hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12999件

母の心

いつもお世話になっております。 コロナが流行し始め、外出自粛が言われるようになってから母が鬱状態になってしまいました。 過去にも同じように更年期うつになったことがあり、その際は私が家を離れて一人暮らしを始めたことで寂しさが大きかったように思います。 ただ祖母の協力などもあり次第によくなっていきました。 今回ははっきりした原因もなく、今までの家事疲れや、父と会話があまりないこと、友人とも気軽に会えなくなってしまったこと(高齢者と住んでいる人も多くコロナで控えているようです。)などが重なったことが原因かと考えております。 父は元々会話下手で、全く話さないこともないですが、時折機嫌が悪そうに見えたり、人当たりが良い、や居心地の良い雰囲気を作るのが苦手なタイプです。 ただ一度も退職することなく定年まで黙々とまじめに働くタイプでした。 母は昔は友人も多く、おしゃべりやお出かけが好きです。 コロナをきっかけに家に閉じこもり、父と二人でひたすら家事をするという状況が引き金かと考えております。 私自身も気にかけ、顔を見に行ったりしていますが、早く治したいと焦る母や、十分な協力ができずはがゆい思いをしている父を見ていると、今後どうしていけばいいのか分からなくなってしまいました。 今後の心持ち、接し方や解決策など、ご教示頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

プライドの高さ

職場で、普段仲良くさせてもらっている女性の上司に意見をさせて頂いた時の話です。 以前から、何か意見をする時は、何回も切り口を変えて話しても、なかなか伝わらないなあと悩んでたんですが、それは、プライドの高さと頑固さが影響していて、他の方でも同様な事があったという事を聞いたので、気付いてしまいました。 今回は意見に対し、理解しようとしてくれるどころか意見された事に逆に怒ってしまい「意見の言い回しが悪く損してるし、考えた人みんなを否定してる」など論点がずれた話になってしまい、自分の批判にまとめられて建設的な話が出来ませんでした。(否定ではないんです。と何度も伝えたんですが、1回そう思われたら、それを貫き通されてしまいました) 後日、意見は意見で個人的にやる事となり、仕事は進んだのでそこは悩んでいないのですが、聞いてみたい事・悩んでいる事は、プライドの高さの悪い部分が仕事面に悪影響を及ぼしてる所です。 プライドの高い人は、自分の道にちょっかいが入ると、自分を守ろうと思考が働いて行動してしまう事を後で調べて学びました。 自分で気付かないといけない部分ですが、他人だったら特に言わなくても、影響がなく自分もすっきりしてて良いのですが、好きな上司であるので、いけない所は成長してほしいと願ってます。 自分は「プライドの高さが悪影響を及ぼしてる事」を気付かせるようにいうべきなのか、言わずに気付くのをただ待つべきなのか、何かアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

娘の友達関係が心配でたまらない

中2の娘のことです。 娘は、思ったことをずばずば言う、同じ部活のAちゃんのことがどうしても好きになれず、そのことを私によく愚痴っていました。私は、愚痴はいくらでも聞くから、他の人には言わないように言っていたのに、友達のBちゃんに愚痴っていること、そしてそのことをBちゃんのお母さんも知っていることがわかりました。Aちゃんのお母さんとBちゃんのお母さんは知り合いです。私は、Aちゃんのお母さんとBちゃんのお母さんとはどちらとも親しくしています。 私は、娘が、Aちゃんをよく思っていないことをBちゃんがしゃぺるのではないか、直接しゃべらないにしても伝わるのではないか、Bちゃんのお母さんがAちゃんのお母さんにしゃぺるのではないか、ということが不安で不安でしょうかないのです。 もし、最悪の結果になっても、娘が自分でまいた種だから、引き受けるしかない、とは思うのですが、Aちゃんのお母さんとAちゃんの気持ちを考えると、たまらないし、Aちゃんのお母さんの性格を考えると、謝っても許してもらえないだろうと思うのです。 前に相談したときも、子供の問題と自分の問題を切り離さなければならないと思うのですが、娘の不始末はわたしの不始末、できるだけ、人に迷惑をかけたり、嫌な気持ちにさせてはいけないと思うと、本当に不安でしょうがありません。 今回のことを私は、どう考えればいいのでしょうか。友達の悪口を友達にしゃべってしまったことを娘に注意したり、BちゃんやBちゃんのお母さんに口止めをするのはやりすぎでしょうか。 不安で仕方なく、相談させていただきました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

糖尿病と過食

また相談したいことがあり書きます。長くなるかもしれません。 私は去年10月に1型糖尿病になってしまいました。体重も10kgへってしまいました、 それまでお菓子や甘いものをたくさん食べまくっていたので、バチが当たったのかもしれません。 病気になってからは、甘いものやお菓子を我慢して、野菜中心の弁当をつくり、時間に余裕があるときはウォーキングにいってます。 たまにお菓子がほしくなりますが、一度食べたらもう止まらなくなってしまいます。 コンビニでスイーツやお菓子、菓子パンをたくさん買って一気に食べてしまうのです。 いろいろ対策を考えたりするのですが、それをすり抜けようとするもう一人の自分がいます。 こんなことを言ってはいけないのかもしれないけど、本当は毎日お菓子や甘いものをたくさん食べまくりたいんです。でも病気だから我慢するしかない。 食事もゆっくりよく噛んで食べるっていうけど、ゆっくりよくかんでたべても全然満足できません。 月に1回病院で検査をします が、それがプレッシャーみたいになってます。先月より数値がよくなってないとダメみたいな思いがあります。 ここ最近は、血糖値コントロールもあまりうまくいってなくて、先生にこいつは、全然努力してないと思われてるかもしれません。 まわりの人は好きなもの食べてるのに私は食べられない、皆がうらやましくてしかたないです。 私はこれから、この病気とどうやってつきあっていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

記憶力が悪い 生きていける自信がない

記憶力が悪いので生きていける自信がありません なにかあったとき 自分の責任になりそうな時 記憶力がないので、反論できません 私のせいになります 頭で考えて話すのも苦手です 今は短大生ですがこれからいろんなつらいことがあるだろうと思います 記憶力があればまだ強く生きられるかもしれませんが 記憶力も初対面の人と話す能力もありません 人の名前も覚えられない 間違える 覚えようとしても頭の中に白い膜が張ってるようで全部弾いてしまいます 好きなものは覚えられますが覚えなければならないことは覚えられません 他にも体力がない、気力が続かない、体力がないせいですきなことも中途半端になってしまいます 昔から何もかも中途半端 明日から、大学の試験があります もともと病みやすい性格なのですが、学校の先生と事前に受けた小テストの採点についてトラブルがあり、怒り続けるのに疲れて少し病んでしまい親の前で泣いてしまいました いつもはまわりに反応されるのが面倒で人前で泣かないのですが。 つらいです でもドアノブにすずらんテープくくって首かけてみたら そんなに死にたいって思ってないことに気づいてしまいました でも死ななければ試験を受けなかったこと後悔してしまいます 生きたくないけど死にたいわけでもないです なにかしらのケアを受けたい 自分でメンタルを整えながら生きていける自信が無い 将来にわたって 生きたくない 記憶するのがつらい単語や文章を思い出そうとするのが昔から苦痛だった もう暗記したくない

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

転職による遠距離恋愛について

社会人、地方住み・実家が関東圏です。 最近将来のキャリアを考えて転職を検討しており、実家があり求人も多い関東で仕事を探したいのですが、彼氏が原因でなかなか転職活動を進められません。 彼は地元から離れたくないそうで、転職にはやんわりと反対されています。私自身、今住む地域で仕事を探せれば良いのですが、関東の方が条件や求人数の面で魅力的なのは否めません。 また、彼は将来結婚を見据えているようなのですが、まだお互い若く気が変わらない保証もないため、地方だけに絞って転職するのもリスクが高いなと感じてしまいます。 彼とは付き合って1年ほどで、もちろん大好きです。 ただ、もう仲直りはしましたが最近1ヶ月近くの大喧嘩をしており、そこに転職・離れ離れとなると、2人の関係にどう影響してくるのか計り知れないところがあります。 しかし、生きる上でも、彼との将来を考えても、仕事は大切です。 今の仕事を続けるべきなのかもしれませんが、業績不振で給料が減り業務量は増え、そのせいで職場の人間関係はギスギスする一方で、一部の同僚の間でイジメのようなことも起きている状態のため、精神衛生上あまり良くありません。。 以前はほのぼのした優しい雰囲気で、そんな会社で働くのが好きでした。 キャリアも大切なのですが、突き詰めて考えるとおそらく私は心が穏やかでいられる環境に行きたいだけなのです。 そういう場合に、私はどちらを取るべきなのでしょう?それか、両立の道はあるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

アラサーで真剣な交際

初めて相談します。 現在アラサーで、異性と交際したことはありません。家も厳しく、また私自身も結婚が前提でない交際は控えたいと思い過ごしてきました。しかし、そろそろ色々な意味で結婚と出産を、するならして、出産はできるならしたいと思っています。 現在、同じ会社ですが私とは違う場所で勤務している、知り合って1年くらい経つ気になる方がいます。その方から連絡先を訊かれ、少しの間連絡を取ったり会ったりしましたがある誤解が生じ、半年程連絡を取らない期間があり、今般また何事もなかったかのように連絡が来ました。数度会い、その時に体の関係になりそうになったので、拒否しました。好きで、幸せに思いましたが、都合のいい関係にはなりたくなく、付き合うという話にはなっていないので受け容れませんでした。 ですが、実際今までにそういった関係になってもいいかなと思える人にも数年前に一度出会えたきり(しかも既婚者でしたのであり得ず)で、アラサーになっている今、今後出会えるのだろうかと不安です。闇雲に交際も男性経験もしようと思えばできますが、望んでいません。交際していないのに関係を持つことはやはりおかしいでしょうか? その人ともし付き合うことになったら、賛成できますか? また、アラサーになっても経験がないのはどう思いますか? 容姿はよく褒められます。性格も特別飛び出て目立つ癖はないと思います。 真面目ですが、たまにグウタラな1日を過ごします。 最近とても悩んでいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

婚活で身体を弄ばれたかもしれません。

最近婚活サイトでかなり気の合う方に出会いました。 メールを少し交わしてすぐ会ったのですが、その日のうちにホテルに行ってしまいました。私が本当にうかつだったとは思ってますが、少ししか自分の話をしていないのにかなり内面も理解してくれる人でした。私はもともとその日はそのままかえる予定だったんですが、思わず心を奪われて盛り上がってしまいました。 本気だとか言われましたが、別れ際にメールするといわれたにもかかわらず連絡が半日以上ありません。サイトはその場で二人で目の前で退会してます。二日後に会おうともいいました。 私はやはり遊ばれたんでしょうか。。 もちろん早くに身体を許すと大事にされない定説は知ってます。 ただあくまでも一般論で私は二回目で相手の家にいった場合もかなり大切にされたことはあります。 前のだんなもそうでした。 やりもくの方も今まで人生にはいましたが、みな即日で帰る感じで翌朝までとまってはくれませんでした。 彼とは朝まで一緒にいてたくさん話したのでまさか遊びとは思ってませんでした。 昨夜のことなので、もう少し状況を見ますが、こういう時どうやって気持ちを整理したらいいんでしょうか。私から連絡するつもりはありません。軽率なのは重々承知してます、 私が単に気にしすぎなんでしょうか。 すぐに体を許さないほうがいいけれども、それでもうまくいくこともあることも知ってます。世間ではふしだらな女としてばかにされそうですが。。 彼には、私はまじめだとは言われてます。 相当気はあって楽しいです。 体の相性もかなり合いました。私はスキンシップが好きなのでこれは大事なことです。 このまま終わるのはつらすぎます。。 潔く忘れるしかないんですかね。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分はどうしたらいいのかわからない。

初めまして、少し生きるのが辛くなり、ここにお世話になりに来ました。 私は職業は看護師をしています。 今年から入ったばかりの新人で、いつも新しく覚えることと戦う毎日です。 ですが、元々不器用な性格もあり、人が軽々とこなせるような作業も滞りがちです。 先輩は優しく、新人だから仕方ないよと言ってもらえるのですが、これから先やっていけるのか不安で不安で仕方ありません。 また、口ベタでうまく人間関係を作るのも苦手です。私なりに同期の子と仲良くして来ましたが、リーダーぽい子に私がとろいことから好かれていないみたいで、グループラインからハブられているそうです。今度の同期の飲み会も私だけ誘われてません…。 最近は好きだった絵を描くことも疲れから無気力になり出来てませんし、友達も大事にしたいのにメールも送り返す気になれなくて…。 見た目も可愛くないし、ネガテイブになりすぎて、辛いです。 心が弱っているせいもあると思うのですが、自分駄目すぎて嫌気がしてきます。 なんだか色々自分の嫌なところが見えすぎて、どこから手をつけていいのかわからないし、手を出すことも疲れてきました。 私はこの先どうしたらいいのだろう。 私は誰かに必要とされているのかな。 人に好かれるってどうしたらいいのと 頭の中が整理しきれません。 まとまりのない文章ですみませんが、ご助言頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

全部嘘に聞こえる

こんばんは。 よろしくお願いします。 付き合っている人がいますが、めっちゃ好き❗️って言って、、全部、話すし、うちに嘘は付かんと言ってたので、信じてきたけど、2年くらい前の1ヶ月半の東京出張の時に、昔の彼女と、何度か、会って食事してたのが、最近わかって、聞いたら、嘘はついてない❗️黙ってただけ!って、 一年前に、男子会とかって飲みがあって、23時に迎えにきてって言うから、迎えに行ってたけど、何度か電話したけど、電源切る、出ないで、結局朝の7時に連絡があって、送って帰ったんですが、私は、車で待ってる間、冷えてお腹壊して、何度もコンビニのトイレ借りて大変だったんです。 最近になって、それは、飲み会の後、デリヘルに行ったと、わかって、ショックで、めっちゃ怒ったら、ごめん、でも、一年も前のことで、とか、謝っとるのに、女は、なんども何度も蒸し返して、そんなに言うんなら、俺も怒るとか、逆ギレして、私がキャバクラも嫌だと言ってるから、言わないで、キャバクラも行って、言うと怒るけん、って、…キャバクラの人から、メールもくるって、話が違いすぎて、 別れたいと言っても、別れんって言うし、今は、なにを言われても、嘘としか聞こえなくて、どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

デリカシーのない発言

友人を傷つける失言をしてしまいました… 友人には父がいなく、既に他界しています。 春から知り合ったのですが、登下校を共にしていて自分の悩み事などを相談できる数少ない友達です。 私にも父が居ないことは友人も分かっていますが、私は家にいないだけなので家のことはあまり相談しないようにしていました 触れられたら悲しいこともあると思ったので… しかし今日、年末の家族旅行の話をしていた際その友人が「兵庫まで車で行くんだけど、運転手お兄ちゃんとお母さんが代わりながらやるから、うちだけなんにもしないんだよね(笑)」と言われた時、私は「あれ?お父さん運転しないんだっけ?」と言ってしまいました… 周りの気まずい雰囲気で気付きました。 知っていたはずなのに、分かっていたはずなのに、すっかり忘れていてとんでもないことを言ってしまったんです。 結局その場はうやむやに終わりましたが、その友人には申し訳なさ過ぎて顔も合わせられません。 どうやって謝ればいいかも分かりません。 なにせ自分が一番触れてほしくない事を人に言ってしまったから… 私は母によく、お前は注意力欠陥障害だ。等と言われます 人が言われたら嫌な事、自分が言われたら嫌な事を度々忘れていて口に出してしまったりします。そして言ったあとにすぐ後悔します もうこんな自分嫌です。元々自分のことは好きではないですが、今回の件でもっと嫌いになりました。 なんと言って友達に謝ればいいでしょうか… そして、こんな自分を変えられる方法はないのでしょうか…? 自分で考えるのが一番なのでしょうが、誰かに聞いてほしくて書き込みをしました。 日本語になってない部分があったらすみません お叱りでも何でも受け入れます。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

孤独死しかない

もう年齢的に結婚は無理だと思うし貯金が全くなくて借金だけあります。若い頃、好きになった男性が無職で私が働いていたのでカードローンなどして破産まではいかなかったのですが裁判所で返済の手続きをしたので現在でもローンを組んだりが出来ず必要な物は現金でしか買えません!その時の男性は別の女性と結婚して幸せに暮らして居ます。自分の責任と分かっていても悔しくて憎いです。私には借金があるだけで子供も居ないし借金が返し終わる頃には幸せなんて遠くて1人です。おしまいです。生命保険には入ってるので何とか借金は返せて火葬代だけはあると思います。私の生まれた意味なんてないです。世間では必ず生きてる意味があるとか言いますが辛い事だらけ人の幸せとか嬉しい事を聞いても素直に喜んであげれません。私って最低ですね!仕事は看護師をしていますが、こんな私に看護される患者さんは不幸です。でも、この仕事しか私には出来ないし今の給料だから返済も出来ています、だから仕事も辞めれない。急に自分が病気になったりしたらなど考えると不安で辛いです。両親は年金生活なので負担をかけたり迷惑だけはかけれないです。その為に貯金と思うのですが現状無理です。毎日、不安だらけで心が辛いです。どうしたら少しは軽くなりますか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

大切な人を失ってから、希望もなく、生きてる心地がしません。

初めて質問させていただきます。 非は私にありますが 大切な人を失ってから、希望もなく、生きてる心地がしません。 私には小学生の頃いつも一緒に過ごしてた好きな人が居ました 大人になって帰省した彼と再会することがあり、彼に対する気持ちは変わらなかったのですが、自分に自信も勇気もなく、意識し過ぎて話すこともままならなくなってました そんな中、夢で「お前、消えろよ」と言われ、誰かと遠くに行ってしまう夢を見て泣きながら飛び起きたことがありました。 元々予知夢をみる体質で「ただの夢」と割りきれずにいました。 何度か同じ夢を見るようになり、昔みたいに一緒に居たいけど、彼の幸せが待ってるなら幸せを願おうと思うようになりました。 なにもできないまま、翌年再会したとき、彼は別の同級生と仲良くなっていて、、、夢と同じ情景を見ていたらやっぱり辛くなってしまい、 帰り際ふいに手を繋いでしまいました。そこから何故か体の関係の方にいってしまいました、、、 拒否すると彼は遠くに行ってしまう。と思った私と、拒否して欲しかった彼と。いろんなことに気づいたのは後からで、彼とは連絡とれなくなり、もう会うこともないんだと1年経った今も涙が止まらないです。 喪失感から抜け出せません、、、

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

とある不思議なお寺の住職

先月からご縁があり、とある相続関係の仕事をさせていただきました。内容は、同じ区画内の土地と建物の権利者がそれぞれ4人おり、権利が複雑な為、権利関係を整理するという内容でした。その一部にとあるお寺の所有の土地があり、事前に住職にお話しをしたところ他の権利者に譲渡(売買)の話をしてもらえないかとの事だったので、時間がかかりましたが何とか承諾いただき他の3人の権利も整理できそうな所まで話がまとまりかけたところ、 そのお寺の住職が売らないと突然言い出し、話が破断に終わりました。私が残念に感じたのは、その住職はお金の話(そんな安い金もらってもしょうもないなど・・)が多く、また誰が損か得かの話も多く、仏に仕える方として有るまじき発言だと感じました。同じ住職としてどう思いますか?私はお寺や住職さんの心を作るお話が好きで前から「住職」という職務を全うしている方には尊敬の念がありましたが、そこのお寺の住職さんは欲深く、由緒あるお寺なのに修行が足りないのかな?と感じました。大きなお寺ほどそういう方が多いのですか? ちなみに私は今回の仕事に対して報酬はなく、奉仕(無料)でさせていただいておりました。どちらが仏に仕えるものかわからなくなりました。同じ住職でもこの方欲深いな?と感じる方いますか?

有り難し有り難し 112
回答数回答 6

結婚にしがみついてしまう

ズバリ、結婚できないことが不安です。 職場の女性グループのなかで、自分だけが唯一独身です。 周囲の方は旦那や子供の話をしていますが、すごく疎外感を感じます。 結婚していないことに引け目を感じています。 周囲の方は「結婚しないのが一番楽しいよ」「結婚なんてしなくていい」とか 「実家暮らし楽じゃん」と言ってきますが何の励みにもなりません。 しかも、親友も結婚し、子供が産まれ自分がすごく悲しくなります。 私は27歳なのですが、同世代で結婚してて子供がいる人を見ていると、独身実家暮らしを引け目を感じるというか、自分は凄く子供っぽいと感じるのです。その上、結婚していて子供がいる人を「大人だな...。」と感じます。 自分には未婚だから何も経験がない、と卑屈になります。 最近、かなり結婚に執着するようになり、27歳なんだから結婚を前提にした彼氏がいるべきだ、と思うようになりました。 ここ数ヶ月は男性を結婚しているかどうかで見定めするようになり、 異性として好きだった結婚していなさそうに見えた方が結婚していて、ものすごく元気をなくしたこともあり、引きずっています。 しかも結婚や妊娠の予定もないのに、産婦人科に行ってかなり引け目に感じて卑屈にもなりました。 結婚していなくて子供いない私は未熟者なのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/05/06

人生の楽しさ

現在子育て中です。 元々、物事を自分の計算した通りに進めることが好きな性格で、時間内にいかにタスクを処理できるか常にパズルのように当てはめて動いていました。 子どもとの生活は、そんなやり方は一切通用せず、思っていた時間に思っていたことができないことも多く、また、自分自身のことで発生するタスクにイライラするようになりました。自身のタスクとは、睡眠、食事、排泄という生きるうえでの根本的なことで、なぜ眠たくなるのか、ということにすらイライラしています。(無駄なタスクが増えるから) そして、そういえば自分は元々、生きることが面倒くさい、生きるうえで発生するタスクを処理することにイライラしながら生きてきたことを思い出しました。 いつも、変わりたいと思って色々な本や人の話を読み漁り、何とか軌道修正してきましたが、本心の部分から変わったわけではないので、ふとした時に本音の自分が登場します。登場しては、少し時間が経って内省する毎日です。 自分が素晴らしいと思っている人たちも、毎日の生活レベルではイライラすることもあるのかと思いますが、少しでも今より良い性格になりたく、考え方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。 文章にまとまりがありませんが、今の気持ちのすべてです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/06/02

年を重ねて虚しさを感じる。

ここ数年の間、現在もですが 何をしてもすぐに虚無感、虚しさを感じる事が毎回必ずあってしまいます。 元々、漫画やゲームが好きで時には寝食を忘れるほど没頭した事がありましたが今ではすぐに虚しさを感じてしまったり、すぐ飽きるからと手を出さない時も起きてしまいます。 他にもどこか遠くへドライブしたり旅行したり美味しい物や好物を食べても虚しさを感じたり、どうせ疲れるからと思い何もしなかったりします。 後は性欲が強く性風俗へ行った時も今までは満たされていましたが今ではお店のホームページを見てどうでもいいやと思い行かなくなり(こちらは良いと思いますが)。 日常生活や仕事はつまらなくストレスが溜まるし特に仕事に関しては転職してから余計に虚無感を感じます。 寝ても食べても一人でボーッとしても旅行へ行っても性風俗へ行っても仕事へ行っても最早何をしてもすぐに虚無感を感じたり何か新しい事をしたり日用品や食料以外で買い物してもすぐ飽きて時間と金の無駄だからと感じやらずに終わってしまう… 仕事や仕事以外で人と会話してもすぐに愚痴や悪口、陰口のみになるからと思い会話も億劫になりました。 歳を重ねると何かする度に虚無感をすぐに感じたり新しい事を始めようとしてもすぐに飽きるからとやらなくなってしまうのでしょうか? 生きている度に人生がこんなにも虚しくつまらなく感じてしまいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

物理的距離に負けそうです。どうしたら良いてましょうか。

こんにちは。 はじめて投稿させていただきます。 僕は今、仕事の関係で2年ほど海外に住んでいるのですが、日本に遠距離恋愛をしている彼女がいます。 彼女のことはとても大好きなのですが、実は心の奥では、どうしても彼女を全て信用することができません。 理由は、以前に彼女か浮気をしたことがあり、遠距離恋愛を出来るタイプの女性ではないからだと僕自身が感じているからだと思います。 その時は、彼女自身も反省し、いまでは僕のことを好きだと言ってくれている以上、昔の話を蒸し返すことはしたくないのですが、 最近では、もしかしたら、彼女は僕ではなくもっと近い人の方が幸せなのかなと、 正直今後の2人の関係の継続の有無にまで悩みが到達しています。 特に最近は時差もあってか、些細なことでの喧嘩が増え、お互いの価値観の違いに気づく一方で、自分自身を押し殺して彼女に合わせようとしている自分がいます。 国境を越えての遠距離のため、半年に一回程度しか会うことしかできず、 正直、彼女には毎日寂しい気持ちさせてしまっているのかなと申し訳なくも思っています。 また、今年中に国内に戻る予定ではあるものの、まだ正式決定とはなっておらず、それも彼女を不安にさせているのかな、と思います。 ただ、直接会うとそんな悩みは消え、このまま同じ時間がずっと続けば良いと思うのですが、 それでも最近は、このまま継続しておくべきなのか、それともお互いのために別れるべきなのか、 毎日悩み苦しい日を過ごしいます。 近くに住むことが出来れば解決する問題だとは思うのですが、 お互いの仕事関係から簡単に出来ない以上、 どうしたら良いか分からなくなってしまっています。 なにかアドバイスやご助言頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/09/22

精神的苦痛です。

義母義父と私と旦那さんで言い争いをしました旦那さんが自分の母親に言い方のきついメールを送ったのですがその時に何で止めないのか?言い方が悪いよと注意をしないのか!と義母に言われ責められて散々文句を言われ私が説明しても聞く耳を持たない。一方的に傷ついたと言われ私が嫌いだと義父に言っていてもううんざりなんです。私はメール関しては側で見ていたわけではないしちゃんと注意しました。今現在同居するために新築を立てる話し合いを業者を混ぜてやっているのですが一緒には暮らしたくない。義母には子供を会わせたくないと思っています。今日は義母から娘にと義父からトゲが沢山ある薔薇を渡されました。嫌がらせとしか思いません。子供が花が好きで触ったりするのもわかってるのに怪我をさせるために渡してきたのかと思っています。そんな人と生きるなら生きないほうがいいって思ってしまいますが娘を置いては行けないので苦痛に耐えてます。義母を呪ってどうにかなって欲しいって思ってしまいます。人を呪ったら地獄行きなのは分かっていますが辛すぎるのです。旦那さんに話すとまた修羅場になるので話せないです。義母から貰った物を義母に返却しようと思っています。欲しく無いし置いときたくもない。うんざりなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1