私は女性タクシー運転手をしています。昼の勤務でやっています。朝は早起きなので起きるのが辛いです。怠くて仕方ありません。出勤して全然お客がいないときもありイライラしながら仕事するときもよくあります。でも、この仕事を選んでいるのは自分であるのでやっていくしかありません。この仕事は自由がきくので選びましたから。ゴールデンウィークも飛び飛びで仕事に出ていました。ニュースを見ると、旦那さんがいて皆で海外旅行!など、本当に腹が立ちます。言ってはいけませんが亡くなった主人が羨ましい時もあります。何も考えなくて良いからです。私はこれからもずっとずっと家族の為に一人働かないといけない。それが重くて仕方ない時があります。かと言って人を簡単に好きになるわけでもなく、他人と生活したいとも思いません。でも、将来は孤独で暗い。そんな風に思うばかりです。このような気持ちから出たいです。どうして自分の人生はこうなのか悔やみます。どのような考え方を持てば宜しいですか。
お邪魔いたします。 若き頃には性欲がみなぎり、生活の1部と感じておりました、が、還暦を過ぎると体力が衰え始め、頭の中では”出来る”と思い、現実になると 、その後に”後悔”をします、こんなことを何度となく繰り返していてはいけないと思い、全ての性欲に関するものを、心と体から削除・捨て去ります、が、また手が出て、同じことの繰り返しで困っています、もう、4~5回は繰り返しています、いまでは、頭だけが働き、体がついてはいけませんが、それでも諦めることが難しいようなのです。 完全に”性欲”を消し去りたいのですが、どうすればいいのか? 勿論、趣味はあり、花を育ててはいます、花の生命力に憧れていますから・・。 それでも、なんだか?物足りず、充実感も感じられません、 これから先の人生は、”人に幸せを!”与え、我が魂を輝けるようにしたいのですが・・・、なにか?良い方法・策は無いものかと、お尋ねいたします。
こんにちは、次女の事で何回か相談していました。 その次女が親の 反対している相手と勝手に籍を入れてしまいました。 次女が言うに は、やっぱり彼氏が好きで、色々な話しをしお互いの悪いとこを受け 止め歳を取るまでそばにいて連れ子の成長もそばでみたいと言い謝っ ていました。 どこの家庭も子供の幸せを考えて、話をし行動をしま す。 相手が娘を幸せに出来ないと思っても、娘が色んな事を受け入 れてでもそばにいたいと言う娘。 成人してるから、娘の人生だから そこまで親が出しゃばらなくてもと思う反面、相手が幸せな家族を 作ってくれる人だったら安心して突き放せるのですのですが。。 私が子離れしてないのかもしれません。 親ってどこまで子供に関 わったらいいか?なんだか分からなくなって来ます。 それと許していない相手の男性と上手くやって行く自信がありません 娘とは会っていませんが、会った時に抱きしめてやりたいですが、で も割り切った態度を取らないといけないと思っています。 親ってばかですね。 ため息ばかりでます。 ほっておくしかないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
いつも相談に乗ってくださってありがとうございます。 この歳にこの位スキルを身に付けて...と言うのをざっくりと5年先まで書き出した時に最終的に自分はどうしたいんだろう、どうなりたいんだろう...と分からなくなってしまいます。そんな先の事まで...と、歳をとるにつれてしたい事が出てくればその度出来ればですが軌道修正すればいいんだろうなとも思います。 最近は自分で育てた野菜でカフェ何か出来たらそれは最高の人生だな....って妄想しています。こういう小物を作りたい、お菓子や料理をして上司等に文句を言われず好きな物を作ってそれが仕事だったら楽しいだろうなぁ...と非現実的な楽しい事を考えています。 親にあんたは何がしたいんだ?と言われる事があります。非現実的な事ばかりなので何も言えません。カフェをしてみたい....という現実的でない事を軸にして転職や資格、その知識について等の勉強をして行って良いものなんでしょうか....。 ご多忙かと思いますが相談に乗って頂けるとと幸いです。
はじめまして。 私は常に悲観的に物事を考えてしまします。 人と会うのも苦手です。対人恐怖症みたいです。会う約束をすると緊張感で疲れてしまいます。子供の学校の行事もやっとです。 年末に仕事を辞めました。 自分で決めて辞めたのに後悔して毎日モヤモヤしています。 仕事を探しても心が不安定でまた最初から頑張れるのかと思うと怖くなります。 そんなこんなで色々悩みすぎて夜中に目が覚めてなかなか寝られません。 プラス言葉を吐いて言霊の力を借りようと必死ですが気がつくとまたドヨドヨと悩んでしまいます。 心療内科にも通ってますが心が晴れません。 私はこんな人生しか送れないのかと思うと悲しくなります。 今は引きこもってます。 役員の仕事とか最低限の事はこなしています。 自分を労わり励ますにはどうしたらいいですか?
こんにちは。以前の投稿より続きを書かせて頂きます。お手数ですが以前の文を見て頂けると幸いです。 その後、連絡を何度かとり話しているうちに、やはりいい人だなと感じました。そして人生初めて告白しました。「私はあなたの事が好きだけど、自分に自信がなくて貴方に申し訳なく思う。だから付き合うかどうかの決心がつかない」と。そうしたら「うちの家(九州)に来て、話したい」と言われました。 散々悩み、「こんなにめんどくさい自分が嫌い。いっそのこと貴方の前から消えたい。不安で仕方ない」など言い続けてしまい、彼を困らせてしまいました…。彼は優しくて、ずっと話を聞いていてくれていたのに。 本当に、自分に自信がなく、不安で、普通の女の子のように素直に付き合う事がなぜ出来ないのだろうと悲しくて辛いです。頭の中がぐちゃぐちゃです。 結局彼に申し訳なく、渋々のように行くことになりました。行くのは10月下旬ですが消えて無くなりたいです。 私はどうしたら気持ちに整理を付けられるのでしょうか。
はじめまして。 この度は自分の悩みについてご相談をさせていただきたく思います。 分かりづらいところが多々あるかと思いますがどうか聞いていただけると嬉しいです。 最近、とても気になる人ができました。 しかし、その人は女性で、自分も女性です。 いわゆる同性愛ということになります。 しかし、自分は今まで同性愛者としての自覚は全くといっていいほどなく、 これまでの人生で男性とお付き合いさせていただいたこともありましたし、女性を好きになったことは一度もありませんでした。 LGBTの方に対して偏見こそないものの、まさか自分がその一人になるとは思ってもいなかったので、自分でもひどく驚いています。 自分でも何か気の間違いなのかもしれないと思ってよくよく考えてみたのですが、 その女性を抱き締めたり、キスしたり、性行為をしたいとも思います。 ただの友人に対してそんな感情は湧くのか、と自問自答することもありましたが、自分でもどうしても分かりません。 彼女に対してこんな思いを伝えようとは思いませんが、自分に対して好意的に接してくれている人にそんな思いを抱いていいのか、分からずにいます。 自分はやはりおかしいのでしょうか。 この思いはなくすべきでしょうか。 自分でもこれから先どうすればいいか分かりません。 どうかご回答いただければ幸いです。
どんどん自分に嘘を吐き続けています。 何枚も何枚も嘘という衣を着せて生きています。 本当は酒も飲みたくない、雰囲気で飲んでるだけで飲みたくない。本当は面白い話なんてものもない、ほぼ脚色です。 本当の自分を出すのが怖いんです。 真面目過ぎて面白くなく、面白い話もなく、でもそれが本当の私なのです。 最近飲み会があっても行きたくないなぁーと思うようになりました。 理由は後悔するからです。 次の日にあんなに飲んでしまった、あんな事言わなければ良かったなど、カラオケ歌った事を恥ずかしくなったり、、音痴なので。 まぁ酒の席の事なので誰も気にしてない事はわかっていますが、頭の中で、あああぁぁーーといつも思い悶々とします。 本当は酒もタバコもカラオケもしたくないんです! 本当に自分を出しても良いのかなとつまらない真面目な男です。ブスッとしている男です。そんな人でも好きになってくれる人はいるのかなと思ってしまいます。 やはり人生には演出は必要なのでしょうか?
気持ちの整理が中々できないので、再び投稿させてもらいます。 8月20日に65歳の父を突然亡くしました。 当日の朝はいつも通り起きて、もう一度寝たら、そのまま心不全により亡くなりました。 過去にも投稿させてもらいましたが、葬儀の出棺の時に人生で始めて泣き崩れました。 もう父は家に帰ってこないのだと。。 死を受け入れたつもりです。 ですが、常に私の頭の中では、「あの人に限って死ぬわけがない」「今日家に行けばまた会える」「そうか、これは悪い夢なのだと」思う毎日です。 中々受け入れることができません。 亡くなる数日前には一緒にお酒を飲みました。 元気だった父が、そこにいるはずの父がいないと思うと、頭がおかしくなりそうです。 孫もじぃじじぃじと呼んでなついていました。 胸がはりさけそうです。 守るべき人がいるのに前を向けません。 拙い文章で、今の私の心境を正直に書きました。 時間が解決してくれますか? すいません、助言をお願いします。 今も涙が止まりません。 よろしくお願いします。
こんにちは!この間は、相談きいてくださりありがとうございました、前回相談いたしましたが、母が突然亡くなり1年たとうとしています。 そのことから、立ち直れないでいますが、今気がかりなのが、父のことです。母のように、早く亡くなってほしくないのですが、父は、兄のお店で長年働いておりもう、60を過ぎていますが、朝の8時から夜10時頃まで、週に一度の休みだけで働いています。昔は、若かったのでよかったですが、今はもう、身体が大変そうです。過労で2度ほど入院もしました。兄にいいように使われ言いくるめられ、私達子供が何を言おうと仕事を辞めません。父の人生なので口出ししたらいけないかもしれませんが、心配です。もう、大切な人を亡くしたくないです。どうしたらよいかわかりません。 長い文章読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m
初めて質問をさせて頂きます。 分かりづらい点などあると思いますが、よろしくお願いします。 人それぞれ人生があって、それぞれの悩みがあると認識していますが、死にたいと口に出したり、文章にする人に怒りが湧いて仕方ないんです。 先日、酔った勢いだと思いますが、友人にも「わたしは死んだ方がよかったんだ」と泣かれました。 お子さんが流れて何年か経っていると聞いていましたし、心が弱くなっているんだろうなとは思えど、その発言が許せませんでした。 そんなこと言っちゃダメだよと、当たり障りなくフォローしていても、話がヒートアップし、次第に「そんなに言うならとっとと死ねば良いじゃん、死ぬ勇気もないくせに!」と苛立ちが湧いてきて。(勿論言ってません) それ以降、その方とお話しをするのが怖くなりました。いつ自分の口から傷つける言葉が出るかわからないのが怖くて。 文章であれば、目に入れなければ良いのですが、彼女の様に言葉にされた時、どうして良いかわかりません。 怒りが湧いた時、どの様に考えるべきか。どんな言葉をかければ良いのか、もしくは放置という逃げをとっても良いのか、教えてください。
私は今幸せな環境にいます。 夫にも恵まれ、義母とも仲良くなれ、仕事は辛いけれどなんとかやっていけます。 頭では幸せな環境におかれていることがわかります。 しかし鬱病を患っているからか、もしくは体質なのか、幸せを感じられずにいます。 幸せを感じたくて、欲しいものを買ってみたり、食べたいと思うものをひたすら食べたりしてみましたが、一時しのぎでしかありませんでした。 最近はそのような感情が欠落しているのかなって思うようになりました。 喜びを感じにくく、死ぬこともよく考えます。 死ぬ方法も決まっていますが、決行はしません。心が死にたいってサインをだしても、頭では死んだところで意味が無いってわかっているからです。 その事は誰にも言っていません。 通院はしていますが、夫も鬱で通院しています。私より症状が重い様な事いっていました。 わたしには勿体無いくらい優しい夫です。あまり心配かけて症状を悪化させたくないので、明るく接する様心がけています。 浪費、暴食に頼らず、幸せを感じたいです。 幸せってどうしたら感じられるのでしょうか。 一度きりの人生だから精一杯幸せ感じて生きたいです。 長文すみません。
こういうことって自分が気づかないだけで、本当はあったのですね。ハスノハのお坊さんやカウンセリングの人は、私が娘でもないし、私の人生に責任はないから、優しくしたり話を聞くだけ。うまく言えなくてすみません。 会社にも信用を失うとんでもない失敗をし、してなくても疑われる。 自分を戒めるために十一面観世音菩薩様の写真で気持ちを落ち着かせ戒めています。本当は、自分という人間のプライベートの話なんか誰も聞きません。それは、自分が相手にしてほしいことを相手にも同じようにしてないから。いまだに相手の気持ちを考えず行動したことによって家族が迷惑をかけられました。 なんで今まで家族や妹が私の好きなところに合わせてくれたのか、それは、小さいときの私の態度が不機嫌だったり、つまんない顔をとってました。みんな本当は、私ばかりに会わせるで辛いのです。 相手の気持ちがわかってないまま、自分のこともまともにできてない私は、生きる意味ってあるんですかね………… どんな相談なら答えやすいのですか?
知人の好きなものを汚い言葉で侮辱して深く傷つけてしまいました。 私はその人がそれをなによりも大切にしていたことを知っていた筈でしたし、尊重していたつもりでしたが、止められませんでした。 私は過去にも大事な友人のことを言葉で傷付けたことが何度があります。 嫌だと感じたことをその時に相手に言えず、自分の中で溜め込んでしまいます。 最終的に爆発するみたいに、向こうからの誠意を無碍にするような態度を取って、溜めた不満をぶつけてしまいます。 ずっと自分を責めて生きています。その中の一人の友人とは、お互い歩み寄ることが出来、以前のような仲を取り戻し、今では言いたいことをお互い素直に言えていると思います。 少しずつ前に進めているような気でいましたが、そんな時にまた他人に酷いことをしてしまいました。 人を深く傷つけ、その後のその人の人生を暗くしてしまうことがとても怖いのに、どうしたらやめられるのかがわからないです。
10年前位に自殺未遂してから 体のある部分が痛いです。 市販薬、処方薬も効かないです。 動くと悪化するので、 痛い間は寝てるしかない。 病院に行こうと思いますが、 自殺未遂の事を言ったら 馬鹿にされますか? 死のうとしたくせにと 思われそうです。 障害者枠で働くにしても 体は健康で安定して 労働力を提供することを 求められます。 体調不良では福祉事業所は 利用できないようです。 就活もできません。 中年って 若くもないので判断を しっかりしなくちゃいけないし、 高齢でもないので健康じゃないと 怠けてるように見える。 死にたいほどの生き辛さを 経験しない人には 自殺未遂を馬鹿にされると思う。 辛いことが立て続けに起きる、 そんな人生を誰が生きたいですかね。 そんな人を笑って馬鹿にする人も いると思うと怖くて 病院に行けません。
今日仕事の帰りに道から飛び出してきた野生のタヌキを轢いてしまいました。 以前も猫を轢いてしまったことがあり、ショックのあまり現場も思い出せず、とりあえず車にかつお節、お酒、塩で気休めかもしれませんがお浄めをしました。 そして、毎年その日に自宅でですが、御線香をあげていました。 それからは気をつけようと思っていたのに、それなのに…再び飛び出してきたたぬきを轢いてしまいました。 自宅についてから、塩、酒で車をお浄めして、生きていてほしいけれど、もし死んでしまったなら本当に申し訳ない。タヌキの分も今後の人生を大切に生きていこう、安全運転を心がけていこう。と反省し、願うことしかできませんでした。 明日仕事の都合でですが、神社に行く予定がありますので、手を合わせてこようと思っています。 他に何か供養できたりすることはあるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。
ある僧侶と知り合いになり、人生相談や毎月家にお経をあげて頂いていました。 その僧侶は自称、在家で得度した髪の毛のある僧侶で、日蓮宗の総本山である身延山で修行してるというのですが、私たちの家系は先祖供養が足りないから、いましなければあとは不幸になるといわれました。 ここ1、2年は「水子の霊を成仏させないと、恨まれて幸せになれない」といわれ、求められる金額も多くなりこの一年のうちに供養料、お曼荼羅の軸購入のため1000万以上渡してしまいました。また、このままでは短命とお告げがきているなどというので不信感を抱くようになりました。 私のために修行に行き、お塔婆を30万円分あげてきたと言われると申し訳なく思ってしまい自分からお金をお渡ししてしまうこともありました。 お寺のことや生き方のヒントなどたくさん教えて下さいました。先祖供養の大切さを知り、これからも供養したいと思っています。しかし、騙されているのではと不信感でいっぱいです。 日蓮宗では、このようなことを行なっているのでしょうか?依頼していないお塔婆をあげたり、お曼荼羅が300万するのでしょうか? 水子が恨んでいるのでしょうか? これは信仰宗教なのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
小・中学生の頃から自分を見て欲しくて頑張るけど、心は満たされないです。 誰かの何気ないコメントを見ればこれは自分のことを悪く言ってるのではないかと被害妄想をし、誘えば乗ってくれるけど誰からも遊びの誘いを受けないなとか、人との関わりのことをばかり思いや悩んでいる人生になってしまっています。 自分はそんなに周りの人に興味を持たれているわけでもないと よく思われても悪く思われても自分はよく思ってればいいと 言い聞かせていても肯定されたい執着を捨てられないです。 子供も産まれて見返りを求めない愛情を注ぐ相手もいるのに、どうしてか自分のことを見て欲しい、肯定して欲しい、頑張ってるねちゃんと見てるよと言って欲しいと、要求が大きくなってしまうのです。 では自分はそれに見合うだけ誰かに与えられているかとおもうと、自分が思っているだけかもしれないとおもうと虚しくて。 このようなことで動揺して苦しむのをやめたいんです。いろいろ本も読んだんですけど、、どうしてもダメなんです。 どう、考えていけばいいやら、お導きくださいませんか。
お世話になります。 私は今年で30歳、一つ年下の最愛の彼女がいました。 彼女は長年うつ病を患っており、長く苦しんでいる中でも私に対して優しく思いやりを持って付き合っていただいておりました。 実は亡くなってまだ数日しか経っておらず、心の整理もつけておりません。 元気だった頃から私の幸せを願う発言をしてくれていたので、彼女なりに解放という意味も含んでの自死という選択だったのかもしれません。 周りの方からは彼女も私の幸せを望んでいるはず、だからなるべく元気を出して自分の人生を歩んでほしいと言われておりますが、心の底から愛していた方を急に失った痛みはとても大きいです。 時間薬、という言葉がございますが、自死による離別については、果たしてどのくらいの効果があるのか不明です。 何をしていても上の空でございます。 後追いなどという度胸もなく、ただ日々を鬱々と過ごしていますが、立ち直りのヒントを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
こちらで、過去に3度ほど助言を頂いております。 ありがとうございます。 シングルで育ててきた一人娘が、突然の事故で亡くして2年が経ちました。 三回忌を終えて、今もまだ気持ちが落ち着かない日々を送っています。 毎日眠れない日を送って、仕事もできなくなりました。 気分を変えて外へ出るも、目に飛び込んでくるのは娘と同じくらいの仲の良い親子ばかり見えてきます。うちも親子以上に仲の良かったから、もういないんだと思うと歩いていても涙が出てきます。 仲の良かった友達も、だんだんと離れていき孤独さえ覚えます。 身内は頼りなく、一緒に寄り添う事もしてくれません。 時に身を投げてしまったら、どんなに楽か…と考えてしまいます。 生き甲斐もなく、趣味も仕事も持てません。 この先、自分の老後も心配です。 この悲しみを引きずったまま、生きていかないといけないのでしょうか? これまでも、たくさん辛い思いをしてきています。 今度、生まれ変わったとしても またこんな悲しい人生を歩くのでしょうか?