母は寝たきりで、私の妹家族と関西に住んでいます。 治る見込みはありません。 電話の声が最近特に弱々しくなってきたように感じます。 今仕事上でも自分の無能さに大きな挫折感を感じており、押しつぶされそうな私です。 15年前父が亡くなった時のことが最近頭をよぎります。 当時も私は仕事上で大きな悩みを抱えていたこともあり、心が寒い、身体に力が入らない状態でした。外も肌寒い風が吹く毎日でした。 そのようなとき、実家に電話してもめったに電話口に出てこない父が出て、長い時間お話しました。父に静かに励まされました。また会って直に話を聞きたいと、心から思いました。 それから何日かして父は急に亡くなりました。 電話から一度も会えませんでした。 最近仕事での大きな悩み、自分がいやになっていて、ちょうどあの時と同じように、心も身体もまいっています。最近母が寂しいのかよく電話をしてきます。さっきも長電話でしんみり話しました。 あの時と似ているのです。フラッシュバックのようにあの時のことが心をよぎります。 今まで遠方の為、盆正月にしか帰省していませんでしたが、先月一度会いたいと母がいうので、一泊二日で私一人母の顔を見に帰りました。 どうしても二日は続けて必要ですし、自分の家庭や仕事もあるので、つらいですがなかなか帰れませんが、今月もうまく段取りして帰りたいと思っています。 気のせいかもしれませんが、あの時と似ている、悲しみが自分のまわりに漂っている気がして不安です。 誰でもお別れは来るのはわかっていますが、虫の知らせだったらどうしようと思うと不安で寂しくてたまりません。 どうしたらよいのでしょうか。
学生時代の男友達に長く片想いをしていました。 若い頃に告白した事があり、一時期良い雰囲気になった事はあるのですが、結局交際に至る事はありませんでした。 その男友達は地元を離れている事もあり、頻繁に会うような機会は無く、帰省した時に学生時代の仲間内の飲み会に一緒に参加したり、メールをやり取りするような…そんな友達関係が続いています。 しかしながら、自分はその人への想いが断ち切れない部分があり、ずるずると片想いをしてきました。 それが先日、学生時代の共通の友人から、(話の流れで偶然に)その人が結構前に結婚していると聞かされました。 私とのメールのやり取りはもちろん、SNS上でも結婚しているような言動や行動は一切なかったので驚きました。理由はわからないのですが、どうやら私を含め、あまり結婚した事を周りに知られたくなかったようです。 今後片想いしていた人にどう接するのが良いのか、そしてショックを受けた自分の気持ちをどう整理していくべきなのか悩んでいます。 何かアドバイスいただけないでしょうか?
お世話になります。 恋人と喧嘩が絶えず、どうにかしたく相談させていただきます。 相手に嫌だなと思うことがあると、「ここのこれが嫌だった、どうしてそんなことをやったのか」と問うのですが、返答が理解はできても納得できないものが多く、「では次にどうするか」にたどり着くことがなかなかできずにいます。 また、もしたどり着けたとしても、「私はこうするから、あなたはこうして」という提案をするのですが、高確率でその提案を棄却され、代替案も出されずにいる状況です。これでは先に進まず、相手の価値観を尊重しつつよりよい関係になることが難しいと感じています。 「怒るのはいつもお前からで、謝るのはいつも自分だ」と言われます。逆の立場も勿論ありますが、どうやら忘れているようです。 また、「難しいことや分からないことは嫌いだから考えたくない」と言われてしまい、価値観の共有と共存のための話し合いが進みません。 分かり合って共に生きていくためには、相手が「どう考えているか」を受け入れることが必要だと思っているのですが、その話し合いをうまく進めることができません。 私が何か根本的な考え方や行動を間違えているのでしょうか。やれることはやっているつもりなので、もうどうすればいいか分かりません。
8年間体の関係を続けている男性がいるのですが その男性に最近たぶん彼女ができました。 出会った頃は両思いだったのですが 元彼がDVだった事や元彼とその男性が知り合いだったり色々な事があり お互い付き合おうなどはなく 体の関係だけがズルズルと続いています。 男性から彼女ができたとは言われずSNSで彼女らしき方が居る事を知りました。 前までは彼女が出来たら彼女できたと報告してきてたのですが 彼女できた?と聞いても出来てないよ。 と彼女が居る事を隠す事もモヤモヤします。 私と会ったあとに彼女に会いに行く事もモヤモヤします。 でもそろそろ終わらせないといけない事は分かっています。 色々出掛けたり思い出が沢山あって終わらせたくないのも事実です。 この感情が好きの感情なのか8年間の依存なのか キスマークを付けたりする彼の気持ちもよくわかりません。 私はどうしたらいいのか、どうしたいのかよくわかりません。 どうやったらこの気持ちに整理がつくのか教えて欲しいです。
3年ぶりに連絡をし、文面ですが謝罪をしました。 既読になっており、返信は来ていません。 本題は、私の癖でYouTubeで相手の気持ちをタロット動画で見てしまいます。 翻弄され、寝るのが遅くなる時もあります。 自分も実はデッキを使ってこっそりカードを引いていましたが、全くリーディングできなくて結局手放すことに決めました。 そもそも勝手に占っていた自分にゾッとしました。 ですが、長年の関係だったといい、返信がこないことなどあるのかと思っている自分がいます。 また待つのかという気持ちが自分を重くさせます。 予想外の現状でショックな自分がいます。 来なくてもいいと思うくらい、本音本心で謝罪しましたが、時すでに遅しかもしれないです。 この感情の大元となるものはなんなのか、私はなぜタロット動画中毒なのか、知りたいです。 あとは今の私を落ち着かせるためにできることはなんでしょうか。 よろしくお願いします。
恐らく私が発言したことで人を傷つけてしまいました。 それを本人に(間接的に)言った次の日、その人は急に来れなくなってしまいました。 多分私のせいです。そのときはすごくストレスが溜まっていて、不満やその人への嫉妬、他の他人への嫉妬が溜まっていて、それで嫌味のようなことをいいました。 私はその人にずっと嫉妬していて、なぜその人は評価されて自分は全くされないのか、ずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 そしてその人の周りには人が集まるのに私の周りには誰も集まらない。要するに私には人望がありませんでした。 それをぶつけてしまいました。今激しく後悔しています。罪悪感も感じます。 謝りたいけど謝ることができません。怖いです。認めてしまい、私の悪事が明確になるのが怖いです。その後の事、周囲の評判も考えてしまいます。 今回私はあることを成功させるためにずっと頑張ってきました。また、多少の犠牲も払いました。 でも、その人はそのことに今まであまり関わっていないに関わらず、その当日に来ました。 正直、怖くて、その人が目立ってまた評価されて、その何倍も頑張った自分があまり評価されない光景が浮かんで、そんな悪どいことをしてしまいました。 どんな背景であれ、特にこんな理由で人を傷つけるのは良くないことだと思います。その人が今どうしているのか気になってもやもやし続けています。 私には思いやりが欠けていたと思います。このようなことを起こしてしまった私はどうしたらいいでしょうか。
こんにちは。 母との関係で悩んでいます。 母は世間一般的にいい母なのかもしれませんが、昔から否定されるようなことばかり言われました。他の兄弟に対しては叱ることはあっても人格否定まではしませんが、私に対してはしてきます。 引きこもりの妹のことで悩んでいても、私がきつく言うと妹を庇おうと私に攻撃してきます。 今思うと私は昔からお手伝いをしたり勉強を頑張ったり親から認められたくて頑張ってきたのかなと最近思います。 仕事も母が望む仕事につきました。 何か上手くいかないことがあるとやっぱり母が言ったように私には無理なんだ、ダメな人間なんだと落ち込みます。 このままではいけないと、私は他の仕事を見つけ頑張ろうとしている時にやはり母の反対にあいました。 "あんたには無理だ。あんたの性格じゃ絶対出来ない。" と言われましたが、私は植えつけられた固定概念を壊して、もっと自分を好きになって自信を持って生きていきたいと思いやることにしました。 その後も、何故私には出来ないのか、それは何故やらない方がいいのかなどメールしてきて精神的に追い込まれましたがなんとかスルーしているうちに来なくなりました。 7月に祖母の○回忌があるから帰って来いと言われています。 仏教では両親や先祖を大切にすることを勧めていると思いますが、今はまだ会いたくありません。 私も悪いところがあっただろうし、育ててくれた親や先祖にも感謝はしているつもりですので縁を切りたいという気持ちはありません。 ですが、仕事は母が言った通り上手くいっていないながらも、自分を責めることは少なくなり少しずつ気持ちが前向きに向かいつつある段階の今会うのは怖いです。 それでも祖母の○回忌にはでたほうがいいでしょうか?
1年程前、夫が自殺で亡くなりました。妻の私が帰省中の話でした。夫の生前は酒癖が悪く、暴れたり泥酔する人でした。しかし、かつてはそんな人ではなくとても優しい人でした。子供も可愛がり親バカでした。しかし徐々に酒癖が悪化していきました。仕事、家庭、子供など様々なストレスがあったかもしれません。 亡くなる少し前に、酒を飲んだ夫と喧嘩し、夫から「家族が面倒だから離婚」「自宅にくるな」と追いやられました。その後「帰ってきてほしい」と会話して、帰る約束をした数日後に亡くなりました。 私は罪悪感、何もしてあげられなかったと思います。私が一方的に好きなだけで、夫は私達のことが嫌いだったのに、私の気持ちをくんで切り出せずに我慢した結果、耐えられなかったからと考えています。 夫は結婚して不幸だったのかと考えています。別れたら良かったのか。早く帰宅する約束をすればよかったのか。可能性で言ってはいけませんが、私が夫を手放せば死ななかった選択肢があった気がしてなりません。 家庭などの責任から自由にさせなかった私が夫を殺したんだ、と毎日考えています。夫と一緒に毎日を過ごしていくことは私と子供にとって幸せな時間でした。それが夫を苦しめたのではないかと思っています。 周りは「いつか忘れる」と言いますが、どこを探しても夫がいない悲しみは消えそうにないです。毎日泣けて、夢でいいから会いたいです。 四十九日で仏様になるそうですが、会えないのでしょうか。生まれ変わってしまって、会えないのでしょうか。夫が私を嫌いだったのなら謝りたいし、そうでなかったのなら、もっと優しくしてあげられなかったことを悔やんでいます。 矛盾していますが、また一緒になりたいです。
母は私を支配しようとしました。徹底的にけなし、こき使い、私を母がいないと生きていけないような自信のない子に育てようとしました。私は頑張りに頑張りを重ね、母の期待に応えようとしたけれど、ダメでした。母の身の回りの不幸の原因は私にあると言い、父も風見鶏なので同意してました。 表裏がある母に悩まされ、表裏のない夫と結婚しましたが、夫は表しかない人でした。裏の本当の気持ちには全く気付かない人で、いくら説明しても気持ちを分かってもらえずつらいです。 上の娘は少し発達障害もあり、とにかく手がかかります。そして些細な事(肌にクリーム塗るとか、着替えとか)私を虐待母のように拒絶し、おびえた犬のように怖がってみせることもあります。これは母親だからという甘えもあって、気持ちよくのびのびと拒絶して見せるのだと最近気づきましたが、それでも傍から見れば私はすごくひどいことをしている人のようです。夫も私が娘を虐待してると責めました。言葉を聞いて理解することが不得意な娘に何を注意しても聞き入れてもらえず、不眠(夜中に私をかきむしる)で大変な時も、育児を投げ捨てたくない一心で、泣き泣き頑張ってきました。 私が家族のためにと思ってやっている努力は、いったい何のためなのでしょうか。
先日、会社に行っても仕事がない。と相談させて頂きました、その節は有難うございました。何度も直属の上司に言ってもその後、状況はかわりません。実は私の行く会社は倒産した会社を受入れ、直属の上司というのはその会社から来た人です。同じグループ内にいる倒産した自分と同じ会社から来た人ばかりに声をかけ、仕事の話しをします。ですが、もともとその会社にいる私の仕事に関しては全く無関心。 もう私も我慢できず、その上の上司に全て話しました。すると、今度の3月の人事異動の際に私を別のグループに異動させる、そこでスキルアップすればいいと言われました。 部下に対して無関心な上司と離れられるのはスッキリなのですが、また別な場所で一から仕事を覚え、人間関係を築いて行くという事やその場所が私にとって楽しく仕事を出来る所かどうかわからないし、不安です。 わがままとは承知の上ですが、そもそも、何で私が異動させられないといけないのか、倒産した会社から人が来たばっかりに、今の場所で長年築いてきた私のこれまでの努力、何のために頑張ってきたんだろうと思うと正直、腹が立って怒りの頂点、ストレス満載です。 私は昔からうまくいっていても、いつもいつもいつも最後は誰かに邪魔されます。そういうのって何なんでしょう。必ずそうなります。何かの因縁としか思えないくらい。 今は今度行く場所が私にとって楽しく仕事ができる環境かどうかが気になって仕方ありません。
40代後半で資格を活かした職に就きました。職場は同じ職種の人が20名ほど居ますが、新卒が多く、中途採用でも実務経験のある方ばかりです。 この歳で未経験の私が採用されたことに私自身何故?と思うし、仕事をしてみて体力、視力の衰えも感じています。 今の職場でもうすぐ一年になりますが、ミスをしたり覚えが悪く未だに仕事に慣れないことに落ち込む毎日です。 会話に入っていけず嫌われているようにも感じます。 専門職なのでとにかく知識がなければ話にならないため勉強は続けています。せめて2年はこの職場で頑張りたいと思っています。心の持ちようを教えてください。
数年前、業務中に高所から落下しケガをしました。現在は後遺症が少し残りましたが仕事には復帰しました。 痛みやしびれがあり、体も思うように動かず仕事内容は軽作業のみですが、私にとっては精一杯です。しかし同僚には楽をしていると思われ、最近では仕事をこっそりチェックされ、別の人に報告されるようになってしまいました。 初めのうちは、そう見られても仕方ないと自分に言い聞かせていましたが、それが毎日続いて、精神的に追い詰められてしまいました。しかしトラブルになることを避けたくて、自分の意見を言うことができません。同僚だけじゃなく、周りの人もそういう目で見ているかもしれないと思うと、常に視線が気になりビクビクしています。 私が改めなければいけないことは何でしょうか。アドバイスをお願いいたします。
はじめまして。 質問が殺到するなら、目に止めていただきありがとうございます。 また、コロナや社会問題が続く中で、ありがたいお言葉を待ち位に拝見させて頂けることに感謝しております。 ありがとうございます。 質問をさせてください。 私は生きることに対して不安があります。 特に未来が怖くて仕方ありません。 戦争になったら。病気になったら。子供達になにか起きたら。そう思うと不安で仕方なくなります。 それだけじゃありません。 最近は色々なことに過敏になってしまい、コロナはもちろんの事、候変動や生態系の変化。AIの登場。国際化する社会。 ニュースを見ていると、これから私は時代について行けるのか。世界が終わってしまうのではないかと、不安でたまらなくなります。 これら問題は世界的なものですから、私がどうこうしたところで解決する問題じゃないのは分かっています。 ですが、不安で苦しくて仕方がなくなります。 どうしたら不安を落ち着かせ、恐怖を受け入れ、生きることを明らめられるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
自分の過去の行いをとても後悔し、毎日自己嫌悪に苛まれています。 私は小学生の頃、描いた絵を投稿し、コメントなどで他のユーザーと交流できるとあるネットサービスを利用し、そこで絵を描いて投稿していました。 自分で一から描いた絵も投稿していましたが、幼く道徳観の出来ていない私は他の絵の上手な人のイラストをトレスし、自分で描いたかのように投稿するということを度々行っていました。 人の努力を大いに踏みにじる行為だったと思いますし、元の絵を描いた人をとても傷つけていたと思います。実際元の絵を描いた人から怒りのコメントを頂いたこともありました。 成長した今、自分はなんてことをしていたのかと深く反省し、そのような行為をしていたことをとても後悔しています。 ここ最近は特にその時のことが頭を回り、常に苦しい思いがします。 そのネットサービスは数年前にサービスを終了したので、当時傷つけてしまった方々と連絡をとることはできません。 私はどうしたらよいのでしょうか。傷つけた方々のためにできることはないのでしょうか。一生このことを抱えて苦しむしかないのでしょうか。
父親が憎くて仕方ありません 私の父は祖母からスパルタ教育の如く厳しく育てられました その反動か、私を甘やかして育てました。 小学校の頃から、成績表を見せても何も言わず、勉強しろなんて一言も言わずに私の欲しいものを何でも買い与えてました そのせいで中学、高校でももちろん成績が悪くなる一方で 高校では 単位を取れずに1年留年してしまい、笑い者にされ惨めな思いをしました。 世間には中には「親のせいにするな」という人もいるかもしれません しかしそんなこと言うのは大抵はまともな親の元で育った人だけだと思います、その人たちに僕の気持ちなんてわからないと思いますし、親の影響というのは大変、大きいと思います。 もう高校時代の事なんて十数年も前の話なので、いつまでも過去に執着していても仕方ないということは頭では分かっています。 しかし、どうして僕だけがこんないい加減な父親の元で育たなければならなかったのか 本当に世の中、理不尽で不公平で悔しくて腹立たしくて仕方がありません。 どうすればこの残念な思いは晴れますか?
自己肯定感ってなんなんでしょうか? この言葉、2、3年前からよく耳にするようになりました。 よく自己肯定感が高いとか低いとか聞きますが、よくわかりません。 自己肯定感が低いと自信がないとも聞きますがそうなんでしょうか? 沢山自己肯定感が書かれている自己啓発本や、人とお話しましたがあんまりぴんと来ません。 私はこの言葉に囚われてつい最近まで、悩みすぎてました。 わからないから、わかろうとして調べたり聞いたりしましたが自分の中で、納得できてません。 結局わからないから、わかろうとするのを辞めました。 でもそれが返って良かったかなと思いました。別に自己肯定感がなくったって私は困ることはないし、人生生きていけるもんだとわかりました。 最近思ったことは、自己肯定感がなくたっていい、言葉に囚われず人に迷惑をかけないなら自由に好きなことや好きなものに囲まれて私らしく生きたいと思いました。 あなたが思う自己肯定感とはなんですか?お坊さんの意見を聞いてみたいです!
食事ではどうしても動物のものを多く食べます。 焼肉や刺身、普段でもソーセージや焼き魚、豚バラetc… 最近食事の際「いただきます」という気持ちでボソボソと南無大師遍照金剛とお唱えして食べていますが、 焼肉等に行くとどうしても動物をいっぱい食べてしまうので、美味しくて幸せな反面、申し訳ないように感じます。 私が食べないところで世の中では多くの動物が食品になっているので、ヴィーガン並に食べない訳では無いですが、 私が食べる物は殺生された動物達なので、 結局縁的には私も殺生に値します。 食べる時に何かお唱えした方が良い言葉などありますか? 南無大師遍照金剛は違うのかな? と思ったり、、 神仏、そして動物に対して申し訳ない。という気持ちと有難く頂きます。 という気持ちを伝える為に…… お坊様方が焼肉や動物を食べる際、どのように感じて食べていますか? また幸せな反面罪悪感があるこの気持ちをどのように扱えばよいでしょうか。
近々お寺のヨメになる者です。私には薔薇色の未来しかないと信じていたのですが、お寺のことをよく知っている知人から「お寺の嫁は幸せになれない。やっていけるのは苦労が好きな人」と忠告を頂き、自分に対する信頼が揺らいでいるところです。 普通の家庭に生まれたので、お寺のことはこれから知ってゆくのでしょうが、大変な部分など、妄想してみたりネットで調べてみたりはしてしまいますが…まだ起こってもいないことを考えて不安や恐怖にかられています。不安な事は少しづつ全てパートナーに伝えているのですが、調子が悪いとやつあたりしてしまいます。 伝統と共に生きられるのは素晴らしいですが、私にとってお寺は得体の知れないものです。この恐怖とどう付き合っていけばいいのでしょうか。なるようにしかならないのでしょうが、なにかできる事がしたくて質問に至りました。今はお寺のことが知りたいです。私は芸術や建築デザイン、漫画、宇宙、瞑想はすきです。結婚の間までに、それらの力を借りてお寺のことを知ることのできる楽しい方法はあれば知りたいと思います。
お久しぶりです。 突然ですが、私死んだほうが良いですか? 今日も外出したら、しただけで「滅茶苦茶気持ち悪い」とか「どうして、そんなに気持ち悪いんだろーね」とかコソコソ言われました。 勉強だって全くできませんし、成功体験が殆どありません。 この前なんかTOEIC必死に勉強したのに、滅茶苦茶スコアが低くくて、びっくりしました。 周りから嫌われるわ(気持ち悪いと言う理由やネットに有る事無い事沢山の人に広められて現在も集中砲火されてます。)、頭も悪いし、運動も決して出来る方ではないし、もう私は自分を産んだ親を恨んでいます。 これ以上惨めな思いをして生きるのなら、死んで阿弥陀如来様に救っていただき極楽浄土に行った方がいいと私は思いますが、お坊さんはどう思いますか? もし、賛成なら楽で苦しまない死に方を教えて下さい。
結婚2年目、結婚1年目の終わりに不倫に気づきました 夫とは8年ほどの交際を経て結婚に至りました 不倫に気付き、問い詰めてしまい 夫からの逆ギレ期間を経て 今はどうすべきか話し合いをしつつ 半年ほど経ってしまいました 夫は不倫前から私への気持ちが薄れていってた、不倫をやめたからといって私に気持ちが戻るかわからないと言います。わたしへの気持ちは情のみだそうです。 こんな自分とは離婚した方がいいと言ってます。私への対応も、会話はあるものの、気持ちはないんだろうなと感じます。 わたしはまだ夫を愛しており、離婚したくない気持ちが強いです ただわたしと向き合うといいつつ、 水面下で不倫が続いてるであろう夫とは、 離婚した方が自分の幸せのためになるかなとも思います まだ夫へ愛情がある、 親や多くの共通の友人への報告、 様々なことを考えると踏み切れません どうすべきでしょうか