初めまして。 現在無職で、心療内科に通いながら細々と簡単なイラストのお仕事を請けながら過ごしています。 そこで先日、医者から就労移行支援に行く事を勧められました。 自分はあまり社会に馴染めず、就職とは縁が無い人生を送っていたので、先生の仰るように行ったほうがいいのかな、とは思うんです。 ただそうして、自分が働くという事、働かなければいけないという事を自覚すると なんというか心にもやが出来てしまうんです というのも、私は恐らく本当はやりたい事が決まっているのです。 私は幼い頃から心が弱い人間でした。 そんな私が何に救われていたかと言えば、それはイラストや漫画でした。 今も昔も私の心の支えであり、私もまた人の支えになれるような、人々を笑顔に出来るような物を作りたいと、強く思ったんです。 ただそれと同時に、どうせ自分には無理だ、現実は甘くないといった諦めもありました。 それ故に、迷っていたのです。 自分は夢を追い求めていいのか、それとも夢を捨てるべきなのか。 そしてその選択を、今迫られているのではないのかと。 本当は、夢を捨て働きたくはありません。 それに気付いたのはつい最近の事でした。 正直就労移行支援にも行きたくありません。 その時間をもっと自分の為に使いたいです。 今までの人生で背負って来たものが多すぎて、捨てる事なんて出来ません。 今更後戻りもしたくない、死ぬまで夢を求めて走り続けていたいと、そう思うんです。 しかしやはり…それは簡単な事ではないんです。 イラストで食べていく事の難しさ、現実を私は知っています。 私には技術も経験も何もかもが不足していて、やっぱり心の底でどこか諦めている自分がいて それでも諦めたくない自分がいて お世話になった先生に、勧められた事を嫌だなんて言える資格が私には無いのではないか 先生も最善だと思う事を提案して頂いているわけで それを断ってしまうのは、呆れられたり怒られたりするのではないかと… また無職のままでは、両親にも迷惑をかけっぱなしで、学生でも無いのに夢を追うだなんてとてもいい出せなくて… そんな事を考えていると心が押し潰されてしまいそうです 私の考えている事は甘えなのかもしれません。 いい年にもなって、現実が見れていない愚かな人間なのかもしれません。 頭の中がぐちゃぐちゃで、どうすればいいのか全く分かりません…
うちは母子家庭で子供の時から親の顔を伺いながら育ち、親からは「あんたなんて生みたくなかった」と言われ。 大人になったかと思うと親の借金を返す為に毎月仕送りをし、親の借金返済が終えやっと自分の為に貯金でき念願のやりたい事が出来ると海外に留学し英語を学んで帰ってきたものの、親の病気でまたお金がいることに。結局また親の為に働き、私はずーーーっと気づけば30を過ぎるまで親の為に生きていました。もはや親を助ける為に生まれてきたのかな?と思ったりもします。 去年親の病気のこともあり、地元に帰ってきて新しく自分で事業を始めてみました。割とうまく行き出した最中、コロナが流行り出し事業はうまく回らなくなりました。 国からの給付金も最大100万円も本当はもらえるはずなのに、自分が悪いのですが確定申告書の数字を間違ってしまっており、いまだに申請は通っておらず。 このままだと自分が借金をすることになってしまいそうです。 まさか自分がこんなことになろうとは思ってもいなかった。借金だけはしたくないし、あんなにお金に苦労してきたのにまさか自分がここまで追い詰められることになるとは思っていなかったです。 結局世の中真面目に働いていても何の得もないんだなと。なんで不正したりしている人がもらえて真面目にやってきて本当に困った人には何の助けもないのかと。 世の中もう苦しいです。 お金なんてこの世からなくなればいい!と思うし、もういっそのこと死んでしまいたい。と思います。正直生まれてきたくなかったです。こんなに辛い人生なら本当に生んで欲しくなかった。私は何の為にこの世に生まれてきてしまったのでしょうか?何も悪い事をしてないのに私の人生は一生修行で報われない気がします。 神様が本当にいるとすれば何故私はこんなに報われないのか聞いてみたいです。
15歳の時、実母がガンで亡くなりました。 その後ご縁があり、19歳の時に父が再婚し 優しく素敵な女性が継母になりました。 24歳で私は結婚。 姑もまたとってもいい人で… なのに 長男を妊娠した時に 姑に乳ガンが見つかりました。 しかし初期だった事と、初孫誕生を励みにして姑は乗り越えました。 長男が産まれたら姑も継母も孫を溺愛! 血のつながりなんて関係ないなぁ… その後二男も妊娠し、本当に幸せでした。 なのに 二男を出産してすぐ 次は継母に卵巣ガンが見つかりました。 継母もまた孫の存在を糧に頑張りました。 しかしながら、2年の闘病の末 一昨年、天国に行ってしまいました。 また、母を失いました。 15年の間に2度も妻をガンで失い 落胆する父の後ろ姿。 こんなむごい事が何故…と 毎日考えて生きていました。 でも…まだまだ終わりません。 2015年、継母の1周忌を迎える前に 次はまた姑にガンが見つかりました。 1年経った現在 ステージは悪い数字です。 私は今年32歳。本厄の年です。 15歳の時に亡くなった実母は 父の前厄でガンが見つかり、後厄で亡くなりました。 去年姑にガンが見つかったと聞いたのは 前厄に突入してすぐの1月でした。 私の人生ってなんだろうと思いました。 友人の親は皆元気じゃないですか。 周り見渡せば、元気なおばあちゃんが沢山いらっしゃるじゃないですか。 何で、私の母ばかりこんな目にあうのでしょうか。 姑まで連れて行かないで。 もっともっと一緒に過ごさせてください。 私に何か取り憑いているんですか? ここまできたら、もう私の存在が悪な気がしてなりません。 これは、何の試練なんでしょうか。 私のこの人生、どう納得、消化すればいいのですか。
結婚してから、2年弱になります。 子供はおらず(作らない方針なので)旦那とのんびりとした生活を送っています。 在宅ワークなのであまり外に出ない生活をしているのですが、資料をまとめる相談で昨年12月中旬に元彼と久しぶりに会いました。 向こうは恋愛感情が残っているようで(そうでなければなかなか元カノの手伝いなんてしませんよね)、私は昔付き合ってたこともあり、何でも話しやすい友だちといった感覚で、食事をしながら打ち合わせをしていました。 帰り際に泊まっていこうよと言われ、一度は帰る!と伝えたのですが、自分も話足りなかったのもあり、ホテルに泊まることに…。 コンビニで購入したゴムを使い、そういった行為をしましたが、きちんと避妊されているものと思い、もう二度とこんなことはやめようと思っていました。 生理予定日を一週間過ぎても生理は来ず、だんだん焦り始め、二週間を過ぎたところで心の安定の為に、妊娠検査薬を使ってみたところ陽性反応が出てしまいました。 来週、病院に行く予定ですが…実は8年前に元彼と付き合っていた際にも妊娠し(この時は結婚したい願望があったので、あえて避妊しないですることもありました)産みたかったのですが、相手が学生だから無理ということで泣く泣くおろしました。 きちんと帰らなかった自分が一番悪いのですが、行為をしたいならしっかりと避妊を徹底してほしいし、30過ぎて自分のからだを再び傷つけること、中絶することへの罪悪感で、それならばこの身から離れたいと考えるようになりました。 人生が辛いとか、生きている意味がないとかではなく、シンプルにこの体でいることがもう嫌なのです。前向きに考えることも疲れてしまったし、妊娠してしまい、中絶することを旦那に隠し通すのも申し訳ないので、旦那には新しい人生を歩んで欲しいと思っています。 重い話で申し訳ありません。 どんな死に方にしようか悩んでいるところです。 早くこの汚れた体から抜け出して、あの世に戻りたいと思っています。 このような考え方は間違っているのでしょうか? この先どうやって生きていったらいいのかわかりません。
数年前から、私はカウンセリングを受けるようになりました。今では信頼関係も築けていて、前より少し自分の置かれている状況を、カウンセラーの方(他人)に話せるようになってきました。 話せるようになることで、少し気持ちが楽になる反面、言わずに生きてきたことで保てていた心のバランスが揺らぐことがあります。私が余りにも話せない性格だったこともあり、カウンセラーの方が頭を抱えてしまうこともしばしば。時には、カウンセラーの方がいったん部屋を出て考える時間が必要になることもあります。 hasunohaでは、私は饒舌っぽいかも知れません。そう思われる方が多いかも知れません。が、カウンセリングに通って数年経った最近の私がここhasunohaを訪れていると思っていただければと思います。 私は、親から本当に大切に育てられたなと思っています。愛情に飢えた人生だったとは思っていません。その代わり、見えない呪縛のような、すごい束縛された人生だったりしたことも、少しずつ見えてきました。 過去をこちらに書ききることは困難なので、今現在の私の中の1つだけ書かせていただきます。 私は今現在障害者なので、出来ないことがあるのが事実です。ですので、今現在、すぐに実家を出て行くことも難しいと分かっています。だから、親から何を言われても我慢するしかなかったり、どんな扱いをされても反抗出来なかったりもします。 が、「それはおかしいのでは?」とカウンセラーの方から言われることも多く…例えば… 親の買い物の仕方は、買い物に行って実物を見て購入する、それが普通。私の買い物の仕方は、買い物に行けないのでネットを見て購入する、それが普通。でも、ネットを見て購入する、は親からしたら普通じゃなくて不満に感じるので、何を購入しても、毎回何かしら文句を言われる。でも、お互いの普通が普通じゃないので、私は言われるがままになるのが普通です。 買い物する=お金を使うこと。親は心配してくれているのかも知れません、でも、何か違う。親の機嫌が悪いと「通帳全部持ってこい!」みたいになります。全部管理したいのです。 分かり易いので、買い物を例にしましたが、その他もほぼ全てが「愛情か束縛」が判別不能で、私の頭の中は「?」でいっぱいです。 根源は同じなのに、何故、愛情が束縛に感じるのか?分かり易くご説明いただければなと思います。
お久しぶりです。 前々回くらいに完全に乗り越えた、という趣旨のことを書きましたが、全然そんなことはなかったことに絶望しています。 今日も帰宅途中で気分が悪くなり「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせて帰ったほど疲れ切っていたのに、この時間まで一睡もできませんでした。意味がわかりません。 本当に自分の身体が嫌いです。眠らなくていいなら体調を崩さないでほしいです。こっちは出来る限り、眠れるように、就寝の3時間前にお風呂に入り、水分を調節し、血の滲むような努力をして11時には布団に入りますが、一睡もしない日も多く熟睡もせず悪夢にうなされます。眠らなくていいなら絶好調でいろよ、って感じです。 私は海外に行き虐待を乗り越えた、祖母とも仲良くなれた、と書きましたが、あのときは随分ハイ状態で、通常モードになった今、全然そんなことないなと気づきます。 やっぱり、虐待の記憶や傷は、ゾッとするほど深く深く、癒えてはいないのです。最初にここに書いたような傷は、ずっとあるのです。そのことに対するやっぱりか、という失望感があります。 くだらないことで悩んでると思います。 小さな小さなことが、でも私には本当に辛く悲しく苦しくしんどいのです。前向きになるよう努力を積み重ね、気楽に生きられるよう工夫も惜しみません。でも前向きになんてなれない。なんでも、良い風にとらえられない。気楽になんて一番難しいアドバイス。 私は私のままで全肯定される生き方はないのでしょうか。このままでは自殺か他殺か、せっかくここまで真っ当に生きてきたのに、そんなの嫌です。 眠らない身体、何事も深刻に考え過ぎる性格、極端で思い込みが強く、何気ない一言に囚われてしまう。他人と関わるのは嫌いではないのに、酷く疲れてしまう。気を遣いすぎてしまう。ポジティブにポジティブにと言われても、責められてるようにしか感じません。 どうしてこんなに生きにくいのでしょうか。身体の不調が次から次へと、なんて生きにくい身体なんでしょうか。この身体のせいで、どれほどのことを諦めそしてこれからも諦めなきゃならないのでしょうか。 「明るい未来だけを考えて」と言われたって、明るい人生なんて一度もなかったし、そんなこと想像できません。私は辛い。この私という人生は辛い。なにを言っても全否定されて責められてるようにしか感じられない自分を責めてしまう。
すみません。以前相談したものと内容が類似していますが、まだ自分の中で良い答えがないのでもう一度質問させていただきます。 私は現在高校三年生という立場ですが、今までの人生常に後悔をすることをしてきました。理由は物事を長い目で見れず、短期的な自分の欲に従って生きてきたからです。そして、人に沢山の迷惑をかけてきました。例を挙げると、勉強をせずに遊び続ける(表向きには、していると言う)・親のお金を盗んで趣味のものを買う・勝手に学校をサボる・学校の集団行動の途中で、急に人と関わりたくなくなったという自分の都合で、修学旅行中でも食べも話もせず宿でひたすら固まって考え事をする・そのような過去をなくす為に今後人に迷惑をかける可能性が最も低くなるであろう死・自殺をしようと思い立ち、色々な方法を試し、結局勇気も出ず失敗し、捜索される など…。他にも色々とあります。最後の自殺に関しては、親のみならず、学校の先生や友人や警察の方など、数え切れないほど。これらの行動は、前述したように自分の欲に従ったものもありますし、他には自分なりに考えた結果、人に迷惑をかけずに済むと考えたものもあります(結果的には多大な迷惑)。 でも最近また考え直して、真当な人生を送りたいと思い、自殺などを考える無駄な時間があれば努力をしようと考えました。 しかしこれは、あくまでも自分の思い立ちであり、過去に人に迷惑をかけたという事実は何も変わりません。自分では一から始めようと思っても、人からしたら迷惑をかけられて関わりたくない・忘れられる訳がない・信頼なんてできるわけがないと感じているはずです。 人に迷惑をかけてしまったからこそ、今までの分努力して私は変わりたいです。どうしたら良いのでしょうか。
予知夢を見る体質で疲れます。 初めまして 自分はよく予知夢を見ます。 自分が見る予知夢の内容や感覚は みている光景・そこにいる自分の感情(怒り、焦り、悲しみ、喜びなど)・一緒にいる人(たまにその人と話した内容、その人の感情も伝わってくる)、その時の状況など と言った内容で見たときは意味がわからない変な夢、とすぐ忘れてしまうのですが 数十年後に夢と全く同じ出来事(デジャヴ?)が起こり、これ夢で見た。となります。 デジャヴが起きるときは一度訪れたことがある場所だったかと思うのですが… 感情、一緒にいる人、状況、その時自分が見ている光景、が夢と一寸違わずカチッと合うので ああ、あれは予知夢だったのか。数十年前から私はここにくる予定だったんだな。 という経験が年1〜3回 人生で30回以上経験があります。 幽霊を見ることはないので霊感があるわけではないのですが 自分はそう言う変な体質みたいです。 最近悩んでいるのは このデジャヴが頻繁に起こってしんどいということです。 デジャヴのとき若干頭の痛みを感じます。 又、去年プロポーズをしてくれた恋人から突然フラれて以来 デジャヴが起きる回数が徐々に増えていき、最近は月5回のペースで起きてます。 一人で30歳を迎える自分の傷心旅行に行った旅館で、デジャヴが一寸違わず起きまくり 数十年前からフラれる予定だったのかぁ。 チクショぁぁ身体も心も辛いぁぁ 泣きっ面に蜂ィィィイと嘆いていました。 家族に聞いてもこの体質は私だけのようで誰にも相談できず 家族はもちろんそれ以外の人には話しても 怖いこと言うなよ。と気味悪がられます。 たまに同じ体質の人がいるのですが 人生に数回ということでそこまで悩まないらしく。 デジャヴが多いからと言って何かできるわけでもなく、 相談できる相手もいないので深く考えないようにはしています。見たくないものをみるのはたまにつらいです。疲れます。 お坊さまは不思議な経験をされた時は どんなモチベーションで乗り切られていますか? 予知夢によって余計な傷をえぐられた私はどんなメンタルで過ごせば良いでしょうか アドバイスよろしくお願いします。
初めまして。もう何もかも嫌になってしまって、たまたまここに出会いました。 藁にもすがる思いです。人生何とかなってこれまでやってきましたが、もう本当にどうしたら良いのかわかりません。 妊娠がわかりましたが、結婚もしていません。 事情があって彼氏の実家に住んでいます。 彼氏は4月から別の仕事が決まっており今は特に何もしていません。 私は去年まで資格勉強のため、失業保険をもらっていて、今年からまた働き始めました。 職場はいわゆるブラックで、通勤も2時間かかるのでもう辞めたいです。 彼氏の実家はとても居心地が悪く、鬱病のお父さんと同居しているため本当に辛いです。 私に頼れる身内はおりません。離婚した父くらいでしょうか。 住まわせてもらい面倒をみてもらっている状態なので、とても感謝はしております。 それでも本当に嫌になることが多く、感謝ができない自分にも嫌気がさします。 更に4月からは彼氏は自宅にはおりません。 仕事の都合上1年くらいは離れて暮らします。 自由に会えません。 そんな状況のなか妊娠しました。 せっかく働き始めたのにという思いと、彼氏の実家にいながら子育ては考えられません。 ただ一人で暮らし、何ヶ月もやっていけるほどの貯蓄もありません。 ですが、4年前にも妊娠し、堕したので辛い経験をもうしたくありません。(自分を守るために言いますが、ほぼ犯罪でした) これまで他の人よりも若いうちから一人暮らしをし、働きながら学校に通い、家庭環境も最悪で辛いことばかりでした。 今は良い経験だと思っていますが… 普段はそれを隠すように笑顔で楽しく毎日過ごしています。 それでも突然どうしてこう人生はうまくいかないんだろう、どうして私だけとどこにぶつけたら良いのかわからない思いになります。 話は逸れましたが、彼氏のことは大切で、結婚もしたいし、子どももほしいと思います。 それでもせっかく働き始めたのになんて思ってしまい、 子どもに申し訳なくなり、自分が本当に嫌です。 どちらともまだ結論は出ていません。 どうしたら良いかというよりも、他の人と同じようになりたいです。 ですがやっぱりどうしたら良いのかわかりません。 もう何も考えずただ夏の生い茂るような木や葉っぱ、キラキラ光る海、まぶしい太陽を浴びながら、ドライブしたいです。
小学生のころ、同じ学校や地域の女の子たちに仲間外れにされがちなことがありました。 末っ子か一人っ子ばかりのなかで私だけ、下の子が何かとついてきた(親にセットにされた)せいかも。言いたいことも言えず周囲よりは変に優しすぎたのかも。 当時珍しかった遠方への家族旅行のお土産(親に買ってもらったもの)を、仲間外れの中心メンバーに『くさい』と聞こえるように言われていたこと。地域の集まりのとき、私に同情して大人が多めに飲み物をくれたら、大勢いるときに(私は部屋の隅にいました)悪口を言われ、黙って涙をこらえながら下を向いていたこと。給食のデザートがいじわるされ私だけもらえず、親にいったら、親まで泣きながら「○○くらいいくらでも買ってあげるから」と言われたこと(親が悲しむのが嫌で、もうほとんど親には相談できませんでした)。お昼のパンを買うのに仲間に置いて行かれたときも、親が泣きながら出て行ってほかの親御さんと相談していたようなこと。。 普段は忘れているし、大人になった私は周りからみたら明るくて前向きで。。いじめられっ子、とか暗いというようなイメージではないと思います。 でもやはり覚えています。もうこそこそとみじめに過ごす必要はないのに、自分の存在がいけないことのように生きる必要はないのに。私はいてはいけないの?のような。 今回職場で少しトラブルがあり、その気持ちを思いだしてしまいました。 しかもこんな気持ちは悲しいのに、その後の人生で仲間外れする側に回ってしまったり、今でも嫌いな人に冷たく接してしまったりすることが、私にもあります。 でももしまた自分や大切な人がもし同じ状況になったらと思うと、耐えられません。大人で強い自分もいるのにずるい自分もいるのに、自分の痛みには過敏です。 また、人への気遣いもできるかもしれませんが、それは当時、悪く言われるんじゃないか、とびくびくしながら、人の顔色をうかがいへつらい、自分の存在をなるべく周りに波及させないよう生きていた、その気持ちがあったせいな気もします。 若い頃は見たくない過去には蓋をし、反骨精神のような強さだけでもよかったかも。 でも年経た今、肉親の情愛などが身にしみ、その分、自分の強さが脆く思え、自分のずるさ弱さが嫌で、惨めな過去がつらいときがあります。 限りある人生。気持ちは晴れやかでいたい。どうしたらいいですか。。。?
家族と上手くいかなかった生い立ちから、愛されることばかりを望んできましたし、異性や恩師から贔屓していただいた経験はあるような気もします。 この年齢になっても、子供を愛する自信がなく結婚できていません。 ペット(猫)を飼おうと思い、実践してみたことがありますが、猫が自分に似てきたと感じた時に、かわいそうになり、3か月でもらった先(猫ボランティアさんの家)に帰してしまいました。 自分を愛せていないので、人を愛するのは次のステップなのでしょうか。 恋愛などでは、4~5年(人間の恋愛感情の賞味期限だとNHK特集でもやっていましたが…)経って、盛り上がりが収まるとダメになってしまいます。こんなことが2人の人とありました。 私は女性ですが、これからチャンスがあれば、家庭を持ちたいものです。 周囲を見ていると、愛する力のある女性しか、幸せな家庭を築けていないように思えてなりません。 こう言って、青いと言われたことがあるのですが…愛情が、無味乾燥な人生に色を入れる唯一のものだと、ずっと思ってきました。 私は感情が苦手な、頭でっかち人間ですが、人間が人間として立っていられるのは、愛情だとしか思えません。 あらゆる愛情と思考で時間潰しをしながら、人生が終わっていけばいいなと思いますが、一生、愛情を求め続けるのではないかと、悲壮感と不安で一杯の今まででした。 現在も、孤独にさいなまれていますが、こちらから愛する力がないからではないかと思い始めています。 私の母親は、今でも私に愛情を求めてきますが、私は母親のことを、”子供(私)よりも母親自身の方を大切にする”人だと、ずっと感じてきて、もう愛想をつかしてしまっています。 どんな形であれ自分の家族を持つことで、子供としての自分から脱却したいのです。 私は器の小さな人間で、棚ボタを期待しながら、一生その器で悲しむのが精々なのでしょうか? 何か思われるところをお教え頂けますと嬉しいです。
セクハラですか?モラハラですか?パワハラですか?他人の人生に指図するのは控え目に言っても「非常識」だと思ってます。 決定権は自分にあるからハイハイと受け流せばそれでいいんです。する気がないからしないだけだし、縁がないからあったら結婚してるだけで。 流されたまま結婚して失敗だったと傷ついて離婚して子供がいたら子供傷つけるし自分の人生だから慎重になるわけで なりすぎて取り逃しても自分で決めたことなら後悔ないから人に指図されるよりずっとまし 仕事先の60代のおばさんがお客に向かって「早く結婚してね」と前後の会話ぶち切って唐突にその話題を振ってきたときは、若い女性のお客も私も唖然として苦笑いをするしかありませんでした。 内心「この子今の仕事するために学業頑張って務めてるのに結婚してさっさと辞めろと言ってるの?何言ってるのお客に対して失礼でしょ?常連だからとしても、仕事先は違うけど同じ建物で働いてるからとしても客に向かってそれはないだろ」と嫌悪してました。 その後、結婚しろは私に飛び火しました。 「結婚してずっとここに勤めなさい」と言ってきて、それはないわ~と嫌悪しつつ「突然どうしたのですか」と聞き返すと「私は覚悟して独り身の道を選んだから」と何度も言い聞かすように言われまして。 いや、独り身選んだ人から結婚しなさいとは言われたくないわと思いつつも、独り身だからこそ分かる老いてからの辛さがあるんだろうなと その日、そのおばさんは朝に診察があったから きっと辛かったんだな寂しくなったんだな、まだ若くて可能性のあるうちに結婚した方がいいと思ったから私達に言ってきたんだなと 親身に思う部分はあるけれど 仕事先の人にいわれたかねーわ。仕事関係ないし人の未来勝手に決めんな客に言うなや。非常識かよ という不平不満もストレスになってしまい 辞めたくなります。 前からブラックだなぁと思っていつつも その部分さえなければ苦ではないしやりがいもあるんだけどなぁ どこいっても同じなら、また1からよりも…と値踏みしてしまいます。 やはり、独り身でありながら赤の他人に早く結婚しなさいと言ってくるのはおかしいでしょうか? それともその人の中では家族同然の気持ちになってお節介を焼いてるのでしょうか? どう向き合えば良いのでしょうか
国の動向も気になりますが、私個人の問題もこの際決断したいと考えてまたお世話になりに参りました。 よろしくお願い致します。 この度、入籍して結婚式を挙げました。 しかし、この式に私の両親は出席しておりません。 結婚前の同棲に反対され、私が家を出たからです。 結婚報告を実家にすべきか悩んでいます。 同棲を決断したのは、主にお金の問題です。 当時私の給料は全て母が管理しており、 私が人生で一番稼いでいた頃の金額を基準にして、実際の給料が減ると減った分が「借金」として計上されていました。 (実家を出る決意をしてから初めて知りました) 再三内訳明細・説明を求めましたが出てこなかったこと、同棲を事前に宣言し説明していたはずの母が父に対して一切何も説明していなかったことが引き金になり爆発。 人生で初めての家出となりました。 (細かいことは端折りますが、色々不信感を煽る出来事がここまでにたくさんありました) 母との問題は、主人以外の誰にも言っていませんし言えません。 その為か家出に納得のいかない実家。 真っ先に妹が来て大騒ぎ。 数日後弟がやって来て大暴れし、私と主人が(ごく軽いものですが)怪我。 とにかく帰って来い、と。 前々から閉口することのあった実家ですが、このときばかりは疲れました。 最後には「奨学金返済の口座」との事で私の(給料も振り込まれる口座の)通帳と印鑑を母が求めてきたため、返済専用の口座を作り(ついでに二ヶ月分の返済金額を入金して)丸ごと送ったところ、、、 「話が違う」と母が乗り込んできました。返済は自分ですべき!と。 手数料払ってこちらがそこに振り込めばいいだけのこと、と私が言った時の母の顔が忘れられません。 この事で心から疲れた私は、「もう関わらないでほしい」と深々と頭を下げてお願いしました。 以降絶縁状態です。 ここまで書いてやっぱりやめた方がいいのかなと思うのですが、、、 思うのは父のことです。 家を出てから一度も会っておりません。 父には本当に悪い事をしました。 色々問題はある人でしたが、この件に限っては一方的に私が悪いです。 その父に、せめて今の幸せを報告したいと思うことは(父にとって)迷惑にはなりませんか? するとしても、何と報告すればいいのか、、、 悩んでいます。 よろしくお願い致します。
仕事を辞めた事を後悔しています。度重なる残業や連勤、休みも少なく職場環境が非常にハードで、帰宅しても夜遅くに食事を取るか寝るだけの生活で睡眠時間も少なく毎日毎日イライラして心に余裕がありませんでした。 離職者が多かったので、1年目から与えられる仕事量も多く、仕事を丸投げされることもあった中で不満もありましたが早く一人前になりたいという思いで仲の良い同期と支え合いながら必死に頑張ることで、先輩からは褒めて頂けたり出来ることも徐々に増えました。 しかし、仕事量が膨大で休みなく働くことで体に少し不調が出てしまい、早く辞めたい、やりたい事も特にないのに転職したいとしか思えなくなり、先輩や同期にも止められましたが1年で退職しました。 就職活動は大変苦労してやっと掴んだ内定でした。仕事にも慣れて出来ることが増えてきたことから、もっと周りの友人のように休みも欲しいし転職したらきっと上手くいく、と勘違いしていたのです。確かに当時の私は体に不調が出るほど疲れ切っていましたが、今思うとただその場から逃げたかっただけなのです。不平や不満があっても皆辛い中仕事を頑張っているのに。 今までの人生、やりたい事はありませんでしたが、仕事を任せてもらえる事でやりがいはあったのに、先輩と同期もいた中で、何故もっと頑張るという選択ができなかったのか。 転職はそんなに甘いものではなく、新しい場所では1からの仕事、同期もいない、人間関係を築いていくことがどれほど大変なのか。社会人1年目で経験も浅い癖に私は、本当に愚かで考えが甘かったのだと気付きました。 現在、転職活動中ですが辞めた自分を責めてばかりで前向きになれません。活動が無い日は引きこもっては辞めた自分が悪かったこと、人生の選択を間違ってしまったことを責めて嘆いています。前を向くしかない事は分かっているのに、自分に自信も持てなくなり、どうしても過去に執着しています。転職先で失敗したらどうしよう等、先の不安を考え新しい環境に踏み出す勇気もないこんな私に喝をお願い致します。
現在23歳です。17歳のときガンで母を亡くしました。 親しい人がなくなるという経験は、物心ついてから初めてのことでした。また、もともと母とは性格的に合わない部分もあったし、当時の私は少し反抗期も残っていたように思います。それでもたくさん愛してもらったし、大好きな母でした。 母が余命わずかで自宅療養をしはじめたころ、私は母がもうすぐ亡くなるという事実が受け入れがたく、ただこのままその日が来なければ良いのにとばかり考えて現実逃避していました。母が亡くなることなんてないと信じたかったんです。 だから、母が病気でもなんでもないかのように振る舞ってしまいました。産んでくれて育ててくれてありがとうとも、大好きだとも伝えられませんでした。 母は専業主婦でしたが、活動的で仕事ができるスキルや資格もある人でした。 この年齢になって、私も将来の子育てとキャリアのことを悩んだりします。きっと母は働きたかったけど、その気持ちを犠牲にして私達を大事に育ててくれたこと、その重大さが今はよく分かります。 それなのにあの時は何も言えなかった。今の私なら母が最期に幸せだと思ってもらえるようなことをたくさんできたし、悔いなく感謝を伝えられたと思います。母の話ももっと聞けばよかった。最期に、この人生を選んでよかったと心から思ってもらえるような送り出し方がしたかった。 子どもが元気に生きているだけで親孝行、なのかもしれません。でも母はもう亡くなってしまって、最期にまったく親孝行できなかったという気持がずっと引っかかっています。 今日、夢のなかで母が亡くなる直前の時期にいました。夢の中の私はやっぱり現実逃避して、大事なことを何も伝えられませんでした。 もうどうしようもないと分かってるけど、叶うなら母が亡くなる前に戻ってもっとたくさん感謝を伝えたいし、母の人生の話を聞きたい。 この後悔はどう整理していけば良いのでしょうか。
入籍して1年、まだ新婚なのに旦那さん以外の方と関係を持ってしまいました。 旦那さんとは、入籍直後から、セックスレスで、 仕事を理由に逃げ続け、没頭していました。 私は今まで、全て直感だけで、自由に生きてきました。 後悔したこともありません。 どこに行っても、何をしても、支えてくれる素敵な人たちに出会い、愛され、そこで自分の力を発揮できる、カリスマ性のある星の生まれだと占いではいつも言われます。 私自身も、そのようなことを何となく感じてはいました。 関係を持った方は、9つ年下の上司です。 彼は、自分の人生設計をしっかりと立て、それに向かって行動し、実現する力のある人です。そのような彼の今後の世界を一緒に見てみたい、と思ってしまいました。 一方旦那さんは、優しく、私の全てを受け入れてくれる人です。 私が幸せになれる相手だと思い、結婚しました。 ただ、旦那さんとは、子どもをつくるという行為ができないので、子どもは望めないかもしれません。 医療の力を借りて人工的に子どもをつくることまではしたくはありません。 年下の彼は、私と関係を持ってからは、もう私以上の人は現れない、と言って、それまで多少あった女性関係もなくなりました。 しかし、彼はまだまだ若い、これからいろいろな出会いがあり、人生の幅がどんどん広がっていきます。 そんな中で、私以上の女性が現れることはじゅうぶんに考えられます。 旦那さんと離婚してまで、彼と一緒にいるべきかどうか、悩みに悩んでいます。 頭で考えようとすればするほど、分からなくなります。 好きな人は、年下の彼で、これからの彼を側で支えたい、と思っています。 しかし、この先のことを考えたとき、不安もあります。 また、私は感情の起伏が激しく、鬱の気もあります。 未来ある彼に、鬱の私まで背負わせてしまってもいいものか。 ただ、私が苦しいとき、辛いときに欲しい言葉をくれるのは、年下の彼です。 何度も、もう終わりにした方がいいのか、と話をしましたが、結局、お互い一緒にいたい気持ちが強く、関係を断ち切ることができていません。 旦那さんも、全てを知っていますが、それを許すと言って、一時は私が離婚したいと言い張っていましたが、現在は、離婚せずに現状維持のままです。
今年に入って体調を崩したり回復したりしながら、頑張ってやってきました。 ずっと陽気に過ごしていたのですが、 ここ数日、過去の辛かった出来事が鮮明に思い出されて少し苦しいです。 内容としては、過去に大好きな人がいてお付き合いしていて、一度お別れしました。 そのあともずっと会っていて、私の誕生日にはダイヤを贈ってくれました。 「永遠の絆」をテーマに作られたジュエリーでした。 お互いに離婚歴があり、相手のお子さんへの影響やその事での彼への負担が理由で別れました。 彼は今は結婚できない、でも待っていてほしいとは言えない。だから絆をテーマにしたダイヤを贈ってくれたようです。 彼が大好きでした。 ですがある時、私は妊娠しました。 避妊をしていましたが妊婦しました。 その時、、嬉しかったです。 ただ、それを伝えたら彼が取り乱しパニックになるのは分かっていました。 ずっと話せなくているうちに流産してしまいました。 その後、妊娠流産のことは伝えませんでしたが、彼とは半年連絡がとれなくなりました。 無視されていたようです。 水子供養はひとりでしました。 半年後に連絡が取れた時に、子供ができて流産してしまった事やずっと伝えられずにいたことを話しました。 彼は酷く取り乱して、パニックになりながらほっともして、最終的には話し合いもろくに出来ずお別れしました。 このことがここ数日頭から離れなくて、 ずっと平気だったはずでしたが、泣けてきます。 子供を流産してしまった時の悲しさと 私だけではなく、子供に対しても愛情がないと分かった時の感覚が蘇ってきて苦しいです。 私は体は病気だらけですが、最近心臓も気をつけるように忠告されました。 息を吸うたび痛いので分かっていましたが、特に怖くはなくて、 ただ、病気をしすぎて弱気になっているからか、過去のいろんな思い出が頭の中に流れていて何故こんなにいろいろ思い出すのか不思議です。 小さな嬉しかったことや、幸せを感じていた時のこと、健康だった時の自分を見ている感覚や、幼少期の記憶がずっと流れてきます。 何で自分なら人生やり遂げられると思って生まれてきちゃったんだろう。 自分ならこの人生頑張れると、どうして思ってしまったのだろうか。と考えています。 まとまらなくてすみません。 ご助言頂けたら嬉しいです。
転職を何度かしている者です。20代ですがすでに3回程しています。 今月からまた新しい職場での勤務が始まりました。 以前の職場は非正規で、正規の社員になりたいと思い今の職場に転職をしましたが、時間が不規則で朝がとても早いのと休みが極端に少ない職場で早くも心が折れかけています。この先定年まで今のスケジュールで働ける気がしません。 今現在また休みが少ないのを理由に今度は休みがそれなりにある会社への転職が頭をよぎってますが、それだけの理由で転職をしてもまた失敗するんじゃないかと考えております。 これまでも「他に良い条件の会社があるのではないか」との思いで転職をしてきましたが、結局何かと理由をつけて今の職場から抜け出すための転職になっている気がします。 新しい職場でどうしたいかの展望が無いから長続きしないのではないか、このままではいけない気がしています。 ただ、条件面で休みが週2日欲しい、時間や勤務地が固定が良い等の希望はあっても、仕事自体においてどうなりたいかの展望が分からないのです。 凄く稼ぎたい訳でも、出世したい訳でもなく、特にやりたい仕事も無い、程々にのんびり暮らしたいくらいにしか思いつかないです。 今はサービス業をやってますが多分収入や体力的に20代までが限界だろうと考えていて、でも30代以降からどうしたいかが全く分からないです。自分はゲイだし結婚とかも人生には入ってこない、となると自分って何がしたいの?人生の意味とは?等と答えの出ないような事を延々と考えてしまい気が滅入っています。 もうそろそろ若いだけで転職を乗り切れる歳でも無くなってくるし、将来の展望をしっかり考えた方がいいと思うのですが、この先の方向性はどのように決めたら良いでしょうか?会社の条件も大事ですけど、それ以外の事も考えた方が良いのでしょうか…?何か助言があったらお願いしたいです。お願いします。
会社を休職中です。 仕事内容が自分の倫理観に反する事と、遠距離通勤が原因です。 体調が良くなり始めた時、資格取得をして部署異動か転職をしないと同じ事を繰り返すと思い、復職できる体調に回復してきていたのに、延長してしまいました。 朝6:30に起きないと通勤が難しいですが、8時には起きれるようになっていました。 その時の医師は「復帰すれば?」と仰りました。 しかし、正直、今戻るとまた同じ事を繰り返すと思い、ワガママで転院しました。 今の病院では、休職の診断が改めて出ています。 睡眠薬も色々調整頂いています。 飲まないと12時前に寝れない上、朝起きる時間に波があるのも完全に無くなっていないですが、 私が色々と話を盛ってしまったのも事実です。 傷病手当金の受給申請に関して凄く悩んでいます。 受給しないと、家族(夫)に迷惑が掛かりまあう。 「この理由で貰うのはサボリに対して貰うようなもので違うのでは?」と自分の罪悪感でいっぱいになっています。 今後出てくる問題として、 子供が出来た時に、傷病手当金を受給して欠勤扱いの状態から脱出しないと、 育児休業給付金の受給資格に影響が出る可能性があります。 また、奨学金の支払いも沢山残っており、無給期間が出ると連帯保証人の親や姉に迷惑がかかる事が怖いです。 お寺で、お坊さんにも、仏様にも懺悔しました。 仏様に懺悔した瞬間、とても魂が苦しくなり、仏様は我欲に悲しんでいるし怒っていると感じました。 お坊さまは、そんな時もあるんじゃないですかと優しく声を掛けてくださりました。 本当は受給せずやっていくべきだと思います。 自分のしてしまったことに今更どうしたら良いか分からなくなっています。 写経をし、会社への懺悔と感謝、今後の発展の願いをせめて出来たらと思っています。 また、一晩経ち今回のカルマは背負う腹を決めました。 今までの人生で沢山嘘をついて、 なお嘘をつく人生になるのかと思うと、自分に物凄く絶望感はあります。 これから今の会社をどこまで続けるか分かりませんが、奨学金を返すまで、 ご縁のあった会社に感謝し、また、自分に出来る良い事を重ねたいです。 ご助言ください。
【事前情報】 ・私→30代男 ・妻→30代 ・長男→3歳 ・長女→1歳 【流れ】 今年の9月ごろ、妻から離婚したいと言われました。 理由は性格の不一致と男女関係として関係を保つことが難しいからだそうです。 私は不貞行為に該当する行為はしていません。 また、子ども二人の親権は私が取得することで合意していますが、 妻の希望としては「夫婦関係を解消するのみで関わり方はこれまでと変えないでいたい。母親としての務めは果たすしお金も出す」と話しています。 別居はすることになるのですが… 養育費も払うつもりであくまで妻は前向きに考えているそうですが、 私はそうは考えられません。 「結局自分の都合を優先して離婚+別居という選択肢を取ったのは自己中心的過ぎるのではないか」「そもそも妻が不貞行為をしていない証拠がどこにあるのか」「離婚協議書を協力して作っているが妻のバックに弁護士がいるのではないか」「今でこそ母親の務めを果たすと言ってるが今後気持ちが変わる可能性だってある」「妻は敵じゃないのか」と妻への失望と不信が私の中にあります。 私は親権を持つ側として子どもの人生のためにすべてを捧げる覚悟です。 ただ「今後への不安」「妻への不信と失望」「仕事、家事、育児」「離婚による周囲の見方への不安」でここ数か月追われており、心身共に疲弊しています。 特に精神的にかなり厳しく、何をしていても楽しくなくて笑ることが出来ません。 どう気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか。 どう気持ちの整理をすればよいのでしょうか。 人生がどうなるのかも不安でたまりません。 私が子どもにとって良い父親であり良い家庭を築いていけるのか不安です。 アドバイスをお願いいたします。