まず素朴な疑問のうえ、お坊さんの限りある時間と質問を増やしてしまい頭が下がります。 死後の行き先は生前の「行い」によって左右されるというのは勿論ですが、 こちらのサイトでもいろいろ知恵を授かっている内に、 死後の「裁判」は良い悪いの数直線上では計れないところもあると感じています。 たとえば、ある人は日本に住んでいて、 まったく仏教に触れていなかったとしたら? ある人は仏教に触れて、 仏教の「表面上の」知識は身に付けて、 それでもなお多かれ少なかれの悪い行いをして… 後者は私ですが、少なくとも「知っていて尚悪いことをする」のと、 知らずに悪いことをしたのとは、やはり裁判の天秤の重さに違いがあるのでは?と思いました。 「弥勒菩薩は兜率天に住み…」 「虚言はいけない」 「丸々寺は誰々により開かれ」 「般若心経」 「お寺や神社の真ん中を歩いちゃ駄目。」 「蚊を殺しただけで地獄」 「獄卒が火であぶる。」 私はこのような「情報」を得て、我を顧みることもなく過ごしています。 ただ蚊は殺めません。 仏教で守るべき掟も、出家された方にとっては、いままでとはより厳しくなると思います。 まず、 出家された僧たちにある戒律は、破ったときにのちの自分に降りかかるのでしょうか? それとも守ることで人のため、世界が良くなるべきの「願い」の要素がありますか? また、「在家」まではいかないが仏教を信仰する私として、 表面上の仏教を(インターネットで閲覧できる限りの知識を)覚えるごとに 死後の裁判の「ものさし」が厳しくなるということはあるのでしょうか。 おなじく、お坊さんとも一般人とも、仏教の知識が死後の「ハンデ」とはならないでしょうか?
いつも人生について勉強させて頂き、ありがとうございます。お陰で仏教に興味が出て、少しずつですが本を読んだり学ばせて頂いてます。その中で私のご先祖様や人生について思う事があり質問させて頂きます。 私の生前のご先祖様達は仏教で言う徳を積んできた方が多いように聞いています。例えは、私の知っている亡き祖父は、戦争を経験し、盲目の中、人生を社会貢献に費やし多額の寄付を地域や神社に残し人生を全うしました。私は、物質的な欲に支配されたり目に見えるものを重要視しがちですが、祖父は、目で見えないものが良く見え感じる事が出来たんだろうと今は思います。本当に大切な事を教えて頂きました。そんなご先祖様達に感謝し、誇りに思うと同時に、自分が未熟過ぎて人生について思い改めてしまいます。いつか老い死んで行く身ですが、自分はこの世で何が出来るのだろうと思い日々を過ごしています。 現状を自己中心的な視点でなく、違う視点で見れば現状打破が出来るのではないかと思い「悟り」について調べ、死の瞬間から見る視点、宇宙全体から見る視点、瞑想等試してみました。納得行く答えが見えそうで見えません。仏様の視点に少しでも近付ける方法があれば教えて頂きたいです。 また話は変わりますが、ここ最近、近所の小山に無性に登りたくなりウォーキングを始めました。後で霊場との看板に気付きました。健康に目覚めただけなのか何かに導かれたのか、このような思考の中、謎の行動です。 もう一つ、この山の山道を外れた場所に「五百石」と書かれた石看板のある六畳ほどの広場を見つけたのですが、これは何でしょうか。 まとまりのない文章で幾つも質問して失礼しました。答えの出ない思いを巡らしています。未熟な私に今後の生き方や思考の迷いを正しい方向に導いて頂きたいです。
旦那の嘘と浮気癖がひどいです。 結婚して4年ですが、年に一度は浮気をしています。 浮気癖はなおらないものなのでしょうか? 旦那は私と知り合ったときは既婚者でした。私は既婚者だと知ったのが妊娠7か月目でした。。前妻と裁判までいき本当に大変でした。あんなに大変だったこと、彼はもう忘れてしまっているのでしょうか・・・ 嘘は日常茶飯事です。 私は嘘が大嫌いなので嘘は絶対つくなと言っているにもかかわらず後々嘘だとわかりケンカになります。 その時は必ず色々理由をつけて私のせいにします。(例えば、私にそれを言ったら絶対怒るから・・・とか) 私が執着しすぎてるから一つ一つのことが目についてしまうだけなのでしょうか...??毎日イライラ、そして彼の行動を監視してしまうダメな妻です。。
先日は温かいご回答を頂き大変感謝しております。ありがとうございました。 私はつらいことが多く何の為に生きているのでしょうか? 実家のことでご相談致します。 私は3人姉妹の次女です。 実家は、食料品と雑貨を販売しておりましたが一昨年商売が立ち行かなくなりました。 40年前父が亡くなり、その後母と妹が商売をしていました。 赤字続きで妹に他の仕事を一緒に探してあげると話したところ「自分で探すからいい」と避けるようになりました。 3年半前に母は86才で永眠致しました。 母に介護が必要になった際、妹一人ではお店と介護は大変なので、私達夫婦で引き取りたく話しました。 独身の妹が一人になるのを母が案じて引き取れず私の方でデイサービスの手続きをしました。 隣県の姉にやっと連絡をとり相談しながらのことでした。 姉は、それまで十数年間実家に寄りつきもせず、母や私達姉妹のことは無視の状態でした。 金銭的な支援は私達夫婦でしてきました。 妹から何度か借金があることを聞きトータル100万円支払いました。 最後の借金の時、姉に相談しましたが「自分が払う気なら自分で勝手に払えばいい。私に言ってこないで」とすごい剣幕で言われました。 主人には本当に申し訳なく思っています。 母が亡くなった時は私には連絡がなく、通夜の直前に知らせがはいりました。 それからは姉と妹にはひどい目にあいました。 妹は、私が財産目当てだと思っているようです。 今も、お互い縁を切っている状態ですが、母の月命日にはお墓だけ参っています。 昨年から妹は生活保護を受けていますが、私は、どうしたらいいでしょうか? 訪ねて行っても開けてもらえないと思います。 姉は今は寄りつかないでいると思います。 長い文面で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私は今までに自分から好きになった人とは100%成就したことがありません。好きになる人ななる人何故か絶対に叶わない相手だったり既婚者或いは恋人がいたり… 恋愛に固執して生きることが駄目なのは100も承知していますが懲りずにまた人を好きになってしまいます。そして今現在も好きな人には恋人がいる気配がします。確かめた訳ではありませんが親しげに女性をと話しているのを見てしまい直感で二人は付き合っているなと思いました。 自分を変えるため或いは恋愛以外のことに意識を向けようと自分が出来るありとあらゆる努力はしてきました。婚活パーティーに参加したり瞑想したり写経したり幸せになるためのワークショップに参加したりポジティブ思考になるための努力をしてみたりその他色々。 ですがもう何もやる気が起きません。ここ最近は仕事も上手く行かず全ての事に疲れてしまいました。ここ数ヶ月は鬱状態に近く頻繁に泣いていまいますし、死にたいという事やどうやって死のうか考える始末です。 世の中には他にも楽しい事や幸せな事が沢山あることは理解しています。たかだか恋愛の一つや二つが駄目になったからと言って全てを悲観するのはおかしな事だと自覚もしていますが生きる気力ややる気が全く出てきません。 世の中には苦しんでいる方々が沢山いらっしゃるのにこんなつまらない悩みで相談するのは大変申し訳ないと思っております。 どんな事でも結構です。何かアドバイス等がありましたらどうかよろしくお願い致します。 合掌
初めて質問をさせて頂きます、 宜しくお願いします。 私は不登校になっています。 原因は始めは友達とのトラブルでした、けれど 色んな人の協力により解決する事が出来たのですが、私はなかなか学校へ行けず今度は家族の問題が発生したのです 学校へ行けなかったのは友達が私の悪口等を広めた為解決してもまだ噂として話していたり先生方に強く当たられたりして(私が不登校だった為) 再び不登校になってしまい、それが家族の問題の起点です それは父方の家族の事を母方の家族が私達兄弟に悪口を言ったり母の感情が日に日になくなっていって笑わなくなる時期がありました そして私は母との喧嘩の時に「あんたを育てる自信がない」と言われ心が苦しかったです 私が家族を壊したのでしょうか? 私が不登校になったからって 今更後悔しています、、 長文失礼しました。 乱文になってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。 私はこれから家族とどう接していけばいいのでしょうか、教えて下さい。
私は、バツイチ子どもふたりで 専門学生です。 学生の間に適応障害といわれました。 今は落ち着いてます。 今、結婚前提で約4年付き合っている彼がいます。しかし、頻繁にささいな喧嘩をします。 口喧嘩ならまだしも、エスカレートして取っ組みあいになります。何かと、バツイチでひろってやってるんやともいわれます。 揉め事があるたびに、しんどくて、消えたいと思うことがあります。 結婚の話になると私の母親が、顔合わせも何かと理由をつけてことわって前に進みません、そんなことを考えると、しんどくなります。 母親と彼との間に挟まれて、話をしてもお互いに話を聞いてもらえません。 彼のご両親は、話を聞いてくれて前向きに進めようとしてくれてますが、うちの母が うん と言いません どうしたらやいのでしょうか? 母は、昔から 意地っ張りで、言い出したら聞きません。 うまく結婚に、進めるようにしたいのですが どうしたら良いでしょうか?
文章が長くなります。 先月主人が自殺しました。なぜどうして家族より死を選んでしまったのか、他に道は無かったのかと考えると涙が止まりません。自殺の場所は未遂をした時と同じ場所でした。 私が主人のご両親達と上手くいっていないので、私が死んだ方がみんなが幸せになったかもと考えてしまいます。主人のご両親達にしたら殺したと思っていると思います。 2年前位から会社が発端ですが、両親達と上手くいっていなく、主人はうつ病にかかりまた。 約束をしたのに何度か自殺未遂をしました。主人はよく生きているんじゃなく、仕方なく生きているんだって言ってました。その言葉を聞いた時、辛かったです。 私も精神科に通っており、共倒れにならないように、主人のご両親達に話をしましたが自殺やうつ病の事を否定されて主人は絶望感になりました。 主人はそれからと言うもの妹や弟に甘い両親に対しなぜ俺だけが我慢をしないといけないんだと言ってました。聞いていて心がしんどくなりました。 主人は優しくて、我慢強かった人なので私達家族には言えないことも一杯あったと思うと心が痛みます。私達家族には主人が居なくなってより一層主人の大きさを知らされました。 聞いてあげてればとか追い詰めてしまったのか、考えてしまいます。 もう少しご両親達が連絡を取っていたら、助けてくれていたら、もう少し違っていたかもと考えてしまいます。 葬儀も、他人が亡くなったように通夜も終われば帰り葬儀も時間ぎりぎりにきました。 悲しかったです。 葬儀の後一度もお線香をあげに来てくれません。墓石は建てていませんがお墓はあるのに主人は入らず、私の実家のお墓に入る事になり今はそれが一番だと思っています。 全て私が主人の行動に気づけなかったのがいけなかった、優しく接してればと自分をせめてばかりです。 こどもにも申し訳なくて。 出ていった時に声をかけていたら自殺をやめていたかもと考えてしまいます。 何も残していないので、主人は幸せだったのかなと色々と考えてしまいます。 これからどのようにして主人と向かい合えば良いのでしょうか。義両親達とどのようにして付き合いをしたらいいのでしょうか。 文章が滅裂ですみません。
はじめまして。よろしくお願いします。 私は例えば話をしていて「ん?なんか嫌だな」と思うことがあってもその場で言えず次の日に思い出してイライラして「なんであの時言えなかったんだろう」と考え出したらイライラが止まらなくなります。 かと思えばその場でカーっとなって物にあたってしまいます。 イライラしたことを考えないようにはできなくて、何をしてても嫌な気持ちで生活に支障をきたします。 考えたって仕方ないのに、怒りのコントロールができません。 とてもツラいです。 イライラした時にそれを和らげる方法や言葉はないでしょうか! よろしくお願いしますm(__)m
初めて質問させていただきます。 長くなりますが、宜しくお願いします。 私は、小さい頃から魚介類が大嫌いです。 それは今も変わらず、ここ数年は全くと言っていいほど口にしていません。 唯一食べるのは、笹かまぼこや魚肉ソーセージ、ツナ缶など、生臭くないものです。 そして、私は食べることだけでなく、魚介類を見るのも触るのも大嫌いで、それが家の中にあることすら本当は嫌なのですが、家族は食べるので我慢して煮魚や焼き魚料理を作っています。 まだ自分で買ってきて調理するものはなんとかなるのですが、父の友人が釣った魚を持ってくることがたまにあります。 私はその瞬間、大げさに思われるかもしれませんが、嫌すぎて死にたくなります。 なんでこんな目に合わなきゃいけないのだろうと、泣きたくなるのです。 でも、父は自分は好きだからと、いつもそれを受け入れるのです。 そして、嫌な顔をしている私に対し、そうやってグズグズ言いやがって、というような事を言ってきます。 父は普通に会話が出来る人ではありません。 嫌だと伝えた所で、わかってくれる人でもありません。 どうやったって、逃れられないのです。 父の友人も、私が魚介類嫌いなことは知っています。 なのに、自分は釣るだけ釣って、自宅には奥さんがうるさいからと持って帰らないで、私の 家に置いて行くのです。 食べないなら釣るな、海に放してこい!といつも叫びたくなりますし、この人さえいなければとまで思ってしまいます。 この前も、自分が死ぬか、相手を殺すかしかないんだってまで思ってしまいました。 父に嫌だという気持ちを伝えることは絶対にできません。 伝えたところで、怒鳴られて終わりです。 だから、嫌でも嫌で死にたくなりながらも、最後はちゃんと受け入れてます。 受け入れるしかないからですが… 長くなってしまいましたが、 死にたくなるほど嫌いなものがあって、でも、どうやっても逃げ道がない時、どう向き合えばいいのでしょうか。 こんなことで、泣いたり死にたくなるなるなんて普通じゃないし、おかしいんだと思います。 でも、嫌いなものを嫌いと言うことも許されないのは辛いです。
幸せ と 成功 が欲しくて生きています。 しかし 幸せ と 成功 が何なのか分かりません。 それが欲しいのにそれが何なのか分からないというのはおかしな話ですが。それが欲しい!といった湧き上がる渇望みたいなものがあるのです... 欲しいのにそれが何なのか分からないので、それを得るための行動を行なえません。 幸せ と 成功 とは何なんでしょうか? 成功した時に幸せになると思っているのですが... ずっと自分の頭を使って考えているのですが答えが見つかりません。 こんなこと自分で考えて決めることでしょうが、仏教の中に自分の答えの助けになるような深い考えがあるかもしれないと思ったので質問しました。
我が家は主人が主夫、 私がサラリーマンのような家族で、 子供が未就学児1人います。 主夫といっても主人はアルバイトをして基本的な生活費は7割位は賄ってくれて、 子供の送迎や家事もしっかりこなしてくれる、 とても頼もしい主夫です。 私は現在正社員ではないものの、 フルタイムで働く会社員で、 子供の行事などにも比較的都合の付きやすい形態で働かせてもらっています。 しかし、 少し前から長年患っていた疾患(精神的)を理由に現在は休職中なのです。 家計の事を考えるとすぐにでも働かないと厳しいのは十分理解してますが、 ドクターストップでもうしばらく休職する事になりそうで…。 この休職中に正社員の仕事を探し、 疾患を克服して、 主人のアルバイトの量を減らしてもう少し私が仕事に集中して取り組めるようになるのが一番の理想です。 ただ、 子供はやっぱりママと過ごす時間が減るのは寂しいみたいで…。 今は休職中なので送迎や家事も全て行っているからか、 子供がとても元気で沢山の笑顔が見られて嬉しい毎日が続いています。 しかし、 何時までもこの生活は出来ないし、 主人は今のアルバイトがラクだからか、 転職して正社員を探している様子はありません。 私はとにかく働いて家計の危機を乗り切りたいと考えています。 将来の事も含め、 しっかり疾患を克服して仕事をしたいと思う私の考えは浅はかですか? 子供の為には、 やはりパパよりママが家の事をする方が嬉しいのでしょうか?
今、専業主婦の29です。 上の娘が五歳、下の子がもうすぐ二ヶ月になります。 子育てについての悩みなんですが、上の娘と今の結婚した旦那は、養子になります。 下の子の息子が産まれて旦那は、娘の問いかけにたいし「うん。」とかしか言わない感じです。 この前も公園に行きたいとの娘の問いかけにたいし「お利口さんにしてたらね。」って言ってましたがもう一度聞いたら「パパは、息子とおるけんママといきなっせ。」 って言われたみたいで旦那が下の子ばっかりで何をするにも下の子といる。 そんなのを娘が見てて旦那とビデオを借りに行った時旦那にたいし「パパじゃないくせに!」って言ったみたいで、息子が産まれてから旦那も娘も少し変わったみたいで二人に親子の関係を持たせたいのですがどうしたら良いですか?
私は、幼い頃からいじめの対象になやりすく、40代になった今も職場でいじめの標的になっています。 幼い頃は、私は苗字が変わっている為、よく変なあだ名をつけられました。 その頃からもう、いじめられ癖がついたかの様です。 中学から高校時代は外見のこと、大人になってからは外見のことに加え、仕事の飲み込みが悪いことでいじめられます。 確かに私は、人一倍飲み込みが悪いですが、新人の頃は真面目にやっても失敗は付き物だとは思います。 また、自分で言うのも何ですが、真剣にやっていますし、悪いことをした覚えもありません。 それなのに、いつもいじめに遭うので、自信喪失そして人間不信になっています。 大人になってからのいじめがあまりに辛く、それが原因で仕事を転々としている状態です。 いつもいじめに負けまいと、仕事をしばらく続けますが、最後はストレスにより必ず体調を崩します。 当然、仕事を転々としたくありませんし、もういじめに遭わない様に一生懸命やろう!コミュニケーションも大切にしていこう!と思っていても、自分でも驚くくらいにどうしてもいつも裏目に出ます。 教えられたことをしても、後々その説明が間違えていたなんてことにもよく遭い、周りに誤解され嫌われることも多々あります。 ある職場では、いじめのことを上の人に訴えましたが、被害者の私が濡れ衣を着せられ、何を言っても分かってもらえず、結局私が辞めた経験すらあります。 転々としている仕事もいつも足を踏み入れると、実は畑違いだったということも多々あります。 恐らくこれは、金銭面においての焦りと、親に心配かけたくない思いが空回りしていることもあるとは思っています。 この、いじめと畑違いの場に行ってしまう悪循環から一刻も早く解放されたいです。 どうしたら、この悪循環から卒業できるでしょうか? ちなみに、今の職場は今年のはじめから始めたばかりですが、既にいじめに遭い、そのストレスで体調を崩しているので、辞める方向で考えています。 本当は、この仕事こそ頑張りたかったですし続けたかったですが、もう限界です。 悔しくてたまりません。
私は自分の事を話すのが苦手です。 自分の悩み、意見を人に話せません。 悩み相談を今までにしたことがないので相談のしかたがわからない。相談して解決するものではない。 意見を否定された時の恐怖。 あと、何故か話すと泣きそう、泣いてしまいます。 どうすればまともに話せるようになるでしょうか。 相談はまあいいとして意見は言えるようになりたいです。
私は意思が弱くやりたいことも特になければ興味があることも特にありません。 自分はどんな人間になりたいのか未来を考えたくありません。 「死にたい」が口癖になってしまいました。 こんなにぼんやりと生きてていいのでしょうか。 私はやりたいと思うことが見つかるのでしょうか。 話す力が無くて人と関わることもうまく出来ません。生きてる意味ありますかね。
見て頂いてありがとうございます 私には彼女が居るのですが、私には一般常識が無いと言われしばらく距離起きたいと言われてしまいました 一般常識が無いと言われましたが、友達や先輩にはそんな事言われた事もなくずっと考えていましたが、何処を直したら良いか答えが見つかりません 彼女の事が好きなので直したいんですが、友達に聞いても今のままで良いと思うよ? と言われるし先輩にも同じ事言われて正直分かりません 彼女に聞いたら逆効果になるだろうから聞けません 私はどうしたら良いのでしょう? 何処を直せば良いのか分からないのに直す事何か出来るのでしょうか? それと…彼女と寄りを戻す事が出来るのでしょうか…
給料日に給料をくれません。いつも忘れてたとか言われて必ず1週間は遅れます。また自分がほしいと言わないとくれません。給料日になってもしらんぷりです。生活もかかっているし言いにくいです。そんなに困っているのか?とも言われます。辞めたほうがいいのでしょうか?教えてください。私は体が昔から弱いので今の仕事場にいます。
友達のことでまたご相談させてください 自己啓発にどっぷりつかってしまった友達がいるのです 今まではラインしたりしていたのですが、 九州地震があり、 なんだか頭痛がしたり ヴァイブレーションが乱れたりするから しばらくは連絡とらない 福岡のセミナーに行くので それまでは。と。 私は心配していましたが、 ついさっきフェイスブックを見ると 元気な様子で投稿していました。。。 いったい友達とはなんなんでしょう・・・ 価値観が変わったのは確かで、 もう私は要らないのかな、とも思います。 私は精神疾患を患っていて それも迷惑に感じているのかもしれません。 これからどうやってその子と付き合っていけばいいのでしょうか