hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25426件

自分で選択できません。

はじめまして。 私はいま、就職活動中で、仕事の選択に悩んでいます。 私はずっと、嫌になったら仕事を辞め転職し、この歳まできてしまいました。過去をふりかえれば、あの環境でも、小さな事でも頑張れることが沢山あったはずなのに、楽することばかり考えて、不満ばかりで、いい加減に過ごしてこの歳まできてしまいました。 周りは昇進したり結婚したり、努力を続け成果を出して居場所を作っているのに、当然の報いですが自分には何もなく、自分が情けなくてたまりません。自分にはなんの価値もないと感じてしまいます。 幸いなことに、こんな私でも2社から内定を頂く事ができました。今後の人生に大きく関わる事なので、選択を間違いたくない、と悩んでいます。 A社は、業界では割と有名なところで、勉強するチャンスだと思う一方、かなり仕事がきつくて辞める人も多いらしく、自分に勤まるか、続けていけるのかという不安が強くあります。 B社は、好きな仕事を無理する事なく続けられそうで、自分にも合っていると感じていますが、自分がまた楽な方楽な方に逃げているのでは?と感じてしまいます。 言い訳になるのかもしれませんが、私は人より体力が無く、それもあり今までの仕事がきつくて続かなかったのもあります。 続けられそうなB社を選びたい気持ちの一方で、他の人は頑張っているのに、とか、自分を変える努力を怠っている、甘えているとも思います。友人からは、自分で出来ないと決めつけているのではと言われました。そうなのかもしれません。 また、A社B社の評判等、他者からの評価をつい気にしてしまう打算的な自分もいます。悩み続けて1日を終えてしまう自分が嫌になります。 お仕事を頂けるだけでも有難いことです。どちらを選んだとしても学ぶ事はきっと沢山あるし、其処で出来る事を頑張って人のお役に立てれば良いとも思います。 しかし、どうすれば、未来の自分が後悔しないのか、これで良かったと納得できる選択が出来るのか、分かりません。未来が不安で、今までもずっと後悔ばかりで自分が信用できません。 長文になってしまい、申し訳ありません。 読んで下さって有難うございました。 選択の仕方、今後の生き方について何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

自分で自分の幸せを遠ざけてる?

いつもお世話になっております。 考え方、心構えについて智慧をお貸しください。 私は将来を共にするパートナー、2人の親友、理解してくれる母親に恵まれ、その上、衣食住を不自由なくさせて頂いております。 とても幸せで感謝の気持ちで一杯です。 ですが、目を背けたくなる様な悲惨なニュースなど、自分は一切関与して居ないにも関わらず、悪い・悲しい・怖いニュースや話に一喜一憂してしまい、頭の中がその事で一杯になりネガティブな方へ引っ張られてしまいます。 直ぐに切り返せれば良いのですが、1週間以上思い悩んでしまったり、普段の生活を送っている最中に、いきなり思い出して落ち込んでしまったりしてしまいます。 思い出したら、考えない様にと別の事をし始めたりして、気を逸らすのですが堂々巡りになってしまい、あまりに辛いのでご質問させて頂きました。 大切な人と過ごす時間、自分一人で過ごす時間を大切にしたいです。 心ここに在らずの状態で過ごしたくないです。 自分が犯した罪ではないものに思い悩むのを止めたいです。 どの様にすれば、この様な悩みを解決できるでしょうか… どうか、お坊さん方の智慧をお貸しください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分が大嫌いです。

はじめまして。 大学2年の20歳です。私は特に不自由な生活をしてる訳ではなく友達もある程度いる周りから見れば多分普通の女です。ただ自分のことが嫌いでしかたありません。 私は何をするにも周りの目を気にしてしまいます。普通に友達と話すのにも周りが少しでも静かだと全部会話が聞かれてる気がして変なことを言わないようにとかそういう方に意識がいってしまい会話の内容が全く入ってきません。そんなことないと自分に言い聞かせてもどうしても吹っ切れません。目が合った人とは何か変なことを思われてる気がしてきつい目で見てしまいます。 また自分で言うのもなんですが私は人の気持ちが表情で何となく分かってしまうのです。会話しててもつまんなそうな顔してたり何人かで会話してる時もあの人今あの子の言葉で不機嫌になったとかそういうのを感じとってしまうのでいつも疲れてしまいましす。 そういうことから私はいつしかひとりでいることを好み前より口数が減ってしまいました。思えば友達と呼べる友達も減ってきてる気がします。 私はこんな自分が大嫌いです。こんな自分、人と関わっても嫌な思いをさせてしまうだけ。自分が嫌いすぎて自分を脱ぎ捨てたいです。いつも誰かの代わりに私が死にたいと思ってます。こんな自分早く消し去りたいって。 でも出来るなら本当はもっと幸せになりたい、楽に生きたい、自分を好きになりたいです。 こんなこと言える相手がいなくてこちらに相談させていただきました。 まとまりのない長文ですみません。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2022/12/08

人と自分を比べ、自分が嫌いになる。

はじめまして。私には中学校3年間ずーーっと仲良くしていた友人がいます。家に泊まりに来たり、遠出したり、本当に仲が良かったです。 私もその友人(仮にAちゃんとします)が大好きでした。 ですが、高校が離れ少し疎遠になったあたりから、友人が変わっていきました。彼氏が出来たと聞いたあと、その彼とのかなり過激な写真をSNSにアップしたり、露出の激しい自分の写真をSNSにアップしたり、すごくお高いホテルやレストランへ頻繁に足を運んだり。。。東京に染まっていった感がすごいんです。キラキラして、輝いていて素敵だなと思いながら、私は自分と比較してしまい、「自分はなんて地味で惨めなんだ」「彼氏も居らず友達も少ない自分はゴミのようだ」「私が部屋着ですっぴんでゴロゴロしてる合間にも皆オシャレなバーへ行って人生を楽しんでいるのかな」「成人式に、Aちゃんと一緒に行けないんじゃないか(お恥ずかしい話、友達が少ないのでAちゃんと行けなかったら成人式は行かないかもしれません笑)」など、あらぬことまで妄想してしまい、胃痛が起きてしまいます(泣) Aちゃんの変化が悪いとかではなく、他人と比較しては落ち込み、自分を憎み、責める自分が大嫌いです。 どのような心持ちでいれば、この気持ちは軽減されるでしょうか。。お力添えをお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

自分が駄目だと言われることが苦手です

障がい者雇用で働いてますが最近駄目だと言われるのが次第に苦手に感じやすくなってきました。それだと人生やっていけないことは分かってますがなかなか気持ちの割り切りが上手くいかないです。 職場でよく教えてくれる方(60、70代くらいのお婆ちゃんで個人的には職場の中では1番神経質で厳しい人だと思ってます。)から時々きつく注意されてます。 少しやり方間違えただけでもきつく言われるくらいです。 きつく注意された後はゲームやネット等をしたいという気持ちが一時期消失して早く寝たいと思うくらいにかなり落ち込んでしまいます。そして家に帰って風呂や夕食等が済んだらすぐに寝ます。 なぜなら個人的ではありますが寝てその次の日になれば気持ちがかなり楽になるからです。 ただ、それもよく眠れた時に限り眠れなかった時は少しイライラしてしまいます。 私はそれを改善しようと注意されたこと気をつけなければならないことをたくさんメモに書いて読んで覚えながら仕事を行い続けてますがそれでも注意があまり減りません。 ですがそれでも辞めたいというつもりはありません。 そして心療内科に通って薬を飲んでから気持ちが驚くくらいにやや楽になり仕事を順調に行い続けてます。 ただ、薬を飲んでもたまにきつく感じる時もあります。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/01/12

自分を変えたいです

こんにちは。ペンネームで失礼します。 私の今の悩みは4つです。 1つ目はは自分の意見をはっきり言えないこと。 2つ目は人との距離感を上手くとれないこと。 3つ目は自分に自信が持てないこと。 4つ目は忙しくて自分のしたいことができないことです。 1つ目は人と話している時によく起こります。相手との関係や、自分の体裁を気にするあまり思い切って攻めたことを言えなかったり、自分の意見を折り曲げて相手の意見を受け入れてしまうことがあります。 その後になってああ言えば、、、こうすれば、、、と思い、引き摺ってしまいます。 2つ目はどの人でもおこりえます。過去に陰湿な嫌がらせを受けていたからか、男子校に6年も通っていたからかわかりませんが、少し優しくされただけでその人のことを異様に好意を持ってしまいます。異性であれば直ぐに恋愛感情を抱いてしまいます。気持ちの波が大きくなってとてもしんどくなります。 3つ目は自信が持てないことです。慢心してしまったり、他人を見下してしまうことがよくあります。最も良くないのは外見では謙虚さを装っていることです。自分の中に価値基準がないので、どうしても他人と比べることでしか自分を肯定できません。結果自分の悪いところばかりを見てしんどくなります。 4つ目は最近ずっとです。バイトや部活で忙しくて自分の時間が取れません。最終的に全てが中途半端になってしまいます。 この4つが最近の悩みです。また優しいだけで弱い自分を強くて優しい自分に変えたいです。 ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2023/11/05

自分で自分を幸せにする言葉下さい

夫が鬱かもしれないらしいです 心療内科に行き鬱のチェックリストで60点中39点で鬱っぽいと診断されたそうです 結婚歴は13年で子どもは3人います。 夫は、家族を捨てようとしたことがあります 後から聞いたら、そんなつもりはなかった、あれは冗談みたいに言ってました 普段の家族仲は良いです 最近、私が正社員で働き出し 今までは家の事メインでしたが、最近は仕事がメインで資格の勉強もしてます 夫の元気がなくなったのが、私が働き出してからです 夫も自分の仕事の資格の勉強してるけど、私が先に合格したら 本当すごいね、今も全部やってるし、俺いらないねと言ってきました 昔、家族を捨てようと出ていこうとしたときと同じセリフなので、凄く怖いです 当時は夫が事故で入院したり借金があったので 私が昼間は育児家事、深夜に働くという睡眠時間1日3時間くらいの日々を送ってました 今もそうだけど、当時もそんな生活を永遠に続けても大丈夫と思ってないです。 一時のことだからと思い、頑張ってて 私が頑張ってたときに出ていこうとしたときは、本当に心が壊れて、 正直何年か鬱っぽかったです。 でも、そういう私の辛さはみてくれません いつも自分のことばかり心配で大事で こっちだって死にたい気持ちに何万回となってます 私が一人で養っていくほどの経済力はありません 夫が死んでくれたら生命保険あるので、 死別でしたら、一人でも子ども達を養っていけます でも、この結婚生活の中で死にたいとか言い出すのしょっちゅうあったけど 死のうなんてしてないです 死ぬ死ぬ言いながら絶対に自殺しないタイプだと思います 結婚生活の安定がほしいです 安定してた時期も長くありますが、 前の出ていきたい宣言から7年経ってのこれです 私が、転職するまでは、夫のこと気にかけたりしてしょっちゅうデートもしてましたが 今は時間がなくてしてなくてもう大丈夫だと思ってました、 夫がまたこじらせることはないって 少しくらいこじらせたとしても、家族に対してはゆらがないだろうと思ってました 私だって、家族捨ててどこか一人で遠くに行きたいって思ったこと沢山ある なんで夫はそんなに自分が一番大事なの 鬱の人に頑張れって言っちゃいけないらしいので 夫に私の思い何にも言えないです。 あんただけじゃなく、こっちだってすごく辛いこといっぱいあったよ!って

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/09/25

自分を持つためには

こんばんは 将来デザインをやりたい社会人今年25の男です。 何度か当サイトを利用させていただいておりすが、またお世話になりに来てしまいました。 新しく職場が変わり半年ほど経過しておりますが、日々増加する一方の仕事に正直着いて行けておりません。仕事が追いつかず叱責を受けることもしばしばです。 最近は理不尽に増える仕事量と、まんまとそれをこなせずにいる自分にイライラして気持ちが安定しておりません。正直これについては仕事上職場が定期的に変わるので、いつまでも居座るわけではないのですが。。それはそれで今の現場にいる方に申し訳ない気持ちが出てきてしまい、さっきまでイライラしてたのにどんだけ他人よがりなんだとふと感じてしまいました。思えば何をするにも人の目を気にしながら生きてきました。デザインはやりたいけど世間体を気にしてとりあえず就職。将来やりたいことはあるけど今の会社を辞める選択をする時もきっと申し訳なさで悩むかと思います。こんな時自分の気持ちに正直にパッと気持ちを切り替えられたらどんなに良いかと思います。自分の意思はあるのに勝手に気にしてそれを押さえ込むのは情け無いと感じつつも、これまで通り控えめに逃げてしまう自分が嫌です。何も自分の意見しか通したく無いわがままになるつもりはありませんが、せめて将来のことに関してはブレたくありません。つたない文章で申し訳ありませんが、芯のある人間になりたいです。そのための心構えなど参考にできたらと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

両思いみたいだった人のことが未だに気になる

何をするべきなのか分からなくて悩んでいます。 私は今中3で、後少しで卒業です。 好きな人?好きだった人?は同級生で隣のクラスです。同じ部活ですが、5月くらいに引退しています。また、1年2年は同じクラスでした。 1年の冬くらいに私がインフルエンザで休んでいたとき、ゲーム機のメッセージ機能で大丈夫?と話しかけられたのがきっかけでした。 それから、よく関わるようになりました。 それに、うちの吹部の定期演奏会に2人で行かないかと言われて、一緒に見に行ったことがあります。 自分で言うのもなんなのですが、脈アリ行動がすごかったです。 2年になっでもクラスも部活も一緒だったので、関わることが多々ありました。 バレンタインにチョコとブックカバーをあげました。メッセージもかきましたが、告白のような文章は一切書かずに、いつもありがとうと書きました。そしたら、バンダナが返ってきました。 席が近くになることがあったのですが、周りの人達が良かったのもあって、すごく楽しかったです。 今思うと、相手がなにかしてくれることはあまりなくて、私ばかり行動を起こしていた気がします。だから、自分がバカみたいに思えてしまいます。 部活内では両思いみたいな扱いをされていました。だから、そうだと思い込んでいました。 3年になったら、クラスが離れたので全くと言ってもいいほど関わりがなかったです。バレンタインもあげませんでした。まともに話したのは、5月の引退試合で最後です。 後は、夏休み直前に大会の応援メッセージを下駄箱に入れたくらいです 自分の気持ちがよく分かりません。 好きなのか、そうじゃないのかとか、いろいろ分からなくて困っています。 卒業したら、高校が違うので、ほぼ会えないと思います。連絡先も持ってません。(そもそも相手がスマホ持ってなさそうなんです) そう考えたら、すごく怖くなります。 本当は、相手は私のことなんとも思っていなくて、脈なんてなくて、バカみたいに調子に乗っていたのは自分なのではないかと怖いです。 それに、仮に付き合っても、それが楽しくて幸せなことなのかよくわかりません。 相手を見ていると幸せだけど、いざ話すと離れたくなったりします。そういうところが、よくわかりません。 どうしたらいいんでしょうか…。 どんなことでもいいので、アドバイスがほしいです。 支離滅裂な文章ですみません…。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/08/12

お医者さん、うつ病、自閉症、離脱症状、気

こちらで以前にも投稿して、皆さんに回答してもらい、前に進んで生きていました。 今年の夏は熱く、熱中症のような症状が出て内科を受診しました。(めまい、吐き気、手足に力が入らない) すぐに点滴をされて、血液の検査を必要だと言われて採血→血液に問題ないので、その症状がまだあるなら受診が必要と言われました。 鬱症状があり、自閉症があり、夜は睡眠薬を飲んで寝ます。抗うつ剤も飲んでいます。 熱中症の症状がある前、あるクリニックを受診しました。民間療法や、漢方薬、気など少し変わった治療をされていました。 医師は、鬱病、自閉症は一時的なものでそう診断されたのではと言っていました。 わたしのトラウマの気が4.5メートルあると言われました。体に支障をきたしていると言われました。中学生のときいじめにあったことがトラウマですが、その医師は私に、 そりゃ相手が怒るわなと言われました。 わたしが他の女の子にそそのかされ、いつも帰っていた子をおいて先に帰ったからです。それから3年いじめに遭い、謝ったけど許してもらえませんでした。何十年も心の中で謝り続けました。 漢方薬が処方されました。他の薬と併用したら効かないので抗うつ剤をストップしました。指摘されたことは当たってると思います。一度の間違いで、先に帰って精神的にぼろぼろになりました。 このクリニックには正直もう行きたくないです。トラウマと向き合うと辛いからです。 離脱症状が出て?吐き気、めまい、手足がしびれます。 二日前に通院している精神科の先生から、急に薬を止めたらそういう症状が出ると言われました。少しづつ薬を減らしていくことになりました。 すごくつらいです。 まだ小さな娘がいます、どうやって育てたらいいか分かりません。 トラウマを指摘されたことがけっこう辛いです。離脱症状も。 前向きに考えられません。 夫も仕事のトラブル、体の病気。 子どもも手術の可能性があります。 泣きたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1