hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20531件

ここは頑張りどころでしょうか、、、。

地獄のこと、ご回答いただき有り難うございました。 できることはやってみようということで 介護関連のスクールへ行くことにしました。 介護なら、親をみていて何をやるか理解しているし、 貧窮に追い込まれる前に資格を取って 働こうと思ったのですが、、、。 嫌で嫌で仕方ありません。自分でも驚いています、あまりにも 一歩進むことが嫌でたまらなくなっていることに。 介護が嫌、とか働くことが嫌、とかいうのではありませんし 怠けていたいわけでも決してありません。 どうして今までひきこもってしまっていたのか よく分かってきました。 私は本当に生きていきたくないのだと。 だからずっと動けなかったと。 今までなにをしても全く成功したこともないし 自分の願いなんて何一つ叶ったこと すらありません。 人生は思う通りに行かない、という言葉では 納得できないです、、、。今までの流れだと 自分の願いは叶わないので、おそらく就職も見つからない ようになるかもしれませんが(身元保証人もいないので、 無理かもしれません。身内の中から立てろと言われたら もう身よりも無いのでアウトです。) このまま働いて、生きて嫌な思いを寿命まで続けるくらいなら、やめてしまいたい、なるべく早く。の思いが強すぎて苦しんでいます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/08/10

嫉妬と比較から抜け出せない

外出やSNSより、幸せそうな人を見ると嫉妬や怒りが沸いてきてしまいます。 また最近ではアニメ等の架空のキャラクターにまで、嫉妬や怒りを覚えている 自分が居て非常にマズイ心理状態だと自負しております。 「私はこんなにも苦労やそれ故の努力をしているのに、人並の幸せを享受できない。私は持っていないのに、皆は持っている。私は出来ないのに皆は出来る。ずるい。」 そんな幼稚な気持ち・考えが強まっています。 私は幼少期より精神が不安定なので、本を読み何故不安定なのかを根本的な 部分を知識として取り入れ自己理解に努めたり、自分のスキル(主にプログラミングだと自負)を少しでも高めるために勉強したり、高いお金を払い自傷行為の治療をしたり、生きづらさの原因を知るために心理検査を受けたり(結果IQ84)、マッチングアプリにチャレンジしてみたり、抗うつ剤を断薬したり、貯金したり、資格を取ってみたり...自分なりに努力したつもりです。 でも幸せじゃないのです。SNSを覗き友人の行動を確認して勝手に嫉妬したり、 成功者の「お有難いお話」を聞いて(動画で)勝手にイライラしたり、外でカップルを見て劣等感を感じたり、結婚報告聞いて焦燥感を抱いたり... 勝手に他人と比較して「私より貴方の方が幸せじゃん。ずるい!」と考えてしまう ことを止められません。 他人だってそれ相応の努力をして幸せを手に入れているのは頭では理解していますが、どうしても「マイナスから0にする努力じゃなくて、未来のための努力が出来ていいね。普通の人生で良かったね。」と皮肉交じりに思ってしまいます。 「何で私だけ、こんな理不尽に苦労しなければいけなのか」「こんなにも苦労や努力しているのに、何で自分だけ不幸のままなのか」...とも考えてしまいます。 つまり「何で私だけ不幸なの?皆幸せそうでズルい!」とある種悲劇のヒロイン なのかもしれません。 今は上記の感情を外に出していない(と思いたい)つもりですが、何かの拍子に このドロドロした感情を他人にぶつけてしまうのではと危惧しております。 私は何故他人と比較して「ずるい」と考えてしまうのでしょうか? どうすれば「他人と比較してずるいと考える」ことを止められますか? 何を努力すれば、私は変われますか? 感情的な文章になってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

気持ちの浮き沈みが大きく辛くてたまらない

楽しみな行事や旅行あると準備段階から胸が苦しくなるほどドキドキし、始まる前から終わってしまう事への怖さにも似た気持ちを感じ、当日は、あ〜始まっちゃった、1日目が終わっちゃった、終わってしまったら終わっちゃったと悲しくなるだろうなぁ〜と考えてしまい、それはそれで楽しいのに息苦しく、今度は実際に終わってしまうと、どっと疲れが出て翌日から日常生活に戻ってしまった事への切り替えができず、いつまでも楽しかった行事や旅行を思い出しては、時間を戻りたいという気持ちに押し潰されそうになります。 日常生活に戻りたくないからなのでしょうか? 何事にもなんとかなるさという考え方で、将来設計もせず私の実家を当てにして、二度の転職をする羽目になり経済的に不安定で信頼しきれない主人。 いつも手を差し伸べてくれるたった一人の肉親である高齢の母が、もし亡くなったら、私は困った時どうしたら良いのだろう?という不安。亡くなった父の庇護の元、一人娘で4年ほどの社会経験しかなく働く事にも不安です。 結婚当初から子育てと収入に不安を抱えストレス若年性更年期と言われ、8年前には1度目の失職による単身赴任での再就職で更年期うつ的症状と言われましたが、気持ちを切り替えなんとか乗り切りました。しかし経済的に不安定は続き、今年の初めに姉代わりの従姉妹が亡くなり、私の骨折、そして主人の骨折により解雇、来年還暦での職探し。私はショックから胃腸を悪くし、又うつ的症状になり、主治医に駆け込みました。内科の主治医には病気ではなくショックが原因で仕事が決まれば大丈夫と励まされ、一番軽い安定剤と胃腸関係の薬をを処方されました。眠気が強く、最小量を半分にして夕方に服用しています。主人は医療関係者なので分かっていますが、またか?といった感じです。娘や実母には心配をかけないように簡単にしか説明していません。 この日常生活に戻りたくないから、こうなっているのでしょうか? 解決しようにも自分には解決できないジレンマもあります。主人も少しずつ変わってきましたが、大学受験の子供がいる還暦間近になって今更という気持ちもあります。 友人や親戚には離婚を進める人、割り切って自分の人生を楽しむ事を進める人、様々な意見を聞きました。 どうか、潰されそうなこの気持ちの浮き沈みを乗り切る方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

退職後に婚約破棄されてどうしたらいいのか

去年の9月に2年半勤めた会社を寿退職して幸せになる予定でしたが、婚約破棄されてしまいました。 縁がなかったのだと自分に言い聞かせていますが、なかなか気持ちの切り替えが出来ません。 仕事についても、今は以前勤めていた会社でアルバイトとして働かせていただいてますが、正社員の頃と比べると収入は半分以下。 自己都合で退職した為、そこで正社員になることもできません。 正社員になりたい気持ちはあるので転職サイトに登録して求人を見ていますが、求人は都心の方ばかりで正社員となると残業もありますし、通勤時間も考えると体力的につらいです。 そして、ブラック企業だったらと思うと怖くて応募もできず、特にやりたいことも無いので応募するのにも志望動機が書けません。 それでも勇気を出していくつか応募をしたのですが、空白の期間があるからか書類が通りません。 運良く通っても自分に自信が持てず、その後の選考を辞退。全て嫌になって転職サイトも退会。 そして一から別の転職サイトに登録してというのを繰り返しています。 これではダメだ。自分の人生は自分で切り開かないといけない。とは頭では分かっているのですが、身体が動きません。以前は簡単に出来ていたことが今は出来ないという現状です。 将来に希望を持てません。子どもも欲しい気持ちもあり、結婚相手探しも仕事探しも焦るばかりで時間だけが過ぎていきます。私は今後どうやって生きていけばいいでしょうか? どうかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

生きる意味のヒントを教えて下さい

はじめて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は今、自分の生きる目的を見出せずに悩んでいます。 生きていく意味を見つけるヒントでもいいので、 何か教えをご教示いただければと相談させていただきました。 私は生まれもって視力に障害があり、普通の人よりも物が 見えにくく、また日光に長い時間当たることが出来ない 持病を持った障碍者としての生を生きております。 そんな自分には10年ほど前、「一度でもいいから健常者と平等に一緒に何か仕事で成果を出す。」という目標がありました。 人は生まれたからには何か成すべき事があり、 障碍の原因となった遺伝病から子を作ることも難しく、 性分的に家庭を持つことも出来ないであろう自分の 成すべきことはこれだと信じて、生きてきました。 その過程で、心を壊して働けなくなる寸前まで追い込まれたこともありましたが、今の上司でもある良き理解者の助けもあり、半年で人並みに働けるよう克服しました。 そんな生き方の甲斐もあってか、会社に直接利益貢献できるプロジェクトで健常者の部下を率いて2ヶ月仕事をすることが出来ました。トラブルこそ多発しましたが、10年越しの悲願を達成することが出来ました。 問題はここからで、上記の目標は人生をかけて成すことだと信じていた自分は、次に何を成せばいいのか分からずにいます。心を一度壊してでも成し遂げたかった事を成した今、かつてのように物事に真剣に取り組めていません。 救ってくれた上司は自分を煽ることで成長させたいという意図を感じているのですが、信念ありきで戦い続けてきた自分に余力はありません。 そこに応えられない故にとても不義理だと苦しみつつ、もう楽をしたいという自分もおり、葛藤でさらに苦しんでいます。 また、10年苦しんでいる間、出来たであろう人並みの楽しみや幸せが「煩悩」として頭をよぎり、 何気ない日常を送っている人を見ては嫉妬し、 自己嫌悪しています。 かつての真っ直ぐ信念を信じて生きてきた自分と比べて怠惰だと思うことが増えました。 私は成すべきを確かに成したが、まだ生かされている。その意味が分からないと前へ進めない気がしています。 最終的には自分で生きる道は決めなければならないのですが、今のような自分にも参考になる教えがあればぜひご教示願います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/09/27

認められず悔しいです

半分は愚痴だと受け止めてください。 私は医療の教育機関で専門職を育てる教員をしています。今の職場で働き始め約15年。ただがむしゃらに学生と向き合う時期を経ながら今は中間管理職です。 学生と向き合う事が好きで、学生の為に変化が必要だと考えれば、臆する事なく上司に意見する性格でもあります。 今時世代を受け入れるための努力もしてきたつもりです。 私が勤める学校は医師会立であるため、校長はじめ経営者側は医師になります。特に今の経営陣はお金、お金、そればかりです。 確かに慈善事業ではないのでそれも理解できますが、私達教職員みんなでアイデアを出し合い、努力し学生確保をしていることを認めてもらえません。 学校の将来の為、一緒に努力してくれと言われた時も、定年間近に控えた私が躊躇していると、定年制を引き上げる約束もしてまらいました。 学生と関わる事が好きで、学生を育てたい思いがあり悩みながら引き受けました。しかしいざ定年年齢が近づいてきたら、再雇用でしか雇用継続はしない、と。 つまり給料カットを受け入れなけれは、辞めてもらって良いと言う話しに変わっていました。 嘘をつかれ約束はうやむや。挙句会議の席で、私や再雇用者を馬鹿にするような発言をされ、悔しくて、悲しくて、帰り道涙が止まりませんでした。 定年年齢に近く、再就職先を見つけるには、今までより大変ですが、今は退職しようと決めています。 人は簡単に嘘をつく。経営のためなら、雇用者をなんとも思わない人が本当にいる。悲しい世の中だと思っています。 人生80年時代でも、60になれば会社は人を必要としないのでしょうね。 愚痴を読んでくださり、ありがとうございました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

結婚をしたいかも分からない

いつも助けていただきありがとうございます。 付き合って3年の彼氏がいます。 同棲していて、多少だらけても怒られないので楽に生活をしています。 結婚の話が出てもうすぐ2年。 当初の気持ちも冷め、このままズルズルと流れていく気がしています。 私自身も結婚願望がないのか、この人とだから結婚したいと思えないのか分かりません。 彼にも先々どう考えているのか聞いても、どうしても真面目な話をしてくれず大切なことに向き合ってくれません。挙げ句の果てには『任せるよ』と言われます。 任せるよと言われると、自分の意思のない私は困ってしまいます。 なぜなら先に書いたように、結婚願望がないからです。もっと言うと人生のビジョンを持っていないからです。 3年後、5年後のイメージや目標を作るのがとても苦手なのです。 だから自分が今後どうしたいのか明示できないので目標も立てられずまた話が流れ…この繰り返しです。 だったらこのままでいいのでは?とも思われるかもしれないのですが、心のどこかで『このままじゃいけない』気がしています。 ずっとこのモヤモヤの中で日々過ごしています。 なにか、ヒントをいただけないでしょうか。 こんな小さな、しょうもない質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

無駄

土日は資格試験の勉強をして、平日は仕事終わりに実務と資格試験の勉強をしてます。でも、勉強すればするほど深みにはまり、実務に役立つことはないので、勉強しても無駄です。 自分の容姿が嫌いなので、毎日ダイエットをして体型を少しずつ変えています。でも、自分が望むスタイルが手に入らないので、努力しても無駄です。 人を大切にしたいので、人に思いやりをもって付きあうようにしてます。でも、男の人からは性欲処理の道具にされます。女性は、わたしに自慢をして承認欲求を満たそうとしてきます。そう、人から利用されるだけなんです。だから、人づきあいでの努力も無駄みたいです。 このように、私は努力しても、欲しい結果が得られません。努力しても、仕事の成果は出ず、欲しい容姿になれず、旦那さんも親友もできない。だから、努力してもなにもかも無駄なんです。 結局、もともと学習能力が高かったり、美貌に優れていたり、優れた社交性をもっている人に負けるんです。努力せずとも、生まれながらに優れている人に。そういった人たちはよいですよね、生まれながらにもっているんだから自己肯定感も高いので、さらに人生上手くいきますよね。努力せずとも。 生まれながらに恵まれた人と私は、同じ人間のはずなのに、なぜ私だけ、努力しても伸びしろのない欠陥だらけの生物なんでしょうか。この差は、何が原因でしょう?

有り難し有り難し 99
回答数回答 3

罪への向き合い方と、親に話すべきか

1週間ほど前に相談した内容と一緒に見て頂けると幸いです。 私は過去にネットで大きな過ちを冒してしまいました。 私は今まで明らかな誹謗中傷は避けてきましたが(死ね ブス きもいなど)、それらの言葉を使っていてなくても、少しでも悪意があれば相手の自尊心を突いてしまったり、不快な思いにさせてしまうことがあるんだということに気付かされました。 私はその事に心の底から猛反省し、相手の方には謝罪して許していただきました。 そして私はSNSを断ち、二度と同じ過ちを繰り返さないと誓いました。 それでも罪悪感が凄くて苦しかったので、この前hasunohaやその他の相談サイトで相談させていただきました。 その時、過去に執着しすぎず、今後過ちを繰り返さないように前を向いて生きなさい というようなお言葉を多く頂きました。 それから約1週間、私は前よりも人にかける言葉を優しくしたり、人の手伝いをしたりして、新しい自分に生まれ変わろうと務めました。 でも、それでもまだ、自責の念に駆られて、ずっと心が苦しいままです。 被害者の方が今幸せに過ごされていますようにと願って、自分のアカウントはもうありませんが、たまに被害者の方のアカウントを少し覗いて、幸せに過ごされているかどうか見てしまいます。 忘れてるだけで、もしかしたら他にも人を傷つけてしまった過去があるかもしれないと不安になったり、全て自業自得なのに、今後訴えられたり、復讐されたりして家族を巻き込んでしまったらどうしようと不安になったりします。 自分が1番悪いのに、自分の今後のことが1番心配になる。 そんな自分に気づくと余計に自己嫌悪が増します。最悪です。 何より1番辛いのは、親や友達が私がこんな人間だと知らずに、○○は本当にいい子だねっていつも親切にしてくれることです。 周りからの暖かい対応がとても心苦しいです。 そんな資格あるのかと思います。 そこで私は、今ここに書いたような自分の気持ちを全部、信頼している親にも話そうか悩んでいます。少し楽になるかもしれないです。 でも悲しませたくないです。 他サイトで相談したら、親を巻き込むな、罪悪感を背負わせるな、罪を背負って生きるというのは1人で苦しむことだと言われました。 やっぱり話さない方がいいのでしょうか。 また、私は今後どんな気持ちで何をして生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2