大切な友だちが、1週間前に亡くなりました。生前、わたしは彼女と、毎日毎日メールやLINEで連絡をとり合ってました。電話も週に1〜4回は、話していました。 急に連絡がなくなり、わたしの夢の中に、初めて彼女が現れたりして、わたしは益々心配になっていました。音信不通になって4日後、娘さんから連絡をもらいました。彼女は亡くなっていました。 彼女は、友人たちとお酒を飲みに行き、帰宅後に家族とトラブルがあったようです。深夜に帰宅してきた娘さんが発見したようです。すでに息は無く、彼女はひとりぼっちで亡くなったようです。 その悲報を聞き、すぐに御線香と御水をお供えしていますが、今は彼女の写真や、短時間ですが好きな食べものもお供えしています。親族では無い場合、ここまでの供養はいけない事と母から注意を受けたのですが、やはりいけない事でしょうか? わたしは彼女の死が、うまく理解できず、1日に何度も泣いてしまいます。こんなに心の整理が出来ない事は、初めてです。 生前も、彼女はわたしに、「血は繋がっていないけど、きょうだいとか姉妹だよ。」って言ってくれて、わたしもそう思っていました。でも、こんな事になる事は、防げなくてすごく悔しいです。 お互い遠く離れている土地に住んでいて、わたしはまだ出産して2カ月半で、身動きできないので会いにも行けていません。本当は、彼女とまた電話したい会いたいと、そう思っています。 それでは、彼女の成仏の妨げになりますか??
質問は2回目です。前回とは違った内容になりますが、よろしくお願いいたします。 前回の悩みもまだくすぶっていますが、それに付随して、今までの他の自分の行いについても日常的に思い出して責めるようになってしまいました。どうか前回の質問とは切り離して、読んで頂けたら幸いです。 私は子供の頃からいじめは万引きなど、直接的に迷惑を掛ける事はした事はありませんでした。ですが、気のゆるみ…軽い気持ちで間接的に他人を傷つけてしまう事は、あったと思います。こちらの方が最低です。 それで今毎日思い出してしまうのが、数年前の時の事です。私は友人Aさんのある秘密(友達トラブル)をAさんから聞かされ、それをしばらく日が立ってから、何人かに話してしまった事があります…。お酒を飲んでいたり、直接Aさんとは知り合いではなかったり、知り合い程度の人に…。 なんてバカで愚かな事をしてしまったのだと、その当初から激しく後悔しています。1度口から出た物は取り戻せない。それをまた蒸し返し、今ずっと頭から離れず、消えてしまいたいです…。 私の行いに、この話を聞かされた人達は軽蔑している事だと思います。私という人間はこういう汚い人間なんだと。できる限り、この言ってしまった人達には謝罪しました。嫌な事を聞かせてしまった。悪いのはAではなく、私の行いだと謝りました。でももう取り返せない事だと、よく分かっています。 数年経ちましたが、現時点でAさんの周囲では、何も起きずに、また広まる事なく今に至り、生活しているようです。少なくとも私が知る限りですが…。たまにAさんから連絡もあり、道端で会えば声を掛けてくれます。 それがまたすごく罪悪感です…。友人の資格なんかないのに、声を掛けてもらえるなんて。全てを打ち明けていつか必ず謝罪したいと思っていますが、その勇気が出ない卑しい人間です。Aさんとしてもその出来事は忘れたい。と、昔言っていました。Aさんの嫌な記憶を私が楽になりたいという自己満足で呼び起こして良いものかも、わかりません。 現時点で何かが起きているわけではありません。その間にコロナが起こり、皆さんそんな噂に付き合ってる暇は無かったのかもしれません。 叱りは家族から受け、償いたいと思っています。死ぬまでは生きるしかありません…。どう償い、生きていくべきでしょうか。
私は今から25年程前、自分の欲、自分を守る為に嘘をつき、周りの人を傷つけ、迷惑をかけたことがあります。 そのことを友人が知り、どんどん広まり、25年経った今、子どもの友達の親御さんにまで伝わり、道で会っても無視、避けられる毎日です。 私は小さい頃から家庭環境が悪く、嘘をつくこと、逃げてしまうこと、などが当たり前のようになってしまっていました。今考えると、どうしてあんなことをしてしまったのだろうと反省と後悔の毎日で、迷惑をかけてしまった人達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それから25年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、25年前にしてしまった過ちに毎日悩み苦しいです。これからもどんどん広まり、私の大切な家族や友人達がみんないなくなるのでは、今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 そして無視をされ、避けられる毎日が苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどく、引きこもりがちです。 こんな状況なので、いつかこの地に住めなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 25年前と同じことを2度としないように、このことは、私自身が一生背負って生きていかなけばならないことだと思っています。 ただ、まだまだ続くであろう人生。今、とても苦しいです。これから先、私はどう生きていけば良いでしょうか? 過去の自分がしたことの結果なのだから、私が悪いのはわかっています。家族に迷惑をかける前に、全てを捨てて1人誰も知らないところに行った方が良いのではと、そのようなことばかり考えてしまっています。 過去に大きな過ちを犯してしまった人は、人生のやり直しは許されないのでしょうか?苦しいです。
私には中学時代からの知人がいました。 知人は数年前に結婚し、式の受付やサプライズ演出の手伝いなど引き受けました。 結婚から数ヶ月、彼女に不倫の相談されました。 「好きにしていいと思うけど、あなたは既婚者で独身とは違うからそれを忘れないようにね」と伝えました。 結局、彼女は不倫を始めました。そういう事する子だったんだ という思いや 旦那さんへの複雑な思いがありました。 その後、ストーカーのように相手の家を見に行ったりすることもしており、効果はないとわかりつつもやんわりやめたほうがいいと伝えました。 数ヶ月後に会った際、彼女・旦那さん・私の3人の共通の友人男性と関係を持っている事を聞かされました。その男性も私と同様、結婚式にも出席しており旦那さんとも仲良しです。 彼女にも何か理由があってそうしているのだろうとは思いましたが、 最初に相談された時に止めたほうがよかったのだろうか?旦那さんへの後ろめたい気持ち なぜ両親の不倫で辛い思いをした私に話すのか いろんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。 そんな気持ちを抑えられなくなり、当時お世話になっていて彼女とも少し関わりのある方に少し相談しました。 一年たち、私が自暴自棄になって全てがどうでもよくなった時期があり酔っ払っていたときに、彼女と関係を持った友人男性と私も関係を持ってしまいました… その事は、彼女も知っています。勝手に携帯を見ておりバレたそうです。 そんな事を忘れていた最近になって、私は彼女に関係を絶たれました。相談した人が今になって彼女に伝えたようです。 彼女からしたら、自分も同じ事をしたくせに人の事しゃべった というのが気に入らないようです。 同じ事とはいえ私は独身で、個人的には重さは違うと思ってしまいます。また時系列からしても相談のだいぶ後のことです。 彼女は昔から私の話した事や行動など、他の人に話すところがあったので、同じでしょ?と思ってしまいます。 確かに、同じ事といえば同じ事をしているし、抱えきれなかったとはいえ相談したことは軽率な行動だったと反省しています。人間関係に疲れてしまいました。 気軽に不倫し何事もなかったかのように幸せアピールをしている彼女。嫌な思いをさせてしまったと思いつつ、なんだかもやとやとしてしまいます。 気持ちをどう切り替えたらいいですか?
こんにちわ。私は家を建ててもらう事を今の人に頼んで良いか悩んでいます。頼む人は、主人の友人(個人経営)で妻と3歳長女、1歳長男がいます。妻とも主人は友人です。悩みの種は、私達の家造りを仕事としてやっていないように感じるからです。例えば、会う日程は向こう側に合わせる形になり(平日は大工の仕事があるからダメと言われ、日曜、土曜は地区の行事があるから良い日、ダメな日がある)、大手のハウスメーカーに行くという内容を組み込めば(個人経営の為、サンプルがなく、実物の壁や床等を見に行くため)、家族4人でその場所に来るし、話合いで家に行けば(事務所が無く、自宅で商談をするため)、妻、子供が話に入って来て注意もほとんどしない。私から見たら私達の家造りを片手間でやっているようにしか見えません。私にも今年産まれた子供がいますが、話合いの度に親に預けています。大手ハウスメーカーへ行った時は、道中向こうの子供がぐずり出して、もう解散しても良いと旦那に伝えてもらうと、私の子どもが心配なら帰りましょうかといわんばかりの返事があり、私は親が見ていたので心配はしてなかったのですが、子どもがグズっている姿がかわいそうだったので帰ると言いました。あげく、私がいない所で、私だけ帰らせるような話も向こう側から提案されていました(みんなで昼食中に、私が電話で抜けた時、私が子供を心配していると思ったとの事)。何故、2人の家造りなのに私だけ帰るという選択肢が出たのか分かりません。ちなみに親が見ているから大丈夫と何度も伝えています。この事を旦那にぶつけたら、人の気の使いかたはそれぞれだと言われ、向こう側の肩を持つばかり。今も家の話題になると、旦那は少し不機嫌な言い方になり、一触触発しそうです。決して仲が悪いわけではないので、家の話題を振るのがすごく嫌ですが日程を調整しているのが旦那の為、聞かざるおえません。また、来年の4月までに建てたいと思っているので私は話し合いをどんどん進めたいのですが、旦那は友達に気を使ってか、向こうに合わせてばかりです(ちなみに4月までに建てたいことは伝えています)。このまま我慢して建ててもらうか、違うメーカーに頼んだ方が良いか悩んでいます。
卒業論文を執筆中で、提出期限が残り僅かでもう書き直しは出来ない状態です。かなり適当な論文です。 こんな論文になったのは私の怠慢が原因です。ゼミで落ちこぼれ、就職活動を言い訳にし卒論に取り組むのが遅かった私は、時間が無いからと教授に言われ、自分の考えていたテーマとは全く違うテーマで研究をすることになりました。皆が自分の研究を頑張っているなか、楽な研究をし、適当に論文を書き上げました。先生にもどうせもう呆れられているから...と。しかし今になって、なぜ諦めてしまったんだろう、執筆が遅れたなら取り戻そうと必死になってやればよかった、と後悔でいっぱいです。ここまで指導してくれた先生、大学に通わせてくれた親、頑張っていたゼミの仲間、色んな人への申し訳なさと罪悪感で押し潰されそうです。なぜ私は頑張れないんだろう、努力できないのだろう、必ず後悔するのに、いつもそうです。頑張ろう、努力しよう、とずっと思っているのに出来ない自分が嫌で嫌でたまりません。皆が出来ていることが出来ない、自分は欠陥人間なんだ、と辛くてたまりません。昔から好きなことは一生懸命になれました。でも嫌なことや難しいこと、これこそ努力すべきということが全く努力出来ません。ただただ自分は駄目人間だと自己嫌悪する日々です。変わりたい、とずっと思っていて、結局今も変われない自分が情けない。お恥ずかしいですが、助言を頂けたら嬉しいと思い、書き込みました。稚拙な文を最後まで読んで頂きありがとうございます。
私は26歳、無職です。 2年前、大学院を卒業して、しかるべき職場についたのですが、あまりにも毎日嫌で、辞めてしまいました。 それきり、転職活動にも身が入らず、ついに働くことが怖いと思えてきてしまいました。 元々、自己肯定感が大学からどんどん低くなり、周りと比べて経験不足で勉強しかしてこなかったことをいつも気にして過ごしてました。 そもそも、勉強というのも、テストで良い点を取るための勉強しかしていなく、アウトプットが異常に少なかったんだと思います。 また、自身で選んだ建築という道も、なんでこんなに激務を選んだかな、と後悔する始末です。 親に申し訳なく、消えたいと思っています。 友人は、はやく立ち直ってくれればいい。と言ってます。 私はどこで何をするのが良いでしょうか。 復活できるんでしょうか。
しばらく誰かと話さないでいると、とてつもなく寂しく、心臓が押しつぶされそうになります。 誰か私を愛してほしい、救ってほしい、そればかり考えて、知らない人に一晩身を委ねようか思うことさえあります。 でも、そんなことが許されるわけがない、一度汚れたら二度と戻っては来られない、後悔するに違いないと思い、実行したことはありません。 そういうときは目が冴えてなかなか寝つけません。 そんなことに考えが及ぶ自分がおぞましく、また、そういうときに甘えられる友人関係を持たない、社交性の低い自分に嫌気がさします。 改善すべきは私の社交性でもあると思うんですが、それについては徐々にでないとできないと思っています。 そこで、己を強く持って負の心に打ち勝つにはどうしたらいいですか?
高校3年生 女子です 1年半片思いをしている同性の人がいます。その人は私が同性が好きだということを分かってくれています。 もうすぐ卒業でお互い県外に進学します。その人に会えなくなってしまうのが今1番悲しいし不安です。 最近、好きだということを伝えないと後悔するような気がしています。 ですが、付き合いたいかというと、それは自分でもよく分かりません。そもそも今まで友人として接してくれていた人に告白するのは正しいのか...とも思います。 恋愛に性別なんて関係ないというのは分かってはいるのですが...。 告白するなら中途半端なものにしてはいけないと思います。 私自身が自分のことをあまり理解できていないのでまとまりのない文章になってしまいました。すみません。 私の決断に少しでも役に立つような言葉をもらえると嬉しいです。
私は商業高校を卒業して事務職に就きました。 同じ高校の人は就職する人が多いのですが 他校だった友人などの多くは東京など都会の大学へ進学をしていて、無意識に比べて嫉妬してしまいます。 同い年の人が大学生活を楽しんでる中、自分はなんで働いているんだろう?などと比べては嫉妬心と悲しさで涙が出てくる時もあります。 自分で就職するという道を選んだにも関わらず、働き出して二年目になりますが、 どうしてもふとした時に比べてしまい、 未だに気持ちが楽になりません。 大学に行けば出会いもたくさんあるだろうし、楽しい思い出ができたのでは。いつか就職するなら大学に行けばよかったのかなと後悔しそうにもなります。 どのような心の持ち方をすればいいのかアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします!
イライラが治まりません。 昨日、スーパーのレジに並んでいたら割り込みされました。相手は年配の女性です。私のほうを何度もチラチラ見た後、一瞬の隙に割り込みました。その後も店員と長話。最後まで私のことは気にかけず、謝罪もありませんでした。 知人に相談すると「自分より下だと判断したから割り込みされた」と言われました。下に見られるような格好はしてないつもりですが、小柄だからでしょうか。 「急いでいたんだ」と思い、咎めませんでしたが、怒りが沸いてきてイライラします。 ヘラヘラ笑っていた女性の顔を思い出すと文句を言ってやれば良かったと後悔しています。 このイライラを治めるためにはどうすればいいでしょうか? 割り込みをするような人は、ずっと楽しく勝手に生きていくのでしょうか? 割り込みした女性が、友人らしき人と「お茶しましょう!」と楽しげに立ち去ったのも一層腹が立ちます。
私は人の気持ちを汲んだり 優しさや思いやりに欠けているところがあり、友人、知人、大切な人を傷つけてしまう事も多いです。 相手の立場に立って考える事できず、 自分が話したい時に話して 安心できるまで、何度も同じ話、質問を繰り返してしまい、押しつけ、強要する話し方をして 人の話を最後まで聞くことが出来ず いつも自分本位,,, 大切にしたい、良好な関係を築いていきたい、素直でありたい、愛嬌や思いやりある人になりたい、明るく、笑顔でいたいのに 毎回、正反対の事をして後から後悔して、その繰り返しです。 そんな自分が嫌いで変わりたいです。
先日、既婚者でありながら想いを寄せる人が できてしまい忘れたいと、相談した者です。 その方を忘れるには、日にち薬だとは重々承知していますが、あの時こうしていれば…とか、想いを伝えず友人のままで繋がっていたら…と、毎日毎日後悔が絶えません。 夫との関係は良好ですし、子供もなんの問題もなく育っています。 なぜ、彼にそこまで執着するのかが甚だ疑問です。どうしたら、この執着心を手離せますでしょうか?自分でも、しつこいなと呆れてます。 連絡を取るというような行動は、とってません。 ただただ自分の心の中が、苦しくまた眠れない日々を送ってます。 どうか、自分の未熟な部分を正すお導きをください。 よろしくお願いいたします。
私ごとではありますが、先日誕生日を迎えました。 私はこのサイトを利用して、様々な質問をし、時にはお坊さんに対して、酷い態度を示してしまったりと、後悔もありますが、本当に救われました。 回答してくださったすべてのお坊さんに感謝致します。 今は落ち着きを取り戻し、新たな恋人と一緒に暮らしていて、前の恋人とは友人関係として、なんとかやっています。 明日はアルバイトの面接に行き、また新たに新しい土地で、一から頑張ろうと思っています。 そこで、こんなあたしに一言お坊さんらしい教えといいますか、お言葉がほしいです。 また、誕生日にふさわしいお言葉などもあれば、教えてください。 回答お願い致します。
数ヶ月前に恋人と別れたのをきっかけにプツリと糸が切れて生きる意味が分からずに引きこもってます。 別れたことに後悔はなく、今はただただ自分が何もできない人間なんだと思い生きている意味がわからないままただ過ぎる時間に絶望感を感じています。 バリバリ仕事をしたり、子育てしたり、周りの友人や知り合いがこなしていることが自分には何一つできない。そんな自分に嫌気がさしてしんどいです。何度も死んだほうが楽だなと思ってきました。 今は家族の元で守られて生活してますが、今後1人で生きていく自信がありません。 何も続かない、何もできない私がこの先生きていく意味はどこにあるのでしょうか。
よろしくお願いします。 先日私の不注意から20万もの大金を盗まれてしまいました。 コツコツと真面目に働き日々節約して貯めたお金で、戻ってこないのはわかっていますが悔しくて悔しくて仕方ありません。 家族や友人が駆けつけてくれて、野菜やお肉・食べ物を届けてくれ有り難さが身に沁みました。 旦那は「また稼げばいいよ」と言ってくれますが、二人で貯めたお金なので後悔と申し訳なさと悔しさで苦しいです。 物事には意味があるとよく言いますが、お金を失ったというのも何か意味があるのでしょうか? これをどんな力に変えればいいでしょうか。 どうしたら納得できるでしょうか。 何か心が楽になる言葉があれば、教えていただきたいです。
お忙しいなかすいません 私は大学受験にはっきりといえば失敗をしました。 負けず嫌いな性格から、今まで何でも上手く出来なきゃダメだと思い両立が難しくなった部活もやめてまで受験に向けてがんばってきました。 しかし、今失敗してふりかえってみると自分の学歴に対するこだわりや偏見、プライド、虚栄心などのせいで受験に失敗したばかりではなく、家族や友人との関係、大切な彼氏、楽しく過ごせるはずだった高校生活も失ったように思います。 あのときこうすればよかった、変なプライドなんか捨てればよかった、など強く後悔しています。 今から行いや考えを改めればこれから私は幸せになれるでしょうか。 失ったものはもう戻ってきませんか。
こちらのサイトを知り、初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 高校の同級生の死は自殺であったとの事実を最近知り、罪悪感を感じてどうしようもありません。 高校生のとき、その方(Aさん)は一部の男子とトラブルがあり男子グループに色々と思うところがあったようです。そうした本人のネットへの書き込み等もありました。 私はその男子とは友人グループでしたので、その状況を知っていましたし、私自身そのことについて陰で話題にしてました。完全に野次馬だったと思います。 日直がAさんと一緒になる機会があったのですが、特に一言も話さずその機会も終わりました。 その一週間後、突然Aさんは亡くなりました。学校では病気との発表でした。 当時から非常に罪悪感があり担任の先生にも相談はしておりましたが、「自分を責める必要は絶対ない」との言葉をかけられ、このことを思い出すたびに、この言葉を支えにしてやり過ごしてきた感じがあります。 しかし、先日その方が自殺であったようだと知人から聞かされ、最近やはり罪悪感を感じてとても苦しいです。 私はAさんを直接傷つける言動をしたことはないつもりで、そう信じたいです。 しかし、自分のあのときに野次馬気分で口にしていた陰での話やそうした雰囲気が相手に伝わっており、苦しめていたのではないか。 もし、自分が日直で一緒になったときに話をしていればそういうことにはならなかったのではないか。そう考えると罪悪感で気持ちが沈んでしまい、苦しくて仕方ありません。これまでのうのうと生きてきたことへの自己嫌悪で吐き気がします。そしてこの先もどう向きあっていけばよいかが分からず、やはり苦しいです。 これから生きていくにあたりこの事実にどのように向きあって、どういう気持ちで、どう行動していけば良いでしょうか。ご教示いただきたく思います。
度々すみません、先日質問させてもらったすずです。 先日の質問になります。 hasunoha.jp/questions/10197 この前の話の彼女と共通の友人から聞いた話なのですが、やはり彼女も僕のことを好きになっててくれたみたいで、僕が裏切ってしまった(ような形になってしまった)という事だといいます。 14日、謝罪するために会いに行く事にしたのですがもう一度想いを伝えるのはアリでしょうか
小学生の時に仲良くしていた友人が、中学時代に病気で亡くなりました。私は彼のお葬式のときに風邪をひいていて行けませんでした。病気を周囲に隠していたため急な別れだったこと、最後にもう一度たくさん話したかった・・と今でも思い出しては、悔しい思い出いっぱいです。 亡くなってから5年以上も経っているのに、幼い頃の彼の姿が時どき夢に出てくるのです。楽しく会話をしたり遊んだりしても、夢から覚めたら彼は当然目の前にはいないのです。 風邪をひいていなければ、お葬式に行って「さよなら ありがとう」と言えたのにと、悲しさと悔しさの思いで胸がいっぱいです。 友人や家族にもこの悩みは相談できないです。自分なりにけじめをつけるべきでしょうか。考えないでいようと思っても、いつまでも忘れられないです。彼に対して恋愛感情なんて一切なかったです。正直つらいです。