hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8584件

何の為に生きているのか

何の為に生きているのか、わからなくなる時があります。 後継の為に生まれたのか、自分の人生とは何か、眠れなくなるほどです。 何故、後継の話が出てくるのかというと、私の実家はお寺だからです。 特に、ここ数年は私が後継として見られるようになりました。 私には男兄弟がおらず妹が二人だけなので、後継として見られるのは自然なことだと思っており、またそれを受け入れているつもりでした。 そんな中で、私は後継の為だけに生きているのかという思いが出てきました。 理由として、周囲の友人が次々と結婚し出したのもあり、自身の結婚を焦っていること、また、難病を発症してしまい、妊娠・出産できるかわからない身体となったことです。 もし結婚できなかったら、もし子どもが作れなかったらと思うと、後継としての意味が無いのでは?と思い悩んでいます。 それでも、まだ若い妹たち(学生)に実家を任せる訳にはいかず、ましてや実家を手放す気にはなりません。 私は何でお寺に生まれたのかと思う始末です。 これも運命ならば仕方ないのですが、今後をどうしても悲観的に考えてしまいます。 家族には迷惑をかけると思うと相談できず、自分でもこんなことで悩むなんて…と泣けてきてきまいます。 長々と申し訳ありません。 少しでも心を軽くできたらと思い、投稿ささていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 80
回答数回答 5
2022/09/05

夫が児童ポルノの漫画化を読んでいました

僧侶の皆様こんにちは。いつもお忙しい中ありがとうございます。この度もお世話になります。ご容赦くださいませ。 先日私は、家の中で探し物をしていました。もしかしたら枕元にあるかもしれないと思い、自分のところを探しましたがありませんでした。 夫の枕元のそばかな?と思い見てみると、黒色の袋が出てきました。この中だ!と思い見てみると、そこには漫画本が入っていました。 その表紙には複数の女の子、しかも小児の顔と裸、タイトルにはそういった女の子を表現する言葉が書いてありました。 まさかと思って中を開くと、小児が好んで成人男性と行為をするシーンがありました。 夫に 「人間として絶対に買ってはいけない物でしょう?!」 と怒ると 「相手にしてくれない君が悪い」「世の中の貧◯に謝れ」「その表紙の言葉の意味も知らないくせに」「イラストの感じが好きで買っている」「どう捨てたらいいか分からなかった」「それは子供じゃない。子供っぽい大人」 と逆ギレされました。 いつからこんな趣味があったのか、私達夫婦には子供はいませんが、私の姉の子供までこんな目で見ていたのか、などと思うとゾッとします。 ぺドフィリアの人たちは、児童ポルノに影響されて犯罪に走ると聞いたことがあります。犯罪者からの虐待により、PTSDになる人がいることも知っています。 漫画なので一応は違法ではないのでしょう。しかし、少しはモザイクがあったようですが、見れば判断出来ます。 子供を性の対象にするなど赦せません。 夫は、行為の時に使用する道具が並んでいる店で買ったと言っていました。一般の書店にないのはやましい内容だからに他ならないと思います。 私は真面目に生きて来たわけではありません。悪いことは沢山してきました。人のことは言えないと思います。夫の相手をしなかったのは悪かったとも思います。 しかし、罪のない子供を対象としたもの、それを見た夫など顔も見たくありません。児童虐待について一生に一度も考えたことがないのかと思います。 元々喧嘩が多い私達です。 離婚した方がいいのでしょうか? 今日は私は昼間からお酒を飲んで過ごしています。 皆様お忙しい中本当に申し訳ございません。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

罪悪感との向き合い方

こんにちは。ららと申します。 私は小学生のころ、性格にとても難がありました。 非常に内気で人見知りもかなり激しく、特定の人でないとちゃんと話せない、特に仲良くない人を前にすると何も話せなくなる、1人になるのを酷く恐れるなど過剰な程に内向的な性格でした。 そのせいもあってか何度かいじめられたことがあります。物を盗られたり、悪口を言われたり、「ららちゃんのこと好き?」と聞いて回られたり、きつく当たられたり、分かりやすく私の方を見てクスクスしながら陰口を言われたり、クラブ活動ではミスをすると笑われたりなどしました。 しかしそれと同時に私もいじめと同じようなことをしていました。他にいじめられている男の子の悪口や陰口を言ったり、無視をしたり、暴言を吐いたりなどしていました。その他気に入らない子がいると直ぐに悪口を言ったり、更には当時一緒のグループにいた友人の悪口も言っていました。結果その友人たちは離れていき縁を切られ、その時に私はとんでもないことをしていたのだと気がつきました。 それからもう10年近く経ちますが、もういじめのようなことは絶対にしないと誓い今に至ります。 しかし当時の事を思い出すと罪悪感に苛まれます。小学生の頃の同級生とはもう会うことはない為、思い出すたびに「あの時は本当にごめんなさい、もう二度とあんなことはしません。」と心の中で謝罪をしています。しかしそれで罪が消えるわけでも罪悪感が無くなる訳でもありません。 また1つ後悔していることがあり、いじめられている男の子がかなり酷い当たられ方をしているのを見たとき、「あれは流石にやりすぎじゃない?」と友人に言ったところ「別にどうでもいい」と返され、私も便乗しなければならないと思ってしまい「まあそうだよね」と言い結局何もしなかったことがあります。 あの時大人に伝えていれば自分もあの男の子も何か違っていたのかもしれないと思うと胸が苦しくなります。 今でこそ友人たちからは「優しいね」と言ってもらえるのですが当時の私のことを知ったらきっと幻滅するだろうと思ってしまい、騙しているような気がして更に胸が苦しくなります。 今後この罪悪感とどのように向き合っていけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

悲しみと怒り、恨み

はじめまして。 長文です。 皆様、お忙しい中恐縮ですが、より客観的な視点を持ちたいので、多くの御坊様からのご意見を伺いたいです。 何卒宜しくお願いいたします。 先月、母が入所したばかりの施設の誤嚥事故で亡くなりました。 施設側は朝食後に急変したのに3時間以上搬送せず、施設の看護師による痰吸引と酸素吸入でやり過ごしていました。 (後日開示された介護記録より) 3時間以上、意識朦朧、パルスオキシメーターの値が60台でした。 酸素を吸わせる前には血圧も低過ぎてエラー、パルスオキシメーターもエラーと後日電話でちらっと言ってたのに、その記録は無し! 謝罪も何故緊急搬送しなかったのかの説明もなく、特養ならどこもそういう処置だと開き直りです。 母は看取り段階では全くなく、多少体調を崩しがちではありましたが、元気でした。 結局、私が昼近くに施設に着き、瀕死の母に驚き、救急車を呼んでもらいました。 私への電話時も全く緊急性がないような話ぶりで、急いで行きませんでした、、それにも怒っています、、その時既に意識朦朧、パルスオキシメーターも60台と聞けば飛んで行ったし、自分で救急車呼んでました!(怒) 搬送先での病名は敗血症性ショックでした。誤嚥による窒息かもしれませんとも言われ、今夜にも亡くなるかもしれないと言われ、号泣しました。 結局、母は次の日だけ意識が戻ったようですが、一週間後に力尽き、亡くなりました。 この一ヶ月、突然母を失った悲しみと、施設と施設の看護師、施設の契約医師(3時間あったのに近いのに駆け付けてくれなかった&搬送の指示を出さなかった)への怒りと憎しみで気が狂いそうです。 母だけが心の支えだった私はもう一生、笑う事もないと思います。 母と天国で暮らしたいですが、自殺する勇気もなく、、 私はどういう心持ちで生きていけば良いのでしょうか、、 この怒りと恨みつらみを昇華させる術をご教示願います。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

祖父が亡くなり、立ち直れないです

 タイトル通りです。祖父が亡くなってしまい、立ち直れません。  祖父は私を可愛がってくれました。私も祖父が本当に大好きでした。しかし、祖父が病気によって介護が必要となってから、徐々に私は祖父にきつく当たってしまうようになりました。絶対後悔するから、と分かってはいたのに、冷たくしてしまいました。本当に私は馬鹿です。あんなに可愛がってくれたのに、祖父の代わりに私が死にたかったです。 祖父と最後に話した時も、きつい言い方ときつい態度を取ってしまいました。朝はわりと元気でしたが、大学に行って、帰る前に祖父が亡くなったことを知りました。 私は本当に最低でした。大学に行ってて、家にいる時でさえ祖父と会話をすることを避けようとしてました。祖父は脳梗塞になり、顔つきがとても険しくなっていて、以前の祖父とは全く違っていて、怒りっぽくなって、それがショックなのは事実ですが、それでも祖父は優しく、愛情深かったです。脳梗塞になって、あまり物事が理解できなくなった頃でも、私が拒食症になってガリガリだった時に、すごく心配してくれていたことが態度でわかっていました。失語症で言葉は喋れなかったけど、食べ物を指さしたりして私に食べ物を食べさせようとしていることが伝わりました。その時は食べることが怖かったので、それにも反発していましたが、そういうことにも後悔しています。 なにか祖父に償いたいです。家族は私を責めません。責めないどころかよくやってくれた、と言います。それがまた辛いです。 どうしたら祖父に償えますか?また、私が死んだあとは祖父に会えますか? 本当に後悔しています。自分が悪いのですが、祖父に本当に酷いことをしました。せめて死ぬ前にお礼を言いたかったけど、大学に行っててそれも出来ませんでした。 祖父は絶対天国に行ってます。本当にいい人でしたし、多くの人に愛されていて、葬儀では多くの人が涙を流していました。 今から私が祖父に出来ることはありますか?棺にはたくさん祖父が好きだった食べ物を入れて、亡くなった祖父にたくさん謝り、お礼を言いましたが、祖父に届いているでしょうか。私は許されてはいけませんが、祖父が火葬の時に熱くなかったかな、とか、考えてしまって涙が止まらないです。 重なりますが私が今から祖父にできることはあるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/09/08

愚かさで父の寿命を縮めてしまった

 コロナ前のことで、父は神経難病末期で、何度目かの誤嚥性肺炎で入院しました。療養型病院なので積極的な対応はあまりなく、嚥下困難で食事に時間のかかる父の希望で、食事介助に行っていました。 そして家にいる時と同様に、あるビタミン剤を飲ませていました。 医者にはいい顔はされないと思ったので、独断でこっそりと。 1か月ほどして、主治医から呼ばれ、体の全部が機能しなくなっているので、と暗に覚悟をするよう言われました。ここでようやくビタミン剤を飲ませるのを止めました。 その後しばらくして容態が急変し、このままここで治療するか、急性期病院に転院するか尋ねられた時、一瞬頭をよぎったのが、ビタミン剤のせいかも、急性期病院で詳しく検査して、状態の悪い父に勝手に飲ませていたのがわかったら非難される、ということでした。すぐに母が父の負担を考えて転院を否定したのと、主治医から治療そのものはここでも特に変わらない、と聞いたので、どこかホッとして転院しないことを決め、父はその後亡くなりました。 後に主治医にビタミン剤を飲ませていたことを告げましたが、特に父の病状には関係なかったとの返答でした。 しかし、飲ませたことも愚かでしたが、転院に躊躇したのは、自分の保身とエゴです。あの時、急性期病院で積極的な治療をしていたら、もう一度持ち直したかもしれない、と今更になって毎日悔やんでいます。 父は嚥下困難でも何とか食事を口にしようと懸命で、全部機能していないと言われる体であっても、必死で自力でトイレに行こうとしていました。 そんな父の命の瀬戸際に、母が希望しなかったのをいいことに、己のエゴで父の寿命を縮めてしまいました。  自責の念と後悔で、胸が苦しいです。正直、死んで詫びたい気持ちですが、残される母のことは心配するな、と最後に父に約束したので、今はそれは出来ません。母には経緯をすべて話しました。母は父の状態からあまり積極的な治療を望んでいなかったようです。しかし、父自身は一日でも長く生きたいという強い思いがあった気がします。  この罪の償い方をお教えください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

元凶となる父親が憎くてたまらない

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。)  私の父親のことで相談です。父は人三倍ほどプライドが高く、ちょっとした事で狂ったように喚き散らし家族にも暴力をふるうことも度々あります。  ある宗教団体にも入信していて、父はその宗教団体で全てが出来上がり自分の価値観が一番と思っています。私は今となっては「はいはい」とスルーするようになりましたが。  そんな父は三十代で事業に失敗して以降六十歳を過ぎた今でもほとんど家に籠り、まともに働きお金を家にいれたことはありません。  そのため借金は膨らみ、家には借金取りが来ては居留守を使う父に代わり母や祖母が平謝りし、ついには家を担保に家族は追い出され親戚の家に泊まっていた時も父は一人だけ知人の家に泊まっていました。  母や祖母が意見を言おうものであれば、「うるさーい!!」と怒り狂い暴力を振るっていました。もちろん八つ当たりで私や妹弟も殴られていました。  私は子供の頃はこれが父親の姿なのだろうかと疑問に思い、頭を下げ泣きながら親戚にお金を借りる母親が不憫でしかたなく、どうやって父を殺そうかと考えた時期もありました。そんな過去を送り、父以外の家族は壮絶な思いをしてきました。  現在子供は独立しました。両親は年金はあるのですが貧乏スパイラルから抜け出せずにいます。  私も妹も「離婚したら?」と何度も母に提案したのですが、母なりに思うところがあるのかうんとは言いません。もう仕方がないと諦めています。  私は結婚し義理の父母が出来ましたが、本当に優しく娘のように接してくれるため欲しかった愛情を受け、初めて「家族」というものを実感しています。  一方父とは距離を置いて気にしないようにしているのですが、母からお金の事や行事で連絡を取る度に、未だに横柄な態度を取り変わろうとしない(無理でしょうが)父の人間性が許せなく心の底から憎い気持ちが煮えたぎります。  それと同時にまた父が問題を起こすのではないかと不安も出てきます。色んな見方もあるかと今まで悩んだりしましたが、どうしても父一人だけは許せなく、憎い気持ちと不安が消えません。  いちいち過去のことを考えて怒りや不安に捉われる時間を過ごすのは無駄と分かっているのですが…どうしたら心穏やかにこれからも生きていけるのでしょうか。      

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

3ヶ月前に別れた元彼の事がどうしても気になる。連絡すべきか。

初めまして、恋愛相談させてください。 3ヶ月前に別れた元彼の事がずっと気になっています。お互い連絡していません。このまま一生疎遠になるのかと思うと悲しくて、彼が今何を考えているのか、(私と同じように思っていてくれればいいなという淡い期待もあり)気になります。 別れて1、2か月目はすごく前向きに、新しいことに挑戦したり頑張っていましたが、ここ最近未練や執着がぶり返してきたように思います。3ヶ月も経っているのに、彼からは何の連絡もなく、SNSを見る限り、仕事も充実していて楽しく過ごしているように見えます。 一方、私は今年は災難が多く仕事も恋愛も人間関係もどれもうまくいかず、特に最近は落ち込みがひどく、毎日ため息ばかりで、楽しいと思えることが何一つありません。 元彼は私の初めての彼で、4年付き合って、2年も同棲していました。もともと留学先での出会いで(日本人)、お互い大変な時期も共に乗り越え、いろんな経験もして、一緒にいた時間も長く、特別な存在として、一生一緒にいると思っていた付き合いでしたが、1年前に二人で帰国し彼の実家に住むことになり、そこで彼の両親とあまり良好な関係が築けず、次第に彼の両親から交際を反対され、結果的に彼は私ではなく両親を選びました。 今は大阪と千葉のそれぞれの実家に住んでいます。お互い同じ仕事(ミュージシャン)なので、共通の友達はいますが、別れた理由も複雑で、人に相談できずに一人で悶々と考えています。 日常生活は送れていますが、ほぼ毎日泣いています。今までの人生で今が一番辛いです。一生一緒にいると思っていた人に裏切られた気分で、毎日悲しいです。正直、私は彼に依存していたと思います。 彼に新しい彼女は今の所多分いないと思いますが、詳しいことはわかりません。私のことをどう思っているのかも全くわかりません。 3ヶ月の冷却期間を経てそろそろ連絡してくれないかな〜と思っていますが、一向に相手からの連絡はありません。 現実的に考えて、今の状況では、復縁することが二人にとっていいのかどうかもわからないし、復縁も厳しいと思います。もし連絡しても、自分が望むような返事が返ってこないかもしれません。でも、毎日彼との思い出を思い出し、それが全部過去のことで、彼はもう戻ってこないのかと思うと、本当に辛くて仕方ありません。 いつまで苦しめばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

姪の娘に対する意地悪にどう対処すればよいか

夫には妹があり、に娘、息子がいます。(私からすれば姪、甥)。 現在私達夫婦は夫の実家に併設する事務所で仕事をしています。仕事中は義理の母に娘を見てもらっています。夫の妹も仕事がある時は姪達を義理の母に預けています。 その姪が娘に意地悪をすることが度々あり、その度私は悲しみと怒りでいっぱいになってしまいます。 意地悪の内容は娘が来た途端『〇〇ちゃん、大嫌い、来ないで』と言ったり、遊んでいたものを触らないようにかくしたり、つばをブーっとかけたり、ちょっと手が当たっただけで叩いた!と怒りおもりきり蹴ったり、無視したり。 そういうことがある度、そういう事されると悲しいなー、とか、いけないよー、やめようねー、などと言っていますが意に介していないようです。 私の内心は怒りで悲しみで泣いています。 姪は今三才半で娘は2才半です。 子供のやっている他愛無いこと、と思って大人の対応をしなくてはいけない、と思いながらも、この怒りをそのままぶつけられたらと思うことがあります。また、いつか感情を抑えることができなくなり、爆発してしまうんじゃないか、とも思います。 幸い、娘はまだ意地悪にぴんときていないようでキョトンとしています。 しかし、これが続けばいつかはされていることを理解し、傷ついたり、悪い見本となり他の小さな子に意地悪をするようになったりしないかと心配です。 夫は大勢の中で揉まれて強くなるのだから、これもいい経験になる、と言いますが、私はそうおもえないのです。 そのようなことがあった日はその事ばかり考えてしまいます。 娘が不憫に思えて仕方がないのです。 親でもない私が姪の行動を改めさせたい、などとは考えいません。 自分自身の中できちんと消化して、娘に悪影響のないようにするにはどうしたよいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

二匹の子猫の死

初めまして。よろしくお願いします。 先週、野良猫が4匹子猫を連れて、向かいの家の車の下にきました。 数日後、車に乗る際、もしかしたらこちらにも来ているかもしれないと思い、自分の車の下を見てから車を発進させたところ、どこかに隠れていたのか一匹の子猫を轢いてしまいました。ビックリして車の外に出ると、少しの間もがき苦しんだ後、亡くなってしまいました。私は子供達に見せないよう、タオルで身体を包み、段ボール箱に入れて、区に引き取りにきてもらいました。 同時に、向かいの家の車の側に一匹置き去りにされ、じっとうずくまっていた子猫を、すぐに保護しました。 またうちの車庫に来ていたら怖いのと、殺してしまった兄弟猫への罪滅ぼしの気持ちもありました。 そのまま動物病院へ連れて行くと、呼吸が荒く、おそらく肺炎を起こしている、もしかしたらこのまま亡くなってしまうかもと言われ 抗生剤の注射を打ってもらい、あとはこの子の体力と運次第だと言われました。 それから最初の2日は苦しそうに呼吸しながらほとんど寝ていました。少しずつ小さなシリンダーでミルクを飲ませ、3日目にはウェットフードを食べてくれるようになりました。 これで峠は越えたのかもともう一度動物病院に連れて行くと、少し良くなったがまだ急変の恐れがあると言われました。そんな事は起こらないで欲しいと願いました。 最初は一時的に保護し元気になったら猫を飼いたがっている義母にお譲りしようと思いましたが、4歳の娘が大変可愛がり私も愛情がわき、家族として迎えようと名前も決め、用具を揃えた矢先、昨日突然亡くなりました。うちにきてから一週間。私の誕生日でした… 午前中は歩けていたのに午後には立てなくなり、全身が脱力し下顎呼吸をしていました。 タオルでくるんで身体をさすりながら、ずっと抱っこしていました。時折小さく痙攣し、苦しそうに鳴き、もうこの子は助からないとわかりました。 子供達に食事を用意しようと、一瞬毛布の上に寝かせたら一声鳴き、ここにいるよ!と返事をしましたが亡くなっていました。 本日業者に合同火葬にて引き取ってもらいましたが、今も涙が止まりません。殺してしまった子は区の回収なので恐らく埋葬されず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 娘にはお空にいってお星様になったんだよと話し、二人で泣きました。 忘れることのない誕生日になりました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/04/19

祖母は幸せなのか

こんにちは。 今回は母方の祖母(母方の祖母。私が小2のときに、90歳で死去。パーキンソン病と認知症で自宅介護だった)について、相談というか質問になります。 前回ご相談させていただいた通り、今は両親から消息を断ち、生活しています。 平和な日々ですが、生前の祖母の姿がずっと心に引っかかっています。 祖母は、私が物心ついたころから、パーキンソンを患っており、身体が震えたり、また幻覚幻聴が聞こえていたようでした。 そんな中でも、私が両親に虐待されていたりすると必死に止めてくれたり、話してくれたり優しい祖母でした。 ただ、私の母(祖母からみたら娘)は、そんな祖母に毎日殴るなど暴力をふるい、家の外まで響き渡る声で毎日毎日、本当に、朝晩問わず怒鳴りつけてました。 私も幼いながらハッキリ覚えていて、恐怖でした。なんで施設に預けず、わざわざ自宅においておき、暴力を振るうのか、幼稚園児の私ですら本当に理解ができず、その光景はトラウマです。 祖父は、私が生まれた頃にはアルコール依存症でのなんらかの心疾患?で他界していて、会ったことはありません。 ただ、昔母から聞いた話によると、祖父も祖母にずっとDVしていたようです。 今思い返しても、あんまりじゃないですか。。夫には暴力を振るわれ、お金もアルコールに溶かされ、年老いてから自分の娘にも毎日暴力を振るわれ、怒鳴られ。。 祖母にもし悪い部分があったとしても、そんなことをするのは許されなかったはずと、悲しくなってしまいます。 私は祖母が生前好きで、祖母が亡くなる日には何故か小学校で発熱し帰ってきたり、お盆になると夢にでてきたり、色々なことがありました。 両親は大嫌いだったけど、祖母の骨があるお墓にいき手をあわせることが、心までポカポカして、大好きでした。 今は身を隠してるのでしばらく手を合わせにお墓にいくこともできませんが…。 私がいま、気になることは、祖母はそんなに辛い状況の中亡くなり、ちゃんと今は幸せなのか、です。 ちなみに祖母が何宗だったか等わかりません…ただ、某新興宗教のお経?みたいなものを毎朝唱えていた姿は知っています。。 ずっと心の中でのひっかかりで、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/09/04

生きている意味も価値も見出だせない

独り身です。この先もずっとそうだと思います。 だからこそ将来のためにお金を貯めないといけないと、頭ではわかっています。 でも私は仕事が上手くいきません。 若い頃は純粋にやりたいことが色々あり意図的に色々な仕事をしてきました。 転職回数2桁を超えた頃、流石にそろそろ転職を最後にしようと決意。 それでも、辞めたくなる理由が出来たりして、更に転職を繰り返しました。 転機となったのが郵便局。 仕事内容も自分に向いていると感じ、人間関係もよく、上司も同僚も全員を信頼できる職場で、パートだけどずっとここで働こうと、ついに終着点を見付けました。 数年後 コロナがまだ今ほど蔓延していなかった時、濃厚接触者に接触したことで2週間のお休みに。 休みがあけたら休んでいた分頑張ろう、と思っていた矢先、在籍の長い同僚からLINEが長文で送られてきました。 戻ってくるな、迷惑だ、みんなそう思っている。 という内容。 上司のフォローもあり出勤してみると、ほぼ全員からウイルス扱いされました。 一番信頼していた方も「風当たりが強いけど我慢してね。ここはチームワークだから」と。 ショックが大きすぎて、Twitterに事のいきさつを書いて、家族に死ぬことを連絡したのが昼休み。 夕方の休み時間、郵便局の屋上から投身するつもりでした。 そしてその時間、死ぬ前に遺書を…と思いスマホを開いたら、Twitterで寄り添うように言葉を書いてくださった方々がいて、大泣きしながら投身はやめました。 それからは短期の仕事を転々と。 郵便局で人間不信になりましたが、短期の仕事では人に恵まれたので、それも治っていきました。 母からは正社員になるようにとずっと言われ続け、漸く正社員の求人に応募。 採用前提という面接で、「職歴汚いのわかってる?汚いね」と笑われ、「真面目そうに思えない」など散々に罵られ、何故かそのまま採用されました。 辞退する勇気がなく入りましたが、仕事内容も人間関係もきつく、毎日苦しいです。 そして今になって郵便局の人達の夢を毎日のように見るようになりました。 しんどいです。 親は75歳。 姉は正社員で家庭もち。 私は散財家で貯金もなく、得意なこともなく、不細工で太っていて醜くて、何も持っていません。 生きている意味が全く見出だせません…。 あの時投身していればよかったとずっと考えてしまいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母が亡くなってからの行動

はじめまして。宜しくお願い致します。昨年、数年間ガンの闘病をしていた母が亡くなりました。お医者様から余命半年と言われていたのですがそれ以上に生き、最後の最後はすごく辛かったと思いますが、それでも母と少しでも寄り添えて良かったと今では思っています。 今は父と二人で生活をしているのですが、度々親戚が手助けをしてくれます。片付けや料理など。助かっている部分もあり、相談に乗ってくれるのでとても感謝はしています。 その親戚は昔から神様や仏様を大切にしてきた方で、母が亡くなってからは私に同じように諭してきます。 私自身どうしたら亡くなった母やご先祖様が満足するかわからないなりに、毎朝晩お水やお茶を変え、炊きたてのご飯あげ、月命日には新鮮な果物、頂いたお菓子などをあげ、毎日お経を1時間(朝晩30分ずつ)あげています。 どのぐらいあげれば良いのかわからないなりにやってはいるのですが、最近不安に思うことが増えたり、身体を壊したりしています。その事を親戚に相談すると「供養が足りない」と言われ続けます。 この「供養が足りない」とは、私は何が足りていないのでしょうか? お経をあげる回数や時間が足りないのでしょうか。お経をあげている時の気持ちがこもっていないからでしょうか。 正直今までと生活が変わり、私が家事全般をし、新しく仕事も始めたので不安で精神的ストレスが溜まっています。まだ20代で結婚相手もおらず、自分の今後の人生も不安でいっぱいです。最近では親戚と話すのも嫌になってきてしまいました。私の為を想って言ってくれているのはわかるのですが、それでも辛いです。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

曹洞宗と日蓮宗。善い行い悪い行い。

以前、仏教とは?と質問させていただいたものです。沢山の回答がありまして、その中に仏教とは善い行いをするためにする事とあったので、善い行いを心がけてますが、毎日仕事をしていて、雑草を抜いたり、害虫を殺したりしています。お客様や職場の人は喜びますが、これって仏様からみたら善い行いなんでしょうか?また、私の友人の住職は善い行いをするのではなく慈悲の心でする事瞑想をとうして、仏様が私の心になる。とおっしゃっていました。心が瞑想すると第4図という好き嫌いの心から、慈悲の心になるそうで、例えば誰かに刺されたとしても心は穏やかなままになるそうです。その方は曹洞宗です。友人にさそわれ私が信仰していた日蓮宗系なので、お経を毎日あげる事で先祖が喜んで力をかしてくれるという教えでした。わたしは今はお金がかからないので曹洞宗のお寺に行ってますが、日蓮宗が間違えではないと思うので、曹洞宗のお坊さんが読んでる般若心経を譲ってもらったのでそれを毎日よんでます。日蓮宗が間違ってるとは言わないですが、その団体の独自の解釈で抜粋されたお経はスッタニパータ読む限りではずれているので。本物の日蓮宗のお坊さんとは出会った事がないので、自動的に私は曹洞宗になってしまったというか檀家なのでお墓は曹洞宗のお寺なので、わざわざ、変える必要もないというか、遠くてお墓参りにいけないんならいくら日蓮宗のお寺さんにしたいといっても先祖も自分も喜ばないと思います。うちの近くの曹洞宗のお坊さんいいかたですが、日中ずーっと瞑想して座ってるだけの日もあるんそうなんですが、日蓮宗系のお坊さんからしたらお経も読まないで何してんだ感じだろうけど、そのプロセスの違いだけなんだと思います。何を信じたらいいかわからなくなる時もありますが、慈悲の心になればいいし、先祖も大切に生きていきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

祖父が幸せになるために、私が両親にできることは?

祖母が自死するまで、してからの時を考えては自分の力の無さを思い知り、その時の気持ちが今も消えません。 祖母ちゃんも祖父ちゃんも大好きですが、それを口にすれば「あんたは何にもわかってないからね。」と、母は私を責めるでしょう。今までずっとそうだったから。残された祖父ちゃんをかばったときも、言われることは同じです。 父は祖母ちゃんの死を母のせいにしています。確かに、嫁姑関係は悪く、祖母ちゃんが親戚に母のあることないことを話したり、我子を溺愛し母に嫉妬し、かなりのことを母に言ったりしていました。祖父ちゃんも母のことを「うちの嫁さんお嬢様だから。」と、色んな人に言っていたようです。 私も嫁いだ身として、母がどれだけ嫌な思いをし耐えてきたのかを想像することができます。 ただ、年をとった祖母ちゃんや祖父ちゃんに対する発言や行動が行き過ぎる母がいるのも事実です。 どうでもいい様な物でも、祖母ちゃんには必要な物・大切な物を母は祖母ちゃんに捨てるよう促したりしていました。母にしてみれば、「祖母ちゃん、物が多すぎるから手伝ってあげないとどうしていいかわからないでしょ。」という善意でしたこと。でも、祖母ちゃんは捨てたいから手伝ってと母に言ってません。「祖母ちゃん、物が多すぎて困ってたわけじゃないんじゃないの?」と言うと「私が悪いっていうの?」と母は不機嫌になり、暫く連絡を絶たれてしまうこともありました。 母が父に、祖母ちゃんや祖父ちゃんに言われたことを話すと「そんなこと、仕方がないことだろ?」とか、「お前がもっとこうしてやればいい、ああしてやればいい…」と母の話をはなから否定して、母のせいにすることがほとんどです。父は「いちいち面倒くさい。」と、私にこぼしていました。「我関せずなのに、お母さんにはもっとやれっておかしくない?」と言うと、父に「お前はなぁ…」と説教された挙句、「もういい。」と連絡を絶たれてしまうこともありました。 残された祖父ちゃんが「生きていても何もいいことがない」と言ったりします。でも、私は「生きるっていいな」と思えるようになってもらいたい。 父と母には、いい加減にしてくれ!という想いでいっぱいです。だけど、父も母も大好き。 父と母がもっと相手を思いやれれば、きっと今より少しでも幸せになれるのでは? きっと、祖父ちゃんも… だけど、その方法がわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

祖父の介護

祖父(94)が認知症になりました。祖父は祖母(88)と叔母(57)家族と同居していますが、日中おじ(55)、叔母は仕事。息子(28)は精神病を患っており祖母が1人で介護している状態です。 そんな中、祖母が心臓の病気で入院する事になり、祖父は近くの介護施設に一時的に入る事になりましたが、会いに行くと痴呆の状態がとても悪化していました。 祖父の施設での預かり期間が終わったのでとりあえず自宅に帰って来ましたが、祖母はまだ入院中なので、母(63)と、もう1人の叔母(61)が泊まりで介護する事になりました。 自宅に帰ってきたのが良かった様で、歩くのもままならなかった祖父が、階段を上り下りしたり、洗濯物を畳んだり、顔に表情が出る様になりました。 祖母も病状が落ち着いたので、自宅療養になり、母と叔母は仕事もあるのでこちらに帰ってきました。 しかし、やはり祖母が1人で介護するのはしんどいので祖父はまた別の自宅から遠く離れた施設に入る事になりました。 施設に入る前日、痴呆でどこに行くかわかって ないだろうと言われていた祖父が、行きたくない。と言い、施設に入る時も 早く迎えに来て。と懇願したそうです。 祖母、母、叔母家族、みんな 出来ることなら自宅で介護したいけれど、実際にするのは仕事や家庭があり難しく、でもやっぱり嫌といっているのに預けてしまっている罪悪感でいっぱいです。 孫の私は母の話を聞いてみんなのつらい気持ちを思うと涙することしかできず、自分に出来ることはなんなのか、何をするべきなのか。祖父の幸せと祖母たちの幸せとみんなにとっていい選択はなんなのか…毎日考える日々ですが全く答えがでません。どうか、考える道標を頂ければと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

過去に言われた悪口を思い出してしまう

はじめまして。 昨年の秋頃、同じ学校に通っていた現在の彼氏と付き合い始めました。 しかし、当時、同じ学校に私の彼のことを好きだった(片思い)女性がおり、私が彼と付き合い始めてから、逆恨みで彼女に悪口を言われるようになりました。 悪口は彼女のTwitterの所謂裏アカウントで、学校の人とも繋がっていない、完全に匿名のアカウントで言われていました。(匿名アカウントでしたが、友人が何かのきっかけで見つけ、教えてくれました。) 内容としては、「男をブス女に取られた」「あの女(私のこと)今日は〇〇柄の下着だった」「きしょい、学校に来るな」「死ね」というものでした。 彼氏や周りの友人は「あなたは何も悪くないよ」と慰めてくれ、励ましてくれました。 また、ある友人は悪口を言っている彼女に「Twitterであの子(私)のあんな悪口を言うな。」と伝えてくれたりもしました。 その後、彼女はTwitterのアカウントを削除していました。 ここでご相談なのですが 悪口を言われていた当時、友人達に支えられて、助けられて、現在彼氏とも順調にお付き合いを続けており、私は周りの人たちに恵まれてありがたいなと感じています。 また、この春に学校も卒業し、悪口を言っていた彼女とも恐らく一生会うことはありません。 しかし、このような、自身でも「ありがたいな」と思える状況であっても、言われた悪口を思い出して悲しくなったり、怒りが湧くことがよくあります。 Twitterは削除したけれど、私に何の謝罪もなかったことも許せない。何か直接痛い目を見せないと気が済まない。と感じることもあります。 また、彼女が新しく作ったTwitterアカウントも見つけ、悪口が書かれていないかわざわざ確認しにいってしまいます。 毎日「もう悪口も言われていないし、みんな私の味方でいてくれている。気にしなくていい。」と自分に言い聞かせますがどうしても思い出してネガティブな感情に支配されてしまいます。 毎日過去のことにとらわれて、嫌な気持ちになってしまってとてもしんどいです。 このような状態から抜け出すにはどのような考え方をすればよいのでしようか? 長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

普通になりたい。

私は数年前から摂食障害に悩んでいます。 最初は、拒食症で主食を食べずに30kg前半まで体重が減っていましたが、現在は過食症になり自分でも歯止めが効かない位に食べ続けています。 空腹ではなくても食べ出したら止まらず、止めたいのですが我慢できず過食してしまいます。 医者には受診していましたが治らず、悪化するばかりです。 受診しても治らないので、今は受診していません。 ま吐けたらいいのですが、吐かない過食症の為に体重も増え続け今が一番太っています。 家族からは、「毎日過食に悩むならご飯を少しでも食べたら」と言われますが、太る事が怖くて簡単には主食を食べられません。 過食生活の為、弟や妹からは飽きられて蔑まれています。 そんな中、今日も過食したにも関わらず、ダイエットの敵で今までダイエットの為に避けていた主食の食パンを食べてしまいました。 その後、食べてしまった罪悪感から自己嫌なり全てに絶望しています。 何をどの位食べたらいいかもわかりません。 普通の食事量がわからず、今は何も考えられませんし考えたくありません。 摂食障害で生活だけでなく、仕事にもかなり支障を来たしています。 このままなら、仕事を辞めて引きこもりになるか、いっそのこと消えたいです。 穏やかに普通の生活をしたいだけなのに、ダイエットに振り回される生活に疲れました。 実家暮らしで両親には迷惑をかけて更に甘えてばかりで申し訳ないです。 誰にも相談できず、母に辛さを話してもなかなか理解されず辛くて仕方ありません。 支離滅裂な文章ではありますが、何か御言葉を頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きているのが辛いです

生きているのが辛い 現在28歳の男です。 長くなってしまいますがご回答いただけると幸いです。 物心ついた時から原因不明の体調不良に悩まされてきました。 それが原因で学校にほとんどいけず、また父親がギャンブル依存症で日常的に暴力をふるわれてきました。 ですが中学生の頃にとてもいい先生に出会い何度も倒れながら頑張って学校に通うようになりました。 先生の支えがあったおかげで地元の高校の特進コースに入学することができました。 ですが、高校に入学して早々に中学時代不登校だったことを理由に暴言、リンチなどのいじめを受けるようになりました。 それでも、中学時代の恩師の期待に応えるため3年間無遅刻無欠席で高校を卒業しました。 高校卒業後は教師になれる国立大学に入るため2年間自宅浪人しましたが体調が急激に悪化し結局大学には通えませんでした。 そのあとは就職し無理をしながらも働いていましたが24歳の時職場で倒れ、病院で精密検査をしたところ先天性の障害があることがわかりました。 緊急入院となり入院生活を送る中で一人の女性と出会いました。 その女性は鬱病で入院していましたが同い年でお互い病人ということもあり声をかけたあとすぐ仲良くなり、恋人同士になりました。 付き合ってからは自殺未遂を繰り返す彼女を必死に止め、及ばないながらも支え続けました。 3年ほど経った頃、彼女の病気が好転しだんだんと明るくなっていきました。 ですが私の病気は悪化し続け、二度目の緊急入院となりました。 その際、彼女にもう死にたい、とこぼしてしまいました。 そしてその緊急入院中に彼女に別れようと言われました。 理由は自殺しそうな人は嫌、だからだそうです。 そしてその半年後、彼女は結婚しました。 自分にとっては人生で唯一病気を理解してもらえる人だったためショックでしたが時間がたてば忘れると思い、今まで辛さに耐えてきました。 ですが、1年経った今でも楽になるどころがだんだんと苦しくなっています。 二ヶ月後に二度目の手術があります。手術後四ヶ月は寝たきりだそうです。 孤独と苦しさで本当に生きているのが辛いです。でも、死にたくありません。 どうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 18
回答数回答 1