末期がんで入院している母の容態が良くなく、動く事もできずもう長くないと言われています。 母は私にとって支えであって母のおかげで楽しく過ごせてきました。毎週一緒に行っていた買い物もできなくなり、母がいなくなると思うと辛くて辛くて耐えられません。自分自身だけでなく、母の気持ちを思うとさらに辛いです。最近は、ただただぼーっとするか、涙が止まらなくなるかで、私の何かが空っぽになった気がします。母が苦しみながらも、私に「あなたなら私がいなくてもやっていける。そばで見守っているから。仕事頑張って」と言ってくれました。今はもう会話はできません。その通りに生きていきたいのですが、やっぱり辛くて寂しくて毎日生きるのが辛いです。母なしで生きるのは辛すぎます。どうやったら母の望み通り生きていけるのでしょうか?
私は仕事に対して、とりわけ処理スピードが早いわけでも、出来るとも思ったことはありません。いつも自分に自信がないです。 自分で客観的に自分の能力を理解しているつもりなのに、「仕事遅い」や「仕事量が少ない」と聞こえてくると、自分のことを言っているのではないか、やはり自分と同じように他人も感じているのではないかと他人からの評価を気にしてしまいます。 また、自分よりも任されている仕事が多い人を見ると、必要とされていて羨ましいと感じることもあります。 客観的な仕事能力を把握しているのにもかかわらず、他人からの評価を気にする矛盾はなぜ起こるのでしょうか。
障害者福祉の仕事をしていますが悩んでいます。 自治体の規則を破った内容の仕事を担当していますが、上司は「規則から外れた仕事だから転倒などでケガをさせたら責任をとれないから身体介助(例えばトイレの誘導など)しないでくれ。漏らしても関係ない。」と言います。 私はお漏らしさせたままで平気ではいられません。しかしそもそも規則を破ってまでなぜ上司は仕事を受けるのか。 そして利用者さんを苦痛な思いをさせるのは仕事ではないと思います。 でも私も生活があります。 私はどうしたら良いのでしょう。
昨日から右手を怪我して痛くて仕事が思うようにできなくて。昨日、「もう今日の仕事がないから帰っていい」と言われ定時で帰りました。今朝、仕事に行ったらビックリでした。同じチームの人たちが残業で私の仕事をしていてくれていました。言葉にして「怪我したのか?」「痛いか?」など言わないけど、さりげなくフォローしていてくれていました。 私たちの仕事は自分との戦い…ずっとそう思っていました。 ひとのあたたかさに触れ、応えたいと思いました。いい方向に変わっていかなきゃいけない、とも思います。 人なんか信じない…人が嫌いだ…もうそんな私は、どこにもいません。
医療関係の仕事に就いています。 ただ、仕事以外でもたくさんの事に興味があり、それを学びたいと思いながらも、自分の中で、様々な理由をつけては、一歩を踏み出せずにいます。少しずつでも学びながら、将来的には現在の仕事とは違うことを仕事にしたいと考えています。1人でも多くの方の支えになっていけるような、そんな仕事をしたいです。自分の中の弱い自分に負けないよう、やりたいことを実現させていきたいです!
自分は今、精神科に通っています。急に呂律が回らなくなってきましたが、仕事は一応、できています。 仕事で強く当たられるような怒られたりしたら、何度も泣きながら仕事してきています。 でも、仕事が行くのが怖くて、行きたくない時もあります。でも、自分はいつか必ず美人になって幸せになれたなと思って、今の仕事頑張ろうと思っています。今、我慢、辛抱していれば必ず報われますか?
良い大学に行くために、毎日十何時間も勉強するために机と向き合って、精神的に参ってきました。こんな辛い人生ならいっそもうやめてしまいたいです。 夜も上手く寝付けず、気づいたら朝になっていることが毎日。起きると頭痛やだるさに襲われ、一日の中で人とほぼ話さず、夕食のときに家族と少し会話をするくらいです。こんな真っ暗な人生はもう嫌です。 勉強は学生の仕事で、将来のためだとか言われても、本当に毎日が辛いです。それでも周りの友達は、楽しそうに生きています。それを見ていると、私は生きるのが下手なのかもしれないとも思います。 人生とはこんなにも辛いものなのでしょうか。よろしければお言葉をいただきたいです。
いつもありがとうございます🌸 私は現在 毎朝6時から オンライン坐禅会に参加しております。 リアルでも月一回 お寺の坐禅に参加させていただいています。 お坊さんのように ちゃんとした生活に憧れがあります。しかし 実際の自分は仕事以外では ダラダラと一日を過ごしてしまうことが多々あり。 後悔しつつも 《楽》を選んでしまう毎日です。 昨年は断捨離し家の中の半分以上の家具や雑貨を処分し スッキリしました。 このように 突発的な行動はできるのですが。 作務が長続きしません。お寺の清潔で清々しい空間にいつも癒されます。 掃除好きになりたい! 勉強好きになりたい!です(現在手話通訳養成講座を受講中) どうかこのダメダメ中年に善きアドバイスをお願い致します
こんにちは。初めまして。 大学4年生の就活中のものです。 最近第一志望の企業に落ちてしまいすべてのやる気がなくなってしまいました。 今までを振り返れば、優等生、高校、大学、部活などすべてを世間体で考えて選択してきたように思います。そんな他人からの目を気にして本当にやりたいこと、大好きなものに出会うことができるはずがありません。ただ淡々と誰かの満足のいく人生を歩んできたように思うのです。 今から自分の道を行けばいいと思うのですが、どうやったらそんな道が見えてくるのかもわからないのです。結局就職も世間体を気にして企業を選んできたので、どこも違う気がして、私に合った仕事などないのではないかとまで思います。 どうしたら世間体ではなく、私の道を歩んでいけるのでしょうか。
色々な事を前にして悪い方、悪い方へと考え過ぎて不安いっぱいになります。 まだ始まっても決まってもいない事をあれこれ考えてしまいます。 子供が小学校高学年になります。そうなれば学校役員や子供会の役員、スポ少の役員のどれか、または複数当たるかもしれない現状です。 ジャンケンやクジなどが主ですがスポ少は5年6年でどちらかでやらなくてはならないのでこの春に立候補しました。 私がこんなにも悩んでいるのはまだ1歳の子供がいるからなんです。 主人も多忙で頼れませんし、頼る人もいません。 そして私は「出来ません」とか「無理です」とか中々言えないんです。周りに頼るのも遠慮して下手です。自分でやらなければならないと思ってしまう癖があります。 なので1歳の子供を抱えて役員を引き受けたものの不安で出来るか心配です。 周りの役員に小さな子供を抱えている人はいません。 きっとご迷惑かけるし、イライラしてしまう事、テンパってしまう事が目にみえています。 クジで当たってしまうかもしれない役員も引き受けた役員もまだどんな仕事があるかも分からない今から色々な不安要素を並べ心配、頭の中はその事でいっぱいです。 子供が3人いるのでいつかはしなくてはならないしそんな弱っちーことを言ってられないのはわかっています。 精神的に強くなりたいです。 どうすれば先の事を悪い方に考えず腹を括って頑張る様に前向きになれますか? 気持ちの持ち方、考え方を伝授していただけたらと思います。 よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 人と良好な関係を保ち友達を作るにはどうすればよいでしょうか…。 学時代などの昔の友人は結婚妊娠とで生活リズムが変わり疎遠になっていき年令とともにだんだん人との繋がりがなくなって気がつけば一人ぼっちになっていました。 会社では仕事にストイックな上私の性格が仇となり自分にも他人にも厳しくなってしまい同期の全て辞めた今、仲良くする様な人もいません。 恋愛に関してもこれまでは恋愛体質で誰かに恋をしていましたが今はあの頃の熱烈な感情はどこかに…付き合って2ヶ月の彼とも上手くいかず…気をつかい過ぎて自分の気持ちがコントロールできずよそよそしさが払拭されず愛情表現が上手くできてません。そうこうしてるうちに彼もだんだん冷めてきて連絡が途絶えがちになってきました。 今思えば恋愛において彼から愛される事で人との繋がりや温もりを感じて平素の付き合い下手部分が満たされたり自分の存在感を初めて認められていたと感じた気がします…その最後の砦も今… 仕事に対する熱も友達も彼も全て離れてしまい何もなくなってしまいました。自己顕示欲が強い自分のまいた種…自業自得な結果なんですが空虚で毎日が辛く私が変わるしかないと思っています。 頑張って始めた趣味で出会った人達とは話してても何だかうまくいかず…男性とはぼちぼちなんですが女性が全く…話してても噛み合わず、気が付けば友達の作り方さえ分からなくなってる!と思ってショックを受けてしまいました。 もうどこをどうすればよいかわかりません。何から始めればよいのでしょうか…人との繋がりを構築したいです。人に必要とされたいです。
彼女が私に隠れてjkリフレで働き始め、彼氏としてとても傷つきました。どうすればよいでしょうか。 私には付き合って3年になる彼女がいます。2人で長い時間を過ごし、よい信頼関係を築けたと思っていました。彼女から結婚しようね、と言われたことも多々あります。私としても彼女のことがとても好きで尊敬していました。 長い受験勉強が終わり、2人ともそこそこの大学に合格することができました。 長い春休みに突入する中、彼女はキャンペンガールのバイトを始めたと言っていました。 ある日、なんとなく彼女のツイッターを見ていたところ、とあるjkリフレでバイトをしているのを見つけてしまいました。 顔写真がホームページに載っていたので間違い無いです。 jkリフレは制服や水着を着て体を密着させてマッサージなどを行う仕事です。風俗行為は禁止ですが、ネットでそのお店を調べると本番行為の体験談が複数ヒットします。本番行為がないにしても、見知らぬ男性に体を許しているのは事実です。 彼女の家庭はかなり裕福な部類で、生活に困ることはまずあり得ません。彼女は一人暮らしを始めたいと言っていましたが、目的達成の手段がなぜ風俗まがいの仕事なのか理解しかねます。学生なのだから、地道に飲食店や家庭教師のバイトをするのがまともな人のすることだと思っています。 何より傷ついたのは私に嘘をついてまで、今まで築いてきた信頼関係を気にも留めずに、体を売って得られる幾らかのお金を彼女が選んだということです。 道徳のある人間はこのような仕打ちをできるのでしょうか。 彼女の顔写真がホームページに載っている以上、私は出身高校に通報して高校卒業を取り消しにしたり、彼女の親に連絡したりして彼女のこれからの人生を壊すこともできます。 しかし、今はショックで冷静な判断力を失っています。 彼女の風俗行為やリフレのバイトを許すべきなのでしょうか。 これから私ははどのように対応すればよいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願い致します。
私は子どもが3人います。5歳♂3歳♀1歳♀です。 凄く仲が良い3兄妹です。穏やかで優しいし、息子は軽い発達障害ですが、本当に優しい子で妹の面倒をよくみてくれます。真ん中の娘は、しっかり者で一歳半で勝手にオムツ卒業したりどちらかというと成長が早いタイプです。 今日、幼稚園の給食試食会があり、娘と一緒に給食を食べたのですが 娘は、家族内だと兄と妹の面倒をよくみてしっかりものなんですけど、 年少クラスにいると、箸を正しく持てないし、給食もちゃんと食べれなくて、 しっかり者だと思ってたけど、家で頼りすぎたかなとか、習い事も早かったかもしれないと思ってきました。 娘の真意を聞きたくて、色々と聞くんですけど 前向きな答えしか言わなくて 子ども3人いて、毎日仕事もしてると、 せわしくなるというか、お金のことや仕事のことばかり考えてしまうし、子ども達の相手ができてないです。 自分の器量が狭いので自分の時間がないと、パンクしてしまって、 子ども達とはただ一緒に過ごすだけで特別な何かはしてやれてないです。 凄く落ち込んで子ども達の前で明るくいられないときも多々あります。 遊び相手は疲れていてなかなかしてやれてません、 今日、娘のダンス教室のママさんにレッスンの足を引っ張らないでときつく苦情を言われたこともあり、なんだか疲れてます。 (娘は足を引っ張ってるつもりはなく、運動神経が悪いのと、本人は楽しんでやっています、習い事は辞めたくないと言います) 生きていく上で自分が盾となって子ども達を守っていきたいし今の純粋で優しい子のまま大きくなってほしいなと思います。 子育てって毎日子どもとどう過ごすことなのでしょう?
正社員で仕事が決まっていました その正社員の会社(A)は、研修として 別の会社(B)に研修を依頼し、 その別会社の派遣社員として そのまた別の仕事に就きます。 少し複雑なのです。 一応、正社員としての仕事は 見つかっていましたが 雇われているわけではなく 別会社(B)が派遣先を探している状況でした。 別会社(B)が派遣先が見つけるまで 無職で、貯金を切り崩して生活していました。 しかし、何ヶ月経っても仕事の紹介がされず 生活も切り詰めて来たので バイトを始めようと思いました。 それを別会社(B)は了解してくれましたが バイトも中々見つからず その別会社(B)の担当の人に 当たってしまいました。 その夜、正社員の会社(A)の社長から 別会社(B)からあなたには仕事を 紹介することができません。 と言われました。 バイトなんて、貯蓄していない あなたが悪い。 仕事もあなたの年齢だと、中々、派遣先が 見つからない。 しかも、容姿も太っていて そんな見た目じゃ仕事が見つかるわけない 周りが仕事見つかって、 あなたが仕事が見つからない 周りとの違いは、まず容姿ですよ。と この先も今のあなたじゃ 仕事なんか見つかりませんよ、と この年齢で転職したあなたが悪い と捉えられる言い方をされました。 確かに私も悪いです。 太っていますし。 しかし私はスキルアップの為 転職を希望しました。 年齢を否定され、容姿が悪いから 仕事が見つからないと否定され すごい傷つきました。 これって人格否定じゃないですか? 容姿に関して言われ、この先の仕事を探すのに 自信がなくなりました。 モデルや、芸能の仕事じゃなくても 体型が細くないと 仕事が見つからないのかと思うと この容姿で生きてる意味が無いのではと思って。。
20代後半の女です。 彼との交際ゆくゆくの結婚にあたって私の過去を話すべきか、黙って墓場まで持って行くべきか悩んでいます。思い切ってすべてを話しますので相談に乗ってください。 隠したい過去とは数年前に会社を辞めてクレジットカードの支払いが滞り、支払いの為に温泉街で働きました。高給料を求めて応募しただけに普通の風俗より過酷な仕事でした。 男の人が集まるお座敷の宴会でお酌だけでなく、お客様の要求に応じて裸になってお座敷芸をしたりしました。 温泉街のお座敷に来るのは女遊びに慣れた年長の男性グループが多く、時には裸で縛られて弄られたり、ここでは書けないような女の体を使った花芸などもしました。 その為に契約したコンパニオンなので断る権利はなく言われるがままにお客様に媚びながら体を差し出して男性の本能そのものな歓声や冷やかしの声を浴びながら宴会が進んでいきます。 クレジットの残債を完済した後は温泉コンパニオンはやっていません。 男性不信になって結婚しないで一生を過ごそうと決心していたのですが、好意を持った男性が現れました。それが今、お付き合いしてる彼です。 彼はわたしを大事にしてくれて僕から惚れてお付き合いしてるのだからと気を使って交際してくれてます。夜の営みの方は同年代の男性としては不慣れで、むしろ私がリードするぐらいの奥手に感じます。私が物足りないとかそんな意味でなく本当に女性との経験が少ないのだと思ってます。 真面目な男性にとって相手の女性が風俗で働いた過去があると聞くとショックを受けると思う反面、黙っていてもいつか発覚しそうな不安があります。恐ろしいのは結婚する際に身元調査されて先方の親兄弟に発覚しまって破談になるケースになれば最悪です。 黙っているなら隠し通してシラを切る覚悟が必要だと思ってます。 今時の女性は誰でも他人に話せない過去があるとは言いますが、私について内容をお読みいただいてアドバイスなどお願いします。
現在、社会人として働いています 自分より2歳年上の人が、半年程前に同じお店に異動してきて、一緒に働く事になりました。 それまでも別の店舗の人との関わりはあったりしたので、その人のことは話でよく聞いていました 最初は少しうまくやっていけるか不安でしたが、実際に一緒に働いてみて、自分と共通点が多いような気もして、意外と心地よく話すことが出来ました。 仕事に対しても、真摯に向き合いながらも、ちゃんと自分のことも考えて、無理し過ぎないように手の抜き方?もしっかりと分かっているんだな〜など尊敬できる部分があるなと思いました すごく心地の良い頼れる先輩だなという印象で今迄いたのですが、その印象が最近変わりました 自分が、一人暮らしを考えていて、その話をしたら、自分が、探している条件とかを覚えててくれて、知らない所で探してくれたりしていることを知りました。 今まではあまり人に、興味のない印象があったんですが、わざわざ自分のことを考えてやってくれたんだなと思ったら、嬉しくなって、少し気になるようになりました? でも、自分自身が人のことをあまり信用していないので、この人は大丈夫なのかな?とか仲良くなって平気なのかな?とか何も起こっていないのに色々と考えてしまいます。 まだ知らない部分があるし、自分のことで話してない部分もあるので、受け入れて貰えるのかな?とか相手がどんな人か詳しく知らないから、それを全部受け入れて仲良くなれるかな?とか思ってしまって、人のことを好きになれません。 どうすれば、自分のことも人のことも認めて、 人のことを好きになれるようになりますか?
お世話になっております。 先週、とても愛していた彼女が亡くなりました。昨日で一連の葬儀も終わりました。 死因が自死ということもありとてもショックで、今日の午前中までは喪失感から胸が痛み、彼女のことを思い出すと涙が溢れ、とても仕事ができる状態ではないながらも出勤してきました。 しかし、今日の午後から何も感じず、悲しいという感情も起きなくなってしまいました。まるで機械のようです。 悲しいと感じないからと言って、彼女を喪う前のように笑ったり、趣味を楽しもうという気も起きません。でもあれだけ胸いっぱいだった罪悪感や喪失感が感じられず、なんというか無の状態です。 私はこんなにも薄情者ということでしょうか。それとも何かが壊れてしまったのでしょうか。 彼女を愛していたという感情も嘘だったのでしょうか。 大切な方と死別してしまった方のお話を拝見すると、長年その喪失感に苦しんでいらっしゃる方が大半なようです(当然ですが) 私はサイコパスなのでしょうか。悲しいという感情だけではなく、すべての感情が消えてしまったような感覚です。 今日の朝までは男のくせにわんわん泣いていたのに… 突然悲しみが消えてしまった理由に心当たりがあれば教えてください。 ※抗うつ剤等の薬は服用していません
以前の質問で彼女がいる配信者と繋がっていたと相談させていただいた主婦です。過去彼とは通話で性的な事をしていましたが、お互いパートナーを大切にする為に通話は辞め、その後は彼の配信に普通のリスナーとしてしばらく通っていました。 まだ不安定で寝れない、食べれな時期が続いていた中私が身体を崩してしまい、いよいよ精神的に辛くなってしまった時、情けない事にまた心細さから彼に甘えそうになってしまった時があります。 だけど、もう彼としないと約束したし、同じ事を繰返すのはお互いの為にならないと思い、思い切って先日彼と繋がっていたアカウントを消しました。 アカウントを消す前に彼と話した時、何かあったらいつでも頼ってと言われましたが、もう戻る意思はない事を伝えさせてもらいました。 アカウントを消してから、少しずつ寝れるようになったし、ご飯も食べれるようになりました。家族に向き合う時間も増えています。仕事にも集中できるようになりました。 異性と性的な通話をしてから約1年、随分と自分を見失っていましたが、ようやく素の自分に戻れている気がします。 これで良かったんだ、彼が最後の相手になってくれたから終わる事ができたんだと思う反面、未だに思い出す頻度は多く、やはり彼の事は中々忘れられそうにありません… 彼には感謝しているし、もう二度と連絡を取るつもりはないですが、この不安定な気持ちをどうやって律していけばよろしいでしょうか?
以前も相談させていただいた社長について悩んでおり、現在の職場には見切りをつけて転職活動中です。まだ転職先は見つかっていません。 ただ体調が悪く、夜は眠れず食欲も出ないため、先日心療内科を受診しました。先生からは診断書を書くから休むように勧められました。 私は社長や職場から離れたい気持ちでいるものの、 社長はうつやメンタル不調についての理解はありません。 今まで他の従業員の愚痴を私に言っていたように、診断書を会社へ持って行こうものなら他の従業員に私のことをなんと言われるか想像できて嫌な気持ちになります。 明日からもまたお客様や取引先の予定も詰まっているし、同僚にも迷惑を掛けることになるし、出張で泊まる予定のホテルのキャンセル代もかかるし、もう少し頑張ろう、もう少し続けようとずるずる出社しています。 私の家族も大変な仕事を頑張っているのに私だけ休むのも後ろめたい、休職してしまったら今の職場にいざ戻ろうと思っても戻りづらいと考えてしまいます。 明日心療内科を再度受診します。 自分の身体を考えると休んだ方がいいのだと思います。 自分のことなのに判断ができません。
現在、事務職に転職して3ヶ月経つ45才のゴッドネロスと申します。 タイトルにもありますように3ヶ月しか経たないのですが辞めたいと思っております。 事務職は事務職でも保育福祉の事務職です。 職員は全部で50名ほど。 事務員は私を含め2人でまわしております。 私は紹介でパート扱い(半年経てば正職員になる予定)です。 教えてくださる先輩はとても優しく気さくでたよりになる先輩です。 ですが、経営者の上司が欲が強いと申しますかプライドが高く、現在4事業所ある会社をもう2つ増やし事務に負担がのしかかり、 経営者の方の方針に付いていけなく気分が乗らない状況です。 辞めるとしても、紹介していただい方にも申し訳ないですし、私が辞めることによって先輩に負担がかかりかなり申し訳ない思いをしてしまうので辞めづらいです。 経営者の方も口調は優しくすごく私に期待している部分があり尚さら辞めづらいです。 タイミングよく、知り合いから他に条件が良い仕事が紹介できるというお話しをいただいており、増々辞めたい思いが強くなっております。 が、辞めたいというか言葉を発する事ができません。 この状況で円満に退職するにはどうしたら良いものでしょうか? 宜しくお願い申し上げますm(_ _)m