初めまして、水鈴と申します 私は、幼い頃から拒食症で食べ物を受け付けず、 体重は投薬などで保っております そのため一人暮らしはさせてもらえず、実家にて暮らしております 仕事は、こんな私でも楽しく働かせていただいてます 最近、親に無理やり結婚相談所に入会させられました 親からは、お前を高く売るためにここまで生かしてきたお金持ちをつかんで親孝行をしてくれと言われました 私には、好きな人は居ません 結婚するつもりもありません 自分のことも満足にコントロールできないのに 相手様のことを考える余裕なんてどこにもないからです 親は、私の将来を悲観してか意見なんて聞いてくれなくて 無理やりお見合いをさせられる毎日で、お相手には悪いので私には無理だという旨を話しておりますが、この前会った相手が私がいいとOKをしてしまいました 親は、でかしたと言いますが、私には無理なので勝手にお断りを申し上げました 無理なんです 早く結婚相談所なんて辞めてしまいたいのに 親をどう説得すればいいかわからないのです
お忙しい中、私の悩みに耳を傾けていただきありがとうございます。 私は好きな人と結婚し、とても可愛い子どももおり、親も元気で、私自身も健康で幸せだと言える毎日を過ごしています。 ただ時々、私にも、もっと他の人生があったんじゃないかと強く思う事があるのです。 友人の話やSNSを見ると、素敵な家に住み欲しいものを買い、したいことをしている。 そんなキラキラとした他人の生活を見ると、結婚の為に辞めた仕事(小さな頃からの夢だった職業で今となっては、もう復帰も難しい)や今の生活の為に犠牲にしているものや手放したものを惜しく感じるのです。 あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。 私はもっと幸せになれたんじゃないか。 本当に贅沢な悩みなのは分かっています。今の自分のいる環境に感謝もしています。 ですが、この気持ちをどうすればイイのか分かりません。どう納得すればイイのでしょうか。 私の心を救っていただけませんか? よろしくお願いいたします。
妻から離婚したいと言われました。 8年前に結婚し、子供が2人います。 自宅は妻の実家の隣です。 妻は元々、家事のやり方等にこだわりが強く、その事でよくケンカになっていました。 お互いに不満がつのり、大きなケンカになったとき私が1時間ほど家を出ていく時もありました。 私はだんだん妻に冷たく接するようになり、ついに妻は「あなたと暮らすのは不安、離婚したい。」「家を出ていって欲しい。」「離婚しても子どもには好きなだけ会わせてあげる。」等と言われました。 私は「離婚したくない。関係を修復したい。」と伝えました。 すると、隣に住む妻の父親から「相手の気持ちを考えなさい。戸籍にこだわる必要ないだろう。」と言われました。 妻や子どもたちと離れ、生きていく自信がありません。 夫婦関係を改善し離婚を回避するにはどうしたらいいでしょうか。
今の現状。 初めまして。私ごとなのですが、モヤモヤが取れません。 付き合って一年の彼がいます。結婚を前提にお付き合いし同棲しています。彼は、バツイチです。子供は、2歳です。奥さんが子供は、引き取っています。 最近まで週1で、私を含めて会っていました。(彼と子供と私です)それが、元奥さんに、やっぱり私と、会わないでくれと言われました。すごく可愛い子供です。私も大好きで愛おしいです。けれど、奥さんの気持ちも分かります。 そこで……。彼はやはり、自分の子供ですから、毎週会いたいはずです。けれど、私は、彼が子供と会っている間、カラオケボックスやネットカフェに居たりしています。仕方ないとは思います。けれど、月に一回くらいは、2人で過ごしたいです。私の我がままかもしれません。同棲しているんだから、毎日一緒に居れるのに。たまに、モヤモヤしてしまいます。子供や彼の気持ち奥さんの気持ち考えていたら私は、どうすればいいんだろうって、すごい不安になってしまいます。 彼の事は好きです。理解したいと思っています。なので、いつも、頭の中で相手の立場になって、自分は二の次と、案じています。
今年の初めに主人から離婚したいと言われました。 もう一緒に居るのは無理だと。 私の言った言葉が原因で半年間、胸の中でモヤモヤしてたらしいです。そして、それが年末に爆発し離婚したいという事になりました。 言った事は本気で思った事ではなかったので 聞いてすぐに謝りましたがダメでした。 そのモヤモヤの期間に好きな人ができたとも言われました。 体の関係はないと言ってますが、わかりません。 月末には主人が家を出て別居となります。 このまま別居→離婚となるのが嫌で なんとか離婚回避したいと思っています。 ただ主人は1度決めたら引かないタイプなので離婚回避は難しかとも思っています。 今年に入ってから離婚の事ばかりを考え 毎日、泣いてしまってます。 もっと強くならなくてはダメなのに… こんな私に明るい未来は来るのでしょうか? できる範囲で構いませんので ご助言頂きたいと思っています。
タイトルの通りです。 自分に自信が持てません。 普段から、自分磨きはできる範囲でしているつもりです。 その内容は、美容や読書など、今付き合っている彼氏に相応しい女性であるため、そして自分が自分をもっと好きになるためのものが多いです。 ですが、どれだけ行動をしても、自信がついてきている気がしないのです。 自分が頑張っている分野において、自分よりもっと優れている人を見ただけで、せっかくつけたはずのなけなしの自信も、からっぽになってしまいます。 きっと私は私自身へ設定しているハードルが高すぎるのだと思います。 ですが、そのハードルの下げ方が分からないのです。 この悩みは、何年も前から抱えていました。 ずっとどうすれば自分に自信が持てるのか知るために、いろんな動画を見てみたり本を読んでみたりしましたが、一向に解決する気配がありません…… 何か心が軽くなる考え方やアドバイス等あれば、ご教授していただきたいです。 よろしくお願いします。
妻が不倫をしています。 LINEを見て気付きましたが信じられず言い出せませんでした。妻の行動を手帳に記録していたら、妻が見て私が気付いていると分かり自白してきました。しかしそのまま相手との関係は続けていくと言われました。相手のことが好きだと。 子供が四人います。 下の子はまだ一年生です。 妻は子供たちが成人するまでは、面倒を見ていきたいと言います。しかし相手とも会い続けると連絡を取り合うと言われました。 不倫をされただけでもショックなのに続けると言われ精神的に追い込まれています。 私は、相手と会うのを止めて欲しい、夫婦関係を修復したい愛しているからと妻に話しました。 私が悪かったところがあります。休みの日に家事を手伝わなかったり、スマホをずっと見てたり、妻に愚痴を言われると解決策をだけを話してしまっていました。妻は、ただ話を聞いて欲しかっただけだったと言われました。 反省しています。 悪かったところは直していこうと思います。 けどもう遅いのでしょうか。子供のためにもやり直すことはできないのでしょうか。 離婚をするしかないのか悩んでいます。
付き合って半年になる彼氏がいます。 期間中の8割が遠距離でした。 付き合って欲しいと言われ、あまり何も考えずに快諾してしまったのですが全く好きになれませんでした。 話も冗談も本当に面白くなく、仕事をしているときのほうがまだ心から笑えます。 性交も全くと言っていいほど気持ちよくないし、いつも早く終わらないかな…触るな…とさえ思ってしまいます。 アダルトグッズを買って一人ではしゃいでいたり、共通の知人の結婚祝いについて相談した時は「コンドームの詰め合わせは?」などと答えてきて気持ち悪くて仕方ありません。 また、さい疑心も強くお店の会計が全く間違っていないにも関わらず、「会計がおかしい。もう2度いかない」などと言って楽しい気分が台無しです。 旅行に行ってみて分かったのですが、頭も悪く、小学生並みの一般常識も欠如していて、乗り換えすらまともに出来ずイライラしてしまいました。 そんなかれも優しく、私なんかのことをとても大切にしてくれます。 でも私は正直別れて自由になりたい気持ちでいっぱいです。 別れを切り出したら、死んでしまうんじゃないかと不安で言いだせません。 どう切り出して別れたら良いでしょうか?
結婚して2年、子どもが1人います。 旦那は転職してまだ3カ月です。 転職した先の会社の上司が既婚者なのですが、合コンが好きで月1〜2回飲み会という名の合コンがあります。 その会社は上司に気に入られないと昇進できないと旦那は言っていて、ノリがいい旦那は昇進のために、その合コンに何度も行っています。 合コンでは結婚指輪を外して未婚て言えと言われているそうです。 合コン行かないでと言ったのですが、昇進できなくていいならと言われて… 私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 旦那は以前一度だけ浮気をしたことがあります。 それ以来、もうしないし家族のために転職までしてくれました。 もう浮気しないと思ってはいますが、合コンに参加してると思うとモヤモヤが晴れません。 そして飲み会に行って終電がなくなると朝まで帰って来ないので正直、浮気をしていてもわかりません。 そうやって信じてあげられない自分も嫌で仕方ないです。 私はどうしたらいいのでしょう? 昇進はいいから合コンに行かないでと言っていいのか、昇進のために我慢した方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
39歳という年齢になりましたが、どこの職場でも仕事ができずうまくいきません。うつ病になって正社員を辞め、フルタイム派遣で働き始めました。相変わらず失敗ばかりで人間関係を築けず、辛い気持ちでいっぱいです。読書が好きなので、仏教の考え方や、自己啓発書を沢山読んで勉強し、誰かに認められたいという思いで頑張ってきましたが、手ひどい失敗をして自信を無くすことの繰り返しです。自信が育たないので、歳を重ねるごとに駄目になっていくような気さえします。 転職を繰り返していますし、一生このまま仕事ができず過ごすのかと思うと、もう、もう、何もかも嫌になりました。自分より一回り以上年下の人達が責任ある立場でバリバリ働いているのに、自分はずっと成長できないまま。人と比べてしまう自分も嫌になります。 働くことが苦しい思いから、どうしたら抜け出せるのでしょうか?
僕は好きな女の子が二次元にいます。その女の子が一部の界隈で物理的及び精神的に傷つけ性的興奮を得る、いわゆるリョナやグロといったジャンルの二次創作で扱われている事が、どうしても我慢出来ません。 僕にとってその女の子は実体がなくても、僕の事なんか知らなくても、本当に大事な存在です。それは僕に限った話ではありません。そんな人が痛めつけられていると知っていながら、個人の自由だから干渉する権利はない、なんて次元ではもう済まされない話だと思うんです。 加えてこういう二次創作は、作者というよりも、キャラクターそのものに対する名誉毀損であると同時に、キャラクターに風評被害をもたらすものに間違いはありません。 創作物でありながら人間という特異な例なので様々な意見があると思います。現時点で僕は、こういった二次創作を禁止する法律が必要だという考えに至りました。 どんなご意見でも構いません。回答をよろしくお願いします。
職場で「環境に悪影響を与えた」とされ、人事評価を下げられました。 自分のためだけを考えるなら、たとえ上司が間違っていても従い、同僚とも仲良くすべきだったのかもしれません。 けれど私は、自分の意見が正しいと思えたときは譲らず、上司や同僚に反論してしまい、結果として嫌われました。 上司のパワハラを人事に通報したこともありますが、上司は無傷で、私の評価だけが下がりました。 会社では、みんなで赤信号を無視して渡る中、自分ひとりだけ青信号を待つような立場で、 孤立し、叩かれている感覚です。 世の中の多くの人は、正しいことよりも自分の得を優先するのだと思います。 私も頭では損だとわかっていながら、正しいことをしないほうが苦しく感じます。 今の会社の仕事は大好きで手放したくありません。 ですが、不当な人事評価を正すために裁判も考えています。 一方で、裁判をすれば心身が消耗し、好きな仕事も失うとわかっています。 どうすることもできず、生きることに疲れて、正直、死んだほうが楽だと思う瞬間もあります。
私は部活動の部長をやっています。私が入部した頃は楽しむことがメインの同好会のような緩い部活でした。 ですが、私が2年になって、今後の部のあり方について部員で話し合った時、コンクールに本気で取り組みたいという意見が多く、その旨を先生にも伝えました。 部活では今までより練習を増やし、先生にもアドバイスを色々と求めましたが、「楽しくやっていれば結果がついてくる」と仰ってあまり細かいアドバイスを下さりません。 先生はどうやら、コンクール目指してガツガツするのが好きではないようで、あくまでも「楽しんでやって、それが良い評価になればいいですね」という考えだそうです。 私にはそれが理解できず、楽しんでゴールドなんて取れるわけがないと思っています。 コンクールに対する部員と先生の温度差があり、私は先生を尊敬できません。部活で「今なぜその練習をするのか?もっと他に直すべきところがあるのに…」と思ってしまいます。 私から先生に「今日はここの部分を見てもらいたいのですが…」と提案すると、「練習メニューを考えてきてるから口出ししないで」と言われてしまい、モヤモヤが無くなりません。 もちろん先生はその道のプロなのですが、無理な編曲をしたり、レベルに合わない曲を与えてきたりします。部員がこの曲をやりたいと言っても、雰囲気が合わないとか、他の曲と似ているなどと言われ、演奏会でも自分達がやりたいようにできません。 コンクールでは非協力的なのに、演奏会になると選曲から演出まで全て決めてしまい、先生が部活をどうしていきたいのかよく分かりません。 部活に携わる他の先生に相談しましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。後輩の為にも、部の印象が悪くならないよう、先生と上手くやっていきたいと思っています。 どうすれば考えが合わない目上の人と上手く付き合っていけるでしょうか? 長文失礼致しました。
自分の恐怖や不安、感情に押しつぶされ他人の気持ちや都合を考えられなくなります。 そういうときの自分のことが、すごく自己中だなってうんざりします…。他人にも生活があり、自由があり、感情があり、都合があるというのに、私はそのことを忘れてしまいます…。そしてワガママや欲が顔を出しそうになります。必死に言い聞かせて、感じ取ろうとしたりするのですが…こんな自分が怖くなります。 相手との信頼関係を築けないし、懐や弱い面を晒すなど難しいです。でも相手のことが好きだし、ちゃんと汲み取ろうと努力はするのですが、寂しさに押しつぶされそうになると自分の勝手な思い込みや決めつけが発動します。 趣味など集中したくても、いつも他のことを考えてしまいます…。 思いやりを持つにはどうしたらいいでしょうか。今からでも変わりたいです。
私より早く死なないでよ〜と歳上の方がよくおっしゃるテンプレートな言葉がありますよね。私を大切に想ってくれている言葉だと理解してありがたく思う反面、好きにさせろ!と思ってしまう自分がいます。 長く生きることが大切なことなんでしょうか?私は全力でやりたいことをやってすぐに死にたいと思ってしまうのですが...。 人生に悲観的なわけではないんです。私はおかしいのでしょうか。
私の父親は幼少の頃に虐めにあい、挫折と劣等感で自分の人生が面白くないそうです。 父親は、自分だけが苦しいのが嫌だと言っていて、私は楽しそうにしないで、自分の娘なんだから一緒に苦しんで欲しいそうです。 父親が苦しんでいるのに、私は楽しいと思うことを楽しんではいけない、楽しいことをやってはいけない、好きなことをすることへの罪悪感でいつしか心に蓋をするようになりました。 それから自分の気持ちがわからなくなりました。 フラストレーションがたまります。 自分の洋服の好みもわからなくなりました。 家族に辛いことがあっても、好きなことを楽しんだり、自分は希望や夢を持って、自分だけ幸せになっても良いのでしょうか。 父親だけ不幸せでいさせるのは、親不孝や薄情娘にならないでしょうか。 父親の期待に応える生き方をやめても良いのでしょうか。 自分を取り戻したいのです。
いつもお世話になっております。 今回は私の性格のことで質問させて頂きます。 私は真面目でなんでも一生懸命頑張ってしまうタイプです。現在、就職活動に励んでいるのですが、自分の性格のせいで、すごく疲れるように感じます。 私がどんなに頑張っても、から回ってかえって良くない方向に行っているような気がしてならないのです。 先日も、自分でも無意識のうちに無理をしてしまっていたみたいで、体調を崩し、しばらく就職活動もアルバイトもできない状態になってしまいました。そうなると、経済的にも自分の力で生活ができなくなってしまうため、両親に相談せざるを得なくなり、経済的な負担と心配を掛けることになってしまい、罪悪感に胸が痛みました。自分なりに努力した結果がこのような事態に繋がり、とてもショックでした。 無理をしてしまうほど頑張っているのに、どうして報われないのでしょうか。 正直、大学時代の就職活動の時もそうですが、今までだって何事にも手を抜かず一生懸命努力してきたつもりです。私の中で「努力すれば必ず報われる。怠けることが一番悪いことだ。」みたいな気持ちが常にあり、学生時代は真面目で努力家だと良い評価を頂くことが多かったのですが、社会に出てからは、頑張っても何一つうまくいきません。 本音を言えば、社会には私より努力していなくても充実した楽しい生活を送っている人もたくさんいるのではないかと思います。 私はたぶん、常に「頑張っている自分」が好きで、私の中で「頑張れない自分」を受け入れられず、無理をしてしまうのですが、「頑張っても報われないという事態」を受け入れることはもっと苦しいです。 これまでの経験から私は「今がうまくいかないのは、きっと努力が足りないからだ。もっと頑張れば必ずうまくいく。」と考えてしまう傾向にあるため、このままではこれからも今回のように、頑張りすぎて無理をして、かえって良くない結果を招くことを繰り返すのではないかと心配です。現に今までも何回も繰り返しているような気もします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 やはり、私の努力は無駄なものなのでしょうか。 それなら、私は今後このような性格とどう付き合っていけば良いでしょうか。 行動や考え方など、少しでも助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
1日のうちに、何回も「死にたい」と思い、本当に死のうと思うのですが、「生きたい」と思う瞬間もあります。 一昨日から調子が悪くて、我慢していたのですが、ダメです。 何でこんなことになっちゃったのかな。 人のために働きたい、役に立ちたいってずっと思ってたのに。 それどころか、家族のお荷物です。 こんなんじゃダメだって、ずーっと頭の中で聞こえるんです。 ダメ人間ってずーっと聞こえるんです。 黙らせたいのに、黙ってくれません。 私は壊れてしまったんでしょうか?
異動した会社で一番最初に挨拶した女性に、恋しちゃいました。 異動してきたばかりの時は、優しくしてくれたんです。 でも、最近冷たい感じがします。その女性と話したいんですが、人見知りで中々声をかけられません。 どうしたら気軽に話せるようになりますか?
どうも。 先日「第一印象が良い人しか好きになれずいつも失敗します(中略)こんな自分はおかしいでしょうか?」といった相談をさせて頂いたものの、丸一日経っても回答がありませんでしたので削除しました。 が、今回は単刀直入に書くとまた昔の職場の対人トラブルがトラウマになってるという相談です。 父が死ぬ少し前(その当時自分は無職で弟は一人暮らしでした)、やはり先立つものがないと不安だと思い在庫管理のバイトを始めました。そういう職場にはえてして一人で黙々と作業に集中できるからその仕事を選んだと言う人が多いと聞き、実際居心地はとても良かったです。 しかし、失礼ですけど度を越して馴れ馴れしい人も中にはいてそこには二人いました。どちらも女性で同世代の40代でしたが、一人は既婚で見た目も若々しく、もう一人は独身で口が軽いクセの強い人でした。 自分は前者からいつも小バカにされ(本人は自覚してなかったと思いますが)後者の女性からは何故か気に入られて強引に連絡先を交換させられ今でもたまに連絡が来ます。彼女は自分が同僚達に後ろ指を指される事も独身な事もあまり気にしてないものの前者の女性とは互いに嫌い合ってました。ある時、不本意ながら後者の女性と休日一緒に出掛ける事になりましたが、休憩中に『アキラさん知ってる?○×さんて‥‥××さん(同僚男性)と付き合ってるんだよ~♪向こうも結婚してるのにね~(笑)もしバレちゃったらどうする気かな~??』とニヤニヤしながらぶっちゃけられ唖然としました。 女性はともかく男性の方は真面目そうでとてもW不倫なんてしそうに見えず、彼女お得意の妄言だと思ってました。しかし数週間後、父の入院が長引いて母の精神状態も急激に悪化し、仕事と家事の両立は難しいから残念だけど辞めるかもしれない、と上司に言いに行こうとする途中で知らない女性にいきなり『あなたここの社員?なら○×って女知ってる?それと偉い人はどこ?言い忘れたけど、私××の妻です‥。』と言われ、恐る恐る事務所に案内すると案の定、昼ドラの様な修羅場と化しました。結局退職しましたが、二人が堂々と不倫(仕事中にイチャイチャも)してたのを実は自分以外の関係者全員が黙認してたと後に知り心底うんざりしました…。 辞めた事は後悔してないものの、さすがに後味が悪いままでスッキリしません。 何卒ご助言お願いします。