昨年付き合ってもうすぐ10年結婚して6年になる主人を自死で亡くしました。 子供のことが大好きで子供もかなりのパパっ子で私にも子供にもとても優しかったです。 なのになんで自死を選んでしまったんだろうっていう思いが消えません。 全然そんな素振りがなかったとは言え、あの日主人を一人にしなければ今も隣にいてくれた気がします。 子供から大好きなパパを奪ってしまった、、、 母子家庭で育ったのでパパと子供が遊ぶ姿を見るのがとても幸せに感じていました。 なのに主人はもういない。 子供には自分と同じ母子家庭での生活を送らせることになる。 そして今まで主人に助けてもらっていた分自分一人で生活していくのがしんどいです。 子育ても楽しいと思える余裕がなくて毎日イライラします。 子供の行事では一人で参加して家族で参加している人達がキラキラ輝いて見えます。 自分の同年代の人達は結婚ラッシュで幸せモード全開です。 自分は一生この後悔とか喪失感とか孤独感とかと付き合っていくのかと思うと耐えられません。 子供達も寂しい思いをさせてパパとママがいる普通の家族を経験させてあげられないのが辛いです。 だから子供達と一緒に死にたくなります。ビルから飛び降りか電車にひかれるかしようかなって本気で思います。 けど子供の笑顔を見ると殺してしまっていいのかなと思ってしまいます。 そのあとにやっぱり死ぬのが怖くなります。 主人に会えると思えば死ぬのは怖くないのに結局死ねない自分が嫌です。 自殺した人は苦しむとかそおいうの信じたくありません。 頑張り屋で優しかった主人が苦しんでいてほしくないから信じたくないのです。 もうなんの言葉を信じればいいのかもわかりません。 まだ側に置いておきたくてお墓はたててません。 お墓の意味もよくわかりません。 お墓を建ててそこに骨を入れれば成仏するんですか? お家に置いておいたらいつまでも成仏できないのですか? 子供と一緒に死んだらどおなるんですか? 家族四人でまたどこかで過ごせる保証があるのならすぐにでも死ぬのに、、、 結局自分はどおしていけばいいのかわかりません。 こんなことを考えている母親に育てられる子供が可哀想になります。 誰かまともな人に代わりに育ててもらいたくなります。 全部から解放されて消えたくなります。
消滅するにはどうすればよいのでしょうか? 色々調べたところ、死んでも消滅はしないようなのですが? なにをすれば魂だか意識だかが消滅しますか?
先々週に失敗するはずのない手術で母が亡くなりました。 笑って手術室に入ったのが最後。 意識戻らず1週間でした。 予期していなかった、なぜ手術をさせたのか、母のいない現実に空虚感でいっぱいです。 絶望感の中、通夜告別式を終わらせましたが、火葬中に主人の家族が激怒、大騒ぎをして献杯もせず食事もせずに帰りました。 おそらくしきたりうんぬんだと思います。 ゆっくりと母を送りたかった事。 なぜ問いつめられなくてはならないのか。 母を冒涜しています。 悔しい気持ち、寂しい気持ちでいっぱいで気が狂いそうです。 少しでも気持ちがラクになる方法を教えてください。
初めてご相談させていただきます。 約1ヶ月半前に、3年間付き合ってた彼が、突然亡くなりました。 私たちは還暦を過ぎた熟年同士。 私は独身、彼には家庭があったため、そのことを私が知ったのは、亡くなった5日後でした。 彼とは、だいたい月1~2回会って、その間LINEのやりとりは頻繁にしていました。 そうこうしているうちに、ある日、LINEを送っても既読がつかず、翌日も翌々日も同じ。 今までそんなことは一度もなく、電話をかけるのも怖くて心配していたところ、共通の友人から、彼が急に心疾患で亡くなった、との連絡がありました。 最近の彼は、しんどいと、少し元気がなく、気になってました。 それなのに、私は何の力にもなれなかった。 彼が亡くなったなんて、私はまだまだ信じてないし、受け止めることもできません。 今は、しばらく会えない時期なんだと、たまたま連絡がつかないんだと、毎日泣きながらも、自分をごまかして、なんとか過ごしています。 私の一番大切な彼がもういない。悲しくて悲しくて、どうしようもなく辛いです。 仕事をしていても、笑うことができず、他の人とコミュニケーションがとれません。 ただ、私たちの関係を知ってる二人の友人に支えられています。 でも、励まされても、慰められても、友人は彼の代わりにはなりません。 私たち、ほんとに幸せで楽しい二人の時を過ごしていました。これからもずっと、この関係は幸せのまま続くはずでした。 彼に会いたい。彼に触れたい。声を聞きたい。抱き締めてほしい。 一日でも早く彼のところに、会いに行きたい。 今すぐ私も、彼と同じ病気で逝きたい。 夢ではなく、ほんとの彼にいつか会えるでしょうか? こんな関係でも、私が逝くときに、迎えに来てくれるでしょうか? 今、それが一番の気がかりです。 まだまだ彼とのことを、過去の思い出にはしたくありません。
私は完璧主義者です。でも何事も完璧にやりきれるだけの能力はありません。 完璧な秩序のある生活や思ったことを完璧なやりきることへの執着心がとても強い人間です。だから一度のつまづきで全てを放棄したくなります。 ただ、現実に社会は混沌としています。それだけでなく、身の回りのことや仕事に完璧な秩序を保つことの能力が私には欠如しています。そのギャップにとても苦しめられています。自分で作ったルールを遵守できないこと、予想外のアクシデントで自分の計画が狂うこと、このようなことが本当に本当に苦痛です。 こんな混とんとした世界で生きることが果たして幸せなのか。娘や家族への情だってもちろんありますが、それを感じる主体がいなくなればすくなくとも私の気にすることではなくなります。おまけに私は利己的な人間です。考える私がいなくなればそれで残された人への想いも断ち切れます。 死んだら思考する私はいなくなります。苦痛を感じる器官もなくなります。それだけでこの世界を離脱することが大きな救いになると感じるのです。 死ぬことは怖いです。でもなぜ死んではいけないのか、よくわかりません。残された人は悲しむかもしれませんが、死んだ私にはそんなこと関係ないとも思うのです。 生きるか死ぬか、そのことが頭をぐるぐるしています。死んではいけないような気もしますが、とにかく死にたさが頭を覆って、でもそんな勇気はなくて、生きることに手がつきません。 死ぬことは果たして救済なのでしょうか。死後の世界については信じることはできません。それにこんな相談をするくらいですので生きたいという気持ちもないわけではないと思うのですが、この先もっと大きな挫折を味わった時、そのような自分を許すこともできないと思うのです。 この場でこんなことを質問していいかもわかりません。ただ、なんとか生きやすく生きていける方策があれば楽になれるとも思うのです。死と生について私なんかよりも深く考えておられるお坊さまに何か知恵をお借りできないかと考えています。 まとまらない文章で申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
彼氏が自死しました。 付き合ってから本当にとても濃い毎日を過ごしていました。 彼とは喧嘩が多く、少し前に喧嘩をしてから距離をおいていて、やっと仲直り出来た矢先の出来事でした。 家族宛の遺書に書いてあった自死を選んだ理由はとても自分を責めていて本当に苦しかったのだろうなと思える内容でした 相談して欲しかったという思いや、仲直り出来て会えた時、様子がおかしいことにも気付いていたのになぜ何もケアできなかったのだろうかという思い 自死直前にも電話をしていました。その時必死に止めましたが止められなかったという事実 私宛の手紙は愛情と後悔と未練の塊でした。 周りの人はそんなことは望んでいない、少しずつでいいから前向きに生きて欲しいと言いますが、正直難しいと思うのが本音です。 もう少しでお葬式がありますが、終えたら私も旅立とうかなと思っています 彼に会いたい、抱きしめたい、色んなお話をしたいと思います 49日で成仏してしまうというのを見て焦っています。急がないと間に合わない 毎日死ぬ事ばかり考えていて苦しいです 本当は彼と生きたかった でももうそれが叶わないという事実も苦しい 早く彼を追いたいです しかし気持ちの整理がうまくつきません
お世話になりますm( )m 自分は今軽い鬱です 浮き沈みがあるので 鬱状態の時は特になんですが よくあるあるな 「 前世での行いが悪かったから 今幸せになれない 」とか 「 因縁 」とか、よくわかりません 納得できません 苦行をするために生きているのも 納得できません 前世のせいというのなら 悪い行いをしたであろう前世の記憶 がちゃんと残っていなければ 納得できません、真実なのかもわかりませんし それはないと思います 因縁というのも 自分はよくわかりません 魂の修行とか、苦行というのも 聞きます、納得出来る時と なんで??と納得出来ない時があります 苦行とか、いらないです 別に何にも悪いことしてないし 成長できなくても良いと思ったりします 犯罪だけは自分はしません する気はありません 誰かを苦しめてまで お金も欲しいとも思いません 詐欺のように誰かをだます気も全くありませんし そうゆう事も出来ません 皆とても大変な思いをして 生きているのはわかります 自分より辛い思いしている方が 沢山おられることもわかっています なんでこんなにまでして 苦行する意味があるのでしょうか この世に生まれる前に この人生を自分で選んだと言われる方もおられますが それはおかしいと思います それならその時の記憶があるべきだと 私は思います そうでなければ自分で今の苦しみを 選んだという事には納得できません いっぱい辛いことを乗り越えて 強く素敵な人間になっていくのは わかります だけど、なんで?って思いながら 耐えて生活しています 「 答えなんかない 」のでしょうか? 鬱になるとこんな感じになります やっぱり辛いです 平気な時は全然平気でいられるのですが
私は、沖縄、奄美大島のユタ家系に生まれました。ユタは、血筋があり私は神を拝む運命と幼い頃から言われていました。 ユタであった祖母(故人)の教えは私の中で尊いものですが、神がかりといわれる試練を乗り越えていくアドバイスが欲しいのですが… 色々な宗教の本を読み、祖母の答えを探している自分がいて、本当の神とは?神と仏はどう違う?宗教でなぜ争いが?私はどう生きればいい?迷いながら苦しみ、明日生きとうせるか?朝、目が覚めるか? 子孫を苦しめる先祖はいない。これを信じてこれだけを頼っていますが、仏様なら、どうお導き下るでしょうか。
9月21日に自死で息子が亡くなりました。四十九日には閻魔様が行き先を決めると書いてあるものを読み、毎日のおつとめ等を自分なりに頑張っていますが、気持ちが落ち着きません。我が家は天台宗の為、四十九日までに比叡山に行きたいと思っているのですが、行っても良いものなのでしょうか?(行ってなにをすればいいのかもわからないですが) 他の本には自死は悪行になる為に地獄行きと書いてありました。私たちが出来る事で天国へ行けるようになるのでしょうか?
息子が亡くなり2ヶ月近くになります。亡くなったのは病死ですが、医者にも薬で治るでしょうと言われ、良く当たる霊視占いにも死にはしない治ると言われ。 それでも、不安で毎日神社に行き、神社でも不思議な現象もありお墓参りにも何度か行き、夢でも吉夢を見たり。 息子が入院中は、いろいろと良いことが続いていたので、息子も絶対に治って退院出来ると思ってました。 しかし、現実は違いました。 私は、もう何も信用できなくなりました。 この先何を信じて生きて行けば良いのでしょうか?
6年前、稽留流産をしました。 祖父母のお墓のあるお寺に水子地蔵があったので、体調が落ち着いた頃に夫婦ふたりでお参りに行きました。お坊さんに供養してもらったわけではありません。 お空に忘れ物を取りに行ったんだね、また来てね、待ってるね。ありがとう。と言う気持ちでお菓子をお供えしました。 そして同じ年の夏に再び妊娠する事ができ、翌年無事に娘が産まれ今年5歳になります。その後も次女を出産し、2人姉妹の母になりました。 ですが、2人の育児になった事で環境が一変、さらに家庭内でのショックな出来事もありストレスで心の余裕が無くなっていて、いつしか水子を思い出す事もなくなっていたのです…。2人目が産まれる前までは祖父母のお墓をお参りする機会も多く、その都度水子地蔵にもお参りしていて、上の娘にもお話したりしていたのに…。 この前の雛祭り用に、改めて娘の命名書を飾りたくてPCで漢字のフォントなどを調べたりした後にふと思い出したので、水子ちゃんも名前が欲しいのかな…なんて考えてしまいました。 名前を考えてみたりもしましたが性別も不明だし、名前をつけてはいけないとどこかで聞いた気もして…気になりだして眠れません。 名前をつける事はいけない事でしょうか??また水子供養で大切なことは何でしょうか??
こんにちは。 実は、とある駅で女子高校生が電車に飛び込み自殺しました。 その瞬間をその娘、自身がライブ配信で撮影してネットに動画が残っていました。 最初は、興味本位で見ようと思い、見たらぶつかった瞬間や遺体などは、映ってはいませんでしたが、何の躊躇もなく線路に飛び降り、その後特急が通過しました。 とても衝撃的でショックでした。 その娘のSNSを後から見ると、色々苦しいことや悩みが書いてありました。 早く、気づいていたら相談にのれたのに、 何か力になれたのに、と無力感などもあります。 1度も会った事もなく顔も見たこともないですが、とても他人事とは、思えません。 ついこの前までは、生きていたんだとか、本当は、死を選択したくはなかったんだろうな、など色んな事が頭をよぎりかなり感情移入しています。 私自身、とても悲しくて、辛いです。 合掌し、ご冥福をお祈りはしました。 他に、楽しい事などを考えて一時的には、楽になりますが時間がたつとまた飛び込む瞬間などが出てきて辛いです。 SNSでも、彼女の事を忘れてはいけないとおっしゃっている方もおり、その通りだとも思う反面、思いだすとまた、苦しくなるだろうな、と考えてしまいます。 でも、完全に忘れては、その娘に申し訳ないという気持ちもあり葛藤があります。 時間が解決してくれるものでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。
私は今年の3月で大学を卒業し、新社会人になりました。 ですが、新型コロナの影響で仕事もまだ始まっていません。 学生時代は進学、卒業、就職という目標があり、それが私の生きる意味でした。 しかし、学生生活を終えてしまった現在では、特に目標もなく、正直、いつ死んでもいいと思っています。 恋人も23年間出来たことがないし、恋人も欲しいとは思いません。 また、浅い付き合いの友人ばかりで、SNS中心の社会にも疲れています。 行きたかった国や場所も学生時代に行きました。 将来やってみたいことはありますが、金銭的に挑戦が難しいし、そもそもあと70,80年も生きたいとは思えません。 私はこれから何のために、誰のために、生きればいいのでしょうか。
私は今一歳の男の子を育てています。 子育ては大変ではあるものの、子供は本当に可愛いし生まれてきてくれたことはこの上ない幸せです。 私の主人は18歳年上なのですが、子供が生まれてから、何かにつけて私に対する注意が増えました。 彼自身は再婚で、今回の結婚は失敗したくないという強い気持ちがあると本人も言っていたのですが、私の言動に対して人間否定するほど言ってきます。 「そんなんだから誰からも愛されない」 とか、 「◯◯(主人の友人や前妻との子供の名前)も、お前のそういう所がダメだと言っていた」などなど、そこまでコテンパンに言われるほどのことでもないのに言われてしまい、完全に自分に自信がなくなってしまいました。 叱咤激励ならともかく、叱咤しかされないのです。 出来てる事は当たり前、出来てない事を 強く言われる。 私は今専業主婦で、子供と主人以外、接する人はほぼいません。 そんな中否定されまくりで、自分に自信が持てなあ、自分を愛せない人間になってしまいました。 自分の事が好き、ありのままの自分を受け入れられてる人を見るとキラキラしてて毎日楽しそうでとても羨ましく、ああなりたいと憧れるのですが、現実とは程遠く…。 ポジティブな話を聞いても、どうせそんな綺麗事…ってネガティブな捉え方しか出来ない人間になってしまいました。 昔はポジティブな話大好きだったのに、今は嘘っぽくさえ聞こえてしまい、同じ人間なのにどうしてここまで変わってしまったのかと恐怖に感じるほどです。 主人にはもちろん何度か伝えましたが、基本的に お前の心が弱い、言ってもらえてるんだから有り難く受け止めて直せばいい。など言われ、私の思いは通じません。 そのような人が側に居ながら、どのような努力をすれば、自分に自信を持ち、前を向いて明るくキラキラした女性になれるのでしょうか? 念願の子供が目の前に居てくれるのに、毎日幸せだと感じられない事が非常に辛いです。 助けてください。 宜しくお願いします。
生きていても辛いことしかありません。世の中や人の嫌な面、理不尽さ、そういうものに何度も負けそうになりながらも何度も立ち直ってきましたが、もう生きていても悪い方へ傾くばかりで笑えなくなります。両親は他界しました。たった一人のきょうだいの姉はその遺産について、勝手に抜き出し使用したり私と争おうとして、話し合おうとする私とは逆なので、もう無理です。大好きな母親も大好きな猫や犬も皆天国へ行ってしまって、何も楽しい事も誰かのために生きようとも思えません。孤独です。 甘ったれてると思われると思います。 でも、向こうに行って母親達と笑顔で過ごしたい わざわざ辛いことしかないこの世に生きてる意味がわかりません 自分の成長の為だとか、時間が経てばわかるとか頭では理解できます。 でも、辛すぎて、起き上がることもできなくて、子供の頃からの持病や年齢で仕事も決まらず、私が死んでも泣く人も居ないならいいのでは。と、よく思ってしまいます。
私の両親の「墓に入る」事についての質問です。 私の両親は70代と健在なのですが 昨年、父が癌になり、 父の死後の墓について悩んでいます。 その理由をお伝えします。 父は養子で母方の祖父祖母は既に亡くなっていますが、生きている時は、同じ家に住んでいました。 今から、30年以上の話です。 当時は母方の祖父祖母と父が仲が悪く、一方的に祖父祖母が父を邪険に扱い 酒乱の祖父が父を罵倒する日々で、それに耐えきれず父が別の部屋を借りて離れて暮らす事もありました。 私が中学生の時に 両親が新居を建てて、祖父祖母と離れる事になり、ようやく我が家が落ち着きを取り戻した過去があります。 そんな過去がある中 父の癌で、父の死を意識するようになりました。 現在父方の墓はたたみ既に無く、私の家系は母方の墓だけがあります。 相談したいのは そのような祖父祖母と父の関係があるな中で、父が亡くなった場合、父を母方の祖父祖母と同じ墓に入っても良いものなのでしょうか? お忙しいところ大変恐縮ですが ご教示お願いいたします。
生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...
近年、量子力学等の学問での研究に目覚しい進歩が見られます。 量子力学や精神系分野で輪廻転生の研究の話題が盛り上がっています。 量子力学では遂に死後の世界について【量子もつれ】と呼ばれる現象で論文を発表したり輪廻転生の研究をしていらっしゃる学者さんもいますし少し前ですが精神系分野では著名なアメリカのジム・タッカー博士は輪廻転生をしたと思われる2500人の子供達に関して発表しました。 この子供達の実例を見る限り明らかに例えばAという死んだ人物とは関係ないBの少年又は少女がAの生前の記憶を持って生まれてきている事があるようです。 それでも脳の錯覚だとして懐疑的な学者さんが多い中、現在進行形でこの分野の研究は着実に前へと前進しています。 ちなみに、私は死後の世界も輪廻転生も存在すると考えています。 そこで、今回は輪廻転生についてお聞きしたいです。 お坊さんは輪廻転生とはどのようなものだとお考えなのでしょうか? 輪廻転生の仏教的解釈やお坊さん個人のお考えをお聞かせください。
出産から、寝たきりになってしまった息子がいました。 何ヶ月も、治療や手術をし乗り越えてきたのですが、最後8ヶ月を迎える前に亡くなってしまいました。 そこでご相談です。 来週四十九日を、迎えます。 お家に可愛いお仏壇を用意し、お位牌を用意しようと思っております。 ネットで入力して彫っていただくシステムのようで、どのように戒名を付けてあげたらいいのか分かりません。 義理実家は真言宗なのですが、今の所はお経を唱えていただいたり、納骨をする予定はありません。 今はまだ息子も私たち夫婦も近くに、そばに居たい気持ちが強く、納骨には踏み切れません。 ですが、お位牌は作ってあげたく自分たちで想い考えてあげたいのが本心です。 亥子とお付けしてあげると良い事は、わかりましたが、それ以外の決まり事が分からず戸惑っております。 お寺さんにお願いしないことを良くないことだと思われることも、承知しておりますが、出来ることなら夫婦で想って付けてあげたいと考えてます。 ご意見いただけますと嬉しいです。宜しくお願いします。
祖母が入院していてもう長くないみたいです。 長くて5年だそうです。 今も危ないと先生は仰ってます。 心臓に水が溜まり今は常に体の中で溺れてる状態で意識も朦朧としてるみたい。 お正月に会ったけどもうそんな長くはないのかな?ってなんとなく思ってました。 でもまだ実感わきません。 自分の身近な人が余命宣告されるとは。 お見舞い行くときちゃんと笑えるかな? 死へ向かうのって怖くないのかな? ひとりで心細くないかな? 寂しくないかな?っていう考えが頭から離れません。 当たり前かもしれないけど大人になってから死を直面するのって凄くしんどくて。 その話も聞いて1日で1kg減ってしまいました。 旦那や赤ちゃんには笑顔でいつも通りな生活をしているつもりでしたがやはり精神的にキツいのかな?と思います。 こういう身近な死はどうやって立ち向かえばいいですか?