hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 受験 」
検索結果: 1735件

進学したいけどお金がありません

高校2年生です。 美術大学へ進学を希望しているのですが、八方塞がりでなかなか進めません。 詳しく説明すると長くなってしまうのですが(プロフィールを参照して頂ければ幸いです) とにかくお金がなく、離婚した父や祖父・祖母にも何度か掛け合ったり話が出たりしますが、中途半端に私に優しくするだけで大学のお金を払ってあげるだとかそういう空気にはなりません。 母にはモラハラを受けていて、財布の中身を勝手に見られたり家を追い出されたり色々問題も起きており、将来「あの時ああしてやった」と背負わされないためにもどれだけお金がなかろうと大学の費用は一銭も払ってもらう気はありません。縁も切るつもりです。 ですが問題が解決するわけでもなく、 奨学金は、美術系なので大学を出て必ず職に就き返せる自信がありません。 働いてお金を貯めてから大学受験することも考えましたが、底辺高校なので就職先がありません。 アルバイトも、一番稼げる飲食系は私が肌が弱くアレルギー持ちのため手が荒れてしまいすぐに続けられなくなってしまいます。 (飲食店のホールをやったことがありますが、ブラックなのと手が荒れてしまい2ヶ月で辞めました。それでも何かで稼げるならそれをやる気はあります。) 父方が自営業なのでそこでも働けますが、それでは会社(父)に入ってくるお金も変わらず、私自身もなんとかなるとは思いません。 自分が今まで頑張ってこなかったのが悪いのは十分承知です。嫌いな母親の金で底辺高校にすべりこんでだらだら過ごしているクズ人間なのもわかっています。 それでも大学に行って勉強したいです。逆にそうしないと本当に最低学歴なお先真っ暗人間になると思ってます。 なんであの子は大学生活だらだら楽しんでるんだとか、なんであいつは普通に大学進学希望できるんだとか、もういっそ死んだ方がマシとか、誰かのヒモになりたいとか、そういうことばかり考えて結局答えがみつからずしんどくなって何もせずに1日が終わってしまいます。 どうしたら自分の進みたい道に進めて、親の因果から逃げられますか。 お坊さんの意見を聞かせてください。 (今まで母親のお金で生活してきたのに縁切るとか簡単に言うなとか、お前がいなくなったら妹が母親から攻撃を受けるとか、そういうのはわかってるのでいりません)

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

一浪して大学に落ちた私を叱って欲しいです

昨年、地元の看護大学を受験したのですが落ちてしまい、浪人となりました。 下にまだ兄弟も居て、経済的にも厳しい状況の中で、浪人をさせてもらい、その上、予備校まで通わせてもらって、両親には感謝しかありません。 私はこの一年、頑張っていたつもりでした。 母は、近所や同級生の親たちから私が浪人しているせいで馬鹿にされていました。 父も、私の塾代や生活費のために沢山働いているのも知っていました。 両親との喧嘩でも、散々、金食い虫だとか、貴方には期待してたのに、浪人なんて、とか沢山言われました。言われ続けました。 言われ続けて、その後で、頑張るんだよ、と言われて、それで頑張れば良かったはずなのに、どうして頑張るのかと考えてしまう私がいました。 塾にも体調を崩さない限り毎日通いました。成績も少しずつ良くなって、受かる希望が出ていました。ですが、最後の模試でE判定を取ってしまい、また、両親と喧嘩しました。最後の追い込みも必死で頑張って勉強しました。 でも、センターはぼろぼろでした。現役の時とほぼ変わらない点数でした。 結果、志望していた看護大学の前期は不合格でした。 その事を母に伝えると鼻で笑って、不合格? あんただけよ、ここまで落ちるのは、と言われました。 父は仕事から帰ってきてから怒鳴るんだと思います。 この一年、努力をしてきたつもりでした。 ですが、私の努力はつもりだったから、報われなかったんだと気づきました。 頑張れなかった私が、泣くことも、悔しいと思うこともいけないことだとわかっているけど、泣きたいです。 努力している姿が見えないと、両親にも叱られました。 まだ頑張れたはずなのに、自分に甘えて頑張れなかった私がとても嫌です。 これから、私はどうしていいのかが分かりません。私は、大学に行きたいですが、兄弟やお金のことを考えると難しいです。 支えてくれた両親にも兄弟にも申し訳なくて、悔しいです。 こんな、自分に甘えて頑張れなかった私を叱って欲しいです。よろしくお願いします。 長くてわかりづらい文になってしまい、すみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

努力ができない自分を殺したい

私は大学受験浪人生です。 小学校は高学年から行かれなくなり、その後中学校、高校も不登校になりました。 特にいじめられたわけでもなく、ただ何故かとても辛くなってしまって、休んでしまいました。 祖母は不登校になり始めた当初、父と母がいない時に、毎日私を何時間か罵倒しました。 母も仕事から疲れて帰ってくると、「育て方が悪い」「あの子は我が家の恥だ」と母を責めました。 それでも母は私の味方でいてくれました。 でも、私のせいで母が怒られるのが耐えられなくて、小学生の時に一度死のうと思って手首を切りました。 そうしたら母はとても悲しみました。 母がこんなに悲しむのなら、私は絶対死ねないなと思って、何があっても生きていくと決めました。 だから、中学校で行かれなくなっても、「次、高校で頑張ろう」 高校で行かれなくなっても、 「次、大学で頑張ろう」と、なんとか気持ちを切り替えてきました。 私の唯一の取り柄は、独学で他の人より少し勉強ができることなので、私は偏差値の高い大学へ行って、両親の自慢の娘になって恩返しをしよう、また、まだ今なら普通の人の人生に追いつけるかもしれないと思い、去年は大晦日まで必死で勉強しました。 しかし、2021年になった途端、体が激痛で動かなくなってしまい、入試を受けにいくことすらできませんでした。 私は絶望しましたが、父が予備校に行かせてくれたので、また気持ちを切り替えて、必死で勉強しなければいけないと思いました。 これが真っ当な人間になれるかどうかの最後のチャンスです。 それなのに、全くやる気が起きません。 参考書を開くと涙が溢れてきてしまいます。あと入試まで1ヶ月しかありませんが、今もずっとこの調子です。 私は、「学校に行く」という人として当たり前の努力ができない、さらに勉強という努力さえできない自分に絶望しました。 今まで死んではいけないと思ってきたけれど、このまま生きていても母に迷惑ばかりかけて、母を悲しませてしまいます。 どちらにせよ悲しませるのなら、死んでしまいたいです。 いや、死んでしまいたいなんて生ぬるいです。 私は周りの人も自分も裏切り続けてきました。努力ができない、自分の怠惰によって。 こんな最低な人間、この世に他にいるでしょうか。 私は「死にたい」というより、「もう自分を殺さなければいけない」と思っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

高校生です。進路について悩んでます。

進路について悩んでます。 私は高校2年生で、進学校に通っています。 私は前まで国公立大学の地域系の学科を志望していて、親も先生もそれを把握していました。 しかし、最近地域学に関する活動があり、その時に、全然魅力を感じませんでした。正直何も楽しくなかったし、そもそも私には向いていないんだと思いました。だから学部や進路を変えることを考えました。 友達は本が好きだから文学部、絵が得意だから美大など、自分の 好き や 得意 を進路にしています。 そして私は何か目的がなきゃ進学したくないので、自分の好きなことは何か自分と向き合ってみました。 私は美容が好きでした。 昔からずっとその業界の中で活躍したいと思ってたし、大学に行く気もありませんでした。 でも、今いる高校にとても入りたくて、でもそこは進学校だった為、受験をさせてもらえるように、自分の心に嘘をついて何となく気になる地域学を見つけてそれが自分の進路なんだと言いました。 周りの目を気にして、美容系の仕事に就きたいことを打ち明けるのが怖かったというのもあります。 それにやっと気づきました。 ※今この高校に進学したことは全く後悔してないです。 そして私は美容系の仕事について調べてみました。 美容系の道に進んで後悔しないか、続けられるかも考えましたが、友達のコスメを選んだり、美容について調べたりしている時は本当にワクワクしてて楽しくて、美容関係なら辛くても頑張れると心から思いました。 もう今は美容以外に興味あることなんてありません。 しかし、私の高校は進学校。国公立の進学率を上げたい先生達にとって私の進路がどんなに評判悪いか考えなくても分かります。 塾の先生も私を大学行かせる事しか頭に無いです。 学校と塾には私以外にも美容学校に行きたいと前から決めてる子がいて、その子で十分って雰囲気です。 親なら私の事を分かってくれるだろうと思いました。 でも、昨日家に帰ったら、私が今までに取り寄せた大学の資料の中の専門学校の資料だけ全部捨てられていました。 悲しかったです。 それに何より家はお金がありません。 親と先生には、地域学を志望するのは辞めたとは言いましたが、美容学校に行きたいとは怖くて言えてません。 一度の人生やりたいことやりたいです。 でも周りの反発がすごいです。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の感情を認めたい

初めて相談させて頂きます、 なかむらと申します。 他人に対する 自己の気持ちの揺れが大きく悩んでいます。 今私は美術系の予備校に通っていて、 今年の受験に向け準備を進めているところです。 クラス構成が生徒10人程度に対し、 先生1人という形です。 そのクラスに実技の成績が優秀な方がおり、 その方と私とで、 先生の褒め方が違うように 感じてしまうのです。 お互い褒められはすれど、 優秀な方に対して先生の態度、 リアクションは大きく、 面談も真っ先に先生に選ばれています。 一方私は成績が鳴かず飛ばず。 対策を立てようにも 絵が先生の好みではないのか、 なんだかなおざりな指摘を受け、 その調子で褒められます。 褒められ嬉しい一方、 やはり優秀な方のほうが可愛いのだろう…と 自分と比べてしまったり、 取り立てて絵に悪いところもなければ、 良いところも無いんだろうな… こんな調子ではまた落ちてしまうのでは…と 恐れを抱いてしまったり、 いくら何でも差があるだろう…と やつ当たってしまったり、 自分に自信が持てず、 また不合格を貰った際の 言い訳を作っているようで、 とても苦しいのです。 他の先生方に私の絵を見てもらい、 感想を頂くにも やはり担任からの評価でなければ…と 執着してしまいます。 先生も一人の人間で、 人の好みも絵の好みも仕事であれ 態度に出てしまうのだろうと頭では 理解していても、 心が先生から特別褒められたいと 頑なになってしまうのです。 担任に不満を言ったこともありました。 しかし困った顔をなさるだけでした。 この時、自分でも無理もない、 私は実力も中途半端に何を 子供のような駄々を 捏ねてるんだと反省しました。 クラスを変え、 評価して下さる先生の元に移動も考えましたが、 縁が無いのか転勤なさったり、 教鞭を振るう職務で無くなったりしたので、 諦めました。 成績もぱっとしない私が、 分不相応な欲だと思います。 狭い視界で生きていると思います。 しかし、 試験でもきっと同じような評価を受けるだろう。 いくら絵が好きでも私には 他人の評価を全く気にせず、 普段のモチベーションで 描き続けられないでしょう。 優秀な方を妬む私も、 先生に不満を抱く私も、 承認欲求が甚だしい私も、 みんな認めて前に進みたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ダメになった自分

私は大学受験生です 4月に北朝鮮情勢が悪化して以来ずっと核ミサイルの恐怖に怯えていました。情勢が悪化するたびに不安で勉強が手につかなくなり、少しずつ不安が和らいで勉強に集中できるようになると、また情勢が悪化して何も手につかなくなるというのを繰り返してきました。 このままではダメだと思い、7月の半ばにはこの夏休みは気持ちを切り替える最後のチャンスと思い、ニュースや新聞の類を全て断ち切って勉強に専念しようと思いました。その後、2週間ぐらいはかなりの集中と勉強ができましたが、たまたま乗った電車のニュースで北朝鮮のグアム攻撃計画のことを知ってしまい、そこからは本当に何も勉強ができなくなってしまいました。 そのような状態が2週間ほど続くと7月に最後のチャンスと思っていたため、受験も人生も終わった気がしてすべて諦めてしまいました。全てを諦めると今度は今まであんなに怖かったミサイルがあまり怖くなくなりました。先日の日本を超えたミサイルも思ったより怖くないです。たぶん自分の将来を壊されるのが怖かったため、将来を諦めたため恐怖が減っているんだろうと思います。 それが分かってから何もかもから逃げてしまっています。恐怖と向き合うのが嫌なため、勉強、将来やその恐怖から逃げ続け、何も考えず、何もしない毎日です。このままでは生きてても引きこもりなどのマイナスな人間になってしまうと思います。親の前ではいつも通りのように振舞っているため、塾のお金を出してくれている親にも申し訳ないです。自殺したいと思いますが、自殺後の魂の話を聞いて、怖くなり、自殺する勇気すらありません。 全て自分のせいという自覚はあります。自分で怖がって、逃げて、甘え、誰のせいにもできないのは分かっています。 これからどうすればいいのでしょうか。もう今はどこにも進まず、ただうずくまっているだけの生活です。 愚痴のような読みづらい文章になってしまって申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1