hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12975件

復縁について前向きになれる心構え

先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。 別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。 別れ話に至った理由が… ・気持ちが冷めてきてしまった ・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない ・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった ・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい ・恋愛に対する価値観が合わない ・恋愛に疲れてしまった と言われました。 その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。 (彼の心変わりについては一切否定しておりません) 私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました) しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした) 電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。 電話の時、 ・思い出して気持ちが沈む ・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません) ・意外と元気そうで複雑 と言われました。 嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。 1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。 (お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて) それまでは連絡を取らないつもりでいます。 会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。 しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

怒りが収まりません。

こんにちは、初めまして。きゅうきゅうと申します。 親友に裏切られて怒りが収まりません。 怒りを抑えられる方法がございましたら、ご教示のほどを賜りたく存じます。宜しくお願い致します。 私には男でしたが、心底から信頼し、初めて心を完全に安心して開けられた親友がおりました。 この親友とは約5年程の付き合いで数ヶ月前に実は恋愛対象であったことを告げられました。出会った当初からそのような感情があったようですが、ずっと隠してきたらしいです。 一時は私を通じて知り合った女友達と一年近く付き合っていたのですが、別れた後また私と友達付き合いを始め、再び好きになったと言われました。 とてもショックでした。なぜなら、ここ五年ほど私たちはお互いに兄弟やはっきりと「親友」だと言い合っていましたし、完全に女として見られていない安心から取った言動もありました。 裏切られた気分でしたが、告白直後は丁寧な対応を心がけました。 しかし、後日届いたメールには「まるで僕が君のことを好きなのを知っているかのような行動を無意識ででも取っていたように見えた」というような文章があり、腹が煮えくり返りました。 実は夏の間に訳あって彼の実家に居候をすることになったのですが、今まで見えていなかった部分が出てきて、正直彼といるとかなり疲れることもありました。(理想論を押し付けてくる、疲れていてもやたら討論したがる、もういいと言ってもこちらが理解するまでしつこく説明するなど) しかし、とても良い人柄の持ち主なので、無下に扱うこともできず、仲良く接してきました。そして引っ越した直後に告白されました。しかも告白の出だしは自分が私のタイプではないのを知っているけど、もう友人関係が解消されてもいいから告白したかった、というものでした。 正直もうここで、「あ、私は親友を失ったんだ」って思いました。5年間悩んだ彼の葛藤も頭では理解できるのですが、ふとした瞬間に彼の名前を目にしたり思い出したりすると怒りで頭が沸騰します。 今思えば、男性への恋愛対象の基準を変えた方が後々付き合ったら長続きするよ等のアドバイスも私を思ってのことではなく、自身を対象内にする為のものにしか思えなくて、体が反応して気分が悪くなります。 どうすればこの怒りを収められるのでしょうか。 そして、私の考えは身勝手なのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

私を絶望の負のループから救ってください。

拙い文章申し訳ありません。 このサイトには初めての質問ですが、よろしくお願いします。 去年自分は同じ学校に通っている同級生の女子に失恋しました。付き合っていたわけではなく、それまでずっとひそかに片思いをしていた人でした。 その後も日に日に思いが募るばかりで、待ち伏せなど、彼女に過度なアプローチをしてしまいました。 その結果、彼女の友達が自分から彼女を遠ざけようとし、また、それを彼女自身が自分からアプローチされたりしないように頼んでいるということを聞き、どちらとも凄くショックを受けました。 このときから恨むべきでないと思いながらも、この人たちがいなければ彼女と近づけたかもしれないのに、と彼女の友達を恨むようになりました(彼女のことは恨むようにならず、また、彼女への思いは変わりませんでした) また、それまで親身に相談に乗ってくれていた友達も自分のそんな態度にだんだん引いていき、または自分の悩みや行動を笑い話にするようになりました。 そして、自分には悩みを真剣に聞いてくれる友達がいなくなりました。以前は友達と話したりしていた休み時間もだんだんひとりで過ごすようになっていき、いつの間にか友達だと言える人がいなくなりました。 失恋後このようになっているうちに、半年が経っていますがまだ彼女への思いが捨てられません。 こんな背景があり、彼女とはもう良い関係になれないかもしれないという絶望、彼女の友達への恨み、友達がいないという孤独感、他にも先生や親からの勉強への期待からのプレッシャーなどで、もう耐えきれません。学校に行っても孤独で、家にいても親に「勉強してる?」と言われプレッシャーやストレスがかかり、食欲もなくなり、ものに対する興味もなくなり、外出しても絶望からは逃れられず、どこにいても、また何をしても苦しみから逃れられません。 自殺も考えました。しかし自分は「もしかしたら彼女と付き合えたりするかもしれない」という妄想で諦めました。それほど彼女のことを思っています。 今もすぐにでも彼女に振り向いて欲しいとも思っています。 ですが私は、彼女に振り向いてもらうより、自分の感情を落ち着かせる方が先だと思っています。 以上が今の私の状況です。 そこで、私はどうしたら、この苦しみから抜け出せるのでしょうか。 長文申し訳ありません。私に救いの手を差しのべていただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

前向きになれない

初めて投稿します。私は、自分の事が嫌いです。容姿がいい訳でもないし、仕事が出来るわけでも無いし、人望がある訳でもありません。自分がよく分からなくて、気分の浮き沈みはありますがずっと悩んでいます。 小学生の時にはクラスの男子にいじめられ、本気で死のうとした事もあります。 昔からですが、自分から人に話しかけたり話しを盛り上げたりするのが出来なくて、自分は居ても居なくてもどうでもいい存在だと思うようになりました。人間関係を築くのも怖くて相当仲良くならない限りは、一歩引いてしまいます。 少し前に、ショックな事があり自己嫌悪が強くなってしまい、苦しいです。 以前、勤め先の先輩に、話しかけても他の人とは明らかに違う態度を取られまともに話してもらえませんでした。他の先輩に話しているのを偶然聞いてしまったのですが、クセがある人が嫌だからそういう人とは話さないと言っているのを聞いてしまい、自分は普通じゃないと言われている気分になりました。個人個人違うので合う合わないがあるのは分かっているのですが。人として否定されたようで・・・ こんな自分が嫌で嫌でたまりません。 どうすれば気持ちが落ち着くのでしょうか。苦しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1