hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10424件

自分が許せない

初めて質問します。現在、理系大学生三年生です。 2ヶ月ほど前に私の失言が原因で2ヶ月付き合った同じ学科の彼女と別れてしまいました。 その理由が相手を怒らせる程度ならまだしも、男性への恐怖心を増大させるような発言になってしまったことで、ずっと自分を許せずにいます。 端的に申しますと、彼女のことを性的な目で見ていたというような発言となってしまい、その後の追求で私が半ばそれを認めるような発言をしたからです。 問題はそれに加えて、彼女との別れ話が学科の女性達の間で回っているようで、私に対してわかりやすい態度(そっぽを向くや急に逃げていく、驚いたような態度)を示しているような女性もいます(気のせいかもしれませんが…)。 自業自得だとは分かっていますが、非常に居づらく、学校に行くのが苦痛です。そして彼女に男性への恐怖心を植え付けてしまった自分を許せずにいます。 現在は就活前で研究室にも在籍していますが、女性に対してそういう目で見ている自分を意識してしまうと女性に対して申し訳なくなってなかなか外に出て行くこともできません。そういう考えを持っている自分自身が怖くなります。 どうすれば自分を許せるでしょうか?そもそも許していいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の意識から逃げたい

死にたくないけれど、自分という意識を消し去りたいです。   私は命は自分のものではないと思っていて、だからこそ大切にしなくてはいけないと思っています。 私を虐待し続けた両親を、それでも私を愛してくれていたことはよく知っているから愛しています。 だから私は二人がくれた命、二人が大枚をはたいて育んでくれた命を捨てるのは、他人の高級車を身勝手に壊すようなものだと思っています。 虐待されていた頃から希死観念は持っていました。 でも上記の理由で両親を恨めず苦しみながらも今日の日まで生きてきました。 すべて二人のおかげだと思っています。    二人から離れ、かつての傷も癒えて来たと思っているこの頃、それでも希死観念が消えないので、これが本当に「死にたい」という意志なのか、書き出していって分析をしようと試みました。    すると私の「死にたい」は、「思考を続ける自分という意識から逃げたい」のだと気づきました。   私の命は私のものではありません。粗末に扱ってはいけない貴重なものです。 しかし、私は私の思考、意識、いわば私というものがとても嫌いで、怖くて、逃げたいのです。 自分と一生付き合っていくのは自分ですが、その自分の脳髄から逃げたいのです。 自分というやつがこの世に存在しているのが我慢ならないのです。 これは罪悪感ではなく身勝手な怒りです。 しかしこいつから離れるには脳死するしかなく、それでは両親の投資が無に帰してしまいます。 しかも国立大で勉強を続けているので、国民の税金を無駄にすることにもなってしまいます。 なのでどう考えればこいつと向き合っていけるのか、その心構えを教えていただきたいのです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の弱い心

今、学生をしています。 学校で共に国家試験合格を目指していこうとする仲間に対して、複雑に思ってしまいます。 この国家試験を受験するには、受験資格である検定を取得しなければならず、その受験資格である検定を入学した当初から勉強していました。私はその検定を合格することが出来、今は国家試験の勉強に励んでいます。私と同じように検定に合格することが出来た仲間もいれば、落ちてしまった仲間もいます。落ちてしまった人はまたその検定を受験します。 その中で私は、頭では落ちてしまった人の次の検定の合格を願おう そう思っていますが実際、合格を願えない自分がいます。理由は、落ちてしまった人に勉強面で追いつかれる・追い抜かされるのが怖い と思ってしまうことにあります。 私はその検定に受かりましたが未だに自信がありません。その検定を受かったのは、たまたまでた範囲が解けただけでたまたま運が良かっただけでその検定を取得したと胸を張って言えるまでの実力はないと思っています。 人に負けないように勉強すればいいという話なのですが、なかなかそうはいかず勉強しても勉強しても どうせ私なんか受かったところで と思ってしまいます。 そう思ってしまうから仲間に対して心から一緒に頑張ろうと思えないのだと思います。 私が今思っていることは自分に対する甘えなのだということもわかっています。ですがその現状から抜け出せない弱い心があります。どのようにすれば私は自分の甘くて弱い心から抜け出せることが出来ますか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供が欲しくなくなってしまった

結婚して半年、はやくも夜の行為が少なくなってきました。 もともと淡白なタイプの主人でしたが、結婚して以来私から誘うことしかなくなりました。 それも、何日かかけて何度も頼んでようやく叶うというか…誘った即日に叶うことはほぼありません。 一昨日、誘った時にとうとう「やらなきゃやってけないわけ?」と言われてしまい、ショックで何かが自分の心の中でスッと冷めてしまいました。 一昨日の発言に対してはショックだったと打ち明けて、謝ってもらってはいるのですが、なんだか気持ちが重いままです。 もともと主人は子供を強く欲しがっているのですが、一方の私は仕事の関係や実家と縁を切っていることもあって、妊娠出産をとても恐怖に感じています。 けれど好きな人が私との子供を望んでくれるなら…とその恐怖も前向きに乗り越えるつもりだったのですが、今回のことでなんだか勇気が持てなくなりました。 怖いし、仕事を休みたくないし、夜の行為をそんなに拒むのなら子供だって作りたくないと思ってしまいます。 私は子供のために仕事も休んで体もはらなきゃいけないのに、小一時間の夜の行為というお願いを叶えてもらえないなら、私だって主人の願いを叶えなきゃいけない義理はないんじゃないか?と思ってしまいます。 けれど夫婦になった以上、子供を作りたくないと望んでしまうことは相手への裏切りになるのかな…とも悩んでいます。 「子供を作りたくなくなった」なんて重大すぎて、軽々しく主人に相談もできません。 私はどうすればいいのでしょうか…?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕事が続かない、やる気が出ない

漫画やゲーム、映画などの暇つぶしにしかやる気が出ないです 働く事自体が苦痛で週5日も働くのが無理です。今は週3しか働いていません。 今までの仕事も全て一年以内に辞めており職を転々としています。 仕事がない日はほとんど布団の中で寝てるかスマホをいじっています。 ゴミ出しや洗濯も1ヶ月に1回行けば良い方です 精神科にも行って見たりしましたが、鬱とか発達障害ではないらしいし、薬も効いた気がしませんでした 私はそろそろ三十路になり これからひとり生きていけるだけの仕事を見つけなければと言う焦りはあるのですが、怖いし面倒だしで結局行動には移せません。もし、仕事を探しても今までと同じように耐えられずやめてしまうでしょう 世の中の人は将来こうなりたいとかどうしたいかみたいな人生の目標や目的があり、それによって、頑張ったり、我慢したり、物事決めたりする事ができるのだと私は考えているのですが。 私には将来の目標やビジョンがなく、考えても思い浮かばないのです 努力するより諦める事を選んでしまうのです 強いて言うならニートになりたいです 努力や我慢をする事なく好きな事だけして生きたいです どうすれば何事も我慢したり、継続する事ができるのでしょうか? 何をするにもやる気がおきず、どうすれば良いのか分かりません。将来の不安ばかりが増えて途方にくれています。 支離滅裂な文で申し訳ないですが助言を頂きたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

フィクションにおける加害行為について

先日させていただいた質問にて違う角度から知りたいことがあり、再度質問をしたく存じます。 例えば○○くん(ある人気漫画の登場人物)というキャラクターが好き、だから傷めつけたいと言い、その○○くんをただ甚振るだけの内容の創作をする人が少なからずいます。 先日の質問での描き手の例ですが、 「○○くんというキャラが複数人の男から殴る蹴るの暴力を受けた後そのまま性的暴行され、どのようなことを男たちにされているかを何十ページにもわたって事細かく描写し、○○くんの苦しそうな絶望したような表情が何度も描写され、最後には精神的なショックのため○○くんの目が見えなくなる」 というもので、話の進行上仕方なく描かれる場面ではなく、ただ非道い目にあうキャラを描くことだけが目的のものでした。 そして描き手は本の奥付に「描くのがタノシイ」とハッキリと書いていました。 (あまりの内容に本は破棄しましたが見てしまったことをずっと後悔しています) 現実ならば間違いなく悪行であり被害者は消えない傷を心に負うことになりますよね。 それが相手が想像上の人物であれば、描き手が悪心を持ってその人物を傷めつけても何も罪は無いのでしょうか。 たとえ想像上の人物でも傷めつけそれによって苦しむ様を描いて見て楽しめるという性根には怖さと怒りを感じてしまいます。 こういったことについて、仏様はどのようなお考えを持ち、お受け止めになられるのでしょうか? 自分も創作することがあり、将来そんな内容のものを描きたいなどとは絶対に思いたくないので、何とぞご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きる意味が見つからないです

私の夫は2、3年治療をし、最後は家に戻り、とても喜んでいましたが、戻ってたった3日で行ってしまいました。 治療中は夫を失う恐怖で泣いてばかりいました。なんでも痛みを分かち合ってくれ、受け止めてくれる人でした。夫は死ぬのは怖くないけど、私を置いていくのが辛いと最後まで心配していました。 心配ないからなんて夫に言っていたのに、全然だめです。 夫が心配しないように生きていかなくてはと思い、友達に助けを求めたり、カウンセリングを調べたり、道が開かないかとジタバタしていました。でもやはり悲しくて仕方なく、だんだん、生きてる意味ってあるのかと思うようになってきました。 ただ一緒にいるだけで楽しいねと言い合っていたのに、今はいないのです。一緒に経験を共有出来る幸せはもうなく、空虚な日常があるばかり。時間が癒してくれると多くの人はいいますが、今が苦しいです。 最初は、自分や夫の母も見ないといけないし、生きていなくてはと思い、自分が死んだら夫に会えるんだと励ましてきました。あんな幸せを味わえたこと自体が私へのプレゼントだったんだと考えようとしました。 そんなことが虚しく感じて辛いです。最愛の人をなくしても生きている人はいっぱいいるようです。どうしてそんなことができるんでしょうか。子供がいれば生きるべきだと思いますが、一人きりですし、生きている意味が見出せません。 自分にはこんなに心配してくれるんだという友達もいて、ありがたいと思うのに、このままの私では嫌われてしまうでしょう。私はどうしようもないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

障がい者に対する偏見を無くしたい

はじめまして。 私の家は障害のある方を雇っているのですが、それが本当に苦痛です。 家に雇われているダウン症の女性のことを、みんな「可愛い〜、天才〜」というのですが、丸々太った体で特別可愛いわけでもなく。 わけのわからないことを喋り、親やお客様の前で媚を売る彼女が本当に鬱陶しいです。物を壊した責任を私に押しつけて、毎回関係ない私が怒られます。 何を考えて、何をするのかわからない障害者が怖くてしょうがなくて。 急に殴ってきたり、死ね!などの暴言を吐かれたこともあります。 頑張ってバイトして貯めたお金で買ったGUCCIのカバンも、ちょうだいと言われたので断ったら、金具を壊したり、赤の油性マーカーで落書きされたりしました。 それをされた日は涙が止まりませんでした。 それを家族に言っても、分かってくれる人は誰も居なくて。前社長である父に言った時は、お前はもう少し優しい人間だと思っていた、と言われ、殴られました。まだ痕が残っています。 彼女に死んで欲しいと考えてしまう自分の心の汚さが見えてしまい、死にたくなります。 本当は偏見を無くし、トラウマを克服したいです。 どうすればいいでしょうか。 助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

友達がいなくて寂しい

友達が居なくて毎日とても虚しいです。 幼い頃は明るく人に囲まれる様なタイプでしたが、親友だと思ってた友達に裏切られてから人と関わるのが怖くなり常にネガティブになりました。 高校に入り友達も沢山出来たのですが、発病し、普通に高校生が出来る友達が羨ましくて、心配してくれてるはずなのにそれを信用し切れなくて一切の関わりを経ってしまいました。そのまま通信制の高校に転学しましたがそこでは友達は出来ませんでした。 高校を卒業して専門学校に行きましたが、持病が辛くあまり通えなかったのと、上と同じ様に信用し切れなくて友達と一切の関わりを経ちました。 大人になって非正規でぼそぼそ働きながら趣味を見付け知り合った人達と趣味を楽しんでいましたが最近は疲れてしまい全然やっていません。ほとんどSNSでの繋がりのみです。なのでみんな私を本名ではなくハンドルネームで呼びます。趣味をしていないと距離は離れて行き今ではほとんど関わりはないです。誘いもないです。 何人か私を本名で呼んでくれる友達もいますがこちらから連絡をしなければ向こうから連絡や誘い来る事も無く、1度遊んでみてもそれまでです。次の予定などは立ちませんでした。 彼氏はいるのですが、とても友達が多い人で誘いも多くとても楽しそうなのを見ていてとても自分が惨めに見えます。 私はつまらない人間なのでしょうか...まったく自信が持てません。 私も友達から連絡が来たり遊びの誘いが来るような人生を送りたかったです。 どうしたら私はこの寂しさや虚しさ、惨めさから抜け出せますか?どうしたら人から必要とされる人間になれますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

ハサミが握れなくなった

今日ハサミが握れなくなって困りました。どうしたのと聞かれましたがわからなかったので「わからない」と答えました。こう、人差し指を中心に力が入らないというか手が震えました。 とりあえず帰宅して横になったら涙が出てきました。しゃくりあげるタイプのやつです。静かに流れるタイプならまだ扱いやすい(涙が出ても身体は両立して動かせます)ですが、このタイプのやつはいまだに制御が難しいなと思います。 なんとかしようとすると呼吸が苦しくなるので逆に息を止めてみることにしました。何秒止めたかはわかりませんが心臓は80回?90回?ほど数えました。結構止められるもんなんだなーと感心しました。そしたらなんとなく落ち着いた気がするのですがやっぱり人差し指を中心に指に力が入らない気がします。 あっ多分時間が経てば治るやつだ!となんとなーく勘で予想していますが、どうせ握れなくなるならペンとか筆とかの方が良かったとも思います。なんで私はハサミを握っているんだろうとも思います。それはそれとしてこの感じにちょっと怖さもあります。 結局決めるのは自分、なんとかするのは自分とわかりますがちょっと助かりたいです。多分なにかお話頂けると自分は嬉しいのだと思います。 しゃくりあげると言えば、しゃっくりの時は横隔膜が痙攣している状態だと聞いたことがあるのを思い出しました。それで深呼吸して意識して動かすとしゃっくりは止まるのだとか。あとお辞儀した体勢で水を飲んでも止まります。というかそれらで止めたことがあるのでしゃくりあげもなんとかなるかもしれません。とりあえずやってみようかなぁと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談相手がいない

初めて相談させて頂きます。 私は少し特殊な、才能を必要とする仕事を生業としております。 最近クライアントからの要望に没続きで自信がなくなっており、また、自分には本当は才能がなく運でこの仕事に就けた事も理解しているので今とても苦しいです。 クライアント様は根気強く付き合ってくださいますが、いつ見捨てられるかと不安でたまりません。 こういった事で悩みを抱えていますが、私には相談できる友人が誰もいません。 私はここ数年間精神的に荒れており、まともな職にも就いておらず、また元々発達障害があり空気が読めない、自分の考えを押し付けがちになる事からどんどん友人が減っていきました。 今では気軽に雑談できる友人すらいない、また離れていくのではと怖くて作れない状態です。 長年の夢だった上記の仕事に就けた際も祝いの言葉をかけてくれる人は少なく、大変悲しかったです。 才能のない自分が才能を必要とする職でやっていけるか不安、相談できる人がいない、この2点が悩みです。 家族は私のいる業界の事は分かりませんので、相談相手になりません。 ただどこかに吐き出したい気持ちもあり、ここに書かせて頂きました。 もし少しでも前を向けるお言葉を頂けるようでしたら、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

26歳の息子のひきこもりとアルコール

高2で中退後、高卒認定とり、単発バイトした時もありましたが、いまはまったく友人もなく、家にいる長男。 アルコールとタバコばかりで、毎日イライラしています。 たまに私も堪忍の尾が切れバトルになると、「言われなくてももうわかっている。言わないでくれ」と。 4月から大学生になる娘に、「もっと食え、食わないと俺みたいになる」とか「スマホばかりしやがって、俺みたいになるぞ」とか、日々のように怒鳴り、娘も「お前みたいにはならないっ」と、こちらも喧嘩の日々です。とにかく、 家が安心出来なくて疲れました。障害持つ人の自立支援サポートの仕事をしていますが、ひきこもりの子供がいて、人どころじゃないでしょ、みたいな気持ちにもなりますが、たまたまの職業なので仕方ないとも思っています。 息子のことで、ひきこもりの親の会のつながりから、私も多くを学び、親との長年の確執が解消して私自身だけでいえば楽になっているところもあり、これも息子のお陰とおもうのです。 しかし 当の息子は、社会に出るのが怖くて家族だけの人間関係だけ。 ほとほと疲れました。ただ、大変な日々ばかりでなく、たまにまともに戻り?、お母さん大丈夫か?と声をかけてくれるときもあるのですが。 でも本当に疲れて、時々はめんどくさくなり、すべてやめてしまいたくなることもあります。 助けて!いまはそんな気持ちです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きていてごめんなさい。

長文失礼致します。 最近友人から、「リリは人に頼りすぎなんだよ」と言われました。その言葉で、確かに私は他の友人と喧嘩した時等に、LINEをどう返信すればいいか分からないどうしよう、などと人に相談してその人が考えてくれた案をそのまま使ってしまうことが多く、私は自分では何も出来ない人間なんだということに気がつきました。 そこから人に頼りすぎないようにと思い、SNSで人とあまり話さないようにして過ごしてみました。すると、今度は逆に人に悩み事を相談することが出来なくなってしまいました。人に頼るってなんだろう、またきっと人に頼りすぎてしまう、そんな気持ちが脳内を埋めつくしており、悩み事も抱え込むようになってしまいました。 なんでも自分で考えて解決に動けない自分が嫌いで、なんでこんなゴミが生きているんだろうと思いながら生活しています。 こんな自分が生きているのが怖いです。 ずっとこんな私が生きている意味なんかない、死にたいと考えてしまいます。 人に頼りすぎないようにするのも難しいし、人に頼るのも難しいですね。これからどうやって生きていけばいいのか分からないし、人に頼ることもできません。こんな私が生きていてごめんなさい。 皆から必要とされる人は亡くなってしまうのに皆から必要とされない私が生きているのが辛いです。生きていてごめんなさい。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

受験勉強のやる気が出ません

僕は今年大学受験予定の高校生です。僕は精神面で弱さを抱えており、カウンセラーや思春期外来を受診しながら生きてきました。ですが虚言癖と自分の本音を言えないせいで、なかなか自分のことがわかってもらえず、適切な対応を受けられていません。 進路はしっかりと決まっており、将来つく仕事も決まっているのですが、どうしても勉強のやる気が起きません。両親に相談しても「それは自分が甘いだけ」と突っぱねられてしまいます。両親はいつも正面から向き合ってくれず、カウンセラーや病院だよりの癖に、僕の何をわかっているのでしょうか。 こんなに弱い人間が生きていても仕方がないですし、将来社会の役に立たないと思うと死にたくなります。カッターナイフの刃を当てることはできるものの、そこから先がどうしてもうまく行きません。横に引っ張るだけなのに、どうしても怖いです。 自殺できないのは、心のどこかでまだ死にたくないと思っているのだと理解しています。でもここまで一人で悩み続けて、挙げ句の果てに社会にために働かないといけないのだと思うと心が痛く、やるせない気持ちになります。僕はなんのために生きているのでしょうか。 もし、僕がまだ生きていて良いのならば、せめて大学受験を成功させたいです。どうにかしてやる気を出す方法はありませんでしょうか。 勇気を出して勢いで送ってしまったため、回答しづらかったら申し訳ありません。ご回答、お待ちしております。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

旦那が何を考えてるか分からないです。

私の夫は、モラハラ、マザコン、DV夫です。1年半前に、長女の進学の事で喧嘩して、殴られました。それから一緒に住んでいる、姑と暮して家庭内別居をしてます。私は主人が怖いので、ホントに用がない限り、話しかけないのですが……話し掛けてもシカトされます。ますます意地悪の事をされて、精神的にも参っていて、もういつ死んでも良いかな?って思ってます。 姑は主人の味方で、何でも主人の言いなり。姑に何を言っても、可愛い息子の味方なので、それもやっかいです。主人に何でご飯とか、作るのですか?って言っても、頑張って仕事してるから〜と。2人が夫婦のように暮していて、ラブラブで気持ち悪いです。 上2人の娘達にも口を聞かず、娘の学費は余計な出品だと……基本ケチなので、自分が使うお金が減るなのは嫌なんだろうと思います。 家族に相談せず新しい車を買い、私は車通勤をして、仕事に行ってるのですが、遂に車も乗っちゃたダメだと、姑から言われました。 それからちょっと本気で、離婚を考え始めたのですが、娘から高校卒業するまでは、離婚しないでと言われて。 私が我慢すれば良いのですが、少ない生活費だけ貰って、旦那にモラハラされて、この家では 必要な人間ではないと思ってます。 気が狂いそうです。自由もない楽しくもない人生、生きていてもしょうがないです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

血の繋がりで私はキチガイ

私の祖母は精神病?のようで職場に意味のわからない言いがかりをつけて押し寄せてきたり、多額のお金を要求したりするような最悪な人でした。今はもうなくなりましたが。母親はいつもあのキチガイババアめみたいに日頃愚痴を漏らしていました。 ある日私は反抗期で暴言を吐いたことがありました。その時あのキチガイババアと血が繋がってるからあなたのことが心配と言われました。本当にショックでした。血の繋がりからは逃げられません。とても怖いです。父親も頭がおかしいので人が嫌がるようなことをすぐに言います。持病で通院しなければいけない私にこれからも毎年金がかかると言われました。ショックの積み重なりです。たまに奇声をあげることもあ ります。血が繋がってるんだよだからおまえもクズだみたいに心の中で何かが騒ぎます。顔立ちが似ているのも気持ち悪くて早く整形したいです。時々ストレスが漏れ出して気持ち悪いといってしまいます。それが聞こえたらしく毎日舌打ちをされます。もう限界です。ストレスでしかありません。爪をかじったり、コロナ万歳だったり地震万歳だったり不謹慎なことを普通に言います。汚くて気持ち悪くて仕方ありません。母親はお前は生意気だなんで仲良くしないんだと言われても生理的に受け付けません。縁を切ってしまいたいです。家族を大切にできないわたしは罰当たりですがもうストレスでしかありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

性格について

こんにちわ、初めまして。 自己紹介に大まかに書いてありますが、 私はあまり「自分」というものがなく、特定の人物(親兄弟や彼女、尊敬する先輩等)の為に努力し、相手の喜びやありがとうが私の喜びに直結しています。 去年年末頃に、5年近くお付き合いしていた女性と別れました。 元々離れて生活していたため、日常生活自体へのダメージは少なかったのですが、私のモチベーションである「特定の人物」がいなくなってしまったことで、いろいろな面で精神的なダメージが日々積み重なっています。 私は高校卒業より海外に留学し、大学卒業後そのまま現地で就職しており、家族とも離れて生活しています。そんな中で昨年お付き合いしていた女性と別れたため、私の性格も相まって今現在一体何のために日々の生活を送っているのかがよくわからなくなってきてしまいました。 今はSNSなどで友人ともお話しはできますが、部屋の中で一人でいる孤独が怖いです。 何より、自分の為に何か行動を起こそうと思ってもモチベーションが続かず、自分が頑張るために新しい「特定の人物」を探そうとしている自分がいます。 私は自分のこのような性格は嫌悪も否定もしていませんが、この機会に少しだけでも自分の為に努力し、自分というものを少しでも明確にしたいと思っています。 以上まとまらない文章で誠に申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂けたらと思っています。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

偽善者

職場のパートナーの不可解な発言や行動にストレスを感じていました。 そんな中、偽善者の特徴という記事を読んでパートナーがモデルかと思うほど内容が当てはまっていました。偽善者の例の一部ですが、 一、損得を考えていて都合が悪くなると突然善行を辞め、発言と行動に矛盾が多い。 一、承認欲求が高く、褒められたがり見返りを求める。褒められないと不機嫌になる。 一、責任を負わない 一、人を陥れる などです。今までの謎が解けたと同時にとても怖くなりました。 二人三脚で仕事をしており、彼と協力して今があることは間違いなく、そこについては感謝しています。 しかし偽善者か?という疑いが確信になってしまい、彼といる時間が苦痛です。仕事を続けていくか、辞めた方がいいのかとまで考え始めました。 周りからは続けるよう勧められています。 自分の本心を言えば、偽善者であることを自覚し改めてくれたら一番いいのですが、ベターな伝え方もわからないですし、彼もいい年で今から性格が変わるのだろうか、そもそも他人に変わってほしいと願うこと自体無駄だし傲慢なのかとも思います。 偽善者な人とはどう付き合うべきでしょうか? また今後継続と離脱どんな選択をすべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

気持ちの切り替え方がわかりません。

サービス業で接客の仕事をしています。私は、いつもの通り、いつものように仕事をしていたのですが、同じ事で今までクレームも貰った事もなかったのですが、初めてクレームを貰いました。毎日同じ人を相手にしている訳ではないので、お客様も様々だとは思うのですが。会社にも、この件は説明し、あなたは何も悪くないと言ってくれました。ただ、クレーム自体初めてで、しかも、目上の男性客で、端に寄せられて至近距離で、言われ、私は、怒られてる気分と、怖さが半端なく、解放されてからしばらく、気持ちが動揺し、涙が止まらず心臓がばくばくし、落ち着くまで仕事に戻れませんでした。 過去に、DVの経験もあり、男性に恐怖を感じていて、しばらくぶりにこの嫌な感覚が出てきました。不安障害も落ち着いて、薬の量もかなり減って、症状が落ち着いてきた所にコレです。救いは、会社側は、あなたは悪くないと言ってくれてる所なのですが、私は気持ちの切り替えが出来ません。どうやって切り替えたらよいのでしょうか?悶々とした気持ちで休日を過ごすのも嫌でたまりません。私の仕事は、機嫌の悪いお客様の、八つ当たりに合うこともしょっちゅうなのですが、今回は、キツイです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1