初めまして。よろしくお願いします。 2年前に79歳だった父が仕事中に脳梗塞で倒れました。緊急病院で治療をしてもらい一命をとりとめたものの生まれつきの心臓に欠陥があり手術は無理とのことでした。覚悟をしてくださいと言われ去年の9月に81で亡くなりました。 わかっていたものいざ亡くなると父の魂はあっても肉体がないから父のいない寂しさから立ち直れません。 こんなんじゃいけないのもわかっていますが父の側に行きたいんです。死は恐くありません。父に会えるなら今でも死ねます。 菩提寺は浄土宗です。 父は今何をしているのでしょうか?一人で先に逝ってしまい悲しいです。 毎月父のお墓参りは行っています。家に位牌と遺影はありますがやっぱり肉体のない父に会えないのは辛いです。毎日泣いても泣いても辛すぎて どうしたらいいのかわからなくて。 死ねるなら死にたいです。
約三年ほど精神科に通っています。 毎日のように死にたいと思っています。 私は死にたいと思っていてそれを行動にしてしまうことが多いです。 睡眠薬や抗うつ剤のオーバードーズを繰り返しICUに入っては退院の繰り返しです。 先週も自殺未遂をしました。 睡眠薬とお酒を飲んで水シャワーを浴び保冷剤を体中に巻きつけてまた外で水を頭からかけて いました。 いつの間にか倒れていてまたICUの中でした。 あと少し発見が遅ければ死んでいたそうです。 私は、自殺した後悔よりも、もう少し発見が遅いところで倒れていていれば良かった。 なんで死に損なったのか。死ねなかった後悔が強いのです。 そしてまた今度こそは失敗しないであの世に行こうと。 頭からそういった考えが離れられません。 心のどこかでは駄目だとわかっているんです。 でもやっぱり死にたいんですよね。 疲れてしまいました。こういう考えする私も。駄目だとわかっていて止めようとしている私自身も。生きてることが疲れてしまいました。 どうしたら疲れが取れますか?
少し前に、彼と休みの日も私には連絡せず、ずっとゲームをして、そのゲーム仲間が男性だと思っていたのが女性とわかった時、私は彼女でありながらこの女性よりも彼の中では連絡する順位が下なんだと悔しさと嫉妬心が生まれ、喧嘩をしました。 仕事で彼が忙しいのはわかっていたし、だから息抜きにゲームをしてるのも理解していたつもりでした。 その後何度かLINEしましたがずーっと既読無視のままでした。 彼は配信者で、そのリスナーに誹謗中傷が届くき始めました。 その時期と私達がもめ始めた時期が同じだという理由で、その誹謗中傷を送ってるのが私だと誤解され、一方的に昨夜振られましたね。 彼には私が変わったと言われましたが、明らかにゲーム仲間の人達とつるみ始めてから彼が変わってしまいました。 私自身何も悪い事をしてないですし、やっぱり彼が好きなので復縁したいと思っています。 そのためにはどうしたらいいのでしょうか。 お導きください。
幼い頃から不機嫌な子供でした。仕事のイライラは更年期障害かと思っていました。 4年前に脳卒中になり、障害が残っています。障害者になった自分を責め続け、あまりにも辛く、もがいた結果、私はアダルトチルドレンだと気付きました。 親から明らかな虐待はなかったですが、愛情を注がれず、話を聴いてもらえませんでした。 結果、自己肯定感がなく、いつも完璧でない自分を責めていました。 とても生きづらかった原因がわかり、今は精神的に落ち着いています。 この先が不安です。障害が残ったままでは退職となり、金銭的に困ります。不機嫌ではなくなったので、誰かと寄り添って生きてみたい。 子供は好きですが、私が子育てをしていなくて良かったと思っています。 愛情を受けて育った人は、自己肯定感が当たり前のようにあるそうです。その人には自己肯定感がない人が理解できないとか。だからどこに相談するのかわかりません。 今さら、親を恨むとかはありません。この先穏やかに暮らしていきたいです。どうか不安への心構えを教えて頂きたく思います。
私は、働き始めてもう直ぐ4年目に入ります。仕事は、大変ですが、すごく楽しくて、人間関係もそんなに大変ではありません。 また、遠距離の彼氏がいます。もう3年は、付き合っています。 しかし、私は正職員、彼は臨時職員。 私の父、兄弟は、公務員だらけ… 彼は、私と結婚して、私に彼の家に入ってもらうと思っているみたいです。 私は、彼の家に入る事はそんなに嫌だとは思っていません。 ですが、まだまだ現実的に考えていないみたいです。 私は、できるだけ早く結婚したいと思ってます。 両親は、いつ彼氏と別れるんだ。今の彼と別れ、年上を紹介するから、早く結婚しなさい。と耳が痛いほど言ってきます。両親に言われるたびに、彼への気持ちがわからなくなってます。 今の仕事を辞めず、彼と別れ、年上の方と結婚という親の言う事を聞いた方がいいのか、 何年後になるかわからないですが、仕事を辞め、彼の実家で彼と一緒になる。 私は、どうすればいいですか⁇
息子のママ友から嫌われていますが、また仲良くなりたいという執着があり苦しいです。 どうしたら無くせますか? 年少の頃は仲良くしてもらっていたのですが、なにかをきっかけに目を合わせてもらえない、冷たい態度を取られるようになりました。 きっかけは正直わかりません。 子供同士は園内で仲良しのようで、私も会ったら挨拶をしたり、子供とは会話をするようにしています。 しかし、お母さんはなるべくその場を立ち去っていきます。 ほかのお母さんが一緒の時には昔のように笑顔で挨拶をしてくれます。 私としてはその変わり身にとても腹が立つし、もう無視するなら徹底してやってくれればいいのにと思う反面、そうして挨拶してもらえると「もう大丈夫なのかな?」と思ってしまい、また無視されて落ち込みます。 どうにかこの気持ちを手放したい。 他に仲良くしてくれるお友達もいるのになんでこの人にこだわるのか自分でもわかりません。 この人が遠くから歩いてくるのを見るだけで緊張して、通り過ぎた後もずっと嫌な気持ちが残ります…
読んで頂きありがとうございます。 自分が嫌いで嫌いでしょうがないです。 自分が何をやりたいのかわからないことや、他人と比べて自己肯定感が低く自己嫌悪になること。 自分の人生に一生懸命ではない所や、他人の頼まれごととかやってしまい、自分のことは後回しにする現実逃避な所もあります。 大学卒業後4年ぐらい続けた仕事もやる気がなくなりやめる。 そこからは転職して半年ぐらいしてやめるを繰り返して、これから何がしたいのか何をすればいいのか本当にわかりません。 今まで職場の環境や人達は良かったですが、他人と比べたりして、自分なんてダメだと思い仕事に行けなくなりました。自分が全部悪いです。 自分なんてダメな奴で死んでしまえばいいと思います。 一生懸命、命を燃やして生きていない自分が情けなくて、申し訳ないんです。 こんな自分を治す方法はあるんだろうかと思い相談させていただきます。 見苦しい文章ですみません。
遠距離で2ヶ月付き合っていた彼から、喧嘩別れのような形で振られました。 振られた後、すべての連絡手段をブロックされてしまい 彼に連絡を取る事ができません。 出会ったのがSNSだったのですが、 そのSNSもブロックされてしまい、さらに過去のコメントのやりとりなども削除しているのも知り 彼の徹底的な私への拒否を知りショックを受けています。 私としては別れてしまったのは仕方がないと思っていますが、友達に戻りたい。 昔みたいにSNS上で良いのでやりとりをしたいです。 また、喧嘩別れだったので、最後にもう一度きちんと話し合いたいという気持ちもあります。 彼に拒否されている状態でこれは私のわがままだとはわかっています。 「ちゃんと話したい」「何もするべきでない、これでよかったんだ」と何度も考えがめぐり、辛いです。 自分のわがままだとわかっていても、気持ちを書いた手紙を送ろうかなと考えています。 (返事がなくても仕方ないと思っています。) やはりこのような自分勝手な行動はするべきではないでしょうか。 この気持ちを落ち着けるにはどうしたらいいのでしょうか。
昨年秋に兄を突然亡くしました。今年は兄の一周忌があるのですが、実家は遠方にあり、コロナ禍で高齢の父母がいるため、実家での一周忌の参加を断念することにしました。 命日にはそれぞれ自宅でお経を読んで故人を偲ぼうということになりましたが、兄には私が住む地方に来るたびに訪れる寺院がありました。実家の宗派とは異なるのですが、兄が大切に思っていた寺院で、生前は私や甥のためにお守りをよく買ってきてくれました。 できれば、その寺院で個人的にお経をあげてもらえないだろうかと思っているのですが、宗派も違うためどのようにお願いしたら良いかわかりません。また、その寺院は鬼子母神を祀っており、普段は御祈祷など行なっているようなので、このような個人的で小規模が供養をしてもらえるかわかりません。 無理して、お願いせず自宅で偲んだ方が良いでしょうか。仏事に疎く、ぜひお教えいただきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。お世話になってます。 夫の義兄はもともと精神に障害を抱えており、それが原因かはわかりませんが義実家で暴れて修羅場になっております。 夫は表に出しませんがきっと心配しているでしょう。 それに加え私と義姉の確執もあり彼は胃を痛めたり胃もたれを頻繁にする様になってしまいました。 上記の確執のことで夫婦喧嘩にもなりました。(一応和解しましたが;) あと年齢的にも子どもを作った方がいいだろう、と感じてはいますが色々なリスクを考えてしまい踏み切れずにいます。 自然に身を任せよう、と思ってもやり方がわからず毎日そのことを気にしてしまい精神的に消耗してしまいます。 それでも夫は本当に好きだし多少しんどい思いをしてもなるべく笑い、面白い話をして心配をかけさせないようにして 家事もなるべくやるようにしているつもりです。 しかし最近壁や床にでも吸い込まれないかなー、とか皆が私の存在を全部忘れてて私も水蒸気が蒸発するように消えてたら楽かも…とかたまに考えます。
田舎者の若気の至りといえばそこまでなのですが、上京したい、というか一人暮らしをしたいという気持ちが最近明確なものになりました。 上京後のことはここではあまり触れませんが就職だとか進学だとかの大した理由ではありません。 バイトを辞めれば、上京できます。 しかし3年間バイトしている店のオーナーが先日くもまっかで倒れました。 オーナーが採用やシフトなど全て決めていたので相談する相手がいません。 さすがにそのうちオーナーが復帰するか代わりの人が現れるとは思います。 しかし、どうしても辞めなければならない理由ではないので辞めるなんて言い出せる空気ではないのです。 私も3年もお世話になっています。 そして少し人手不足のバイト先では結構な時間シフトに入っているので、辞めたら迷惑がかかることもわかっています。 でも、いつ復帰できるかも、まず復帰ができるかもわからない状態のオーナーを待って私はいつまでもコンビニ店員でいなければならないのでしょうか。 もともとバイトも辞めたかったですし、バイトとは無関係なところで、現状を変えたいという気持ちが強く、家から離れたいのですが、雁字搦めのようで、行き詰まっています。
私は提出物の期日も守れないうえに忘れ物も多いです。先生から何度も注意されても直りません。友達も提出したか私に確認してくれるのに直りません。 自分でもわかってるのに直せません。何度も注意されても直らない自分が嫌いです。 先生は私のことを思って言ってくれているのは十分わかってます。先生のことは思い出すと学校に行きたくなくなるくらい苦手だけど、嫌いではないんです。 今まで忘れ物や提出が遅れないようにするために、スケジュール帳に提出日を書き込んだり、早めに手をつける等の工夫をしていました。 早めに手をつけても他の課題のことやその課題が1日で終わる量じゃないことから途中でやめてしまい、その後もちょこちょこ取り組むのですが、時間配分が間違っていたらしく、提出できない状況です。 提出物を期日内に提出して、忘れ物がなくなればきっとダメ人間から抜け出せると思います。 どうしたら期日内に提出物を出せて、忘れ物が減るのか知恵を貸してください。
彼氏の仕事や通信の学校の事、車の免許とおれの気持ちが前向くまで待ってて!っと言う言葉を信じて、待っていましたが遠距離恋愛で相手が見えない分、インスタのトプ画が私なのがまだ私の事を思ってくれてる。と言う変な安心感があってまだ待とうと思ってましたが、こないだ急に変わり不安に… 聞くこともできず、他の事でLINEをしたついでに私、待ってていいんよね?っと聞いたら、俺にもわからん。と、返事。 それを聞いて一気に絶望感!わかった、ありがとう。と、言ってLINEをきりました。 彼からは、ごめん。と一言… 既読をつけて終わりました。 待ってる間のヤキモキ感。信じてたのに裏切られた感。口だけやったんやなと、残念感。 心が苦しいです。 ホントに大好きでした。心の底から大好きでした。 苦しいです。助けて下さい。
私は、高校三年で大学受験中です。こんなことをしている場合ではないとはわかっているのですが、質問させていただきます。 私は、今までずっと同じ場所で暮らしてきました。高校も地元の歩いて15分くらいの所に行っていました。 当然、高校にも小学校や中学校の友人が多くいて、あまり変化のない生活だったと思います。 だから、自分の世界を広げるために、大学では地元を出て、県外に行こうと考えていました。 ですが、私の親はあまり露骨に言うことはしませんが、できるだけ、地元の大学にいってほしいようです。 その理由は、私の兄が県外の大学にいって、そこで事故にあい、亡くなったからではないかと思います。 私が地元を出ることを、親が嫌がる気持ちもわかってしまうのでとても迷っています。一度は県外にいくと決めたのですが、直前になって、また、迷いはじめてしまいました。 勉強にもあまり集中できていません。 県外にいくのが親への裏切りのように感じます。親に直接きくのも、兄の話は家で禁句のようになっているので、憚られます。 どうしたら決断できるでしょうか。 どうすれば後悔しない結果になるでしょうか。
旦那が転職して、私の地元に住むことになりましたが、本当に転職してよかったのか、と 不安になってきました。 二人とも、そろそろ子供が欲しいので、 妊娠、出産、子育てを考え、私の実家が近い方がいいだろうし、今の仕事は全国、海外転勤があるので、家族に負担をかけるということで、転職活動を始めました。 幸い、旦那が納得する企業に採用が決まったのですが、給料が下がるので、やっていけるのか 不安になってきました。 かといって、このまま今の仕事を続けると、 激務なのでほとんど平日顔を合わしませんし、子供ができても一人で育てるようなものですし、もともとパニック症もちで、卵巣も片方 患っているので、先々の不安やストレスで妊娠できるかさえわかりません。 お金のために、一人で育てる覚悟で転職をやめてもらうのか、ギリギリの生活になるけど、 毎日おはよう、おやすみといえる環境が良いのか、、。 私も旦那も、お金に執着はないのですが、どれだけギリギリの生活になるのか、やってみないとわからないので、不安があります。
結婚9年、子供が3人います。1歳〜8歳でまだまだ手がかかるうえに、上の子は週4日習い事がありわたしは働いていないのですが、バタバタの毎日です。 夫は毎日10時くらいに帰ってきます。 わたしは子供と一緒に寝てしまいます。 夫は基本的には何も言いませんが、たまに仕事の話を聞いてほしいと、起きていてほしいといいます。 やはり育児家事と仕事、役割は完全に分かれていても、普通は旦那さんと話したい、とか、待っていたいという気持ちがありますよね。 わたしはめんどくさいとしか思えません。 嫌いではありません。しかし、子供3人の相手、お世話を1日やり終わったあとで、またひとり大きい子供みたいな夫の相手をするのがうんざりです。稼いでくれているのはわかりますが。 こんな文章書いている自分も最悪だと思います。 何が言いたいのかわかりません。 でもこういう気持ち、少しでも同感してくれる主婦の方っていないのでしょうか??
私の父母は浄土真宗で山口県に父方のお墓があります。 父は3人兄弟(長男)ですが昔から弟2人と仲が悪くどこに住んでいるのか連絡先もわかりません。 父母は私が産まれる前に宮城県に転勤で来ていてお寺さんとも連絡をとっていない状況です。 母から聞いた話ですがお寺の中に墓があり 母の弟(昨年死去)の嫁さんがたまにお墓参りしてくれているらしい。誰が管理しているのか分からないと言うことでした。 先日父が突然亡くなり葬儀をあげましたがこちらの地区には浄土真宗のお寺が1件しかなく 葬儀をお願いしました。 なかなか距離もあり納骨を子供の夏休みに合わせて山口県に行こうと思っているのですが 山口県のお寺のご住職に納骨をさせていただけないか お手紙を書きたいと思うのですがお恥ずかしい話上記理由で 御無沙汰しておりますので何と書いたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。
とても悲しいのです。 私は猫が大好きです。 ですがアレルギーで飼うことができません。 なので、Twitterでかわいい猫を飼っている人をたくさんフォローして、いつも更新を楽しみにしています。 私がとりわけ好きな猫様がいるのですが、その猫様の兄弟が今日、FIPという病気により13歳でこの世を去ったそうです。 人間でいえば82歳。私の4倍以上生きています。 人間も動物も植物もやがては寿命がきて死にます。 それはわかっているのに、わかっているはずなのに、その子の死を受け止められずにいます。 自分が飼っている猫でもないのにおかしな話ですが、涙がずっと止まりません。 胃も痛いです。 その子を飼っていたご主人様が家に帰った時、昨日までお家にいたあの子が今はもういないんだと 悲しくなっている様子を想像しているだけでこちらが苦しくなってきます。 悲しくて悲しくて仕方ありません。 どうしたらいいでしょう…。
前からそんなに安定的ではなく、気分屋なところはあったのですが、最近本当に自分がコントロール出来なくて辛いです。 小さな事でイライラして不安になって悲しくなって、情緒不安定な状態がずっと続いています。 彼氏もいて親友もいますが、少し友人関係に苦戦したり彼氏ともケンカをして不安定な状態が多々あります。 そんなとき本当に自分がわからなくなります。 誰かに必要とされたくて、受け止めてほしくて、苦しくなります。 愛されたいと、誰より強く思うのに私に愛される価値なんてない。どうして私なんかを愛してくれるのだろう、と思ってしまいます。 こんな私に彼氏からも最近重いと言われてしまいました。 すきだよ、といって、すきだよ。と返ってこないと悲しくなって小さな怒りに変わってしまいます。 欲張りだ、自分から愛せばいいじゃないか、と思うのに、見返りを求めて、貪欲になってしまいます。 ネガティヴな考え方で彼氏を困らせ、横暴な態度で友人を不快にさせてしまいます。 私は私の愛する人に愛されたい。 このままじゃ大切なものを失ってしまいます。 どうしていいかわからないです。 苦しいです。 こんな自分が大嫌いです。
子供1人を育ててるシングルマザーです。 酒乱の旦那とも離婚できて2人で生活しています。 両親にもいろいろ助けてもらっていますが、傷つく事を言われたりします。今までは助けてもらってる身だからと我慢して笑って流していました。(そんな事言わないでとか言ったら相手が不機嫌になるので我慢していました)ですが、爆発してしまいました。 もう、一生会わないと夜中に子供と自分の家に帰りました。 明日はお正月なのに、嫌な気分にさせてしまって申し訳なくてたまりません。 でも、また仲直りしたところで、以前のようにはいかないのは家族の性格上わかっています。 私も、家族と仲良くしていきたかったですが、最近は子供と2人でいる方が楽しくて気持ちが楽になっていました。 実家に帰るのがまたなんか言われるかもと思ってしまったりして憂鬱でした。 今も、悪い事してしまったとすごく胸が苦しいですが、このまま2人で生きていきたいとも思っています。 どうするのが一番いいのかわかりません。 助けてください。