よろしくお願いします。 息子(中1)が甲状腺癌になりました。去年の10月末に本人が首筋にたんこぶがあると言い出してなんて深く思ってず何気ない気持ちで病院へ行き診察してもらいました。病院の先生も分からず精密検査しないと分からないかもと言われ…。 まだ深刻に思ってずでした。 内科の病院に通っててもなんてわからずやったので耳鼻科へ変え診察してもらったらすぐに精密検査へ…ステージ3で悪性よりなのかどっちなのか分からないので手術へ。まさか自分の子供がって悪いことばかりをかんがえて結果が悪性のガンでした。頭が真っ白になり信じられず泣きまくりました。なんでなんでって思うばかり。今ホルモンの状態が安定したら放射線治療へすすみます。まだ安定せずで薬を飲んで待つのみって感じです。なんて変わらずな生活を送ってるのでまだ信じられずこれからが怖いです。ガンってテレビの世界だったので。毎日のことがどれだけ幸せだったのか。先が見えず落ち込んだらすることも今でもあり、この生活が壊れるかなって思ったり。本人が1番怖いんだと思うけど。辛いです。なにがわるかったんやろって思ってしまいます。本当に元気でいてくれるだけで十分ってつくづく思います。息子は13年間の間でいろんなこと乗り越えてきた子なのでまた奇跡を起こしてくれると信じてます。年少の時に内斜視になり年長で手術、小1の時に交通事故にあい大腿骨骨折してしまい手術、奇跡的になんて悪くいかずです。だから今回も乗り越えていけるかなと思いつつ不安。どーしたらいいのでしょうか?
大学で一人になってしまいました。保育園の時から信用できる友達もいたことはありません。保育園から中学まではいじめられたこともあります。親も先生も全然気づいてくれなくて、長い間一人でずっと耐えていました。高校から友達もいましたがみんな表だけで、私と一緒にいないほうが幸せそうだなと日々感じます。大学で一人になってしまったのも、自分が悪いことはわかっています。自分の性格がいいとは思わないし、何をやっても失敗ばかりで特技も何もありません。家にいても一人だと感じます。どこにいても自分は何もできない、一人だと毎日感じます。好きな人にも裏切られただ利用されただけでした。 私はただ普通に生活して楽しく生きていきたいだけなのに、どうしていつもうまくいかないのでしょうか。毎日夜になると不安で泣いてばかり。ニュースにでてくる犯罪者を見て私を殺してくれればいいのに、犠牲になった人の代わりに死にたいといつも思ってしまいます。毎日毎日一人で泣いて、必死に生きています。私のせいでいつも親を悲しませてしまって、生まれてこなけれよかったと思います。 誰かに抱きしめてほしいです。もう無理しなくていいんだよって。無理して生きなくてもいいんだよって。
初めて質問させて頂きます。 母からの育児介入に悩んでいます。 5ヶ月の子供がいて、海外に暮らしています。 産後は、海外に手伝いに来てくれる優しい母です。仲も良かったのですが、主人も巻き込んでの喧嘩をして以来、接し方がわからなくなりました。 最近私達が帰省して実家に帰りました。 主人は仕事で先に帰りましたが、その後育児へのダメだしが始まり、精神的に参っています。 グズって泣いていると、「赤ちゃんが可哀想で見ていられない」と、私への怒りが爆発します。母がやってきたように育児をしないせいだと言われてしまいます。私も反省すべき点は認めて謝るのですが、他のことまで持ち出してさらに怒られてしまいます。 私の出産、産後、全てを否定する事を言われてとても傷つきました。親子だから何を言っても良いと言われ、理解できず苦しかったです。 会話したくても、怒られてしまい、できません。私も我慢できず言い返すと、親に逆らうなと言われてしまいます。 私も自分のやり方に固執しているのかもしれません。頑固で意地っ張りな部分もあると思います。母のやり方で参考になると思ったことは取り入れているつもりです。でも、全て取り入れないと機嫌が悪くなり怒られます。 喧嘩できるうちが幸せなのだと思えます。ですがここ数日毎日涙が出てきて、子供に申し訳なく思います。 自分が正しい、こう思うとか、そういう事は後回しにして、母との関係を円滑にするべきなのかもしれません。ですが、今の気持ちをどうやって落ち着ければよいのかわかりません。 帰省中に世話をしてくれる母には、感謝しています。母は普段一人暮らしなので、一緒にいる時間を穏やかに過ごしたいです。 何かアドバイスがあれば、是非お願い致します。
この前、私よりも6歳ぐらい若い知人が、 「年金開始年齢が引き上げられ、年金支給額が減ってしまうのではないかと不安に思う」と話していました。 私も、2年前ぐらいは不安に思っていましたが、最近は不安に思わなくなってきました。 確かに、将来のことを考えると不安が大きいです。そもそも、年金は現役世代から上の世代を助ける役割があり、完全な積立てではないので、戻ってくることを期待するのは違うかなと思っています。「寄付をしている」と思えば、徳を積んでいる気持ちになるかなと思います。 この先、今働いているところの給与が削減もしくはなくなるかもしれません。職場がなくなるかもしれません。最悪、日本国がないかもしれません。逆に、持ち直し底を抜けるかもしれません。どうなるか誰も分からない。 なら、死ぬまで健康で働き続けるにはどうしたらいいか考える方が前向きかなと思いました。五体満足なら社会に貢献していた方が幸せ。五体不満足でも、人生の中での教訓を本や絵、音楽で伝えていけるといい。人生で何を学ぶか?生きていく知恵を身に付け、フレキシブルに渡り歩く力が必要だと感じます。病気になったときのリスクに備えながら、今に集中して生きる。シンプルライフ。 そのためには、人と会い、話をすることが大切だと思います。 そう考えても、不安に押し潰されそうな自分もいます・・・
子供のころからきちんと出来ておらず、中途半端なことが多かったきがします。 でも、やるときはちゃんとやったこともあります。 しかし、16歳で精神に不調がでた後は毎日辛い日々を送り続けてきました。今もそれが続いており、定職やバイトすらつけず、苦しい日々を送っています。 なぜそうなったのか考えたのですが、余計辛くなり、悔しくて発狂してしまいます。 これまで通った高校、大学(Fラン)、専門学校はどれも私を辛くさせることばかりでした。人間関係でいつも損してばかりでした。 特に専門学校は航空技術系で中中身につかなったうえ、波長の低い人間の渦に巻きこまれ、そのうちの一人に嫌がらせされました。今も思い出すと気持ち悪いです。 それにそれらはどれも志望した学校ではありません。なのに、なぜ通ったのか考えると「将来が不安だから」と母にそこに行くように強いられたことでいやいや通い続けました。 もう心が疲れました。 今は何もかも投げやりな気持ちで過ごしています。 また、人間関係でほとんどろくなことがなかったため、殺したい気持ちが毎日沸いてきます。呪いをかけて天罰をくだることも願ってしまいます。 それでもって自分はいい思いしたいことばかり考えます。希望より絶望的な感じが強いです。 また母はあれこれやれと言われ、困った時に相談しても役に立たないので、今は部屋に閉じ込もっています。 もう落ちぶれるまで待つのでしょうか。 もう嫌になります。 苦しかった分、幸せになりたい。 なぜ出来ないのか憤りを感じずにはいられません。どうにもならなかったら復讐を決行します。 助けて下さい。
先日質問させていただきました。回答を待っている間に疑問が出たので別物として質問をさせていただきます。 別れた彼のこと、私は好きだ、まだ愛してる、そう思っていました。きっとそうなんです。 ただ同棲していた家を出る際、私が購入した家具は全て持って帰って来てしまいました。 要は彼は生活必需品がほとんどない状態に戻ったという事になります。 調理器具、調味料、物干し、洗剤、布団などなど この時はと思ったのですが、もし愛していたら、自分がすぐに必要にならないなら置いて来てあげていたかも知れないと思いました。 もしかしたらもう情で思っているふりをしているだけなのかも、、、楽しい思い出、幸せな日々を忘れることはないけれど、苦しかった事、辛かった事も忘れていません。 もしかすると付き合っていた事に一年も前から悩んでいた事すら薄々気が付いてきました。一年も前に悩んでオーラソーマをすすめられて行ったのです。 普段そういうものは受けないのに、いただいた色のついた液体に助けてと何度もお願いしていたんです。 きっと別れて良かった、、、 けど、このなんとも言えない感情が涙になります、思い出して悲しくなります。 どうしたらこの気持ちを断ち切って進んでいけるのでしょうか? 趣味がおなじだったので、偶然出会ったとしても堂々としていたいんです。隠れたりする事なく普通にしていたいんです。 演じることはしたくありません。元気なふり、平気なふりはしたくないです。 心からこの現実を受け入れて、納得したい、情を断ち切りたいです。 どうしたら良いでしょうか?
数か月前こちらのサイトで色々ご相談させていただいたものです。 お坊様からのご回答を参考に以前話していたいくつかの悩みに対して行動できているかなと自分では思っております。 なのでわりと今は自分のやりたいと思う事も自由にできているし行動もしているのでいいはずなんですが、楽しいという感情と同時に虚しいという感情も同時に湧き上がってくるのです。 若い頃やってこなかった事を今になって挑戦して昔の自分より今の自分の方が若者っぽいのですが、あの頃のとてつもないワクワク感みたいなものが無いんです。 年を取るというのは感受性がどんどん無くなっていってしまうものなのでしょうか? 色んな事に挑戦すればするほどこれをもっと若い頃にやっておけばどれだけ楽しかっただろうかと物凄い後悔をしてしまいます。 何をやっても極論をいうと退屈で若い頃に戻りたいです。 しかしそんな事はできないので興味の対象が霊界やVRなど将来燃え上がるようなワクワクを感じる可能性があるものにいってしまっています。 退屈で何もない事が幸せという人は多いですが、僕はどうしてもそうは思いません。どうしたらこの無間地獄から抜け出せるでしょうか?
前回、回答いただき、父からの同居を断りしばらくは心の平穏を取り戻せました。ありがとうございます。 ですが、その後、父の中では私は悪者になり、私が孫を連れて遊びに行っても、私のことは無視です。 子供が喘息なのも母親である私のせいで、私が子供達の可能性を潰しているといっているそうです。 母は、私さえ我慢してくれたら皆幸せになるのに・・・と言います。 父も高齢なのでそんなに長くも生きないだろうから、これからも押し殺して生きていってほしいそうです。 「私は人身御供なの?」と聞くと 「そうかもしれないね。でも、こんな良い生活できているんだから人身御供でもなんでもいいんじゃないの?」と言われました。 私は両親に金銭的には頼ったことはありません。 大学も自分で奨学金を得て行きました。 先日、母に連れられて相談にのってくださるというお坊様を訪問いたしました。 とても有難いお話でしたが、 「子供は親を選んで生まれてくるのです。何事も感謝です。感謝をすれば、お父さんも変わられるはず」と言われました。 私は、自分の人生に干渉、コントロールしようとしてくる父親を選んだのでしょうか? 感謝をすれば父は私に干渉しなくなるのでしょうか。 私の人生とは一体なんなのでしょうか。 どうして父親にここまで苦しめられないといけないのでしょうか。 これが因縁なのでしょうか。分からないことだらけです。 こんなこと思ってはいけないと思うのですが、早く死んでほしいと願ってしまいます。 そんな自分が嫌で自己嫌悪になり、薬を飲まないと眠れなくなるという悪循環を繰り返しています。
こんにちは。いまからお話することは、とても人として恥だったり、罪なことになる内容です。 私は3年間不倫をしております、そして今不倫相手の子を身ごもっております、私は授かった命なので産みたいと相手には伝えたした。相手もそういう覚悟ならわかったと同意はしたものの、色々と話すうちに相手の気持ちを聞いたら「現実お互いの性格を考えると家庭向きではないし、お互いの為に産まない方がいい」というのが彼の意見でした。今の彼はやはり、いざ私と一緒になるとなると、「今の私と子供を支える自信がない」ともはっきり言われました。あとは、私が彼と話しして感じたことなのですが、彼が身辺整理をするのを恐れている感じもします。そう感じた理由は彼は私の性格などを懸念しているようなことを言ってきたり、なんか理由をつけて産ませない方向に話しをする感じがするのです。私はそんな彼に対しては嫌いにもらなれず、むしろ授かった命のことを考えると産みたいと思う反面、私が産む選択をすることで彼の人生を壊してしまうと思う自分もいながら、彼の為に産まない選択をしたことによって私はみじめな感じになってしまうのではないかと、この心の葛藤をどう処理していいかわかりません 相手の幸せを願う為に、自分と新しい命を犠牲にすることはどうなのでしょうか?人に与える人間でありたい反面、自分の我も出できてしまいその辺りはどうなのか…心が乱れております。
中学の時の社会の担任が、「正直者が馬鹿をみる社会」(は、いけないことだ)と、授業の度に訴えていました。大人になり十数年経た今、それをひしひしと感じています。 大人になれば、時には人間関係を円滑にするための嘘は必要なこともあると思います。常に馬鹿正直になる必要もないとは思っています。 だけれども、どう見たって正していかなければいけない問題点についてさえも、自分を守るために何も言わない、見てみぬふりをする人が大多数なんだと知りました。私はそういうことに黙っていられない性格なので声をあげてしまうのですが、結局周囲の人は何も対応もしてくれなかったり、のらりくらりかわしたり... ずるい人が多いのです。皆自分を守ることが最優先なようです(もちろんそれも間違いではないと思いますが)。言うべきことを言う人よりも、本音を隠して表面的に上手に振る舞う要領のいい人間のほうが幸せそうに見えてしまいます。だったら自分もそうなればいいじゃないかと思いますが、そういう人間にはなりきれません。自分が傲慢で堅すぎるのでしょうか。色々なことに日々「おかしい」と思いながら、精神をすり減らしています。どう気持ちに折り合いをつけていったらいいのでしょうか。
以前、ご回答いただき有難う ございました おかげさまで娘への過干渉をやめ ありのままの娘を受け入れた所 自分で進路を決めて頑張ってくれて います この夏、中2の息子が反抗期に 入りました ゲーム依存、暴言や暴力少し 生活の乱れがあり注意しても 反発するばかり。 スマホを購入して頑張る、というので 買い与えてみましたが… 授業妨害、先生への反抗的な態度、 器物損壊もあり注意すると 家出を数回することも ありました たくさん泣いて家族みんなで 話し合いました 学校に相談したり、私がカウンセリング 受けたりと努力しています 本人としては理想と現実との葛藤、 友達との行き違い、大人の理不尽な 対応に苛立ち、苦しんでいるようです 私の思いは十分伝えたので、今は 本人を受け入れ、見守るように しています… 私の病気が少しずつ進み、来年はどう なるか分かりません モノが欲しいのではなく、私は 家族と一緒にごはんが食べたい、 笑って過ごしたい、ただそれだけが 願う幸せです。 息子とは、このまま笑わない日々が 続くのかと思うと悲しくて涙が 止まりません 少しでも自分のことを大切に考えて ほしい… 残される夫の大変さも分かるので 私の辛さは言えなくて、自分で 不安を我慢するしかないと思うと つぶれそうです 肉体的な苦痛への恐怖と、息子との 関係が改善されない苦しみとで 辛い毎日です 心安らかに過ごしたい、どのように 気持ちを整えればいいのか悩みます ご回答頂けると嬉しいです
前回、前々回と回答ありがとうございます。前々回の質問から数ヶ月経ちましたが、あれから朝と晩に手を合わせ過去の反省をし、家族の幸せを願い、日々精進して生きていくことを誓っています。 ここ数ヶ月、自分がしてしまった過去の愚かな行為に苛まれていますが、また、更に昔に犯した罪(法に触れることです。)に苦しんでいます。 なんで、私は浅はかで馬鹿なことをしたんだろう…と自責の念に駆られています。ものすごく苦しいし、私はもう生きていてはいけないのではないかと思っています。1番は被害者の方に本当に申し訳ないです。 前回、前々回の質問内容を見て頂けたら分かるかと思いますが、特に19歳から30代前半までの私は本当に愚かでした。他にも反省すべきことが沢山あります。今ではもうどうしようもできないのですが…。 私が犯した過去の罪の十字架を背負い、残りの人生を真っ当にしっかり歩んでいきたいと決心しています。こんな私ですが、これからも朝晩手を合わせて良いでしょうか?お釈迦様は私を見捨てないでいてくれるでしょうか?まだ私は生きていても良いでしょうか?本当に愚かなことをしました。すごく反省してます。
高校一年生の長男の元彼女(高校一年生)が妊娠をしました。 彼女とは別れたり付き合ったりを繰り返していました。 避妊のことも口をすっぱくして、伝えていたのですが。 長男は、何度か質問をさせていただいておりましたが、高校をやめ、これから美容学校に進学するつもりでした。 長男は、命だから大事にしたい。でも、育てていけるかわからない。美容学校もあきらめるしかない。ただ、やっていけるのかわからない。と、堂々巡りのようです。 授かった命を大切にしたいと思いますが。 しかし、生活力もなく、この状況で生まれてきたこどもは、幸せになれるのでしょうか。 この状況を作ってしまった長男は責任を取って生きていくべきなのでしょうか。 今日の夜、彼女のご家族と話し合いをすることになっていますが。 内心は、二人の将来のためにも、赤ちゃんのためにも中絶した方が良いのではないかと思うのですが。 そう思ってしまう、自分がスゴく嫌です。授かった命なのに…。ごめんなさい。そんな風に思ってしまって。 そのように育ててしまった自分をせめてしまいます。忍耐力のない息子に忍耐力のない母。 すべて私のせいなのだと。 彼女の想いを尊重したほうがよいのか。(まだ、意思は確認していませんが) やはり、反対したほうがよいのか。
父親との関係で悩んでいます。 一人でぐるぐると考えすぎて辛いので、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 私は20代の女性なのですが、昨年結婚し、都会にて夫と二人暮らしをしています。 母は5年前に病気で亡くなり 、それ以来父は田舎で一人で暮らしていました。(わたしは大学進学を機に、都会に出てしまいました) 先日帰省した際に、父親に20歳年下の彼女がいることが判明し、それについて素直に喜べない自分がいます。 わたしは、今でも亡くなった母を思い出すと涙が止まらなくなるくらい、母のことが大好きなのですが、父は母のことを忘れ、前に進もうとしているみたいです。彼女とすぐ再婚は考えてはいないようですが、彼女を実家に招き、既に肉体関係もあるようです。(父65、彼女40なので、これから妊娠出産、再婚、というのは考えていないと思います) わたしは、父親の幸せを願う気持ちはあるのですが、母や家族との思い出を軽視されているような気がして、父親と彼女のことを素直に祝福できておらず、父親と連絡を取れなくなってしまい、もうすぐ1年が経とうとしています。 自分の気持ちと、どのように折り合いをつけたらいいのでしょうか。父親の第二の人生を温かく受け入れられない自分を責める気持ちと、たった5年で母親を忘れて新しい恋をしている父親を軽蔑する気持ちで揺れています。 ご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。
我が家には3匹メスの犬がいたのですが 昨日の朝、自宅に帰ると真ん中の子が 既に亡くなっており冷たくなっていました。 三日程前から体調が悪いにも関わらず 自分の昼夜の仕事にかまけ、予定にかまけ 病院に連れても行かず、何を思ったのか ペットサロンに連れて行ってしまい。 身体をキレイにしてリフレッシュしたら 体調も良くなるのではと勝手に判断し 連れて帰った後は予定があり家を空けてしまいました。 しんどかったんだと今になって分かります。 どうして仕事を休んででもバイトを休んででも すぐ病院に連れていってあげなかったのか 1日だけでも様子を見て傍にいなかったのか 私にも分かりません、只でさえ身体の少し弱い子でした それも分かっているのに大丈夫かな?休めば 元気になるかなと思っただけでした。 喋れない動物を人間と同じように考えてしまっていました まだ2匹飼っています、また私が酷いせいで 殺してしまうのか怖くてたまりません。 小さな子に幸せな5年を送らせてあげれなかった 殺した私は泣く資格が無いのに泣いてしまいます 何をすればどう生きれば罪を償えますか
私は、人に嫌われてると思ってしまいます。 被害妄想なのだと思うのですが、いつも嫌われてると思い、人と距離を置いてしまいます。 女3人でいると、私以外の二人が、私の悪口言っているよーな気がして、距離を置いてしまいます。 実際は、そんな事なくても、どうしても好かれてる気になれません。 昔の私は、嫌いな人が居なく、回りのみんなから好かれてて良いよね。と、友達からも羨ましがられる存在でした。 それが、ある日をきっかけに、私は自分が変わってしまったような気がします。。 嫌いなんだよね。。と、クラスの女の子が話してるのが聞こえ、私の事ぢゃないのかもしれませんが、私は、勝手に私だと思い、落ち込みました。 そこから、人の事を好きになれず心から人を信用出来ず、人と距離を置いてしまうよーになりました。 ツンとした、冷たい人と思われてるような気がします。それでも、人に嫌われるよりは、一人でいた方がマシだ。と、思うよーになりました。 昔みたいに、嫌いな人もいなく、幸せな気持ちで生きていきたいです。 どーしたら、人をまた好きになれますか。 教えて下さい。
人を憎んだ事があります。 2年もの長い間、毎日毎日、本当に自分でも驚くほどに仕事中も何をしていても、相手を憎み怒り、不幸を願っていたのです。それほど傷付き酷い事があったのは確かですが、エスカレートして相手に執着し、相手の近辺情報を他人になりすまし収集しては、相手の現在の状況を把握し幸せを阻止しようとまでしていました。 しかし今は、やっと前を向き、過去や憎しみから決別していけるような考えになり、やっと解放に向かっていける気持ちになりつつあります。むしろそれは人生において貴重な学びであったし、自分の大きな間違いに気付けた出来事でもあったと感じています。 人間として最下位までに叩き落とされ、自分の価値も誇りも散々汚されゴミのように扱われましたが、本当に「人として生きる人間」として私はこれからどうしたいのかを深く知ることとなったのです。 しかし、あまりにも長い間、日課のように憎んでいたので、憎み癖がついてしまったように思います。 また因果応報と言うか、憎みつづけ、身辺調査を続けて相手の動向、趣向を探ってきた私に、なにかあるのではないかと不安です。 出したエネルギーは必ず自分に返りますよね… 。 強い憎みだったぶん不安です。 何か解消の方法、ご伝授下さい。
初めましてよろしくお願いします。 現在2児の育児をしていて 3人目妊娠中です 。 仕事はしていません 。 つい1か月前元彼と食事に行って 浮気をしてしまいました。誘ったのは私です 。私はもともと浮気することとかになぜか罪悪感を感じません 。元カレはそういうのは良くないと罪悪感を感じるタイプで 旦那さんと色々相談した方がいいよと言います。 旦那とは夫婦仲は良いのですが 夜の方が少なく 私の方が欲求不満です。 私は 旦那や子供に罪悪感がなく元彼に会いたいと思ってしまいます。 ちなみに独身の頃にもこの元彼と浮気関係だったことはあります。 バレたら全てを失ってしまうことも分かっています。 元彼とよりを戻したいわけでもありません。 ただ 最近は女でなくなっていくこと歳をとっていくことに不安を感じています。 幸せな家庭がありながら他でも遊びたいと思う私 は家庭を守りながら元彼にも会いたいと思ってしまいます。 ほんとは 元彼とは会わず 家庭を守っていった方がいいんでしょうか? 欲求不満を満たしたいという 煩悩 をどう処理すればいいでしょうか?
子供が2人とも不登校を経験して、苦しんだ1年半。それでも、何とか進学しました。本当嬉しかった。幸せなきもちになれました。 それぞれのペースで頑張れば良いと心から思います。 上の子は、優しい子ですが、自分がいっぱい一杯になると、周りが見えなくなり、自分のことが嫌いで、出来ない事が不安を煽って、授業も頭に入らず余計に分からない。そんなで、友達も話しかけてこない。自分からいけない。また、彼女がせっかく出来たのに、自分の余裕のなさから、失いかけてるのに、どうして良いのか分からず。そんなことを親に話してくる息子に、相当自身が無くなってるんだなあと思います。 自分を変えたい。けど、変えられない。彼女を手放したくないのに、言葉書き浮かばない。反応が怖い。 臆病になっているなあと思います。 学校辞めたいということもあり、本心では無いと思うけど、不登校だった頃の、フトンに潜るあの姿が、思いだされ心が締め付けられます。 もっと強くなって欲しいし、不安に飲まれなくなって欲しい。 まず。1番自分がやろうと決めたことこれだけはすると、それを貫いて欲しいなあと願う。 下の子は、中学2年途中からの不登校。大変だった。今はそれも、必然的だったと思える。でも、体力がなく、学校に通うようになり、やれやれだけど、何分体力がない。 ここまで!ということはやるけれど、それ以上ことはやらない。 それでも中学校の頃を思うと、前進している。 意欲が、沸いてこないのかなあと感じる事がしばしば。心配だ。 主人は、心の病。 もう、うちはどうなってるんだろうなあ。
私は娘が1人とお腹にもう1人子供が居ます。娘は未婚で産んで私の連れ子です。まだ今の彼とも籍を入れて無く父に急かされ仮決定をしました。 父は本当の父ではなく、5年前に母が再婚した人です。最初は優しく私達三姉妹も平等に可愛がってくれました。しかし、私が前の彼と別れ話が上手くいかず、両家の親が出る話し合いになってしまい、結局子供が出来たと知らせると尻尾を巻いて逃げられました。それ以来父は私を嫌いました。なにかあるたびに「俺がやってやった」など言われ、悪阻で動けないと「ダラダラしている。お前を今日から差別する」と言われ、姉2人にはお土産や、お菓子、プレゼントを買うのですが、私はずっと部屋にこもって声を聞くだけでした。私は人と比べられるのと差別が大嫌いで、私が反発するのも気に入らなかったと思います。そんな私がやっと手に入れた幸せを父は壊そうとします。彼に直接電話をかけ、「子供が先に出来るのは普通じゃない。」など色んな事を言いたい放題です。文章ではきっと分かってもらえない。 1人だけ家族から追い出されるのがどんなに辛いのか。なのに今更言ってくるのにとても腹が立ちます。本当に罪を犯してしまいそうなぐらい憎くて憎くて仕方ないです。