1年前に仕事を辞め、心を休ませようと少しの間ニートをするつもりがいつしか貯金が底付くまでには死のうに変わり、結局死ねずに1ヶ月ほど前からバイトをしています。 別に仕事がきついだとか人間関係がどうとかそういうのはないのですが、朝起きて鏡を見ると自信が無くなり外に出たくなくなる、仕事中も抜け出したい、終わったら死になくなる、家に帰ってもどうにか今日も生き延びたな〜っていう感覚でもうなんだか生きている意味が分かりません。 趣味はあるけど目標や夢はなく、正確にはあったけど家にお金がなくて結局叶わず、努力はどうせ報われないんだからもう頑張るのはやめようという感じで過ごしてきました。 ただ生きているだけじゃ光熱費や食事でお金はどんどんなくなって行き、親に怒られます。それならもう死んでしまいたい、そう考える毎日です。 私はどうやって生きるべきでしょうか?いやそれよりも死ぬ方法を考えるべきなのでしょうか?
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 私には恋人がいます。 恋人は「あなたのことが一番大事」と言ってくれますが、 土日は仕事場の人と遊ぶことも多く、3週間も会えなくなってしまうこともありました。 「土日は予定が入ることも多いから、平日会える?」と聞かれ、 職場や友人の予定を入れた後、余った時間を割り当てられているような、 振り回されているような気持ちになり、恋人よりも職場関係や友人の方が優先順位高いんじゃない?と思ってしまいました。 相談すると「あなたの方が恋人のことが好きだからそういう気持ちになるんだよ」と言われて、本来どっちがより好きとかではなく、お互い同じくらい好きでありたいし、求め合いたいのに…と、なんだか辛くなります。 私は恋人であるなら、ともに大切にし合いたいと思います。 「一番だよ」という言ってくれているのに、二番手三番手にされているようで、言葉を信じられなくなってしまいました。 こんな感情を抱くのは卑屈なのでしょうか……。 みなさまのご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです、 よろしくお願いいたします。
こんにちわ。また質問しに来てしまいました。 家族についてですが、家族状況は前回の質問から変わりませんので、お答えしてくださる御坊様は前回の質問を参照していただきたいと思います。よろしくお願いします。 週末帰ってくる単身赴任の父は私に対してお金の話しかしてこなくなり、今ではあまり会話しません。 妹は5月付で派遣契約を切り、求職中です。5月中頃ですが、私を車で送迎中、「妹は仕事どうだ?無職でお金大変だろうから車両保険払ってやって。ガソリンいれといてやるから」と言われました。私の就労状態については無関心なくせに妹の心配だけはするのか。そのとき私が普段使用している車で送迎してくれたのですが、ガソリン代は高々2000円前後。要求している金額は7800円。金の話か妹の心配だけか。なんで自分が払うより高い金要求してるくせに入れといてやるからなんて上から目線なんだ。私だって経済状況ぎりぎりなのに。妹に父にお願いするよう頼んだかと聞いたら頼んでないといいます。妹の事だけは自主的に動くのか。言われた私の当時の心境はそれ一色になってしまいました。 私の事を財布か雑用係としか見てないんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。 相も変わらずくちゃくちゃ音を立てて食事するから近寄りたくなくて上記以外にもカチンとくる事ばかりに感じてしまいます。 父と私がギクシャクしてるから父がいる時は家はめっきり静かになってしまいました。 私も7月付で退職し、求職中になります。独り暮らしをしようかと思うのですが、そうすると私だけが家族と距離が出来る気がして怖くてたまりません。 母は東京出身なのですが、東京に戻りたい気持ちが強く、なおかつ弟しか連れてきたくないようです。妹は同棲したい人がいるのでいずれ出ていくと思います。東京に行ける可能性は低いですが、行けるなら行きたいようです。父と二人だけになったらぜったいに父は家事なんか手伝ってくれないし、文句しか言わないと思います。 前に家族の相談をした時から状況は何も変わってないんですよね。 相変わらず家計の改善には何かしてるようには見えないし、働き手の私と妹は求職中になってしまうし、話し合える状況でも良い精神状態でもなくなってしまいました。 話し合いが行えない状態でどのようにしたらいいでしょうか? 一緒にかが得て頂けると幸いです。よろしくお願いします。
わたしは、現在、教育実習をしています。 ですが、その教育実習先の先生のことを好きになってしまいました。 その人は、ほんとに優しくて真面目なんです。 でも、話しかけにくい雰囲気をもっているのでなかなか話しかけられませんが、、、 最終日に、教えてくれるかわからないけれど連絡先を聞こうと思います。 でも、やっぱり教育実習生として良くないですよね。 どう思いますか?
好きだった人の事が忘れられないです。 『親父は俺が再婚する事を勧めてるし俺もそれを望んでる』 『結婚したら……』 等と結婚と言う言葉をかけられたので彼の一緒には住んでいない思春期の子供さんの存在が気になり不安に思ってることと一緒に聞きました。 それには答えてくれず、キスしてきたり抱き締めて来たり……。自分のしたい事(本能のままの行動)しかしないような人だなと感じるような人でした。 何度も傷つけられ泣かされて彼の言葉や態度を信じたかったけれど信じられない存在でした。 そして、あの人の性格や考え方をあの人本人が変えようとしないかぎり変えられるはずかないと私は思っていましたが、私をあの人は変えようと躍起になっていました。 そんな風に過ごしてましたが、時がたってもはっきり付き合っているのかすらわからない状況でした。こんな人のどこがいいのか、自分でもわかりません。 そんな関係半年ほどたった頃、転勤で元々いた地域へ戻って行きました。 『もう二度と会わない。体が会えば付き合おうと思っていた。あなたが不安に思ってる事は、俺には重いと感じていた。相手の気持ちなんてどうでもいいだろう。それにあなたは恋愛依存だ』 ここではっきりしたことは、私達は付き合ってもいなかったのです。 そして私の回りには老若男女を問わず人として尊敬でる人が多いです。どの方もみなさん私を可愛がって下さいます。 あとで知った事ですが、×がついた理由が彼の女性問題だったのです。 今の彼には気持ちを伝えられた時に、この話をして人として好きだけと男の人として好きになれないかもしれないと伝えました。 『人として好きでいてくれたらいい。心を通わせることが大事だから……。不安に思ってることを伝えられ何も返事せずにいて体が会うはずない』 2年近く彼と付き合っています。けれど今でも、幸せになれないとわかっててもあの人に会いたいです。 そう思う事で今の彼には私があの人と同じ事をしてるんじゃないか?自分が嫌だと思ってる事をしてるんじゃいか?自分が傷ついているからと言って傷つけていい人はいないです。 この2年の間に職場が閉所になったり、人間関係等の問題で職場を転々としているのは私があの人と同じ事をしてるからバチが当たったんじゃないかと感じています。 何もかもに疲れてしまい消えていなくなってしまいたいです。
付き合って3ヶ月ほどの彼氏がいます。私は20代後半、彼は30代前半です。 年齢的にも、そろそろ結婚したいなと思い始めているんですが、今の彼と今後もずっと一緒にいるというイメージが全くできません。 例えば、彼は野菜全般が苦手なのですが、私は野菜がとても好きで毎食食べています。以前彼の野菜嫌いを知らずに野菜スープを作ったら、「出されたら食べるけど、嫌いなんだよね」とチクチク言われ、一緒のご飯は食べられないんだな…と悲しくなってしまいました。(逆に、彼の好きな料理は私はほとんど苦手です) また、仕事も結構忙しいようで、私は結婚するならあまり忙しすぎず、早く帰ってきて一緒に家事をできる人がいいなあと思っていたのですが、彼は真逆で仕事熱心な人です。 彼はいつも笑顔でとてもいい人で、私の駄目なところも全て受け入れてくれるし、居心地もとても良くて好きなのですが、一緒に生活していくことを考えると、そうした面が気になってしまい、難しいのかなと思ってしまいます。 恋愛と結婚は別物、とも言いますが、好きという気持ちが最終的に結婚に至るのでは、とも思い、彼との居心地の良さを信じてこのままでいいのか、もっと自分と価値観が似ている人を新たに探した方がいいのか、考え込んでいます。
こんにちは。 二回目なのですが、自分でももうどうすればいいのかわからないことがあるので再度相談させてください。 私は、勉強をしている自分しか好きになれません。 電車の中で勉強していても、途中で寝てしまうと「なんで寝てしまったんだろう」とか、「もっと出来たんじゃないか」と思ってしまいます。 夜、普段より眠くて早く寝たいと思っても、寝ちゃだめなんじゃないか、寝たら何かわるいことが起きそうだな、と思って寝るのをやめたりしてしまいます。(なので寝るのはいつも深夜になってしまいます。) そういう考えをしているときの自分はきらいなのですが、勉強をしていない瞬間の自分もきらいなんです。だからといって、勉強を第一に考えすぎてキラキラした生活を送っていない自分もきらいなんです。 勉強が大きらいなわけではないし、周りに「真面目だね」と言われることもそんなに苦痛なわけではありません。でも、苦しいんです。すごく苦しいけど、自分では何も出来ません。 どうかご意見をお聞かせください。
私は今大学2年生です。法学部にいます。法学部は法律系の仕事がしたいと高校の時に思っていたので法学部に入りました。法律を使った仕事がしたいとは思うのですが絶対という強い意志はありません。そのため、将来何になりたいのかわからなくなってしまいました。周りは、将来やりたいことが決まっていてそのためにしなければならない勉強などをしています。そんな中で私だけ取り残されたような気がしています。 高校生までは何になりたいのかはっきり分かってそれに向かって勉強していました。しかし、今となって本当は違うと思うようになってしまいました。 とりあえずと言っては駄目だと思うのですが、資格を取っておこうと資格の勉強をしています。ですが、この資格は将来使うのかなどいろいろ考えてしまい、中途半端になってしまっています。 安定した職につきたいと、国家公務員になりたいとは思ったこともあるのですが漠然としていて国家公務員のどういう仕事がしたいかと言われるとわからなくなってしまいます。 今、私はどうしたらいいのか、何をしたらいいのか、分からなくなってしまいました。周りが前に進んでいる中取り残されて焦っています。本当にやりたいことは何なのかどうしたら見つけることができるでしょうか。回答頂けると嬉しいです。
はじめまして ネットで恋人を募集して知り合った方に片想いをしているのですが知り合って3ヶ月程の今お互いの性格の違いでの喧嘩が多くて悩んでいます。 その方は内気な私とは正反対の友達も多く社交的でとても魅力的な性格の方で 知り合ってすぐに私はその方と一緒に過ごすことが出来たらこの先色々な事を学べる様な気がする尊敬からいつのまにか好きに変わっていました。 そして毎日LINEや通話などをしているのですが度々正反対の性格のせいで喧嘩やいざこざが度々起こってしまいます。 その都度、他の女友達との付き合いの方が気が合って楽と言われてしまったり、私の方もその方の人格を否定してしまう事を言ってしまった事もありました。 縁を切る様な流れになってしまう事も頻繁にあり、そうなってしまうと私は泣きだして謝り倒してしまいます。 優しい方なので私が泣いてしまう状態になると いつも縁切りを取り消して慰めてくれるのですが その都度私は一緒にいれる安堵と同時に「また良心に漬け込んで難儀な選択を選ばせてしまった」 「離れたくない気持ちでも、離れた方がお互いの気疲れから解放できたのかな?」と罪悪感も感じてしまい追い続ける選択に自信が持てなくなっています。 ここまで人を好きになる事は今まで滅多に無かったので理屈では分かっていることでも感情に振り回されてとても辛くて仕事などもままならず悩んでいます。 長くなってしまいましたが、ぜひ気持ちを変えるきっかけになるアドバイスを聞かせて頂けるとありがたいです。
こんにちは。 私は今まで43年間誰ともお付き合いした事ありません。何十回も振られてきました。顔は作りは悪いです。歪みがひどいです。色んな事をしましたが顔の歪みはなおりませんでした。 今は独身の人が増えました。 私は派遣で働いてます。3年ごとに職場が変わります。その面接のたびに受ける企業から「なぜ結婚していないのか?バツイチなのか?」と必ず言われます。「結婚したことない」と言いますが必ず面接でダメになります。私は結婚は諦めてます。整形しないと結婚はできない。と思ってます。結婚しないと仕事も見つからない結婚をしないと生きたらいけないんでしょうか?
新社会人です。 1ヶ月ほど前から働きたくない、毎日やりたくない仕事してなんの意味があるんだと思うようになりました。 みんな毎日働けてるのに、なんで私は働くことがこんなにも苦痛なんだろうと考えてしまいます。これから先、ずっとこんな思いで働くなら仕事を辞めたいとおもいます。しかし、仕事をやめて収入が無くなれば生きていけれないですし、親にも迷惑をかけてしまいます。だったら死ねばいいと思いますが、親や友達が悲しんでしまうと思ったら死ねませんし、どうしたらいいのか分かりません。
自分は産まれが、鹿児島で育ちが愛知になります。 まだ、戸籍は鹿児島です。 父母が鹿児島になります。 小さい頃は、よく両親の実家のばあちゃん、じいちゃんの家の鹿児島に泊まりで行ってました! 鹿児島が大好きです! 両親の実家は山の中になりますが、山があり川がありで自然がいっぱいあります。 だからと言って愛知が嫌いなわけじゃありません。 育ってきて、沢山の知り合いや仲間、親友後輩が出来ました! 何が言いたいと申しますと、大人になり、鹿児島にも帰る⁈ことも少なくなりました! やはり、たまに帰ると自然が自分を癒してくれます! お金がかかるので、しょっちゅうはいけません。 鹿児島から愛知に帰る際、とてつもない、寂しさに追いやられます! 何故かは分かりません! この気持ちはなんなんだろう⁈ って考えても考えても答えが出ません! だからと言って鹿児島にずっといる訳にはいけません。 仕事もありますし、友達などもいますし家族もいますし! 一人でたまに、一人にになりたくなり電車に乗ってあまり人がいない時間帯で旅とまではいきませんがのんびりしたい時があります。 年を重ねる度に思いが、ありよくぶらつきます! 本当はどちらにいるのが自分にとって幸せなのか? 鹿児島にいて、毎日、自然に囲まれた、畑仕事や、他の仕事もするのもいいし、 愛知でこのまま頑張るのも⁈ 身体が疲れているのか、心が疲れているのか?良く最近になって強く思えるようになってきました! 自分へ本当に、どちらにいるのが幸せなのかがわからなくなる時があります! 多分、お坊さんはどちらも幸せですとお答え頂けるんじゃないかと思いますが⁈ お坊さんにこんな質問するのは、どうかと思いましたが質問させていただきました!すみません。
職場で同じ立場の人がおらず、いつも孤立しているような疎外感を感じるようになりました。 職場の人間関係は良い方で、蟠りのないと思っていました。 私以外に契約社員はいなくて、時と場合によっては正社員の立場にされたりパートの立場にされたり。 中途半端な立ち位置に戸惑っています。 何か本当に困った事や愚痴を話せるような同じ立場の人も居なくて。 何かある度に「所詮私は1人なんだな」と疎外感を味わう日々です。 「あなたは高みの見物でいいね」と言われる事もあります。 高みの見物が出来るならしたいもんだといつもやり切れない想いを抱えてます。 だけど今の仕事が好きだし、自分にしか出来ない事もきっとあると思うから頑張っているのですが。 ふと、考えると悲しくて。 涙が出る事もあります。 気にしないで前向きに生きていけたら良いのですが。 どうしたら良いのでしょう。
こんばんは。 私は今、社会人三年目として働いています。一般的に言われる安定した職に就くことができ、可もなく不可もなくの人生を過ごしています。 ただ、タイトルにもあるように、人生の中でこれといって好きなものもなく、のめり込める趣味のようなものもありません。 「これが好き!」と自信を持っていえる人がとても羨ましく、自分なりにいろんな趣味や習い事には挑戦するのですが、ある程度できるようになると「これでいいや」と満足してそこで終わってしまいます。 人間関係でも、深く関係を築くのが億劫になったり怖くなったりして、一線をひいて付き合ってしまいます。 そのため、「本当に信頼して話をできる人」がいません。数名親友と呼べる人もいますが、「気を遣わせるのも申し訳ない」「弱味を見せて嫌われたくない」と思って気軽に相談したりはできません。 人生に目的がなく、それを探そうと焦ると疲れて辛くなり、逃避してぼんやり過ごしてしまう…ということを繰り返しています。 言葉では上手く言えないのですが、誰の役にも立たず、誰からも必要とされず、こうやってただ生きていていいのか、すごく怖いんです。 周りはキラキラしているのに、自分は…と比較してしまい、より辛くなります。 自分がやりたいこと、本当にしたいことがわからず、宙ぶらりんで苦しいです。 どうしたら、生きがいや好きなものを見つけることができるのでしょうか。 上手く言葉にできず、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
SNSで知り合った男性と1ヶ月程ラインや電話を毎日して、お互い好きになり、婚約までしました。彼はわたしのことを全て受け入れてくれて、悪いところも含めてすき(もちろん悪いところは注意するよ)と言ってくれました。仕事は全国どこででもできるため、来月には休みを取ってわたしの住んでる地域に引っ越してくるために家探しをしにくるとまで言ってくれました。 しかしわたしは人間不信なこともあり、実際に会うまでは信じられないと彼に伝えていました。すると彼は会って証明すると言ってくれて、会う約束をしました。 しかし会う約束をしたその日、連絡が途絶えました。わたしは、あぁやっぱり嘘だったんだ。裏切られたんだ。と思いましたが、元々怒りの感情が薄いためか、怒りや憎しみというものは一切なく、ただただ悲しくつらく、相手にも何か都合があったんだろう。と思うしかありませんでした。 しかしその3日後、彼の弟さんから、わたしと会う日の早朝に彼が亡くなっていたと一斉送信にて連絡がありました。わたしは、短い間でしたが親しくしていた者ですと返信しました。するとその日の夕方に返信してくださり、ご家族の方々も突然のことで整理がついていないとのことでしたが、持病の発作が原因であろうということと、彼は、両親には今年中に結婚して引っ越すということを伝えていた、本当はすぐに連絡しなければいけなかったのに申し訳ない、ということを聞きました。 第三者から見たら、会ったこともない人にここまで思うものなのか、騙されてるのではないかと思う人もいるかと思います。 しかしわたしは、彼は本当にわたしと結婚してくれる気だったんだ。信じてあげられなかった。一度も会えないまま。毎日電話していたのに体調の変化に気付けなかった。それから、とにかく悲しくて、つらい。もう会えないと分かっていても好きで好きで仕方ない。いつまでこの後悔とつらさに苛まれなければいけないのだろう。彼のことを忘れたくないけど、思い出すとつらい。いつか受け入れられる日がくるのだろうか。という気持ちでいっぱいです。 弟さんにわたしの思いを伝えましたが、返信はないです。彼との繋がりはもうなくなってしまうのでしょうか。 わたしはもう人を好きになりたくありません。今はとにかくつらくて仕方ないです。彼の元に行きたいとも思いますがそんな勇気は出ません。わたしはどうすればいいのでしょうか。
既婚者を好きになってしまったです。 諦めなくてはいけないんですがどうしても諦められないんです。 どうしたら諦められますか。
昔から自分が嫌いです。 物心ついた時から1度も自分のことが好きと思ったことがないです。 頭の回転は遅いし、他人を気遣ったつもりがから回ってたり、仕事は出来ないし、頑張れないし、好きになれる要素があまりにも無さすぎて… 自分でも嫌になってしまいます。 この気持ちが大きくなると涙が出てきて止まりません。 人に愛されれば変われるかなと思いマッチングアプリに登録してみました。(彼氏は1度もできたことがありません)マッチング自体は沢山させていただきました。 しかし人を好きになるという感情すら分からなくなっていました。好きとは一体なんでしょう。どうすれば自分のことを好きになれるでしょうか。 これはマッチングアプリに登録する前から思っていたのですが、やはり最終的には死にたいにたどり着いてしまいます。 流石に自殺を企てるということはありません。(迷惑をかけるのが嫌なので) どうすれば自分を愛し、他人を愛し、前向きに生きていけるでしょうか? P.S.関係あるか分かりませんが親に褒められた記憶がありません。(私自身両親が嫌いというわけでもありません。)両親にはそんなつもりはないのでしょうが、否定された気になります。
こんにちは。 私は、周りよりのんびりしている気がします。。 仕事はしていますが、仕事をしていない時間に、まったりしたり、本を読んだり、テレビを見るのが好きなのです。 それに比べて、周りの人は時間に追われてやりたいこととか将来のためにめちゃくちゃ頑張ってるように見えてしまい、私はなんてのんびりしてるんだって落ち込んでしまいます。 私はやりたいことがないナマケモノですか?
私は一人っ子で、3人家族です。 昔から母親と喧嘩することが多く、1番酷かった時期に母親に「死ね」と言われてたら今まで、母親のことを信じられないというか、嫌いになってしまいました。 父親はいつも私の味方をしてくれて、優しい父親だし尊敬できるなと感じています。 ですが最近、父親自身が仕事のことで悩んでいるようで、私に対して一言も話してくれないし、目も合わせてくれなくなりました。 母親と最近喧嘩をすることは少なくなりましたが、一緒に居るのも話すのも、頭の片隅に「嫌だ」という気持ちがあって、すぐ冷たく接してしまいます。 私は大学に入る時、県外にでて家族と離れたいという気持ちが強かったのですが、県内しか許さないときつく言われ、やる気もなくなり、結局県内のレベルの低い大学に進学しました。 就職こそは県外で、と考えていますが、県内で就職しろとうるさく言われ、もう本当にしんどいです。 家に帰ってくるのも嫌で、今は友達の家に泊まりに行ったり夜遅くまでバイトをしたりして、家に帰ってくるのは寝るだけ、といった感じです。 ご飯を作ってくれるし、大学の費用も出してくれていることには親からの愛を感じます。 それは充分理解していますが、どうしても家に帰ってきたくない、関わりたくないと思ってしまいます。 家にいても孤独です。居場所が無いと感じてしまいます。どんな心を持って我慢すればいいのでしょうか。 いいアドバイスがあれば、お願いします。
新卒で入社した会社退社し、全く異業種へ転職しました。そこから、1年と少し経ち現在に至ります。 ただ、自身の問題があると思うのですが、全く職場に馴染ません。それが原因で、仕事も円滑に進めません。 辞めたい、と以前から考えてはいましたが、妻が家を建てたいという願望があり、ローンの事も考えると辞めずに勤めてきました。 しかし、馴染めない事で仕事もうまくいかず、職場に居づらい、仕事できない、と二重苦で辞めたい気持ちが強くなってまいりました。 自分一人の問題ではない事を考えると辞めるに辞められません。