好きな人に拒否されてしまいました。 会う約束をして迎えに行くということになったのに電話は鳴ったら通話を強制終了、迎えに行った自宅では居留守をされました。 ショックでした。しかし彼は休日にこのように誰にも会いたくない状態になるらしく断ることも出来なくなって逃げてしまったようです。 私が強引に誘ったからかもしれません。嫌われてるとも思ってなかったんですが本当は嫌われてたのかな?とも思いました。 でも、まだ彼のことが好きなんです。気持ちも伝えてませんし、私が嫌いじゃないけどそうなってしまったと聞けたら…と希望を持ってしまいます。 これも私の一方的な気持ちです。私がこんなだから彼を追い詰めてしまったのかもしれません。 何もかも悪い方向にしか考えられないです。彼とも終わりなのかもしれませんが諦めきれません… これまでの彼の態度は私には優しかったし、普通に会話もしていました。でも忙しすぎて、少しこのように変になるのは知っていました。 嫌われてるわけではないと思いたいですが彼に接触はもうしてはいけないのでしょうか?悩みがあるなら手助けもしたいと思います。彼はなかなか他人に頼ることをしません。 一体、どうしたらいいのでしょうか?
母の結婚指輪をもらいました。当たり前だけど、私は遺伝子をもらって産まれたんだなぁ…と思いました。 ずっと聞きたくなくても聞かされていましたが、母は嫁いでから相当な苦労があったようです。その因縁の悪い結婚指輪。私も身につけたくないのが本音。プラチナでも前に身につけていたシルバーの方が好き。 でも、何でしょう。私が、身につけなきゃ!と思ってしまいます。 婚約指輪を父が買わずサイズもブカブカで母がカチンときたのを知った父が結婚指輪は好きなもの母に選ばせた話を聞いたからなのか……父なりの母への愛情が少しでもあったのかな…と思ってしまいました。 幸か不幸か私は存在しています。 そして、また、母の結婚指輪が私の薬指にぴったり。 親娘だなぁ…と実感しました。なんだかシンデレラのガラスの靴みたいです。 夫婦、親娘、どこの家庭も一番難しいかと思います。そんな中、生きていかなければいけないと思っています。 命の炎が消えかけるとき、なんだかんだ面白い人生だったな…と思わず思い出し笑いするような人生を今からでもしていきたいな…そう思わせる結婚指輪です。
父が早くに亡くなり、弟は母親と喧嘩同然で飛び出して他所で結婚をしています。 私は残された母親と2人で暮らしています。 しかし、母親との関係に疑問や苦痛を感じます。 まず母親は挨拶や基本的な言葉などが一切無く、自分の言いたい事や愚痴を一方的に話す割にこちらが話題を振っても関心が無いのか無視します。 また、私は自分の気持ちを伝えただけで「私を責める言い方はするな」と私が責めていると決めつけて話し合いになりません。 確かに責めている時もあるかもしれません。だとしたらそれは日頃からのモヤモヤが離れずに少しキツめに言い返したくなってしまうからかもしれません。 自立も考えましたが、そうすると母親はひとりぼっちになってしまいます。 憎いと思う反面見捨てられないという気持ちが出てきてしまいます。 正直なところ家事は母親に任せきりで恩も感じていないわけではありません。 私が妥協して母親寄りの考えにすればいいのか、対立しても自分の意見はしっかり言うべきなのかわかりません。 拙い文章で申し訳ありません。
聞いてもらえたら幸いです。 付き合って半年の彼がいます。 1月に二人の間の子を下ろしました。 経済面や私の仕事上、今は奨学金が数百万あり辞めれずなどの理由です。 ふたりで前を向いて頑張ろうと決めて 交際は続けています。 ですが彼は浮気症で5回ほど 出会い系アプリなどを入れるなど 小さい浮気をしてきて、喧嘩になりました。 私はテレビやネットなどで赤ちゃんなどが写ると目を背けてしまい、すぐに消してしまいます。流産したことがすごく罪に感じています。 ですが、彼は軽く考えているのか 浮気を繰り返します。 喧嘩のたびにもうしない、現実逃避をしてしまった、赤ちゃんのことは忘れた事はないなどと言っています。 私は小さな喧嘩でも、すぐに浮気されたことや流産したことを棚にあげて 毎回彼を責めてしまいます。 あげくに、もう彼に浮気をして欲しくない、次したら私が消えてしまうと 思ってたほしくて、 この前腕を切って彼氏に見せて 次したらもっと深くするねと 言ってしまいました。 それですごく気分が落ち着きました。 夜になるといつも 私は赤ちゃんを殺して 彼にも迷惑かけながら生きていて 誰も幸せにできない人間だと 思って泣いています。 死ぬ勇気もなく、流産した子の 仏壇を見ながらままを つれていってとお願いをしてしまいます。 このままでは彼にも捨てられ 自分は誰からも必要とされない 人間に本当になってしまうんだろうなと 思います。 少しでも前を向ける考え方など ありますか。 彼には考え過ぎって言われますが 過去について考えることは 悪いことですか。 少しでもポジティブに生きれるように なりたいです。
私は今、タイの会社で働いています。 仕事についていけるか、タイ語に苦戦していますが、やりたい仕事が出来て、人間関係も良好な環境です。 ただ1つ、私は会社に隠し事をしています。 私は2年前に性別適合手術を受けて、身体も戸籍上も男性から女性になりました。 現在、その事がバレることなく、女性として働いています。 ただ、正直、隠していることの後ろめたさ、ありのままの自分を受け入れて欲しいという気持ちがあります。 私は、この生き方が恥ずかしいとは思っていません。むしろ誇りに思う時もあります。 しかし、今まで、散々な目に遭ってきました。 新卒就活時は戸籍上男性だったため、面接でカミングアウトすると質問が飛んでこなくなったり、それを理由に内定取り消しされたこともありました。 そのような中、前に在籍していた会社は、私のありのままを受け入れてくれました。 しかし今はバレないようにするため、幼少期の話をする時は嘘を混じえて女子として生きてきた過去を創作したり、女性特有の話題にも同様に帳尻合わせをしています。 何も後ろめたいことをしていないはずなのに、もどかしさ、後ろめたさ、悲しさが湧き出てきます。 今の会社には長く居たいと思っています。 だからこそ、本当は今すぐにでもカミングアウトしたい。 しかし、新卒就活時の出来事を思うと、居場所がなくなったりクビを言い渡されるのではないかと不安になってしまいます。 そんな会社、人達では無いと信じたい。 でも信じるのが怖い…… 臆病なので、2〜3年後、居場所がなくなっても転職できる時期にカミングアウトをするのが低リスクなのではと思ってはいます。 それとも、ずっと心の中で秘めておくべきか…… 人間、一つや二つ言えないことはあるものだと、割り切るべきでしょうか……
好きになった男性がゲイでした。 本人からカミングアウトされたわけではなく、本当にひょんなことから彼のSNSの裏アカ、いわゆるエロアカを見つけてしまいました。 そこには、各地の不特定多数のゲイと関係を持っていることが赤裸々に。ハメ撮り写真なども載っていたり、とても驚きました。ゲイの世界のリアルライフやその性欲の強さにもビックリしました。 こんなに関係をもっていたり、出会い系で相手を探しているのは、最近、振られたようでフリーだからなのかもしれませんが、そんな彼の実際を知ってしまっても、彼に彼ができたら、きっととても切ない気持ちになるだろう、と思っています。でも、早く彼に彼ができて、幸せになってほしいと願っています。そうしたら、一旦は切なくて苦しむかもしれないけれど、気持ちが切り替えられるのではないかと思っています。 しかし、仕事でのお付き合いがあるので、なかなか距離を置くこともかないません。 女性の私は、100%叶わない恋です。どうやって、気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。時間が解決しますか? ちなみに、私は今まで一度もお付き合いをしたことがありません。身体の関係を持ったこともありません。好きになっても、いつも叶いません。私のことを好きになってくれる男性はいましたが、相手が期待しているような自分ではないと感じて引いてしまい、一歩を踏み出せませんでした。一度くらい、素敵な恋愛をしてみたかったと思います。
2回目の相談です。 私は今まで理不尽な理由で死者が1人も出てないにもかかわらず 3人から「千幸は人殺し」と怒鳴られたことがあります。 1人は前にお付き合いして男性から、男性のほうが私との約束を 連絡なしに破って別の女性と食事をしていたりデートするときに 男性の職場の女性を連れてきたりと何度もされてたので頭に来て 事情を話して男性との約束を破りました。 約束を破ったことに腹を立てたのか、男性は「千幸は人殺し」と 何度も怒鳴られ別れを告げられ去年、別れました。 しかし、今年に入って男性は何度も復縁を迫ってきました。 残りの2人は家族でお世話になってた医者と看護士から、理由は 姉の虚言を鵜呑みにしたようで「お前は姉殺し」と怒鳴られた上 医者からはカルテを投げつけられました。 ちなみに姉の虚言は《千幸にいじめられ自殺未遂を起こした》と 悪質なものでした。実際は私が姉からいじめられてました。 未だに【人殺し】と怒鳴られたのか謎です。 この言葉に引っ掛かりをとても感じるのに、時々言われたことを 思い出しまい自己嫌悪に陥ってます。
38歳、5月妊娠8週、心拍確認後に流産いたしました。切迫流産入院、4度大量に出血しても、お腹にいてくれた子でした。 3月に祖母を亡くしています。とてもとても大好きな祖母でした。祖母は私の子供を楽しみにしてくれていました。 祖母が亡くなってから分かった妊娠だったので、祖母が巡り合わせてくれた命なのだと思っていました。 父も母の親族の子を見る目はとても優しく、もしそれが私の子供だったなら慈しみ大切にしてくれたんだろうなと思います。 流産後もお前がまず元気にならないと。大丈夫だからと元気を出して欲しいと。 主人は入院中、たくさんサポートをしてくれて、心の支えになってくれました。 職場の仲間もお見舞いに来てくれたり、私が抜けたフォローをしてくれました。 この妊娠に関わってくれた方に本当に本当に感謝しております。優しい人たちに囲まれて本当に恵まれていると思います。 今まできちんと分からなかったけれど、命を授かることが奇跡だなと。 叶うことなら、子宝に恵まれたいです。できることはしていくつもりです。 でも子供ができなかったら、夫婦2人で生きていくしかない。 幸せの形は人それぞれで子供がいるいないで比較するものではないと分かってはいるのですが、今涙が出てきます。やはり悲しいです。子供を連れているお母さんが羨ましい。どうしたらこの感情から抜けることができますか?
私は、これまでの自分なりの努力と、出会ってきた人々のおかげで、いくつかやりたいことを見つけることが出来ました。 ひとつはIT業界で技術を身につけて、世の中の働く人のパフォーマンスを上げる手助けをしたい、ということです。 有難いことに、内定を頂いたのでこの事は実現しそうです。 二つめは、社会人として落ち着いた頃、学校の先生になって誰かの記憶に残る仕事がしたいと思っています。 そんな尊い事が出来たら、生きた意味を見いだせるような気がして、自分の喜びに繋がると信じています。 その為に読書や情報のアンテナを貼り、思考を続けていこうと意気込んでいます。 現在、私は趣味の楽器の研鑽と、卒論の作成に追われています。 本当は全てに全力をかけたいのですが、体が追いつかず、継続しようと決めた事から離れてしまったりと、怠けている自分が情けなく思います。 自分を労り、息を抜くことは大事だと分かってはいるのですが、1度息を抜くと全てが堕落してしまい、復帰に時間がかかってしまうのです。 そこでお聞きしたいのですが、「休む」とは、どのような気持ちで、どのように過ごせばよいのでしょうか。 頑張りたいけど頑張れない時はどう捉えればよいでしょうか。 サボった後に毎度後悔し、頑張っても「もっと頑張れるのではないか」と追い込んでしまいます。 「頑張った先に何が待っているのか」、「自分が頑張ったことを認めてあげることは出来るのか」、誰かに寄りかかりたいけど弱気な自分をさらけ出せず、見栄を張って独りで疲労を感じてしまいます。 こんな私に何か、お言葉を頂ければ幸いです。
先日、4年前まで実家で一緒に暮らしていた祖父が癌だということがわかりました。そして今日、あと1ヶ月もつかどうかと宣告されました。 86歳の祖父は農作業が大好きで、殺しても死ななそうなガッチリとした体つきでした。あと、5年や10年はピンピンしていると思っていたので、とてもショックを受けました。 そこで、私は祖父に何かをしてあげたい。という思いが出てきました。しかし、私に何ができるのかわかりません。もっというと、何かをしてあげたいという思いは私のエゴなのではと思いました。 結局のところ、私がしたいようにすればいいのだと思うのですが、祖父の死に向き合うことができません。 祖父の死に向き合う勇気の出る言葉を頂けないでしょうか?
寺嫁です。 僧侶である夫から離婚を迫られています。 原因は嫁姑関係が上手くいっていなく、仲を取り持つことができない事による精神的苦痛だそうです。 私が暴言、嫌がらせをしていると主張してきますが、私も姑から嫌み、嫌がらせを受けていて、お互い様です。 どんな夫婦にも苦労があると思います。協力して乗り越えていくものだと思っています。 私は離婚したくありませんが、離婚をしたいと言っている人の心を動かすことは難しいことです。 気持ちを変化させる方法はあると思いますか? 夫は簡単に離婚と言いますが、私は一台決心をしてお寺に嫁ぎました。 簡単に離婚をしていいものだと思いますか?
義母は昨年から精神科の病院に入院しています 主人は兄弟がいますが誰も会いに行っていません この状態が1年以上続いています 義母は暴言を吐くので会いたくない気持ちがあるようです 私は暴言を吐かれても義母が今どんな状況なのか会いに行きたい気持ちがあるのですが、反面、私が会って義母を混乱させてしまうのではないか、義母は私より子供に来てほしいのではないか 正直、一人で会いに行くのは少し怖い気持ちもあり、行動ができていない状況です 主人は病院から連絡があれば動くと言っています 母が生きているうちに家族みんなで笑顔で会える時がくるのか… 私にできることは本当に無いのか… 母にとっての幸せって何なのか… 色々考えますが結論は出ないままです
好きな男性に告白をしようとしてるのですが、ラインを未読無視されて避けられています。 私は最近まで3年間アルバイトを続けていました。その1年前、好きな男性社員が私のアルバイト先に配属されました。 彼の働いている姿と、男前な性分にとても惹かれていきました。 私は最近、学業が忙しくなるためアルバイトを辞めました。 ただ、辞める前に彼に告白をしようとしましたが、相手の体調不良が長引いてしまったため、今日まで告白できずにいました。 同僚からもう彼の体調が回復したことを聞き、昨日「最近どうでしょうか?」とラインで聞いてみましたがブロックはされていませんが、未読無視されてます。 この状況で、私はどうすればいいでしょうか、、、?
私は部活のマネージャーをしています 1年半前から仲がいい部員のことがずっと好きです しかし、その部員が私が好きだってことを知り避 けられるようになりました。 仲が良かったのに避けられるようになって このままじゃいけないとおもって 今年の10月に気持ちを伝えました。 結果としてその部員には好きな子がいるから お前の気持ちには答えられないと言われました。 振られてからも2人でご飯にいったり 相談に乗ってもらったりして、 近い距離にいるからかずっと好きです。 でも、このまま好きでいてその部員が 好きな子と付き合えた時に 私はきっと本当に苦しくなってしまうので 忘れられるなら早く忘れたいです。 でもほとんど毎日会う関係なので 忘れようとも忘れられません。 私は一体どうすればいいのでしょうか?
私が通っていた高校の校訓です。制服も校則も何もありませんでしたが、この校訓だけは、よーく教えられたものです。質素…まぁ質素はOK。剛健…これは今は病気を患っているので、NO。自重…うーん…。自治…これはまぁまぁ。もうすっかりオバサンですが、この「自重」だけが、なかなかで…特に難しいのですよね。私は何度か自殺しかけています。儚く尊い命を自ら絶つとは、けしからんことだと分かっているのですが。いまだに、そのけしからん思いは、あります。ですが、私は、死ぬときに後悔しないように生きています。どうすれば、「自重」を私の心の中で消化することができるのでしょうか?一生懸命、生きて、考えて、頑張っているのですが、命尽き果てる時までに、この「自重」を我が胸に焼きつけるには、どうすればよいのでしょうか?ずーっと「自問自答」ではなく「自問自問」している気がします。
私の親が、先日何の相談もなしに統合失調症の身内をサポートしているケアマネの人に、私の就労についてそうだんしてました。 もう、生きてることがやめてもいいですか? 30か27かで死のうと思ってます 結果、通所に通うことになったのですが、これほどまでに人生最悪だと思ったことはありません。障碍者わぃの求人として採用されるならまだしも障碍者の通所です。 母は、通所に通うことになった私に「あんたは、大学でとるのに障碍者通所はもったいない」と言ってましたが、 原因は私にもありますが、母が相談しなければとおもいます。 本当に、私のことは考えていないと思います、家族で3人精神病になってるので 農業しようと思えば、「実家からかよえんじゃん」とか、せっかく決まりそうなカフエの仕事も馬鹿にして、実際に会社に電話をかけて内定取り消しさせました。 おそらく、私はこの先いいことはないでしょう 結婚はきっと親にされたことをするのだとおもうとぞっとしますし 私の家系は、耐えたほうがいいと思います。
親から「人に迷惑をかけてはいけない」と強く言われて育ったせいか、悩み事を1人で抱え込んで、仕事も家事も1人で頑張りすぎてしまい、気持ちに余裕がなく鬱状態が続いています。 鬱になってしまった私の話(死んでしまいたい、私は存在しないほうが人に迷惑をかけないだろう...等)は重苦しいので、悩みを打ち明けたところで何も解決しないだろうし、相手を不快な気持ちにさせ困惑させるだけだと思うと、どうしても悩みを打ち明けることができません。 人に話さずとも、悩みを自己解決できる方法があれば教えてください。それとも、人に悩みを打ち明けられない、人を頼ることができない私がダメなのでしょうか?
私は、昨年13年間の交際の末、直前で一方的に破談になりました。 でも、有り難いことに、周りに支えられ立ち直り、一人で婚活パーティに毎週通い、現在、交際9か月。3月に結婚予定です。 別れたのに、前彼の幸せを祈ったり、感謝の気持ちを伝えられたらと思う私は変でしょうか? それと「人の気持ちは、一定じゃない」と心で決めつけ、人を信じるのを怖がってる自分が嫌です。 正直、交際中の彼の事を時々100%信じられてない自分が嫌です。 一緒に居る時は、悪いことを考えないのに…。 どうか、こんな、中途半端な私に、渇を入れて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
以前に結婚を考えていた彼氏との別れについてです。 結婚を反対された彼氏について、親の説得に疲れたこと、彼氏の子供について私が受け止めきれないことを理由に別れようと思っています。 ですがその事を彼氏に伝えると、俺に子供がいるから全て上手くいかないんだ、と泣き出してしまい、別れることができませんでした。 私も彼氏のことが大好きだけれど、結婚するということの重みを考えたら、子供の事や親の反対を押し切っての結婚に踏み出せないため、考えに考えた決断のつもりです。 彼自身を責めているつもりはないけれど上記のように泣かれてしまい、彼氏はまだ大好きなのでかける言葉がなくなってしまいました。 この気持ちの付き合い続けても彼に失礼だと思うし、私もモヤモヤし続けると思います。 彼にはどのように伝えたら良いでしょうか?
私は、プロフィールにも書いた通りの状態で、人付き合いにかなり消極的です。誰かを傷つけてしまうことも怖いので、それで良いとも思っています。 でも、私のプロフィール通りのことを知っていて、その上で付き合いを続けてくれている、幼い頃からの友達がいます。いつも悩みを聞いてくれて、助けてって言った時に助けてくれて、気晴らしにも誘ってくれる友達です。 私は、これからもその人との関係を大切にしていきたいと思うと同時に、いつか傷つけてしまわないか、その人に恩を返せているのか、考えることがあります。 大切な人とこれから先も良好な関係を持つために、もちろん、他の人との付き合いも大切にしていくために、大事にしていくべきこととは何でしょうか? 拙い文章でごめんなさい。教えていただきたいです。