前も相談させてもらったのですが… 一目惚れした方のLINEを男子の友達が教えてくれて、でも一目惚れした相手にLINEを教える事の許可取りはしていないと言われました。 それで追加しました。よかったら追加して下さいってLINEを送りました。 そのLINEを送ってから3ヶ月ぐらいはたったと思うんですけど… 既読ついてるかは確認したらと友達に言われて…今日確認しました。 既読がついてて少しショックでした。 やっぱりLINEだと誰だか分からないから返信とかしないんですかね? 直接話しかけるのも…少し怖くなってしまいました。 自分にも自信がもてません。 自信がなくていつも諦めてしまいます。 これからどうしたらよろしいですか?
私は現在、障がい者となりヘルパーを利用しています。前職はヘルパーです。 私のヘルパーは、ヘルパーとして所属していた時の元上司です。つまり、部下である私が精神障がい者になったので、元上司が生活費を稼ぐために、私を利用者としたのです。 元上司の自閉症である息子や元上司の父母は、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所のヘルパーを利用しています。 彼女も、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所のヘルパーを利用しています。 私はヘルパーとして所属していた時のグループの事業所に、壮絶な嘘の告げ口やいじめ、悪質な待遇、差別等によりリストカットまでして、現在、それがトラウマになり、PTSDです。 彼女とは、彼女を堕落させたり、彼女へのデートを妨害した同じグループの事業所のヘルパーの件で5年以上も揉めて、現在は仲違いしています。 それでも彼女は私を心配しているみたいで、元上司の現ヘルパーから電話で訊いています。 彼女の命令と、ヘルパーとして所属していた時にお世話になった所以で、元上司の現在のヘルパーと仲良くしたいです。 しかし、元上司の現在ヘルパーが息子の話をし出した途端に、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所への賛美という、言葉の暴力が始まります。 私がそれを否定しても無視し、賛美が増幅するので、急性ストレス障がいを起こして、私がヘルパーとして所属していた時の事がフラッシュバックを起こして、しんどくなります。 あまりにもしんどいので、元上司をヘルパーとして利用するのを止める事を告げると、「彼女と別れたいのか?、彼女に報告するよ」と脅迫します。 仕方ないので私の知り合いのシングルマザーで、元上司と同じ様に自閉症である息子がいるネットの知り合いに注意してもらったのですが、「家族の事は関係ないやろ!」と聞く耳を持っていただけません。 どうしたら良いでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
いつも人間関係がうまくいきません。どこへ行っても仲間外れに近い状態になります。どうしたらよいですか?
もうすぐ付き合って3年になる彼女がいます。 私は23歳、彼女は21歳 元々は関西で知り合い、私が地元の大分県で就職したため、遠距離恋愛で1年が過ぎました。 彼女は大学四年生で就活の時期です。 ここで悩んでいます。 お聞きしたいことは、大きく3つです。 ・私の考えが甘いのかどうか ・どの方向に進むのがbetterか ・苦しみが和らぐ考え方はありませんか 私の願望は、彼女が卒業したら大分に来てもらい、結婚すること。この場合彼女はパートとして仕事をしてもらうことになります。私は昔から結婚願望は強いです。 相手方ですが、彼女の父親は関西で一度就職してほしいとのことです。結婚までに一度社会に出てほしいという理由と、寂しいからもう1年実家にいてほしいとの理由が半々のようです。私は何度か食事に誘われてご一緒したので、関係性は悪くないと思います。 本人はというと、強い意志はなく、仕事をしたいとは思わないようです。私と父親の意見を聞いて考えてはいるようですが私の地元に嫁ぐことについては、本人は意欲的です。半年前までは大分に来る気持ちでいっぱいでしたが、最近いろんなことわ考え始めたようです。 内容を見ていただくと、私が彼女が1年間仕事をすることの賛成して待っていれば問題ないように思われるかもしれません。 ただ私も特別強い性格ではなく、早く一緒になりたい気持ちもあり、寂しさもあります。月に一度は会えていますが、遠距離恋愛が続くと経済的にも苦しく中々貯金ができません。彼女が関西で就職することとなると累計で3年間離れての生活となり、これは私が若いから我慢したくないのかもしれませんが苦しいものです。 身の回りのいろんな方に話をしましたが、心から納得できる考え方のようなものがありませんでしたので投稿させていただきました。 アドバイスをいただけたらと思います、 宜しくお願い致します。
どうしても、仕事場での人間関係に悩まされます。 転職の度に、最初は普通にすごせるのですが、徐々に影で皆が悪口言っているにちがいないと、思ってしまう事がでできてしまいます。 それは、大体、孤立していくのが多い時におおいのです。 生きていて本当に良いのか、もう考えすぎて、体調悪化し、結局、辞めて次に転職します。 どうしたら、普通に過ごせるのでしょうか。 目立つ事はもうしたくないのがあります。 冗談で酷いこといわれます。 心は折れていますが、笑顔ですごしています。 この人はこれで良いのかと思われるのか、みんなからバカにされていきます。 嫌な顔したら、もう、孤立です。 どこでもそうです。 もう、嫌なのです。
私の主人は農家の本家の長男で、家族仲がとても良いです。 主人には姉が2人おり、私と年齢も近く、本当の兄弟のようでした。 結婚10年目となる昨年、私達が主人の実家へ同居を始めたのですが、それぞれ結婚して持ち家もある姉2人が子どもを連れてずっと実家に入り浸っています。 週末にはそれぞれの夫も泊まりに来て、総勢14人。当然ながら、毎日の炊事洗濯は全て私の仕事です。目の前で私が姉の洗濯物を畳んでいても、知らん顔。姉達の子どもの世話も回って来ます。姉達は自分達の家には1週間の半分も帰りません。 同じ長男に嫁いでいても、こんなにも違うものかと時々悲しくなります。
私は昨年、夫の浮気により離婚しました。結婚式も新婚旅行もできませんでした。 今年、その事情を知っている友人から結婚式の招待状が届きました。 私はまだ浮気や離婚のショックから立ち直れず、友人の式を見ても惨めな想いがこみ上げて来そうで、正直行くのが辛いです。 ですが、呼んでくれた友人もバツイチの私を呼ぶのに悩みがあったかも知れないし、人の幸せを祝えないようじゃこの先自分が幸せになれない気もします。 参加した方が良いのでしょうか?
2年前に出産の為に退職した職場に、来年の4月から、復職する話がありました。 私は、看護師なのですが、院長と、奥さんが戻ってきてほしいとのことだったので、2人の子供を預ける段取りなどをしていました。 しかし、在職中の職員が、私に戻ってきてほしくないと言っているから、話はなかったことにしてほしいと言われました。 スタッフが、私を快く思ってない人がいることは、分かっていました。 その病院では、リーダーがいなかったので、私がそのポジションにいました。 なので、私を煙たがっている人がほとんどだったと思います。 リーダーがいない為、いろんな事が、適当になっている病院です。 仕事なのだから、仲良しごっこでは、いけないし、いい加減な仕事では、いけないと思い、それを言っていただけなのですが…。 何か嫌われたようです。 間違ったことをした覚えはないのですが、少しショックで、自信がなくなりました。 院長や、奥さんも、戻ってきてほしいと言いながら、今いるスタッフに言われたからと、私に断ってくるところも、納得できません。 その職場に未練は、ありませんが、なんだかこのモヤモヤした気持ちをどうしたらいいのか、自分が間違っていたのか、よく分からなくなってしまいました。 助言をいただけたらと、思います。 お願い致します。
結婚8年目です。まだ新婚の頃に夫が職場の人間関係から仕事を辞めたいと言いだしたことがありました。「辞める前にご両親にも相談してみたら?」と言ったところ夫は「嫁が田舎暮らしが嫌だから仕事辞めようかと思う」と両親に説明していました。何故私のせいにするのか。それで辞めてしまったら私は夫の両親にどんな顔して会えばいいのか。何故そんな嘘をつくのかと大喧嘩しました。 その後、子供も産まれ家族3人で頑張ろうと思っていたのに育児にはあまり積極的ではなくゲームばかりしていました。 呆れかえって実家に帰ると「ごめん。反省してるから帰ってきて」と。帰ってしばらくは凄く積極的になんでもしてくれるのですが、数日間続けばいい方です。 そんなもんか…と思いながらも日々の生活に追われてあまり考えないようにしていましたが、そのような事は何度も繰り返しありました。 子供が幼稚園に行きだすようになり言葉が増えてくる頃、子供とわたしが遊んでいるとゲームしている夫が「うるさい!!」と怒鳴ったり、子供が話しかけても雑に扱うようになりました。 「子供の事どう思ってんの?」と聞くと「俺の代わりは義父さんでもできるやん」と言われました。育児放棄とも取れる言葉でした。 その後、夫が職場の人間関係が(転勤族なので数年おきに入れ替わります)原因で鬱になったと。そして休職する事に。 治るまで好きな事すればいいよ。と一緒に病気を治すよう頑張ってきました。 病気になってから輪をかけて子供の相手をしなくなり、子供も「パパ怖いから嫌」というようになり私も精神的に辛くなって体をこわす事が多くなりました。 鬱病は回復してきているものの、夫はもともと少し虚言癖みたいなとこがあったり言う事がコロコロ変わったりするので不信感が募るばかりです。 夫の言葉を信用できませんし、子供を預けてもろくに相手をしないとわかっているので息抜きする間もありません。 仕事復帰したところでまた病気や人間関係を理由に休職や退職するんじゃないかという不安。 今後も同じ事が繰り返されるのかと思うと離婚した方がいいのかともおもいます。 夫をまた信用できるようになるでしょうか。。。
ご近所の事です。近所に同級生がいたことから仲良くさせてもらっている家族がいます。子供も女の子で学年一つ違い。家族ぐるみで仲良くしていました。我が家は2人兄弟。その方はひとりっ子。彼女は自分が3人兄弟の3番目で雑に親に扱われてきたから子供もは1人でいいのと話していましたが、娘さんが兄弟が欲しいと言ったらしく妊活しました。ですが授かる事はなく妊活を一年で終了。 2年後私が妊娠しました。彼女は悩む私を励ましてくれました。また、妊娠中に事故にあった際も車を出してくれたりと私の出産を楽しみにしてくれていました。出産後まもなく子供を見に家に来てくれましたが、いま思えば、出産前は毎日でも見に来ると言っていたのにパタリと連絡もなくなりました。私も産後で忙しく床上げあたりで上の子の送り出し後外で井戸端会議をしていた時に異変に気がつきました。 私を避けているようでした。1度目では確信がなかったのでその後、2度目確信に変わりました。同級生にそれとなく聞くと、彼女から、うちの子の名付けた名前に自分の子と同じ漢字が使われていたこと、また、2人目が出来ていたらその漢字を使いたかったこと、私の存在が近すぎてそれがショックだったと聞かされました。その話を聞いた時、えっ?と正直に思いました。彼女がその漢字にそれほど思い入れをしていたことは私は感じ取れなかったし、対して珍しい漢字でもないし、それであからさまに態度に出す⁇との思いからの怒りと、名付けをする際、全く同じ名前を使うならいざ知らず、漢字一文字を使う事への配慮を行う頭は私にはなかったので私が悪いの?との思いと、交差。しかし、その後は妊活していた彼女の思いを受け止め私からは彼女のそばには近づかないようにしていました。 しかし、子供達は仲良しでよく遊びます。また、低学年ということで親が外に出ることもあります。 私は理由を知っているだけに複雑な心境とお互いにぎこちなさがあります。 私は以前のようにお付き合いしたいと思っていますが、どのようにしたらいいのかわからないでいます。 いつか、子供達は巣立ちます。ご近所で、お茶飲みしたいね。と話していた頃のようにはなれないものでしょうか? 私が謝罪するにあたってはどのような言い回しが彼女を傷つけることなくいくのでしょうか? お知恵をお授けくださいませ。よろしくお願い申し上げます。
色々と相談事書きましたが、尽きる話しは、金縛りの状態と言うのが早いのでしょうか? 体が動きません、気持ちが重くてできません、周囲の目も声も悪意を感じるようになってる状態です。 因果応報とでも言えるのでしょうか? 怠惰な生活、人への妬みが今の自分に返って来たのでしょうか? 将来このままの状態が続くようなら 何もならなかった人生、最悪な終わり方をするようになる様な気がします。 悪因を断ち これからの人生を意義のあるものにするには、どうすれば良いでしょうか? 仕事もできない 意欲もない 人からも良くも言われない 毎日の不安 逃れると言うより立ち向かえる勇気と智慧を伴った行動ができるようになりたいです。
大変申し訳ありません。 解決出来そうなので、前の質問を削除お願いいたします。 お忙しいのに本当にすみません。
数年前に結婚するつもりで付き合っていた人から、私がなかなか結婚に踏み切れなかった為に突然振られてから、心に大きな穴が空いたように何をやるにも自信をなくし、地に足がついていないような気持ちが常にあり、無気力な状態になりました。 それから何年か経って、やっと人を信じれるようになった頃に、今の旦那と出会い結婚、出産をしました。ですが、旦那は外面が良いと自分で言うくらい、他人には良い顔をする人でした。私に見破る力がなかった、軽はずみに結婚をしてしまいました。自分が悪い事をしているのに、私や私の親から注意をされると逆ギレ、自分の非を絶対に認めません。周りの意見は聞き入れません。私の親の悪口を言い、私は許せません。私の親なのに喧嘩を売るような言葉、態度をとり、常識がないです。俺はお前を嫁に貰ったんだ!と、昔の考えで、言いたい事ばかり押し付けてきます。「喧嘩は、良くする為にするもんだ」という考えで、私とは違う考えです。私は出来るだけ喧嘩したくないです。こんな人だと思わなかったです。結婚するべきじゃなかった。こうなるなら、振られた人と結婚していた方が幸せだったなと後悔ばかりです。 出来ることなら離婚したい、旦那と喧嘩するばかりで疲れました。暴言ばかり言われ、私が悪いとばかり言われるので、また自信がなくなります。旦那から何を言われるのか怖くて、手が震えてくるのです、でも、離婚しても私には経済力があまりないと独身の時から感じていたので、離婚という言葉が浮かんでも踏み切れないのかもしれません。 その時に必要だった人と縁があって巡り会うとかよく言うけど、そうは思えません。何故、付き合っていた人と出会えたのに別れたり、よりによって旦那のような人と出会ったのか知りたいです。 後悔は、どうしたら消えるのか、教えてください。 また、親は「いずれ、あなたよりも先に死ぬのだから、幸せになっていてほしい、一人じゃなく結婚していてほしい」と言います。そうだとしても出来るだけ親の近くにいたい、親の面倒を少しでも見たい。と、結婚して親から離れてからそう気付いて、その気持ちが強くなりました。旦那は私の親の近くに住むこと、同居は賛成していません。子どもはまだ小さくて手がかかります。質問が多いのですが、どうしたら良いのか教えてください。
私は旦那のことが大好きなのですが、度々イライラして怒りっぽくなってしまうことがあります。 どちらかというと私は完璧主義な所があり、旦那は外国人で大らかな性格です。 普段はいいのですが、私の心に余裕がなくなると細かいことが気になってしまったり今は、旦那が日本に来てまだ間もないので私が主導権をどうしてもとってしまい以前よりも旦那に頼ることが出来なくなってしまいました。 旦那も日本で仕事を見つけて働いてくれているのですが、やはり日本の感覚と合わないことも多く帰ってきては度々愚痴を言ったりしてストレスもあると思います。 それでも頑張ってくれている旦那にすごく感謝もしているし、私が支えて優しくしてあげないとと普段から思っているのに、自分も仕事と家事で疲れていたり心に余裕がなくて旦那に当たってしまい自己嫌悪になることも良くあります。 旦那にガミガミ言う妻にだけはなりたくないのにそうなってしまう自分がすごく嫌です 私は器が小さいのでしょうか… どうしたらもっと旦那に対して優しくなれるのでしょうか
最近飼っていたペットが亡くなりました。 異変に気づいてあげられたのが遅く、病院で何週間か処置していただきましたが助けてあげることができませんでした。 ペットの死後はどうなっているのでしょうか? 今まで幸せだったのだろうか? 天国に行って幸せになってくれているのでしょうか? 私たち家族が助けてあげることができず怒っていたりしているでしょうか?
この3年間、夫が浮気をしています。相手は私の元同僚で、旦那さんと子供2人いる人です。 私の父が末期ガンと宣告され、入院や治療のことや運転などの手伝いに、当時まだ2歳になる直前の息子と2か月ほど帰省していたときに、浮気が始まりました。 この3年の間に、父は亡くなり、母は2度の頭の手術にガン宣告。息子は成長がゆっくりで、幼稚園にも慣れない日々。夫はわたしにストレスを与えるばかりで、気持ちの支えになりませんでした。 浮気の証拠探しをしているわけではありませんが、証拠がでてきては、修羅場をくりひろげ、そのたびに夫は「もう別れるから」と言っていました。 ですが、ずっと続いています。ほとほと愛想も尽き果てました。 息子が5歳になって、言葉のやりとりもできるようになり、やっと夫は息子をかまってやるようになりました。といっても、夫の気分の良い時だけですが。 家は持ち家で、夫の母親と2世帯住宅で暮らしています。正直、義母や親戚づきあいは、自分たちの意見を押し付けてくるのでしんどいです。 来年には息子も小学校入学の時期です。生活を変えるにはいい機会なのですが、お金がまったくありません。 もともとお給料は少なく、余裕はない状況ですので、夫は生活費しかくれません。預貯金もありません。新しい環境で1から始めたいのですが、資金がまったくないのでできません。 働きに出ると「住宅ローンを払え」といわれかねないのと、息子をとられてしまうので、働くならこっそりとしないといけない状況です。 ちなみに夫は離婚歴があり、前妻が心を病んでしまって1年で離婚。気持ちを受け止めることをしない夫だからなのではないかと憶測しています。 わたしもこのまま我慢し続けておかしくなってしまうのではないかと心配です。でも新しい環境にいけるわけではないので、このまま我慢しつづけて生きていった方がいいのでしょうか。心の安定や自分の居場所もない状態で生きていく意味とはなんでしょうか。心は満たされないけれど、家があって、裕福ではないが生活できることが幸せなのでしょうか。
結婚して3年前になる夫のことです。 夫は30代。私の10歳年上です。 夫が携帯を忘れたので届けてほしいと連絡がありました。その時、ふと最近夫の態度がおかしい事を思い出し、 ダメなこととは思いつつ携帯を見てしまいました。 前にも同じようなことがあり、そのときも浮気していました。そして今回も…。 そこには、同じ職場の同僚の女性を口説く文が書かれてありました。好きだと書かれてありました。 夫は例え結婚して家庭があっても、男と女には変わりがない。人を好きになるのはしょうがない。 という考え方で、不倫もばれなければ誰も傷つかない。と言う考え方です。 しかし家庭は壊したくない。 私には勝手のいい言い訳にしか聞こえず、その考え方を到底理解することはできません。 私たちには二人の子供がいます。 しかし長女とは血が繋がっていません。 それでも夫は、長女の事を自分の子供として時には厳しくとても可愛がってくれます。 家族の時間は大事にしてくれます。 夫の浮気を知ってしまった今でも、夫を好きで離れられない自分と、このまま裏切られ続けるなら…という自分がいて 頭の中がごちゃごちゃです。 もし、本気になってしまったら いつか、捨てられるのではないか そう思うと涙が止まりません。 ましてや、自分の知らないところで二人の仲が深まっていたらどうしよう。 そんな事を考えてしまい、食事も喉を通らず苦しいです。 私は早くに母をなくしていて父親はアルコール中毒で今精神病院に入院をしています。 頼れる親戚も、知り合いもいません。 これから私はどのように生きていったらいいかわかりません。 はたから見たら、自分のことも決められない馬鹿な母親だと思います。 どうしたら自分の気持ちに整理がつくでしょうか…?
同じようなことばかり書いていてすいません。 でも、どこにも吐き出せないのです。だから少しだけガス抜きさせてください。 わたしが悩むことはやはり仕事についてです。 自分の些細な失敗や先輩上司からの何気ない一言に苦しくなります。 「自分はなんでこんなことができないのだろう」 「こんな自分だから先輩上司たちから嫌われてしまうんだ」 と常々思ってしまいます。 両親は辛いならやめていい、まだ若いんだから大丈夫と慰めてくれるのですが、両親の期待に応えられないことが辛いのです。 でもふと気が付いたのですがなんでわたしは仕事を完璧にこなそうとするのか、なぜ誰からも嫌われないように取り繕うとするのか、なぜ両親の期待に応えようと必死なのか、なぜ自分を信じてあげられないのか。 わからないのです。 いつも生きていくうえで必要なものは私じゃない誰かが用意していて、その誰かの言いなりに生きていくのはとても楽で何も考えなくても過ごしてこれました。 でも社会人になって仕事場は学校じゃないと教えられ必要なものは自分で考えて答えを出さなければならなくなって、自分の答えが信じられなくて、1番正解に近い答えがほしくて誰かに聞くのに自分の考えた答えを言えといわれ、今まではちゃんと用意されていた誰かの答えを言えば許されたのに許されなくて、怖くなってしまったのです。 今まではこの生き方でいい子だね、えらいねと言われたのに、何でダメなんでしょう。 私を生んで育ててくれた両親がいけないのでしょうか。 だったら生んで育てたのだから両親が責任もって私のことを殺してほしい。 答えを用意して考えることを放棄するように、みんな平等などと嘘偽りを教えた学校がいけないのでしょうか。 だったらこんな考えを持つように教えたのだから責任もって国が私を殺してほしい。 でも本当は考えることをやめて誰かの言いなりに従ってきた私が悪いのです。 わたしみたいな屑が生きていて、私なんかより価値がある人が今この瞬間にも死にゆくことが理不尽でたまらないとも思います。 もしも神様がいるのなら私を殺して残った寿命を必要としている人にあげたいと願っています。 だから私を作った誰かに殺してほしいのです。
はじめて質問をさせていただきます。 わたしは上下関係のある組織に所属しているのですが、わたしは以前にも同様の組織に属した経験があり、先輩よりも知っていることが多くありました。 それでも先輩をばかにしたりしていたつもりはなく、二つ以上上の先輩に対しても提案という形でこれもできます、ああいうやり方はどうでしょうと言っていたのを、一つ上の先輩は快く思っていなかったようです。 今、一つ上の先輩が幹部をしているのですが、今になって一年以上前からのわたしのそういった行動について先輩をないがしろにしている、態度が悪いと言われ、今までどうして言ってくれなかったのだろうという思いがあります。 わたしが提案をしすぎて先輩のやり方に文句をつけているように思われたのかと聞いても教えてもらえなかったし、二つ以上上の先輩はもう引退されていてなかなか会えません。 二つ以上上の先輩からは同様のことを言われたこともありません。 わたしは嫌われているような気がしています。 とてもつらいしこれからどうしていけばいいかわかりません。 悔しくて家でいろいろ考えていると涙が出ます。 なにかお言葉をいただけるとうれしいです。
ご相談させて頂きたいものは簡潔に言うと、旦那の浮気を本当の意味で許せるかどうか です。 結婚から一年ちょっとで旦那の浮気疑惑が上がり、旦那に「浮気してないよね?」と質問すること数回、その度に目を逸らして「してないよ、信じて」と言われその言葉を信じれるはずもなく、それでも確信をつくようなところまでは踏み込めず。 結局、そのやり取りから半年後 仕事中である時間帯にいきなり帰って来た旦那から、「話がある。これを聞いてお前がどう思うかは分からないけど..」なんて言われて話された内容は会社に浮気がバレて帰らされた、と。 詳しくは、旦那が浮気し始めたのは一年前。 私と歳も変わらないくらいの子 何度も会い関係をもっていた 挙句の果てにその女の子は妊娠しておろしたと言う そう話した旦那は泣いて私と子どもに謝り、「もう二度としない」と言いました。 そして私は旦那を許し、離婚せず今過ごしています。 問題はここからで、やはり私の心にはずっとあの当時の辛い思いと記憶が薄れる事なく有り続け、何でもないふとした時に勝手に涙が溢れ、過呼吸になり、取り乱すという事が多々あります。 あの時は許せたはずなのに...何で また浮気するんじゃないか あの辛い思いをまたするのか その思いが頭から離れなく、日々辛いです。 本当の意味での 許す とは、何なんでしょうか