愛犬を撫でたり遊んだりできた 命日はたまたま母が半日出勤で帰ってくるのが早かった 母が発見してから葬儀の準備やら何やらが全て終わった直後、弟が発作で倒れたとの報告を受けた(持病もちで今は元気です) まだ若くて元気だったのに苦しんだ形跡も一切なし、まるで寝ているようだった 考えすぎかもしれませんが、突然の死なのにもたつくこと無く事が進み、愛犬は全て分かっていたような気がしました。 亡くなった日も、葬儀の日も、晴天でした。 これは定められた運命なのでしょうか…運命というのはあるのかな 生まれ変わってこちらへ来てくれるのかな…何が何だか分からなくて毎日モヤモヤしています。 大切な家族がもう戻って来ない、心のやり所がなく泣いてばかりいます。あの子は幸せだったのかな、楽しかったかなと思うと心が張り裂けそうです。この気持ちはどう収めたらいいでしょうか… 難しい質問ばかりですいませんが心の癒し方を教えて頂きたいです。
39歳の独身女性です お見合いや婚活パーティーをしています。 3年休みなく活動を続けても上手くいきません。 毎日努力出来る事はありませんか? 気持ちの持ち方で工夫出来る事はありませんか? よろしくお願いします 同性とは、すぐに仲良くなれます。 優しくしたり、自分を犠牲にしても頑張る事が出来ます。 距離感もわかるし、欠点が可愛いと思えます。 でも異性には、それが全く出来ません。 女性には許せる 会話泥棒や自分の話だけずっとされるとイライラします。 とても苦しいです。 仲人に相談したところ 私は考えすぎている 気に入らない事があると顔に出る傾向にある 言葉がきついところがあるようです。 友達にも相談しましたが 良い点は気配りができるが 悪い点は気を使いすぎ たまに周りに合わせすぎて心を開いていないように見える とのことでした 男性に対し、どう対応すればいいか もうよくわかりません 愚痴に近い内容で申し訳ありません。
いつもお世話になっております。 先日の質問からなるべく親戚とは関わらないよう、父に任せるよう努めております。 ですが、例え関わらなくても父の兄弟や祖母に対する憎悪は消えることはありません。何気ない日常を過ごしていても、頭の片隅ではいなくなってしまえばいいのにという気持ちが湧いてきては消えていく、そんな日々です。 お経をあげている時も消えればいいのに、という思いがこみ上げてきてしまいます。 夢にも出てきます。最近は玄関のドアを無理やり開けようとしたり、土足で踏み込んでくるような夢も見ます。 勿論もうこれ以上余計なことに関わるつもりもありません。 が、どうすればこの憎しみや恨む気持ちを消化できるでしょうか。祖母たちが心の底から今までのことを詫び、母に謝ってさえしてくれれば少しは私の気持ちも楽になるのかな、と思ったのですがきっとそういう機会は訪れないでしょう。 いつも祖母は被害者面。話をしていても自分がいかに苦労し、母がダメだったかという話に切り替わってしまいます。もう年なので真に受けていませんし、受け流してはいるのですが…。 こんな憎しみまみれな日々を送っていることをきっと母は悲しんでいるのかなと思いますし、こんなことを考えても無駄、存在を忘れたほうが幸せなんだと頭でわかっていたとしても、祖母たちの不幸を願ってしまいます。 どうしたら私は変われるでしょうか。