仏壇を前にしての悩み
これから軽め・重め問わず、色々な事を質問していきたいので、どうぞよろしくお願いします。
私はぶっちゃけ寺というTV番組を、深夜枠のときから見だして、仏教や寺との付き合いに興味を持ちました。
その影響でリビングにある仏壇の前に、ちょくちょく気が向いたとき、座るようになりました。
しかし、私の家は日蓮宗ですが、いざ仏壇を前にすると、いろいろ悩みがあります。
1,正しい作法を知らない。
お鈴の仕方。
南無妙法蓮華経は何回?
他に仏壇で唱えるべきお経。
その順番など。
2,日蓮宗では南無妙法蓮華経と唱えましょうと言っているが、意味も分からず唱えることに疑問。
本のタイトルを唱えて、本の内容は知らないのは滑稽さを感じる(法華経が、今を生きることの大切さを説いている、というのは何となく知っている)
3,家族はこういうことに無頓着、皆がテレビ見ている中、仏壇の前に座って南無妙法蓮華経と唱えると、かなり恥ずかしい気持ちになる。
20代一般人の自分が、仮に熱心に仏壇でお勤めしていたら、ちょっとヤバイ奴だと思う。自分でも友達にそういう人がいたらヤバイと思う。
など、単なる疑問や、体裁に関しての悩みが多いです。
最初は、勝手がわからずに南無妙法蓮華経と、唱えてました。
ですが今では恥ずかしさや、よくわからないまま南無妙法蓮華経と唱えることに、モヤモヤした気分になることから、一人の時に、線香一本上げて、チーンして、手をさっと合わせて、逃げるように後にして終わりです。
仏教をヤバイ宗教とは思わないですが、一般人が、特に若い人が、少しでも宗教に熱心だと、ヤバイ奴とみなされる日本社会の影響だと思います。
信者という言葉自体が、現代では負のイメージですし。
どうすればいいのか、どう考えたらいいのか。
まとまりのない質問文ですが、宜しければお答えよろしくお願いします。
有り難し 21
回答 3