早く死にたい、消えたい気持ちでいっぱいです。 結婚、出産が夢でしたが、もう叶いそうにないです。 周りに嫌われているように感じてしまいます。 私が変わっているからなのか、誰にも愛されない人生にもう疲れました。 自殺は親が生きている間はできないので、苦しい毎日です。こんな娘で親に申し訳ないです。 頑張りたいけど嫌われてしまいます。 どうしたらこのままの私で好きになってもらえるのかわかりません。 誰も信用できず苦しいです。
人に迷惑をかけずに生きていく術はないのでしょうか。 何をしても人に迷惑をかけてしまいます。私は生きているだけで迷惑なのだと思っています。 独身ですがありがたいことに支え合える家族も信頼できる友人もおり、その点では私ほど人に恵まれている人間もいないと思っています。私の自慢でありとても感謝をしています。 しかしそんな大切な人達に私が関わることで知らず知らずのうちに困らせ、時間を奪い、悩ませてしまっているのではないかと思うのです。大切な人達に心良い時間を与えてもらっているのに私は何も返せていない。それどころか私が関わることは相手の人生にとってマイナスでしかないのではと思っています。 相手からされることは全く気にせずいられるのですが、私から相手に同じことをするのは迷惑をかけてしまう気持ちでできません。許してくれるかもしれないとも思いますが、嫌われるのが怖いです。 人には恵まれていますがどうでもいい人やあまり好ましくない人達もいます。嫌なことを言われるのも私が自覚なく迷惑をかけているからだと思います。 私は怠惰で自分勝手でなんの取り柄もない人間で人の心を逆撫でて怒らせることしかできないから、つらく当たられたり馬鹿にされたり嫌なことを言われるのも当たり前なのだ、迷惑をかけさえしなければこんなことを言われずに済むのになぜ迷惑をかける前に気がつけないのだろうと情けないです。 どうやったら人に迷惑をかけず大切な人に嫌われずに生きていけるのかを考えています。 何かお知恵をいただけましたら幸いです。
どうしても父親の事を心の中で嫌ってしまいます どんな説教も、もう父に対して信用も愛も無いので心に響かないです また悪口を言ったりしたので多分五逆だと思います 悪趣を避けるにはどうしたら良いでしょうか?
はじめまして、みずと申します。 私は小学校低学年の頃、グループで特定の子をいじめてしまいました。 ひどいことを沢山しました。 その当時はいじめるか、いじめられるかの様な状況で、私の嫌われたくないという自分勝手で未熟な心から、いじめに加担してしまいました。 私自身、幼稚園の頃ある特定の女の子(後にいじめをしているときに同じグループにいた女の子)にいじめられていたのに、そこでは何も学ばずに他人に苦しみを与えてしまいました。教師や親からのお叱りを受け、いじめていた子とその親御様のお家に謝罪に伺いました。 いじめていた子は出てきてくれませんでしたが、親御様は大丈夫だと言っていただきました。(許されたとは思っていないし許してほしいなどと自分勝手なことも思っておりません。) そして、自分の身勝手から人を傷つけてしまったことを深く反省し、恥じて、後悔しています。 そして今、10代も後半になって、改めて私はとんでもないことをしていたと、私は人をいじめるクズだ。という思いに苛まれ、とても苦しいです。 小学校高学年ごろには私も軽いいじめを受け、中学校では精神疾患を患い不登校も経験しました。 その時に、人から優しい言葉をかけていただいたり、歌を聴いて励まされたりしていましたが、その度に私はこれを聴く資格はないんじゃないかとか、人をいじめていた私が、人を勇気付ける様な曲で感動してはいけないんじゃないかなどと考えてしまします。苦しいです。悩む資格すらないのではないかと考えてしまいます。 自分が犯した過ちで人を傷つけておいてこんなことを言える立場では無いのですが、何をするにも過去の事実がついてきて、これからも不安だし死にたくなってしまいます。 罪悪感に押し潰されそうです。 私はもう一生幸せになってはいけないのでしょうか。 もう何も楽しんではいけないのでしょうか。 長く見苦しい文章で申し訳ありません。 ご意見お願いいたします。
ひさしぶりに ご相談させていただきます。 同じ部署で働く同僚(女性)についてです。 彼女とは同年代で最初から仲が悪かったわけではなかったのですが あることをキッカケに彼女のことが嫌いになってしまいました。 わたしは1度相手を嫌ってしまうと すべてが許せなくなってしまうのですが 最近は声が聞こえてくるだけで震えるほどイライラしてしまうようになりました。 家に帰っても休みの日でも思い出してはイライラしてしまいます。 その時間はとてもムダでプライベートも楽しくなくなってしまっているので 心穏やかに過ごしたいと思ってはいるのですが 彼女の顔を見るだけでイライラしてしまい穏やかな気持ちで仕事をすることができません。 イライラした気持ちで仕事をしていると冷静に考えることができなくなり 新人でもなかなかしないようなミスをしてしまったり わたしよりも数年後に入社した子が上司より出世の話をされたことに更にイライラし 仕事のやる気もすべてなくなってしまいました。 わたしはそのことを彼女のせいにして すべてうまくいかないのは彼女のせいだと 先日怒鳴ってしまいました。 わたしが彼女を嫌っていることも本人は知っており(怒鳴ってしまったこともありますが) 涙目で謝られたこともあります。 それでも彼女を許すことができず 毎日イライラしては彼女が悪い彼女のせいだと 責め続けてしまいます。 お互いに仕事を辞めない限りこの先何年もこのような日々が続くのかと思うと 心も疲れてきますし思い出してはイライラしてしまうので最近不眠気味にもなってきています。 どうしたらイライラせずに穏やかな日々を過ごすことができるでしょうか? よろしくお願いいたします。
私は今41歳、独身です。今まで異性とお付き合いした事はありません。3年前まで、私が人を好きになるなんて(恋)ありえないと言うか、似合わないと思っていました。真面目に自分の全てをさらけ出せると思える人にも出会わなかったのもあります。しかし、38歳の時に他の県に引っ越して職場が変わり私の気持ちに変化が出てきました。なんかこの人、良い人だな!とか世の中に優しい異性もいるんだ!とか思いはじめたのです。学生時代の殆どをイジメ世界で生きてきた私には、別世界のようでした。そして、40歳の時に心の底から好きになった人がいました。見た目とかじゃなく、価値観が合う人です。周りからは嫌われている人でしたが、性格を知ると皆んなの誤解だよ!と言いたかったです。その人が職場を辞める時、告白しましたが、事情がありフラれました。バカな私は連絡方法が途絶えた今も待ってしまっています。さよなら!と言われたのに…占いにまで、頼ってしまうくらいです。占いで、相手の事が分かる訳がないのを分かっているのに、諦めきれないです。このしつこい性格が良くないんですよね。この歳まで真面目に好きになった人がいなかったと言うことは、もうこの先、1人で生きていくと決めています。正直、私の人生って人間に嫌われて生きていく運命ですね。
私は幼い頃から嫌われやすく、小中高といじめられ、友人がいませんでした。家族も不仲でした。大学ではいじめられることはなく(年齢的にも大人なので)、しかし友人と呼べる人はいませんでした。 上京し、働くことになり、これまた友人と呼べる人はいませんが、仲間みたいな人たちができて、とても嬉しかったです。 そして、最近、自らのプロジェクトを初めて立ち上げ、人に声をかけ仕事をお願いしました。 ですが、その中の重要な役割の人が、「◯◯さん(私)が怖い、やりたくない」と仕事を降りました。 もともとその人はメンタルが弱く、会議なども欠席し、その人の分の仕事も私がやってきました。 その人の体調に気を配り、優しくしていたのですが、最終的に「仕事ができなかったのはお前のせいだ」と言われ、心底傷付きました。 思い返せば、今まで私は常に人から嫌われてきました。 恋愛でも最終的に音信不通にされたりします。 周りの人達はこんな目に遭っていないのに、どうして私だけ…という気持ちも湧いてきます。 ですが、プロジェクトは私が軸なので、ここで折れたら皆んなに迷惑がかかると思い、引き続き頑張っています。 これまでもずっと一人だったので、人から嫌われてもいいです。ただ、もう裏切られたくないです。 人のことを信じられません。 これからどうやって生きていけばいいですか。もう諦めた方がいいですか。
高1です。 僕の周りにはいつも5人くらいいてワイワイしているんですが、最近そのうちの一人が僕にきついいじりをしてきます。具体的にはわからないところを5人のうちの一人に聞いたら突然いじりのきつい人が来て「お前頭悪いよなー」と言ってきます。さらに、周りの人もそれに乗っかって言ってきます。一人だけに言われるならまだマシだけど3対1ではメンタルに来ます…他にも、人から借りたものを壊したり投げて返したりなど子供のようなことをしています。 そのいじりのきつい人はだいぶひねくれていて性格の悪い人で、その人を嫌っている人もいると聞いたことがあります。なので、単純に『やめろ』と言っても全く通じないと思います。かといっても5人のグルから離れたくもないし、(仲いい人が大半なので)どうしたらやめてもらえるでしょうか。
片付けもせず、散らかし放題。 頭も悪い癖に勉強もせず、学校の提出物も出さず、 注意されると、怒られたくないからと嘘と言い訳ばかりの中学生の娘と母親の私。 条件がクリアできないのならばと要求を却下したら、 親のせい、友達のせい、どうせ自分の願いは通らないからもうどうでもいいわと自暴自棄。 結局本日も、やりっぱなし、不遜、いい加減のフルコースだった為、態度を注意したら居直って食って掛かってくるので、こちらも限界。 結局は準備から後始末まで全部親に押し付けるくせに、子供は自身の手抜きについては仕方ないだろうと居直って。 我慢も限界、ひっぱたいたら、虐待だ、頭おかしいから精神科に行けと大騒ぎ。 この節、子供の世界も大変理不尽であり、ストレスを抱えていることは理解するが、だからと言って、ふてくされて良いとは思えないので、屈することができない私。 自分の事は棚に上げ、鬼の形相で食ってかかる娘の顔が目に焼き付いて離れない。 末恐ろしいので縁を切りたいと、本日決定的に思った。 おまけに自分勝手でネグレクト姑とそっくりな顔と声がさらに嫌で。 生まれた時から嫌いだったが、手間暇かけることで愛そうと努力もしてきたつもりだ。 子は親を選べないというけれど、親だって子供を選べない。 私は子供時代に親の理不尽に苦しみ、親になった今は信用に値しない娘に苦しめということか。 出来損ないの子供のツケを払って生きることに絶望する。。
また失礼致します。 前回の相談から自分なりに考えて思い切って部屋の掃除や小さい事でも続ける事の大変さもありながら少し気持ちが落ち着いてきました。 ありがとうございます。 それで今回は相談と言いますか、数年ぶりに会おうかと思う友人が居るのですが、高校卒業してそれからしばらく会ってたのですがそれから会わず時間が経ちました。 お互い連絡を取り合ってはいます。 友人は私に会いたいとよく言ってくれるのですが私は金銭的事またはパートなどが忙しくてなかなか時間が出来ないと返事を返すのです。 もちろんそれも会えない理由なのですが。 一番の問題は、私の体型なんです。 私は世で言う肥満体型です。 私なりに痩せようと努力するも体重が減る気配なしでこんな姿見せたら嫌われてしまうと思うとますます会いたいのに会えなくてつらいのです。 引きこもりの気も合間って会う気力が薄れてしまいます。 それでも私は友人に会いたいのです。 あっていっぱい話したいのです。 でも体型が…と悶々と考えてばかりです。 すみませんが、背中を押してください。 どうぞよろしくお願いします。
私は、自分に良いことなくても、周りの人に幸せなことがあれば、心からおめでたいと喜べる人でありたいです。 以前は、人の幸せを祝福出来ていたのに、今はそれが出来なくなってきました。 何で私はこんなにも上手くいかないのだろう。 という感情から、人の楽しい話しに無理矢理つくった笑顔しかできません。 だからと言って人の不幸を願っているわけではないし、不幸話しをきいて嬉しいわけでもありません。 ただ、心からの笑顔が出せないのが嫌になります。 幸せな人への嫉妬心を持ってしまっている自分が憎い だから私は、神様に嫌われている 死ねと言われているような毎日です。 せめて、嫉妬心はなくしたい こんな私を怒って下さい 訳の分からない文ですみません
自業自得ですが、たくさんの人に嫌われ悪口を言われているのを知っていながら、これからどう生きて生活していけばいいかわかりません。 15年くらいずっと、自分の気持ちをコントロール出来ず、暇さえあれば毎日のように悪行を思い出し、嫌な場面ばかり頭に思い浮かび(楽しかったことは全く思い浮かびません)その悪行のせいで悪口を言われ嫌われていることを自覚し辛く苦しい生活です。 今は家族と特定の人としか関わらないようにしています。人と関わるとなぜか人間関係がうまくいかないからです。病気だと思います。その家族も私がこんな状況とは知らないので相談もできません。 ハスノハのたくさんのお坊さまに今までお話を聞いていただき、その時は楽になるのですが、すぐぶり返します。 毎日毎日思い出し暗くなっている状況が15年なのでそろそろ体に支障が起きるのではないかと思います。気持ちのコントロールの仕方、教えてください。あと30年くらい考え続ければこの状況も終わるんですかね、、
付き合う気がない人からのデートのお誘いにはどう断れば良いですか?(先日告白もされました) その人は人としては好きで、お兄ちゃんみたいな存在の先輩です。それ以上の思いは持つことはないと思うのですが、職場も同じで関わる機会が多く今後気まずい関係になりたくないため、告白は一旦保留し、デートに誘われたら用事がない限り行くようにしています。 ですが友人から、付き合う気がないなら断るべきと叱られました。 私自身も相手の好意を利用しているよう気がして罪悪感を感じていますが、人からの誘い、しかも職場の先輩からとなると断ることができません。 断って相手が傷ついたらどうしよう、嫌われたらどうしようと考えてしまいます。 相手が傷つかないように思いを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?
こんにちは。 私は今大学生なのですが、つい最近同じ大学で同じ学科の友達の悩みを聞いていた時のことです。その友達を仮にAちゃんとします。 コロナのこともあり、就活もやり方がごろっと変わり、授業も休校していた分かなりキツキツに進んでいます。課題も多く、テストも間近となっているため、Aちゃんが不安だと相談してきました。 私ももちろん不安なので、わかるわかるとうんうん頷いていたのですが、Aちゃんがその時 「私の将来どん底だわ。なんで人生こんなに辛いんだろ。不安すぎて今日も泣いたよ。」 と何回も言っていたのです。Aちゃんは極度の不安がり、心配性で他の子にもよくそう話しているのですが…。 この時モヤッとしてしまったのです。 というのも、今月私の母親が亡くなりました。亡くなる前も夫婦喧嘩が絶えなかったり、体の弱い母親の看病をしたりしていました。(Aちゃんはこのことを理解しています) その為、家にいることが多く大学生前半は遊びにもあまり行けず、バイトも車の免許をとることもできませんでした。 今私は車校やバイトに行きながら就活と勉強をしています。 Aちゃんはよく家族の話をしてくれます。 祖母、祖父、親戚、両親共々仲がいい話をよくするのです。 車の免許も親に金を出してもらい、短期コースで免許を取得しました。 バイトはしていないのですが、1ヶ月に何万かお小遣いを貰っています。 私よりもマメな性格なので、成績は優秀です(ここは本人の努力なので何も言うことはありません)。 結論を言うと、 私はAちゃんに嫉妬をしてしまいました。 心の中で、 「私よりも恵まれているくせに、母が死んで先が不安なのはこっちの方なのに、どうして私よりも人生に絶望して、不安がって、悲劇のヒロインぶっているんだ。」 と思ってしまったのです。 思うと同時に、悲劇のヒロインぶっているのは自分ではないかと自分にも嫌気がさしました。 それでも、 「不安すぎて家で吐いちゃったんだよね〜。」 「先のこと不安すぎて精神不安定になってるからカウンセリングで診てもらおうかな〜…。」 という言葉を聞くごとに、私の心がモヤモヤとしていくのです。 こんなとき、どんな心持ちでいればいいのでしょう。楽になれる考え方を、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
18才の息子がおります。中学2年頃から必要な事以外殆口を利かず、質問しても返事もしません。 なぜそんなに嫌われなくてはいけないのか、涙が出るほど悲しいのですが、それでも何かをしてあげたいのに何も出来ない事に心が痛みます。 “思春期だから”と自分に言い聞かせてもつらく安定剤や鎮痛剤を大量摂取したり、元々飲めないお酒を飲んだりと、よくないと分かっていながら気を紛らわせる方法を見つけられません。 今の息子を変えるのは難しいと思うので、私自身のこころのもちようを助けて頂きたいと思います。
結婚を約束した人に裏切られ、信じていた友人達には省かれる、結果疎遠になる。ここ2〜3年数としては多くありませんが、大きな不幸が重なり大変辛い思いをしています。 ここまでになるくらいなのだから、自分が悪いのか?と思い返すことも度々ありますが恋人に関しては彼が仕事で大変な時は家事は全てやっていましたし、(同棲してました)キレイ好きな彼だったのでピカピカな部屋を保っていました。それでも普通にキレイだとは思うけど、俺の求めるレベルに達していないなどの意味不明な理由で2人で済むと決めた家を追い出され、挙句籍は入れていませんが事実上のW不倫のような形で後腐れ残る別れ方をしました。 友人達に関しては、しょっちゅう連絡を取っているわけではありませんし、SNSも殆どやっていませんので嫌なことをしようともできないくらいの環境でした。 グループで仲良くしていたのに集まりに自分だけ呼ばれない、ということがあります。これに関しては、私も社会人ですしこんな事で不満に思うのは大人気ない、と思ってはいるのですが私はグループの誰かだけ誘われなかったら絶対に声をかけますし、私が誘わずとも誘われてない人がいたらその人には声がかかるんです。 性格としても嫌われるような性格はしていないと自負していますし、そういう嫌いだから省くとかではなくなんとなく声がかからない、誘わないみたいな空気だと思うんです。 乱文になってしまいましたが、恋人に関してはどうしてこんな形で裏切ったのか、どうして裏切られなければならなかったのかと悲しみと怒りがありますし、恋人よりも何よりも友人達にこういう扱いを受けることが何より悲しいのです。(学生じゃないので直接不満をぶつけるのも何か違うかなと感じています。) 質問というか愚痴のような内容になってしまいましたが、私は不幸の星の下に生まれたのだとしか思えなくなりました。 友人達の省きが発覚する前までは、不幸の渦中に居ても幸せを見つける努力をすれば大丈夫。起こってることは全て自分の解釈次第で幸にも不幸にもなる、とネガテイブを隠さず明るく前向きに生きることや小さな幸せを感じる習慣をつけたりもしました。 しかし、ここまでくると自分に自信がなくなってしまいました。私はやはり幸せを感じることはないのでしょうか? 抽象的な表現しかできず、申し訳ございません。
いつも相談させていただき、助けていただいています。ありがとうございます。 今日は仕事の人間関係の愚痴です。 私は人の顔色をみながら生きてきたせいか、表だつて人から拒絶された経験が無かったのですが、最近、仕事先で急に拒絶され落ち込んでいます。 以前はとても優しく接してもらっていて、仕事も出来る方だったので尊敬もしていました(今でも仕事内容は尊敬しています)。愚痴も聞いてもらったりしていました。 去年、私の仕事の異動があり立場が今迄とは変わってしまい私の中で何となくギクシャクした気持ちでいたところ、拒絶されるようになりました。 具体的に目を合わせてくれない、お茶を淹れてもわざと残す等有りますが、どうこうと言うより、拒絶のオーラがあり、今まで通り話しかけることが出来なくなった感じです。 元々その方は人の好き嫌いが激しく、嫌いな人にはあからさまに冷たい態度(挨拶をしない、お菓子等貰ってもわざと食べない等)されており、何人も犠牲になっていたのを知っていたので、十分注意をして接していたつもりでしたが、私の何が悪かったのか良くわからないのですが、嫌われチームにはいってしまいました。 職場の他の人も同じ目に合っていて「気にすることはない」と言ってくれますし、嫌いにならないで、とはお願いできないことも理解しているつもりです。 受け入れるしかないんだろうなあ~って思うのですが、どうしても「なんで?」と思ってしまいます。 こうやって冷静に文章にしていると、少し落ち着いてきました。こんな私にお言葉をかけていただけると嬉しいです。
今日 母が、お寺の朝のお勤めから帰宅して、 いきなり 僕に 崖っぷちに立たされて、お寺にお参りしなければ 全身が痛くなり助からないと 御慈悲で言われたよ…と 僕は、これを聴くたび またかと心の中で思って 言ってくる僧侶は、いつも同じで、 以前は日参してください… お寺に毎月 夜警してくださいと 全てこなして来ました 確かにお寺に、足を運ばない僕も悪いと思いますが… 最近は、僧侶さんを見るたび嫌な気持ちになるし 広島のお寺にお参りしたときは、晴々した気分になれたし それを今日聞いてたから、またウツ気味になりますし 母も、僕の顔見るたび 拝んだのとしつこく言ってくるし なんか全てが行き詰まって苦しい…感じです
人間関係も、疲れてしまった。 人と仲良くしたって、 私が私のことを嫌いじゃなんも意味がない。 くるしいです。 人に優しくできません。 メールも既読 無視して 返してません。 返すつもりもありません。 人にも会いたくないし、 会っても知らないふりしてしまうと思います。 私は最低ですか。
こんにちは。 初めて相談させていただきます。 怖がらず話せるようになるために必要な心持ちを教えてほしいです。 学生の頃から話すことに苦手意識があり、必死に言葉を考えて話しています。 自分の意見を伝えること、それで人に嫌われてしまうことが怖いです。 話すことが苦手な理由の一つとして、親の望む回答ができないと理不尽に怒られたりしていたことも関係するかもしれません。 共感していないことでも同調してしまったり、何か揉め事があった時も私が悪いと自分を納得させてきましたが疲れてしまいました。 自分の存在に自信を持って生きたいので、人間としてペラペラな状態を卒業したいです。 皆様からお話を伺えたら幸いです。